JP7337115B2 - 蓄電モジュール - Google Patents

蓄電モジュール Download PDF

Info

Publication number
JP7337115B2
JP7337115B2 JP2021064314A JP2021064314A JP7337115B2 JP 7337115 B2 JP7337115 B2 JP 7337115B2 JP 2021064314 A JP2021064314 A JP 2021064314A JP 2021064314 A JP2021064314 A JP 2021064314A JP 7337115 B2 JP7337115 B2 JP 7337115B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
metal member
insulating sheet
storage module
laminate
top surface
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2021064314A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2022159866A (ja
Inventor
亮平 本田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Prime Planet Energy and Solutions Inc
Original Assignee
Prime Planet Energy and Solutions Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Prime Planet Energy and Solutions Inc filed Critical Prime Planet Energy and Solutions Inc
Priority to JP2021064314A priority Critical patent/JP7337115B2/ja
Priority to US17/706,611 priority patent/US20220320625A1/en
Priority to CN202210347016.4A priority patent/CN115312936A/zh
Publication of JP2022159866A publication Critical patent/JP2022159866A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7337115B2 publication Critical patent/JP7337115B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/60Heating or cooling; Temperature control
    • H01M10/65Means for temperature control structurally associated with the cells
    • H01M10/653Means for temperature control structurally associated with the cells characterised by electrically insulating or thermally conductive materials
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/20Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders
    • H01M50/204Racks, modules or packs for multiple batteries or multiple cells
    • H01M50/207Racks, modules or packs for multiple batteries or multiple cells characterised by their shape
    • H01M50/209Racks, modules or packs for multiple batteries or multiple cells characterised by their shape adapted for prismatic or rectangular cells
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/20Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders
    • H01M50/218Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders characterised by the material
    • H01M50/22Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders characterised by the material of the casings or racks
    • H01M50/222Inorganic material
    • H01M50/224Metals
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/20Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders
    • H01M50/262Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders with fastening means, e.g. locks
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/50Current conducting connections for cells or batteries
    • H01M50/543Terminals
    • H01M50/547Terminals characterised by the disposition of the terminals on the cells
    • H01M50/55Terminals characterised by the disposition of the terminals on the cells on the same side of the cell
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Battery Mounting, Suspending (AREA)
  • Sealing Battery Cases Or Jackets (AREA)
  • Electric Double-Layer Capacitors Or The Like (AREA)

Description

本技術は、蓄電モジュール用構造部材、それを備える蓄電モジュール、および、蓄電モジュール用構造部材の製造方法に関する。
電源装置の構成を開示した先行文献として、国際公開第2014/034079号(特許文献1)がある。特許文献1に記載された電源装置は、電池積層体と、締結手段と、絶縁シートとを備える。電池積層体においては、複数の電池セルが積層されている。締結手段は、電池積層体を複数の電池セルの積層方向に締結している。絶縁シートは、電池積層体と締結手段との間に介在されている。
国際公開第2014/034079号
バインドバーなどの蓄電モジュール用構造部材において、金属部材に絶縁シートを両面テープなどによって貼り付けて固定することがある。この場合、接着部に異物が付着しないように絶縁シートを貼り付けなければならず、金属部材への絶縁シートの貼付を容易にすることができる余地がある。
本技術は、上記の課題を解決するためになされたものであって、金属部材への絶縁シートの貼付を容易にすることができる、蓄電モジュール用構造部材、それを備える蓄電モジュール、および、蓄電モジュール用構造部材の製造方法を提供することを目的とする。
本技術に基づく蓄電モジュール用構造部材は、板状の金属部材と、絶縁シートとを備える。絶縁シートは、熱硬化性を有し、金属部材の表面の少なくとも一部に熱圧着されている。
本技術に基づく蓄電モジュールは、積層体と、バインドバーとを備える。積層体は、外装体を有する蓄電セルが複数積層されている。バインドバーは、積層体を積層方向に拘束する。外装体およびバインドバーの少なくとも一方は、金属部材と、熱硬化性を有する絶縁シートとを含む。絶縁シートは、金属部材の表面の少なくとも一部に熱圧着されている。
本技術に基づく蓄電モジュール用構造部材の製造方法は、板状の金属部材の表面の少なくとも一部に熱硬化性を有する絶縁シートを熱圧着させる工程と、絶縁シートが熱圧着された金属部材をプレス加工する工程とを備える。
本技術によれば、金属部材への絶縁シートの貼付を容易にすることができる。
本技術の実施の形態1に係る蓄電モジュールの構成を示す斜視図である。 本技術の実施の形態1に係る蓄電モジュールが備える蓄電セルの構成を示す斜視図である。 図1の蓄電モジュールをIII-III線矢印方向から見た断面図である。 本技術の実施の形態1に係る蓄電モジュール用構造部材の製造方法を示すフローチャートである。 本技術の実施の形態1に係る蓄電モジュール用構造部材が成形される前の板材を示す正面図である。 図5の板材をVI-VI線矢印方向から見た断面図である。 本技術の実施の形態1に係る蓄電モジュール用構造部材としてのバインドバーの構成を示す斜視図である。 本技術の実施の形態1の変形例に係る蓄電モジュールの構成を示す断面図である。 本技術の実施の形態2に係る蓄電モジュール用構造部材としての外装体の構成を示す斜視図である。
以下に、本技術の実施の形態について説明する。なお、同一または相当する部分に同一の参照符号を付し、その説明を繰返さない場合がある。
なお、以下に説明する実施の形態において、個数、量などに言及する場合、特に記載がある場合を除き、本技術の範囲は必ずしもその個数、量などに限定されない。また、以下の実施の形態において、各々の構成要素は、特に記載がある場合を除き、本技術にとって必ずしも必須のものではない。
なお、本明細書において、「備える(comprise)」および「含む(include)」、「有する(have)」の記載は、オープンエンド形式である。すなわち、ある構成を含む場合に、当該構成以外の他の構成を含んでもよいし、含まなくてもよい。また、本技術は、本実施の形態において言及する作用効果を必ずしもすべて奏するものに限定されない。
本明細書において、「電池」は、リチウムイオン電池に限定されず、ニッケル水素電池など他の電池を含み得る。本明細書において、「電極」は正極および負極を総称し得る。また、「電極板」は正極板および負極板を総称し得る。
本明細書において、「蓄電セル」ないし「蓄電モジュール」は、電池セルないし電池モジュールに限定されず、キャパシタセルないしキャパシタモジュールを含み得る。
なお、図面においては、蓄電セルの長手方向をX軸方向、蓄電モジュールにおいて蓄電セルが積層される方向をY軸方向、蓄電セルの積層方向に直交かつ積層体の天面と底面とが並ぶ方向をZ軸方向とする。
(実施の形態1)
図1は、本技術の実施の形態1に係る蓄電モジュールの構成を示す斜視図である。図1に示すように、組電池としての蓄電モジュール1は、積層体10と、エンドプレート200と、バインドバー300とを備える。
積層体10は、複数の蓄電セル100がY軸方向(配列方向)に並ぶように積層されている。蓄電セル100同士の間には、図示しないセパレータが介装されている。2つのエンドプレート200に挟持された複数の蓄電セル100は、エンドプレート200によって押圧され、2つのエンドプレート200の間で拘束されている。
エンドプレート200は、Y軸方向において積層体10の両端に配置されている。エンドプレート200は、蓄電モジュール1を収納するケースなどの基台に固定される。
本実施の形態における蓄電モジュール用構造部材は、バインドバー300である。バインドバー300は、2つのエンドプレート200を互いに接続する。バインドバー300は、ボルト締結などの公知の締結方法によってエンドプレート200と締結されている。
積層された複数の蓄電セル100およびエンドプレート200に対してY軸方向の圧縮力を作用させた状態でバインドバー300をエンドプレート200に係合させ、その後に圧縮力を解放することにより、2つのエンドプレート200を接続するバインドバー300に引張力が働く。その反作用として、バインドバー300は、2つのエンドプレート200を互いに近づける方向に押圧する。その結果、バインドバー300は、積層体10を積層方向(Y軸方向)に拘束する。
図2は、本技術の実施の形態1に係る蓄電モジュールが備える蓄電セルの構成を示す斜視図である。図2に示すように、蓄電セル100は、電極端子110と、外装体120と、ガス排出弁130とを含む。
電極端子110は、正極端子111と、負極端子112とを含む。電極端子110は、外装体120上に形成されている。外装体120は、略直方体形状に形成されている。外装体120には、図示しない電極体および電解液が収容されている。ガス排出弁130は、外装体120内の圧力が所定値以上となった際に破断する。これにより、外装体120内のガスが外装体120外に排出される。
図3は、図1の蓄電モジュールをIII-III線矢印方向から見た断面図である。図3に示すように、積層体10の表面は、天面11と、側面12と、底面13とを含んで構成されている。天面11は、電極端子110が配置されている面である。側面12は、天面11と底面13とをX軸方向の互いの端部において接続している面である。底面13は、Z軸方向において天面11とは反対側に配置されている面である。
外装体120およびバインドバー300の少なくとも一方は、金属部材310と、絶縁シート320とを含んでいる。本実施の形態においては、バインドバー300が、金属部材310と、絶縁シート320とを含んでいる。
金属部材310は、板状の形状を有している。金属部材310は、たとえば、アルミニウムまたはアルミニウム合金により構成されている。なお、金属部材310は、アルミニウムまたはアルミニウム合金に限定されず、鉄または鉄合金などにより構成されていてもよい。
絶縁シート320は、熱硬化性を有している。絶縁シート320は、加熱によって硬化した後においても、後述するプレス加工によって破壊されない靱性を有している。絶縁シート320は、たとえば、スリーエム製の絶縁シート(品番:1604B)である。なお、絶縁シート320は、熱硬化した後のプレス加工によって破壊されない靱性を有していれば、上記の絶縁シートに限定されない。
絶縁シート320の厚みは、たとえば、0.1mm以上0.15mm以下である。
絶縁シート320は、金属部材310の表面の少なくとも一部に熱圧着されている。本実施の形態における絶縁シート320は、金属部材310の両面に熱圧着されている。絶縁シート320は、後述する構造用接着剤によって金属部材310に接着されている。
金属部材310は、金属部材310の一方の面に熱圧着された絶縁シート320を間に挟んで積層体10の側面12および底面13に接している。具体的には、金属部材310は、金属部材310の一方の面に熱圧着された一方側の絶縁シート320aを間に挟んで、積層体10の側面12および底面13に接している。すなわち、バインドバー300の側面接触面322が側面12に接しており、バインドバー300の底面接触面323が底面13に接している。
金属部材310は、金属部材310の天面11に接する部分が折り返されていることによって、金属部材310の他方の面に熱圧着された絶縁シート320を間に挟んで天面11と接している。具体的には、金属部材310は、絶縁シート320とともに天面11側の端部が折り返されることにより折り返し部311が形成されている。折り返し部311は、たとえば、ヘミング曲げによって折り返されている。金属部材310は、金属部材310の他方の面に熱圧着された他方側の絶縁シート320bを間に挟んで、積層体10の天面11に接している。すなわち、バインドバー300の天面接触面321が天面11に接している。
金属部材310は、天面11と底面13とが並ぶ方向(Z軸方向)に積層体10を挟み込んでいる。積層体10を挟み込む前のバインドバー300において、Z軸方向における天面接触面321と底面接触面323との距離は、天面11と底面13との距離に対して短い。これにより、バインドバー300が積層体10を挟み込んだ際、金属部材310には、Z軸方向に引張力が働く。その反作用として、バインドバー300は、Z軸方向において積層体10を押圧する。
なお、本実施の形態における金属部材310は、上述のように積層体10を挟み込んでいるが、この構成に限定されず、Z軸方向において金属部材310と天面11との間に隙間を設け、この隙間にスペーサを挟み込むことによって金属部材310と積層体10とを互いに固定してもよい。また、スペーサを挟み込むことによって金属部材310と積層体10とが互いに固定される場合、金属部材310に折り返し部311が設けられていなくてもよい。さらに、金属部材310に折り返し部311が設けられていない場合、絶縁シート320は金属部材310の上記一方の面にのみ熱圧着されていればよい。
以下、本実施の形態1に係る蓄電モジュール用構造部材の製造方法および絶縁シートの詳細について説明する。
図4は、本技術の実施の形態1に係る蓄電モジュール用構造部材の製造方法を示すフローチャートである。図5は、本技術の実施の形態1に係る蓄電モジュール用構造部材が成形される前の板材を示す正面図である。図6は、図5の板材をVI-VI線矢印方向から見た断面図である。図7は、本技術の実施の形態1に係る蓄電モジュール用構造部材としてのバインドバーの構成を示す斜視図である。なお、図7においては、金属部材と絶縁シートとの境界を示していない。
図4~図6に示すように、本技術の実施の形態1に係る蓄電モジュール用構造部材の製造方法においては、まず、板状の金属部材310の表面の少なくとも一部に熱硬化性を有する絶縁シート320を熱圧着させる(S1工程)。本実施の形態においては、図6に示すように、絶縁シート320を間に挟んで図示しないヒータを金属部材310に押し当てることによって、金属部材310の両面に絶縁シート320を熱圧着させる。これにより、板材300Sが構成される。
絶縁シート320は、基材330と、構造用接着剤331とを含む。基材330は、たとえば、樹脂製シートである。基材330の材質は、たとえば、ポリプロピレン(PP)、ポリエチレンテレフタレート(PET)、ポリフェニレンサルファイド(PPS)、ポリイミド(PI)またはポリオレフィン(PO)が好ましい。なお、基材330には、熱硬化後も靱性を有するように、たとえば、ゴム粒子などの添加剤が添加されている。
絶縁シート320の金属部材310に熱圧着される側の表面には、構造用接着剤331が設けられている。絶縁シート320は、構造用接着剤331によって金属部材310に接着されている。絶縁シート320が金属部材310に熱圧着される際、基材330を通じて構造用接着剤331が加熱されて溶融することにより、絶縁シート320が金属部材310に接着される。このとき、基材330は、加熱されて熱硬化する。熱硬化後の基材330は、後のプレス加工によって破壊されない靱性を有する。
構造用接着剤331は、たとえば、エポキシ樹脂を主成分とする接着剤である。構造用接着剤とは、180°引きはがし粘着力が少なくとも1.2N/mmであり、せん断接着強さが少なくとも7MPaである、接着剤である。
絶縁シート320の表面には、自己消火性物質が設けられている。本実施の形態における自己消火性物質は、構造用接着剤331に含まれている。本実施の形態における自己消火性物質は、JIS規格(JIS K 6911:2006)のA法に規定する耐燃性の評価において、試験片に30秒間炎を当て、炎を取り去った後に試験片の燃焼が180秒以内に消え、かつ燃焼した長さが25mm以下であることを満足する不燃性の物質である。この自己消火性物質によって、絶縁シート320の燃焼が防止される。
図5に示すように、金属部材310および絶縁シート320は、範囲Rの形状に抜き加工される。これにより、金属部材310の表面の全面に絶縁シート320が位置する。なお、絶縁シート320は、金属部材310と積層体10との絶縁が確保できるのであれば、金属部材310の全面に設けられていなくてもよい。本実施の形態において、金属部材310がエンドプレート200と接触する部分に絶縁シート320が設けられていなくてもよい。
図4および図7に示すように、本技術の実施の形態1に係る蓄電モジュール用構造部材の製造方法においては、次に、絶縁シートが熱圧着された金属部材をプレス加工する(S2工程)。これにより、板材300Sは、バインドバー300の形状に成形される。具体的には、板材300Sをプレス加工することによって、折り返し部311、天面接触面321、側面接触面322および底面接触面323の各々を形成する。
本技術の実施の形態1に係る蓄電モジュール用構造部材、それを備える蓄電モジュール、および、蓄電モジュール用構造部材の製造方法においては、金属部材310の表面に熱硬化性を有する絶縁シート320が熱圧着されていることによって、金属部材310に絶縁シート320を両面テープなどにより貼り付けて固定する場合と比較して、加熱前の絶縁シートは接着性を有していないため、接着部に異物が付着することを抑制できるとともに、金属部材310と絶縁シート320とを貼り合わせる際の互いの位置調整を自在に行なうことができ、金属部材310への絶縁シート320の貼付を容易にすることができる。
本技術の実施の形態1に係る蓄電モジュール用構造部材においては、絶縁シート320の金属部材310に熱圧着される側の表面に構造用接着剤331が設けられていることによって、絶縁シート320を金属部材310に強固に貼り付けることができる。
本技術の実施の形態1に係る蓄電モジュール用構造部材においては、絶縁シート320の表面に自己消火性物質が設けられていることによって、絶縁シート320に耐燃性を付与することができる。
本技術の実施の形態1に係る蓄電モジュール用構造部材においては、蓄電モジュール用構造部材がバインドバー300であることによって、バインドバー300における金属部材310への絶縁シート320の貼付を容易にすることができる。
本技術の実施の形態1に係る蓄電モジュール1においては、金属部材310が、一方側の絶縁シート320aを間に挟んで積層体10の側面12および底面13に接し、かつ、金属部材310の天面11に接する部分が折り返されていることによって他方側の絶縁シート320bを間に挟んで天面11と接することにより、スペーサを別途用いることなく、バインドバー300と積層体10とを互いに絶縁しつつ、バインドバー300によって天面11と底面13とが並ぶ方向(Z軸方向)に積層体10を挟み込むことができる。
以下、本技術の実施の形態1に係る蓄電モジュール用構造部材の変形例について説明する。以下の変形例に係る蓄電モジュール用構造部材は、金属部材および絶縁シートの構成が本技術の実施の形態1に係る蓄電モジュール用構造部材と異なるため、本技術の実施の形態1に係る蓄電モジュール用構造部材と同様である構成については説明を繰り返さない。
図8は、本技術の実施の形態1の変形例に係る蓄電モジュールの構成を示す断面図である。図8に示すように、本技術の実施の形態1の変形例に係る蓄電モジュール1Aは、積層体10と、エンドプレートと、バインドバー300Aと、冷却部材400とを備える。
本変形例における蓄電モジュール用構造部材は、バインドバー300Aである。バインドバー300Aは、2つのエンドプレートを互いに接続する。バインドバー300Aは、金属部材310Aと、絶縁シート320Aとを含んでいる。
金属部材310Aは、金属部材310Aの一方の面に熱圧着された絶縁シート320Aを間に挟んで積層体10の側面12に接している。具体的には、金属部材310Aは、金属部材310Aの一方の面に熱圧着された一方側の絶縁シート320cを間に挟んで、積層体10の側面12に接している。すなわち、バインドバー300Aの側面接触面322が側面12に接している。
金属部材310Aは、金属部材310Aの他方の面に熱圧着された他方側の絶縁シート320dを間に挟んで、積層体10の天面11に接している。すなわち、バインドバー300Aの天面接触面321が天面11に接している。
金属部材310Aは、Z軸方向において天面11側から積層体10を押圧している。具体的には、天面接触面321によって天面11側から積層体10を押圧した状態でバインドバー300Aと2つのエンドプレートとを接続することによって、金属部材310AがZ軸方向において積層体10を押圧する。
冷却部材400は、底面13に隣接して配置されている。具体的には、冷却部材400は、図示しない接着剤によって底面13の全面に接着されている。冷却部材400は、たとえば、シリコーンなどにより構成される樹脂製の冷却シートである。なお、冷却部材400は、シート状に限定されず、ゲル状であってもよい。
本技術の実施の形態1の変形例に係る蓄電モジュール1Aが備える蓄電モジュール用構造部材においては、金属部材310Aが、一方側の絶縁シート320cを間に挟んで積層体10の側面12に接し、かつ、金属部材310Aの天面11に接する部分が折り返されていることによって他方側の絶縁シート320dを間に挟んで天面11と接することにより、スペーサを別途用いることなく、バインドバー300Aと積層体10とを互いに絶縁しつつ、バインドバー300AによってZ軸方向の天面11側から積層体10を押圧するとともに、冷却部材400によって積層体10を冷却することができる。
(実施の形態2)
以下、本技術の実施の形態2に係る蓄電モジュール用構造部材について説明する。本技術の実施の形態2に係る蓄電モジュール用構造部材は、蓄電モジュール用構造部材の用途が本技術の実施の形態1に係る蓄電モジュール用構造部材と異なるため、本技術の実施の形態1に係る蓄電モジュール用構造部材と同様である構成については説明を繰り返さない。
図9は、本技術の実施の形態2に係る蓄電モジュール用構造部材としての外装体の構成を示す斜視図である。図9においては、金属部材と絶縁シートとの境界を示していない。
図9に示すように、本実施の形態における蓄電モジュール用構造部材は、外装体120Aである。外装体120Aは、金属部材121と、絶縁シート122とを含んでいる。外装体120Aは、有底角筒状に形成されている。外装体120Aには、図示しない電極体および電解液が収容される。
絶縁シート122は、金属部材121の表面の少なくとも一部に熱圧着されている。本実施の形態における絶縁シート122は、金属部材121の一方の面に熱圧着されている。絶縁シート122は、図示しない構造用接着剤によって金属部材121に接着されている。なお、絶縁シート122は、金属部材121の両面に熱圧着されていてもよい。
外装体120Aは、絶縁シート122が熱圧着された平板状の金属部材121からなる板材をプレス加工することにより形成される。
本技術の実施の形態2に係る蓄電モジュール用構造部材においては、蓄電モジュール用構造部材が外装体120Aであり、金属部材121の表面に熱硬化性を有する絶縁シート122が熱圧着されていることによって、金属部材121に絶縁シート122を両面テープなどにより貼り付けて固定する場合と比較して、有底角筒状の金属部材121の外表面および内表面の少なくとも一方を覆うように絶縁シート122を設けることができるため金属部材121への絶縁シート122の貼付を容易にすることができる。
以上、本技術の実施の形態について説明したが、今回開示された実施の形態はすべての点で例示であって制限的なものではないと考えられるべきである。本技術の範囲は特許請求の範囲によって示され、特許請求の範囲と均等の意味および範囲内でのすべての変更が含まれることが意図される。
1,1A 蓄電モジュール、10 積層体、11 天面、12 側面、13 底面、100 蓄電セル、110 電極端子、111 正極端子、112 負極端子、120,120A 外装体、121,310,310A 金属部材、122,320,320A,320a,320b,320c,320d 絶縁シート、130 ガス排出弁、200 エンドプレート、300,300A バインドバー、300S 板材、311 折り返し部、321 天面接触面、322 側面接触面、323 底面接触面、330 基材、331 構造用接着剤、400 冷却部材。

Claims (4)

  1. 外装体を有する蓄電セルが複数積層された積層体と、
    前記積層体を積層方向に拘束するバインドバーとを備え、
    前記バインドバーは、金属部材と、該金属部材の表面の少なくとも一部に熱圧着された熱硬化性を有する絶縁シートとを含み、
    前記金属部材の両面に前記絶縁シートが熱圧着されており、
    前記金属部材は、前記金属部材の一方の面に熱圧着された前記絶縁シートを間に挟んで少なくとも前記積層体の側面に接し、かつ、前記金属部材の天面に接する部分が折り返されていることによって前記金属部材の他方の面に熱圧着された前記絶縁シートを間に挟んで前記天面と接することにより、前記積層体の前記天面と底面とが並ぶ方向において前記天面側から前記積層体を押圧している、蓄電モジュール。
  2. 記金属部材は、前記一方の面に熱圧着された前記絶縁シートを間に挟んで前記側面および前記底面に接し、かつ、前記天面に接する部分が折り返されていることによって前記他方の面に熱圧着された前記絶縁シートを間に挟んで前記天面と接することにより、前記天面と前記底面とが並ぶ方向に前記積層体を挟み込んでいる、請求項に記載の蓄電モジュール。
  3. 前記絶縁シートの前記金属部材に熱圧着される側の表面には、構造用接着剤が設けられている、請求項1または請求項2に記載の蓄電モジュール。
  4. 前記絶縁シートの表面には、自己消火性物質が設けられている、請求項1から請求項3のいずれか1項に記載の蓄電モジュール。
JP2021064314A 2021-04-05 2021-04-05 蓄電モジュール Active JP7337115B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021064314A JP7337115B2 (ja) 2021-04-05 2021-04-05 蓄電モジュール
US17/706,611 US20220320625A1 (en) 2021-04-05 2022-03-29 Power storage module structural member, power storage module including power storage module structural member, and method of manufacturing power storage module structural member
CN202210347016.4A CN115312936A (zh) 2021-04-05 2022-04-01 蓄电模块用结构构件、蓄电模块及制造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021064314A JP7337115B2 (ja) 2021-04-05 2021-04-05 蓄電モジュール

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2022159866A JP2022159866A (ja) 2022-10-18
JP7337115B2 true JP7337115B2 (ja) 2023-09-01

Family

ID=83449169

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021064314A Active JP7337115B2 (ja) 2021-04-05 2021-04-05 蓄電モジュール

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20220320625A1 (ja)
JP (1) JP7337115B2 (ja)
CN (1) CN115312936A (ja)

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2016136248A1 (ja) 2015-02-27 2016-09-01 三洋電機株式会社 電源装置及びこれを備える車両
WO2018025567A1 (ja) 2016-08-05 2018-02-08 パナソニックIpマネジメント株式会社 電池モジュール
WO2018042763A1 (ja) 2016-08-29 2018-03-08 三洋電機株式会社 電源装置
WO2020027299A1 (ja) 2018-08-03 2020-02-06 三井化学株式会社 冷却プレートおよび電池構造体
JP2020177935A (ja) 2020-08-06 2020-10-29 パナソニックIpマネジメント株式会社 組電池
WO2021033476A1 (ja) 2019-08-22 2021-02-25 三洋電機株式会社 電源装置及びこれを用いた電動車両並びに蓄電装置

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63259961A (ja) * 1987-04-16 1988-10-27 Sanyo Electric Co Ltd 電池ケ−ス
JP3378447B2 (ja) * 1996-08-30 2003-02-17 タキロン株式会社 金属板の被覆接着方法
JP4173674B2 (ja) * 2002-03-28 2008-10-29 Tdk株式会社 電気化学デバイスモジュール
JP2006185756A (ja) * 2004-12-28 2006-07-13 Matsushita Electric Ind Co Ltd 電池パック
JP2013004563A (ja) * 2011-06-13 2013-01-07 Aisin Seiki Co Ltd 蓄電デバイス、その製造方法および蓄電モジュール
US10734618B2 (en) * 2017-12-05 2020-08-04 Robert Bosch Battery Systems Llc Prismatic-pouch hybrid battery module
CN108321314A (zh) * 2018-01-18 2018-07-24 湖南三迅新能源科技有限公司 轻量化动力电池包
CN111033876B (zh) * 2018-01-25 2024-05-28 松下知识产权经营株式会社 电池组

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2016136248A1 (ja) 2015-02-27 2016-09-01 三洋電機株式会社 電源装置及びこれを備える車両
WO2018025567A1 (ja) 2016-08-05 2018-02-08 パナソニックIpマネジメント株式会社 電池モジュール
WO2018042763A1 (ja) 2016-08-29 2018-03-08 三洋電機株式会社 電源装置
WO2020027299A1 (ja) 2018-08-03 2020-02-06 三井化学株式会社 冷却プレートおよび電池構造体
WO2021033476A1 (ja) 2019-08-22 2021-02-25 三洋電機株式会社 電源装置及びこれを用いた電動車両並びに蓄電装置
JP2020177935A (ja) 2020-08-06 2020-10-29 パナソニックIpマネジメント株式会社 組電池

Also Published As

Publication number Publication date
JP2022159866A (ja) 2022-10-18
US20220320625A1 (en) 2022-10-06
CN115312936A (zh) 2022-11-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TWI330421B (en) Battery module of novel structure
JP7315544B2 (ja) 溶接不良を防止することができる電池パックフレームを含む電池パック及びこれを製造するための押圧ジグ
KR100932227B1 (ko) 이차전지 및 이를 포함하는 전지모듈
US10008707B2 (en) Battery module
JP4904539B2 (ja) リード部材とその接合方法及び非水電解質蓄電デバイス
KR100998846B1 (ko) 우수한 방열 특성의 전지셀 및 이를 포함하는 중대형전지모듈
KR20130012547A (ko) 신뢰성이 향상된 전지모듈 및 이를 포함하는 중대형 전지팩
KR102642969B1 (ko) 배터리 셀 및 그 제조 방법
KR101447064B1 (ko) 연결 신뢰성이 향상된 전지셀 및 이를 포함하는 전지팩
US8958199B2 (en) Storage body and storage device
JP2017511963A (ja) レセプタクル構造の電圧センシング部材を含む電池モジュール
JP2010033922A (ja) 積層型二次電池
JP2015002264A (ja) 蓄電モジュール
JP7337115B2 (ja) 蓄電モジュール
JP2004063278A (ja) ラミネート外装扁平型電池
JP2005116429A (ja) 組電池
KR102265219B1 (ko) 분리막 잉여부를 접합시키는 전지셀 제조방법
CN110050139B (zh) 按压结构及按压单元
JP6245059B2 (ja) 組電池及び組電池の製造方法
JP4513451B2 (ja) 組電池
KR101452230B1 (ko) 버스 바의 용접성을 향상시키기 위한 용접장치
JP4576823B2 (ja) 組電池
CN219106308U (zh) 电池模组
JP2023022625A (ja) 電池
JP2023008499A (ja) 蓄電モジュールおよび蓄電パック

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220406

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20230217

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230328

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230529

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230816

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230822

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7337115

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150