JP2023008499A - 蓄電モジュールおよび蓄電パック - Google Patents

蓄電モジュールおよび蓄電パック Download PDF

Info

Publication number
JP2023008499A
JP2023008499A JP2021112113A JP2021112113A JP2023008499A JP 2023008499 A JP2023008499 A JP 2023008499A JP 2021112113 A JP2021112113 A JP 2021112113A JP 2021112113 A JP2021112113 A JP 2021112113A JP 2023008499 A JP2023008499 A JP 2023008499A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pair
stacking direction
storage cells
power storage
side portions
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2021112113A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7385629B2 (ja
Inventor
哲司 小村
Tetsuji Komura
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Prime Planet Energy and Solutions Inc
Original Assignee
Prime Planet Energy and Solutions Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Prime Planet Energy and Solutions Inc filed Critical Prime Planet Energy and Solutions Inc
Priority to JP2021112113A priority Critical patent/JP7385629B2/ja
Priority to EP22180155.8A priority patent/EP4117068A1/en
Priority to US17/857,176 priority patent/US20230009260A1/en
Priority to CN202210789549.8A priority patent/CN115588812A/zh
Publication of JP2023008499A publication Critical patent/JP2023008499A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7385629B2 publication Critical patent/JP7385629B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/20Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders
    • H01M50/204Racks, modules or packs for multiple batteries or multiple cells
    • H01M50/207Racks, modules or packs for multiple batteries or multiple cells characterised by their shape
    • H01M50/209Racks, modules or packs for multiple batteries or multiple cells characterised by their shape adapted for prismatic or rectangular cells
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/20Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders
    • H01M50/289Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders characterised by spacing elements or positioning means within frames, racks or packs
    • H01M50/291Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders characterised by spacing elements or positioning means within frames, racks or packs characterised by their shape
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/04Construction or manufacture in general
    • H01M10/0481Compression means other than compression means for stacks of electrodes and separators
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/10Primary casings; Jackets or wrappings
    • H01M50/102Primary casings; Jackets or wrappings characterised by their shape or physical structure
    • H01M50/103Primary casings; Jackets or wrappings characterised by their shape or physical structure prismatic or rectangular
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/20Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders
    • H01M50/218Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders characterised by the material
    • H01M50/22Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders characterised by the material of the casings or racks
    • H01M50/222Inorganic material
    • H01M50/224Metals
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/20Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders
    • H01M50/233Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders characterised by physical properties of casings or racks, e.g. dimensions
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/20Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders
    • H01M50/244Secondary casings; Racks; Suspension devices; Carrying devices; Holders characterised by their mounting method
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/20Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders
    • H01M50/258Modular batteries; Casings provided with means for assembling
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/20Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders
    • H01M50/262Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders with fastening means, e.g. locks
    • H01M50/264Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders with fastening means, e.g. locks for cells or batteries, e.g. straps, tie rods or peripheral frames
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/20Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders
    • H01M50/289Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders characterised by spacing elements or positioning means within frames, racks or packs
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/20Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders
    • H01M50/289Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders characterised by spacing elements or positioning means within frames, racks or packs
    • H01M50/293Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders characterised by spacing elements or positioning means within frames, racks or packs characterised by the material
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Battery Mounting, Suspending (AREA)
  • Electric Double-Layer Capacitors Or The Like (AREA)

Abstract

【課題】拘束部材の接続作業を不要としつつ拘束部材の強度を高めて、高い拘束力で複数の蓄電セルを拘束する。【解決手段】シームレス環状金属部材300は、複数の蓄電セルを積層方向に挟持している。第1スペーサ400は、上記積層方向においてシームレス環状金属部材300と複数の蓄電セルとの間に配置されている。シームレス環状金属部材300は、上記積層方向に延在する1対の第1辺部と、上記積層方向に直交する方向に延在して1対の第1辺部を互いに接続する1対の第2辺部を含む。複数の蓄電セルの各々は、上記積層方向から見て、1対の長辺と1対の短辺とからなる矩形状の主面を有する。1対の第2辺部の各々は、上記積層方向から見て、1対の長辺と平行に位置している。1対の第2辺部の少なくとも一方には、上記積層方向に貫通した孔部321が形成されている。【選択図】図1

Description

本技術は、蓄電モジュールおよび蓄電パックに関する。
バッテリーモジュールの構成を開示した先行文献として、特開2011-134699号公報(特許文献1)がある。特許文献1に記載されたバッテリーモジュールは、電池ユニットと、エンドプレートと、固定バンドとを備える。電池ユニットにおいては、複数の電池が連結されている。エンドプレートは、電池ユニットの端部に設置されている。固定バンドは、電池ユニットとエンドプレートとの組立体を取り囲んで固定させる。固定バンドは、熱膨張後に収縮しつつ、電池ユニットとエンドプレートとを引き締める。固定バンドには、閉ループ状をなすように両端を連結した結合部が備えられている。
特開2011-134699号公報
複数の蓄電セルの拘束部材に接続部がある場合、拘束部材の接続作業が必要になるとともに、拘束部材において接続部が最も強度の弱い部分となり、拘束部材によって得られる複数の蓄電セルの拘束力は接続部の強度によって制限される。
本技術は上記の問題点に鑑みてなされたものであって、拘束部材の接続作業を不要としつつ拘束部材の強度を高めて、高い拘束力で複数の蓄電セルを拘束することができる、蓄電モジュールおよび蓄電パックを提供することを目的とする。
本技術の第1局面に基づく蓄電モジュールは、積層された複数の蓄電セルと、シームレス環状金属部材と、第1スペーサとを備える。シームレス環状金属部材は、複数の蓄電セルを積層方向に挟持している。第1スペーサは、上記積層方向においてシームレス環状金属部材と複数の蓄電セルとの間に配置されている。シームレス環状金属部材は、上記積層方向に延在する1対の第1辺部と、上記積層方向に直交する方向に延在して1対の第1辺部を互いに接続する1対の第2辺部を含む。複数の蓄電セルの各々は、上記積層方向から見て、1対の長辺と1対の短辺とからなる矩形状の主面を有する。1対の第2辺部の各々は、上記積層方向から見て、1対の長辺と平行に位置している。1対の第2辺部の少なくとも一方には、上記積層方向に貫通した孔部が形成されている。
本技術の第2局面に基づく蓄電パックは、積層された複数の蓄電セルと、ケースと、第1スペーサとを備える。ケースは、複数の蓄電セルを積層方向に挟持して収容している。第1スペーサは、上記積層方向においてケースと複数の蓄電セルとの間に配置されている。ケースは、上記積層方向に延在する1対の第1辺部と、上記積層方向に直交する方向に延在して1対の第1辺部を互いに接続する1対の第2辺部を含む。複数の蓄電セルの各々は、上記積層方向から見て、1対の長辺と1対の短辺とからなる矩形状の主面を有する。1対の第2辺部の各々は、上記積層方向から見て、1対の長辺と平行に位置している。1対の第2辺部の少なくとも一方には、上記積層方向に貫通した孔部が形成されている。
本技術によれば、拘束部材の接続作業を不要としつつ拘束部材の強度を高めて、高い拘束力で複数の蓄電セルを拘束することができる。
実施の形態1に係る蓄電モジュールの外観を示す斜視図である。 実施の形態1に係る蓄電モジュールのトップカバーおよびシームレス環状金属部材を除いた状態を示す斜視図である。 蓄電セルの構成を示す斜視図である。 側板の外観を示す斜視図である。 シームレス環状金属部材の外観を示す斜視図である。 シームレス環状金属部材の構成を示す平面図である。 第1スペーサの外観を示す斜視図である。 トップカバーの外観を示す斜視図である。 複数の蓄電セルに1対の側板を嵌めた状態を示す正面図である。 シームレス環状金属部材に、1対の側板が嵌められた複数の蓄電セルを挿入した状態を示す断面図である。 図10のXI-XI方向から見た断面図である。 複数の蓄電セルを積層方向に圧縮し、シームレス環状金属部材と複数の蓄電セルとの間の隙間に第1スペーサを挿入した状態を示す断面図である。 シリンダによる複数の蓄電セルの押圧を解除した状態を示す断面図である。 図13のXIV-XIV線矢印方向から見た断面図である。 複数の蓄電セル上にバスバープレートを載置した状態を示す断面図である。 バスバープレート上にトップカバーを載置した状態を示す断面図である。 本実施形態の変形例に係る蓄電モジュールの第1スペーサおよび第2スペーサの係合関係を示す図である。 実施の形態2に係る蓄電パックの構成を示す平面図である。 ケースの外観を示す斜視図である。 ケース内に複数の蓄電セルを収容した状態を示す斜視図である。 ケースと複数の蓄電セルとの間の隙間に第1スペーサを挿入した状態を示す断面図である。 複数の蓄電セル上にバスバープレートおよびトップカバーを載置した状態を示す斜視図である。 ケースにケースカバーが取り付けられた状態を示す斜視図である。 本実施形態の第1変形例に係る蓄電パックの第1スペーサの外観を示す斜視図である。 本実施形態の第2変形例に係る蓄電パックの第1スペーサの第1延出部の構成を示す斜視図である。 本実施形態の第3変形例に係る蓄電パックの第1スペーサの第1延出部の構成を示す斜視図である。
以下に、本技術の実施の形態について説明する。なお、同一または相当する部分に同一の参照符号を付し、その説明を繰返さない場合がある。
なお、以下に説明する実施の形態において、個数、量などに言及する場合、特に記載がある場合を除き、本技術の範囲は必ずしもその個数、量などに限定されない。また、以下の実施の形態において、各々の構成要素は、特に記載がある場合を除き、本技術にとって必ずしも必須のものではない。
なお、本明細書において、「備える(comprise)」および「含む(include)」、「有する(have)」の記載は、オープンエンド形式である。すなわち、ある構成を含む場合に、当該構成以外の他の構成を含んでもよいし、含まなくてもよい。また、本技術は、本実施の形態において言及する作用効果を必ずしもすべて奏するものに限定されない。
本明細書において、「電池」は、リチウムイオン電池に限定されず、ニッケル水素電池など他の電池を含み得る。本明細書において、「電極」は正極および負極を総称し得る。また、「電極板」は正極板および負極板を総称し得る。「集電部」は正極集電部材および負極集電部材を総称し得る。
本明細書において、「蓄電セル」、「蓄電モジュール」、および「蓄電パック」なる用語が用いられる場合、「蓄電セル」、「蓄電モジュール」、および「蓄電パック」は電池セル、電池モジュール、および電池パックに限定されず、キャパシタセル等を含み得る。
(実施の形態1)
図1は、実施の形態1に係る蓄電モジュールの外観を示す斜視図である。図2は、実施の形態1に係る蓄電モジュールのトップカバーおよびシームレス環状金属部材を除いた状態を示す斜視図である。図3は、蓄電セルの構成を示す斜視図である。
図1~図3に示すように、実施の形態1に係る蓄電モジュール10は、積層された複数の蓄電セル100と、シームレス環状金属部材300と、第1スペーサ400とを備える。蓄電モジュール10は、一対の側板200、バスバープレート500、トップカバー600およびバスバー700をさらに備える。蓄電モジュール10は、いわゆる組電池である。
図2および図3に示すように、複数の蓄電セル100は、Y軸方向に並ぶように積層される。これにより、蓄電セル100の積層体が形成される。蓄電セル100同士の間には、図示しないセパレータが介装されている。
図3に示すように、蓄電セル100は、電極端子110と、筐体と、ガス排出弁140とを含む。筐体は、開口121を有する外装体120と、開口121を封口する封口板130とから構成されている。
筐体は、略直方体形状に形成されている。具体的には、複数の蓄電セル100の各々の筐体は、Y軸方向(積層方向)から見て、1対の長辺123と1対の短辺124とからなる矩形状の主面122を有している。筐体には、図示しない電極体および電解液が収容されている。外装体120の外表面は、図示しない絶縁フィルムで覆われていてもよい。
電極端子110は、正極端子111と、負極端子112とを含む。電極端子110は、封口板130上に形成されている。ガス排出弁140は、封口板130上において、正極端子111と負極端子112との中間の位置に形成されている。ガス排出弁140は、筐体内の圧力が閾値以上となった際に破断する。これにより、筐体内の可燃性ガスが筐体外に排出される。
図2に示すように、Y軸方向(積層方向)に隣り合う電極端子110同士は、バスバー700によって互いに電気的に接続されている。これにより、複数の蓄電セル100が電気的に直列または並列に接続されている。
図4は、側板の外観を示す斜視図である。図2および図4に示すように、1対の側板200は、蓄電モジュール10の幅方向(X軸方向)において互いの間に複数の蓄電セル100を挟むように配置されている。
具体的には、1対の側板200の各々は、Y軸方向(積層方向)に延在する側壁部210と、側壁部210の下端から幅方向(X軸方向)の両側に延在する底板部220と、側壁部210の上端から幅方向(X軸方向)の一方側に延在する天板部230とを含む。
側壁部210は、複数の蓄電セル100の各々の外装体120の側面と接する。底板部220は、複数の蓄電セル100の各々の外装体120の底面と接する。天板部230は、複数の蓄電セル100の各々の封口板130と接する。側板200は、絶縁性および耐熱性を有する樹脂で形成されている。
図5は、シームレス環状金属部材の外観を示す斜視図である。図6は、シームレス環状金属部材の構成を示す平面図である。図5および図6に示すように、シームレス環状金属部材300は、矩形環状の形状を有している。具体的には、シームレス環状金属部材300は、Y軸方向(積層方向)に延在する1対の第1辺部310と、Y軸方向(積層方向)に直交する幅方向(X軸方向)に延在して1対の第1辺部310を互いに接続する1対の第2辺部320を含む。1対の第2辺部320の各々の厚みT2は、1対の第1辺部310の各々の厚みT1より厚い。
1対の第2辺部320の少なくとも一方には、Y軸方向(積層方向)に貫通した孔部321が形成されている。本実施の形態においては、Y軸方向(積層方向)の一方側に位置する第2辺部320に、幅方向(X軸方向)に互いに間隔をあけて3つの孔部321が形成されている。すなわち、孔部321は、第2辺部320の延在方向に間隔をあけて複数形成されている。なお、一方の第2辺部320に形成される孔部321の数は、3つに限られず、1つでもよい。
シームレス環状金属部材300は、無端状の環状部材である。シームレス環状金属部材300は、アルミニウムまたは鉄鋼材料などの金属で形成されている。
図7は、第1スペーサの外観を示す斜視図である。図2および図7に示すように、第1スペーサ400は、幅方向(X軸方向)に延在する第1基部410と、第1基部410から上下方向(Z軸方向)に延出する複数の第1延出部420とを含む。複数の第1延出部420は、互いに隙間430をあけて位置している。本実施の形態においては、第1スペーサ400は、4つの第1延出部420を含む。なお、第1延出部420の数は、4つに限られず、2つ以上であればよい。
第1基部410の上面に、突起440が形成されている。本実施の形態においては、2つの突起440が第1基部410の幅方向(X軸方向)の両端に配置されている。なお、突起440の数は、2つに限られない。また、突起440は、必ずしも設けられていなくてもよい。
第1スペーサ400は、絶縁性および耐熱性を有する樹脂で形成されている。なお、第1スペーサ400の材料は、樹脂に限られず、アルミニウムまたは鉄鋼材料などの金属であってもよい。
図2に示すように、バスバープレート500は、略平板状の形状を有している。本実施の形態においては、バスバープレート500は、幅方向(X軸方向)における、両端部が中央部に比較して上方に位置するように、曲折している。バスバープレート500は、絶縁性および耐熱性を有する樹脂で形成されている。
図8は、トップカバーの外観を示す斜視図である。図1および図8に示すように、トップカバー600とバスバープレート500との間には、機能的に区分けされた複数の空間が形成されている。
具体的には、幅方向(X軸方向)の中央部には、ガス排出弁140から排出された可燃性ガスの流路となるガスダクトエリアTGが形成されている。幅方向(X軸方向)において、ガスダクトエリアTGの両側に、複数の蓄電セル100の各々と電気的に接続された配線が配置される配線エリアTLが形成されている。幅方向(X軸方向)において、2つの配線エリアTLの各々の外側に、バスバー700が配置されるバスバーエリアTBが形成されている。
トップカバー600において、ガスダクトエリアTGおよび配線エリアTLに位置する天面610は平坦面であり、バスバーエリアTBに位置する天面620は下側に傾斜した傾斜面である。トップカバー600は、絶縁性および耐熱性を有する樹脂で形成されている。
ここで、本実施の形態に係る蓄電モジュールの製造方法について説明する。図9は、複数の蓄電セルに1対の側板を嵌めた状態を示す正面図である。図9に示すように、積層された複数の蓄電セル100の両側に側板200が嵌められる。この状態において、複数の蓄電セル100は、1対の側板200によって、両側面と、天面の幅方向(X軸方向)の両端部と、底面の幅方向(X軸方向)の両端部とが覆われる。
図10は、シームレス環状金属部材に、1対の側板が嵌められた複数の蓄電セルを挿入した状態を示す断面図である。図11は、図10のXI-XI方向から見た断面図である。
図10および図11に示すように、シームレス環状金属部材300に、1対の側板200が嵌められた複数の蓄電セル100が挿入される。この状態において、図9~図11に示すように、シームレス環状金属部材300の1対の第2辺部320の各々は、Y軸方向(積層方向)から見て、蓄電セル100の1対の長辺123と平行に位置している。図10に示すように、シームレス環状金属部材300の1対の第1辺部310は、1対の側板200の底板部220上に載置されている。図11に示すように、Y軸方向(積層方向)においてシームレス環状金属部材300と複数の蓄電セル100との間には、隙間が形成されている。
図12は、複数の蓄電セルを積層方向に圧縮し、シームレス環状金属部材と複数の蓄電セルとの間の隙間に第1スペーサを挿入した状態を示す断面図である。図12に示すように、3つの孔部321のうちの幅方向(X軸方向)の中央に位置する孔部321に、シリンダ1を外側から挿入することにより、複数の蓄電セル100を1対の第2辺部320のうちの他方の第2辺部320とシリンダ1との間で押圧して圧縮する。その後、Y軸方向(積層方向)におけるシームレス環状金属部材300と複数の蓄電セル100との間の隙間に、第1スペーサ400が挿入される。なお、3つの孔部321の各々にシリンダ1を外側から挿入することにより、複数の蓄電セル100を圧縮してもよい。
図13は、シリンダによる複数の蓄電セルの押圧を解除した状態を示す断面図である。図14は、図13のXIV-XIV線矢印方向から見た断面図である。図13および図14に示すように、シリンダ1が孔部321から引き抜かれることにより、圧縮されていた複数の蓄電セル100が元の形状に戻ろうとしてY軸方向(積層方向)に伸長することにより、第1スペーサ400を1対の第2辺部320のうちの一方の第2辺部320との間で押圧する。
その結果、シームレス環状金属部材300は、複数の蓄電セル100をY軸方向(積層方向)に挟持する。第1スペーサ400は、Y軸方向(積層方向)においてシームレス環状金属部材300と複数の蓄電セル100との間に配置されている。すなわち、第1スペーサ400は、積層された複数の蓄電セル100におけるY軸方向(積層方向)の一方側に配置されている。この状態において、図1に示すように、シームレス環状金属部材300の3つの孔部321は、Y軸方向(積層方向)から見て、第1スペーサ400の3つの隙間430とそれぞれ重なっている。
図15は、複数の蓄電セル上にバスバープレートを載置した状態を示す断面図である。図15に示すように、複数の蓄電セル100上にバスバープレート500が載置される。バスバープレート500には、第1スペーサ400の突起440が挿入される2つの貫通孔510が形成されている。2つの貫通孔510の各々に突起440が挿入されることにより、バスバープレート500が位置決めされている。バスバープレート500には、蓄電セル100の電圧を検出するための配線などが設けられている。
図16は、バスバープレート上にトップカバーを載置した状態を示す断面図である。図16に示すように、バスバープレート500上にトップカバー600が載置される。以上の工程により、本実施の形態に係る蓄電モジュール10が製造される。
本実施の形態に係る蓄電モジュール10においては、シームレス環状金属部材300は、積層された状態の複数の蓄電セル100と嵌合し、複数の蓄電セル100をY軸方向(積層方向)に挟持している。シームレス環状金属部材300の1対の第2辺部320の少なくとも一方には、Y軸方向(積層方向)に貫通した孔部321が形成されている。これにより、孔部321に挿入された押圧治具であるシリンダ1によって複数の蓄電セル100を押圧しつつ第1スペーサ400を挿入することができる。また、複数の蓄電セル100の拘束部材であるシームレス環状金属部材300に接続部がないため、接続作業を不要としつつ拘束部材の剪断強度を高めるとともに、第1スペーサ400を挿入していることにより高い拘束力を維持して複数の蓄電セル100を拘束することができる。
本実施の形態に係る蓄電モジュール10においては、シームレス環状金属部材300の孔部321は、Y軸方向(積層方向)から見て、第1スペーサ400の隙間430と重なっている。これにより、孔部321に挿入されたシリンダ1によって複数の蓄電セル100を押圧しつつシリンダ1と干渉しないように第1スペーサ400を上下方向(Z軸方向)に挿入することができる。
本実施の形態に係る蓄電モジュール10においては、孔部321は、第2辺部320の延在方向に間隔をあけて複数形成されている。これにより、複数の孔部321の各々にシリンダ1を挿入して複数の蓄電セル100を安定して圧縮させることができる。
本実施の形態に係る蓄電モジュール10においては、1対の第2辺部320の各々の厚みT2は、1対の第1辺部310の各々の厚みT1より厚い。これにより、複数の蓄電セル100に拘束力を作用させる第2辺部320の剛性を確保しつつ、第1辺部310を薄くして軽量化することができる。
ここで、本実施形態の変形例に係る蓄電モジュールについて説明する。図17は、本実施形態の変形例に係る蓄電モジュールの第1スペーサおよび第2スペーサの係合関係を示す図である。
図17に示すように、本実施形態の変形例に係る蓄電モジュールは、第1スペーサ400と係合する第2スペーサ800をさらに備える。第2スペーサ800は、幅方向(X軸方向)に延在する第2基部810と、第2基部810から上下方向(Z軸方向)に延出する少なくとも1つの第2延出部820とを含む。本変形例においては、第2スペーサ800は、3つの第2延出部820を含む。なお、第2延出部820の数は、3つに限られず、1つ以上であればよい。3つの第2延出部820は、互いに隙間830をあけて位置している。
第2基部810は、蓄電セル100の1対の長辺123と平行に延在している。第2延出部820は、第2基部810から1対の短辺124と平行に延出して、第1スペーサ400の隙間430に位置する。第2スペーサ800の隙間830に、第1スペーサ400の第1延出部420が位置する。図17に示すように、第1スペーサ400の隙間430において、第2延出部820が位置していない部分に、シリンダ1が挿入される。
本実施形態の変形例に係る蓄電モジュールにおいては、第1スペーサ400と第2スペーサ800とによって複数の蓄電セル100とシームレス環状金属部材300との間のY軸方向(積層方向)の隙間を埋めることによって複数の蓄電セル100を安定して拘束することができる。
(実施の形態2)
以下、実施の形態2に係る蓄電パックについて図を参照して説明する。実施の形態2に係る蓄電パックは、拘束部材がケースである点が、実施の形態1に係る蓄電モジュールと異なるため、実施の形態1に係る蓄電モジュールと同様の構成については説明を繰り返さない。
図18は、実施の形態2に係る蓄電パックの構成を示す平面図である。図18においては、バスバープレート、トップカバーおよびケースカバーを図示していない。図18に示すように、実施の形態2に係る蓄電パック20は、積層された複数の蓄電セル100と、ケース900と、第1スペーサ400とを備える。蓄電パック20は、バスバープレート500、トップカバー600およびバスバー700をさらに備える。
図18に示すように、複数の蓄電セル100は、Y軸方向に並ぶように積層される。これにより、蓄電セル100の積層体が形成される。蓄電セル100同士の間には、図示しないセパレータが介装されている。複数の蓄電セル100は、バスバー700によって電気的に直列または並列に接続されている。
図19は、ケースの外観を示す斜視図である。図19に示すように、ケース900は、矩形状の4つの収容領域を有している。なお、ケース900は、1つのみの収容領域を有していてもよい。ケース900の各収容領域は、Y軸方向(積層方向)に延在する1対の第1辺部910と、Y軸方向(積層方向)に直交する幅方向(X軸方向)に延在して1対の第1辺部910を互いに接続する1対の第2辺部920を含む。1対の第2辺部920の各々の厚みは、1対の第1辺部910の各々の厚みより厚い。
1対の第2辺部920の少なくとも一方には、Y軸方向(積層方向)に貫通した孔部921が形成されている。本実施の形態においては、Y軸方向(積層方向)の一方側に位置する第2辺部920に、幅方向(X軸方向)に互いに間隔をあけて3つの孔部921が形成されている。すなわち、孔部921は、第2辺部920の延在方向に間隔をあけて複数形成されている。なお、一方の第2辺部920に形成される孔部921の数は、3つに限られず、1つでもよい。
ケース900は、アルミニウムまたは鉄鋼材料などの金属で形成されている。ケース900の底面930上には、蓄電セル100を固定するための接着剤が塗布されている。
ここで、本実施の形態に係る蓄電パックの製造方法について説明する。図20は、ケース内に複数の蓄電セルを収容した状態を示す斜視図である。図20に示すように、ケース900の各収納領域に、積層された複数の蓄電セル100が収容される。この状態において、ケース900の1対の第2辺部920の各々は、Y軸方向(積層方向)から見て、蓄電セル100の1対の長辺123と平行に位置している。Y軸方向(積層方向)においてケース900と複数の蓄電セル100との間には、隙間が形成されている。
図21は、ケースと複数の蓄電セルとの間の隙間に第1スペーサを挿入した状態を示す断面図である。実施の形態1と同様に、3つの孔部921のうちの幅方向(X軸方向)の中央に位置する孔部921に、シリンダ1を外側から挿入することにより、複数の蓄電セル100を1対の第2辺部920のうちの他方の第2辺部920とシリンダ1との間で押圧して圧縮する。その後、Y軸方向(積層方向)におけるケース900と複数の蓄電セル100との間の隙間に、第1スペーサ400が挿入される。なお、3つの孔部921の各々にシリンダ1を外側から挿入することにより、複数の蓄電セル100を圧縮してもよい。
シリンダ1が孔部921から引き抜かれることにより、圧縮されていた複数の蓄電セル100が元の形状に戻ろうとしてY軸方向(積層方向)に伸長することにより、第1スペーサ400を1対の第2辺部920のうちの一方の第2辺部920との間で押圧する。
その結果、図21に示すように、ケース900は、複数の蓄電セル100をY軸方向(積層方向)に挟持する。第1スペーサ400は、Y軸方向(積層方向)においてケース900と複数の蓄電セル100との間に配置されている。すなわち、第1スペーサ400は、積層された複数の蓄電セル100におけるY軸方向(積層方向)の一方側に配置されている。ケース900の底面930上に塗布されている接着剤は、第1スペーサ400が配置された後、硬化して複数の蓄電セル100および第1スペーサ400をケース900に対して固定する。
図22は、複数の蓄電セル上にバスバープレートおよびトップカバーを載置した状態を示す斜視図である。図22に示すように、複数の蓄電セル100上にバスバープレートおよびトップカバー600が載置される。
図23は、ケースにケースカバーが取り付けられた状態を示す斜視図である。図23に示すように、ケース900上にケースカバー950が取り付けられる。この状態において、ケース900の3つの孔部921は、Y軸方向(積層方向)から見て、第1スペーサ400の3つの隙間430とそれぞれ重なっている。ケース900には、複数の蓄電セル100と電気的に接続されたコネクタ940が設けられている。
図18に示すように、3つの孔部921の各々は、埋め込み部材990によって塞がれる。これにより、ケース900は、密閉される。埋め込み部材990は、溶接または接着剤などにより、孔部921に取り付けられる。埋め込み部材990は、ケース900と同一の材料で形成されていることが好ましい。この場合、ケース900と埋め込み部材990との線膨張係数の違いによって、ケース900の密閉状態が破壊されることを抑制することができる。
本実施の形態に係る蓄電パック20においては、ケース900は、積層された状態の複数の蓄電セル100と嵌合し、複数の蓄電セル100をY軸方向(積層方向)に挟持している。ケース900の1対の第2辺部920の少なくとも一方には、Y軸方向(積層方向)に貫通した孔部921が形成されている。これにより、孔部921に挿入された押圧治具であるシリンダ1によって複数の蓄電セル100を押圧しつつ第1スペーサ400を挿入することができる。また、複数の蓄電セル100の拘束部材であるケース900の第1辺部910および第2辺部920に接続部がないため、接続作業を不要としつつ拘束部材の剪断強度を高めるとともに、第1スペーサ400を挿入していることにより高い拘束力を維持して複数の蓄電セル100を拘束することができる。
本実施の形態に係る蓄電パック20においては、ケース900の孔部921は、Y軸方向(積層方向)から見て、第1スペーサ400の隙間430と重なっている。これにより、孔部921に挿入されたシリンダ1によって複数の蓄電セル100を押圧しつつシリンダ1と干渉しないように第1スペーサ400を上下方向(Z軸方向)に挿入することができる。
本実施の形態に係る蓄電モジュール10においては、孔部921は、第2辺部920の延在方向に間隔をあけて複数形成されている。これにより、複数の孔部921の各々にシリンダ1を挿入して複数の蓄電セル100を安定して圧縮させることができる。
本実施の形態に係る蓄電モジュール10においては、1対の第2辺部920の各々の厚みは、1対の第1辺部910の各々の厚みより厚い。これにより、複数の蓄電セル100に拘束力を作用させる第2辺部920の剛性を確保しつつ、第1辺部910を薄くして軽量化することができる。
ここで、本実施形態の変形例に係る蓄電パックについて説明する。図24は、本実施形態の第1変形例に係る蓄電パックの第1スペーサの外観を示す斜視図である。
図24に示すように、本実施形態の第1変形例に係る蓄電パックの第1スペーサ400aは、Y軸方向(積層方向)の一方の面に、主面122と当接する突出部450を有している。突出部450は、主面122より小さい。すなわち、Y軸方向(積層方向)から見て、突出部450は、主面122の縁の内側に位置している。第1スペーサ400aは、突出部450を有することにより、複数の蓄電セル100を安定して高い拘束力で拘束することができる。
図25は、本実施形態の第2変形例に係る蓄電パックの第1スペーサの第1延出部の構成を示す斜視図である。図25に示すように、本実施形態の第2変形例に係る蓄電パックの第1スペーサ400bは、第1延出部420の先端面421のY軸方向(積層方向)の両端に、面取り部422が形成されている。これにより、ケース900と複数の蓄電セル100との間に、第1スペーサ400bを容易に挿入することができる。
図26は、本実施形態の第3変形例に係る蓄電パックの第1スペーサの第1延出部の構成を示す斜視図である。図26に示すように、本実施形態の第3変形例に係る蓄電パックの第1スペーサ400cは、第1延出部420の先端面421に、幅方向(X軸方向)に延在する溝部423が形成されている。これにより、ケース900の底面930上に塗布された接着剤を、溝部423内を通過させて第1スペーサ400cの幅方向(X軸方向)の外側に流動させることができるため、接着剤によって第1スペーサ400cが浮き上がることを抑制することができる。
なお、溝部423は、Y軸方向(積層方向)に延在していてもよい。この場合は、複数の蓄電セル100が圧縮および伸縮する際に第1スペーサ400cが接着剤から受ける抵抗力を低減することができる。
上記の実施の形態の各構成において互いに組み合わせ可能な構成を組み合わせてもよい。
以上、本技術の実施の形態について説明したが、今回開示された実施の形態はすべての点で例示であって制限的なものではないと考えられるべきである。本技術の範囲は特許請求の範囲によって示され、特許請求の範囲と均等の意味および範囲内でのすべての変更が含まれることが意図される。
1 シリンダ、10 蓄電モジュール、20 蓄電パック、100 蓄電セル、110 電極端子、111 正極端子、112 負極端子、120 外装体、121 開口、122 主面、123 長辺、124 短辺、130 封口板、140 ガス排出弁、200 側板、210 側壁部、220 底板部、230 天板部、300 シームレス環状金属部材、310,910 第1辺部、320,920 第2辺部、321,921 孔部、400,400a,400b,400c 第1スペーサ、410 第1基部、420 第1延出部、421 先端面、422 面取り部、423 溝部、430,830 隙間、440 突起、450 突出部、500 バスバープレート、510 貫通孔、600 トップカバー、610,620 天面、700 バスバー、800 第2スペーサ、810 第2基部、820 第2延出部、900 ケース、930 底面、940 コネクタ、950 ケースカバー、990 埋め込み部材、TG ガスダクトエリア、TL 配線エリア。

Claims (9)

  1. 積層された複数の蓄電セルと、
    前記複数の蓄電セルを積層方向に挟持しているシームレス環状金属部材と、
    前記積層方向において前記シームレス環状金属部材と前記複数の蓄電セルとの間に配置された第1スペーサとを備え、
    前記シームレス環状金属部材は、前記積層方向に延在する1対の第1辺部と、前記積層方向に直交する方向に延在して前記1対の第1辺部を互いに接続する1対の第2辺部を含み、
    前記複数の蓄電セルの各々は、前記積層方向から見て、1対の長辺と1対の短辺とからなる矩形状の主面を有し、
    前記1対の第2辺部の各々は、前記積層方向から見て、前記1対の長辺と平行に位置しており、
    前記1対の第2辺部の少なくとも一方には、前記積層方向に貫通した孔部が形成されている、蓄電モジュール。
  2. 前記第1スペーサは、前記1対の長辺と平行に延在する第1基部と、該第1基部から前記1対の短辺と平行に延出する複数の第1延出部とを含み、
    前記複数の第1延出部は、互いに隙間をあけて位置しており、
    前記孔部は、前記積層方向から見て、前記隙間と重なっている、請求項1に記載の蓄電モジュール。
  3. 前記第1スペーサと係合する第2スペーサをさらに備え、
    前記第2スペーサは、前記1対の長辺と平行に延在する第2基部と、該第2基部から前記1対の短辺と平行に延出して前記隙間に位置する少なくとも1つの第2延出部とを含む、請求項2に記載の蓄電モジュール。
  4. 前記孔部は、前記第2辺部の延在方向に間隔をあけて複数形成されている、請求項1から請求項3のいずれか1項に記載の蓄電モジュール。
  5. 前記1対の第2辺部の各々の厚みは、前記1対の第1辺部の各々の厚みより厚い、請求項1から請求項4のいずれか1項に記載の蓄電モジュール。
  6. 積層された複数の蓄電セルと、
    前記複数の蓄電セルを積層方向に挟持して収容しているケースと、
    前記積層方向において前記ケースと前記複数の蓄電セルとの間に配置された第1スペーサとを備え、
    前記ケースは、前記積層方向に延在する1対の第1辺部と、前記積層方向に直交する方向に延在して前記1対の第1辺部を互いに接続する1対の第2辺部を含み、
    前記複数の蓄電セルの各々は、前記積層方向から見て、1対の長辺と1対の短辺とからなる矩形状の主面を有し、
    前記1対の第2辺部の各々は、前記積層方向から見て、前記1対の長辺と平行に位置しており、
    前記1対の第2辺部の少なくとも一方には、前記積層方向に貫通した孔部が形成されている、蓄電パック。
  7. 前記第1スペーサは、前記1対の長辺と平行に延在する第1基部と、該第1基部から前記1対の短辺と平行に延出する複数の第1延出部とを含み、
    前記複数の第1延出部は、互いに隙間をあけて位置しており、
    前記孔部は、前記積層方向から見て、前記隙間と重なっている、請求項6に記載の蓄電パック。
  8. 前記孔部は、前記第2辺部の延在方向に間隔をあけて複数形成されている、請求項6または請求項7に記載の蓄電パック。
  9. 前記1対の第2辺部の各々の厚みは、前記1対の第1辺部の各々の厚みより厚い、請求項6から請求項8のいずれか1項に記載の蓄電パック。
JP2021112113A 2021-07-06 2021-07-06 蓄電モジュールおよび蓄電パック Active JP7385629B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021112113A JP7385629B2 (ja) 2021-07-06 2021-07-06 蓄電モジュールおよび蓄電パック
EP22180155.8A EP4117068A1 (en) 2021-07-06 2022-06-21 Power storage module and power storage pack
US17/857,176 US20230009260A1 (en) 2021-07-06 2022-07-05 Power storage module and power storage pack
CN202210789549.8A CN115588812A (zh) 2021-07-06 2022-07-05 蓄电模块及蓄电组

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021112113A JP7385629B2 (ja) 2021-07-06 2021-07-06 蓄電モジュールおよび蓄電パック

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2023008499A true JP2023008499A (ja) 2023-01-19
JP7385629B2 JP7385629B2 (ja) 2023-11-22

Family

ID=82163425

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021112113A Active JP7385629B2 (ja) 2021-07-06 2021-07-06 蓄電モジュールおよび蓄電パック

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20230009260A1 (ja)
EP (1) EP4117068A1 (ja)
JP (1) JP7385629B2 (ja)
CN (1) CN115588812A (ja)

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018049803A (ja) * 2016-09-23 2018-03-29 トヨタ自動車株式会社 電池スタックの搭載方法
JP2019009086A (ja) * 2017-06-28 2019-01-17 本田技研工業株式会社 バッテリモジュール
JP2019075226A (ja) * 2017-10-13 2019-05-16 トヨタ自動車株式会社 電池パックの製造方法
JP2020064795A (ja) * 2018-10-18 2020-04-23 本田技研工業株式会社 蓄電モジュール及び蓄電モジュールの製造方法
JP2021044183A (ja) * 2019-09-12 2021-03-18 トヨタ自動車株式会社 電池モジュール及び電池モジュール製造方法
JP2021082439A (ja) * 2019-11-15 2021-05-27 トヨタ自動車株式会社 電池モジュールの製造方法

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101108190B1 (ko) 2009-12-23 2012-01-31 에스비리모티브 주식회사 엔드플레이트의 고정 구조가 개선된 배터리모듈 및 그 고정 방법
JP2013025983A (ja) * 2011-07-20 2013-02-04 Sanyo Electric Co Ltd 電源装置及び電源装置を備える車両
JP5958420B2 (ja) * 2013-05-29 2016-08-02 トヨタ自動車株式会社 電池乾燥装置及び電池の製造方法
WO2019187314A1 (ja) * 2018-03-30 2019-10-03 三洋電機株式会社 電源装置及びこれを備える車両
JP7503448B2 (ja) 2020-01-10 2024-06-20 三星電子株式会社 アキシャルギャップ型のミニファンモータ

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018049803A (ja) * 2016-09-23 2018-03-29 トヨタ自動車株式会社 電池スタックの搭載方法
JP2019009086A (ja) * 2017-06-28 2019-01-17 本田技研工業株式会社 バッテリモジュール
JP2019075226A (ja) * 2017-10-13 2019-05-16 トヨタ自動車株式会社 電池パックの製造方法
JP2020064795A (ja) * 2018-10-18 2020-04-23 本田技研工業株式会社 蓄電モジュール及び蓄電モジュールの製造方法
JP2021044183A (ja) * 2019-09-12 2021-03-18 トヨタ自動車株式会社 電池モジュール及び電池モジュール製造方法
JP2021082439A (ja) * 2019-11-15 2021-05-27 トヨタ自動車株式会社 電池モジュールの製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP7385629B2 (ja) 2023-11-22
EP4117068A1 (en) 2023-01-11
US20230009260A1 (en) 2023-01-12
CN115588812A (zh) 2023-01-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11462790B2 (en) Power supply device
KR101305250B1 (ko) 신뢰성이 향상된 전지모듈 및 이를 포함하는 중대형 전지팩
WO2020111042A1 (ja) 蓄電モジュール
CN111902967B (zh) 汇流条以及电池层叠体
JP7438147B2 (ja) 電池モジュール
KR101326182B1 (ko) 외장부재와 카트리지를 포함하는 단위모듈에 기반한 전지모듈
KR101305218B1 (ko) 중공 구조의 고정부재와 결합 부재를 포함하는 전지모듈 및 이를 포함하는 전지팩
KR20070112490A (ko) 전지모듈
JP2006253060A (ja) フィルム外装電気デバイス集合体
JP2019046578A (ja) バッテリパックの製造方法
CN108604710B (zh) 层叠型非水电解质二次电池
KR20140110136A (ko) 우수한 결합력의 전극리드-전극 탭 결합부를 포함하는 전지셀
CN110731023A (zh) 汇流条以及电池层叠体
KR20070080868A (ko) 체결식 구조의 pcm 및 이를 포함하고 있는 전지팩
KR101305229B1 (ko) 외장부재와 방열부재를 포함하는 단위모듈 및 이를 포함하는 전지모듈
KR20150069905A (ko) 전지 모듈
CN113924687B (zh) 缓冲构件、蓄电模块以及缓冲构件的制造方法
WO2020110447A1 (ja) 電池モジュール
JP7385629B2 (ja) 蓄電モジュールおよび蓄電パック
JPWO2019124109A1 (ja) バスバー及び電池積層体
JP2015213027A (ja) 組電池及び組電池の製造方法
JP7407424B2 (ja) 蓄電モジュール
WO2020008681A1 (ja) 二次電池モジュール
JP7323570B2 (ja) 蓄電モジュール
WO2021106516A1 (ja) 蓄電モジュール

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220706

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20230524

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230620

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230725

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20231107

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20231110

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7385629

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150