JPH04174863A - 光導電性トナー - Google Patents
光導電性トナーInfo
- Publication number
- JPH04174863A JPH04174863A JP2302931A JP30293190A JPH04174863A JP H04174863 A JPH04174863 A JP H04174863A JP 2302931 A JP2302931 A JP 2302931A JP 30293190 A JP30293190 A JP 30293190A JP H04174863 A JPH04174863 A JP H04174863A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- toner
- photoconductive
- core
- photoconductive toner
- weight
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 239000000463 material Substances 0.000 claims abstract description 66
- 239000011347 resin Substances 0.000 claims abstract description 21
- 229920005989 resin Polymers 0.000 claims abstract description 21
- 239000000696 magnetic material Substances 0.000 claims description 2
- 239000004020 conductor Substances 0.000 abstract 2
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 abstract 1
- 230000000644 propagated effect Effects 0.000 abstract 1
- 239000011162 core material Substances 0.000 description 31
- 239000011257 shell material Substances 0.000 description 31
- 238000000034 method Methods 0.000 description 19
- YMWUJEATGCHHMB-UHFFFAOYSA-N Dichloromethane Chemical compound ClCCl YMWUJEATGCHHMB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 9
- 239000011230 binding agent Substances 0.000 description 8
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 8
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 7
- 238000004040 coloring Methods 0.000 description 6
- 150000007857 hydrazones Chemical class 0.000 description 6
- -1 polypropylene Polymers 0.000 description 6
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 5
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 5
- 239000007921 spray Substances 0.000 description 5
- 239000004793 Polystyrene Substances 0.000 description 4
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 4
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 4
- 229920003227 poly(N-vinyl carbazole) Polymers 0.000 description 4
- 229920000728 polyester Polymers 0.000 description 4
- 229920002223 polystyrene Polymers 0.000 description 4
- 230000000717 retained effect Effects 0.000 description 4
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 4
- 239000004743 Polypropylene Substances 0.000 description 3
- 239000006229 carbon black Substances 0.000 description 3
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 3
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 3
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 3
- 108091008695 photoreceptors Proteins 0.000 description 3
- 229920001155 polypropylene Polymers 0.000 description 3
- 238000001291 vacuum drying Methods 0.000 description 3
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- KFZMGEQAYNKOFK-UHFFFAOYSA-N Isopropanol Chemical compound CC(C)O KFZMGEQAYNKOFK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000004698 Polyethylene Substances 0.000 description 2
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 description 2
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 2
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 2
- 239000006082 mold release agent Substances 0.000 description 2
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 2
- IEQIEDJGQAUEQZ-UHFFFAOYSA-N phthalocyanine Chemical class N1C(N=C2C3=CC=CC=C3C(N=C3C4=CC=CC=C4C(=N4)N3)=N2)=C(C=CC=C2)C2=C1N=C1C2=CC=CC=C2C4=N1 IEQIEDJGQAUEQZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229920003229 poly(methyl methacrylate) Polymers 0.000 description 2
- 239000004417 polycarbonate Substances 0.000 description 2
- 229920000515 polycarbonate Polymers 0.000 description 2
- 229920000573 polyethylene Polymers 0.000 description 2
- 239000004926 polymethyl methacrylate Substances 0.000 description 2
- 229920005553 polystyrene-acrylate Polymers 0.000 description 2
- 238000010298 pulverizing process Methods 0.000 description 2
- RYHBNJHYFVUHQT-UHFFFAOYSA-N 1,4-Dioxane Chemical compound C1COCCO1 RYHBNJHYFVUHQT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- FKNIDKXOANSRCS-UHFFFAOYSA-N 2,3,4-trinitrofluoren-1-one Chemical compound C1=CC=C2C3=C([N+](=O)[O-])C([N+]([O-])=O)=C([N+]([O-])=O)C(=O)C3=CC2=C1 FKNIDKXOANSRCS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004593 Epoxy Substances 0.000 description 1
- 239000004952 Polyamide Substances 0.000 description 1
- BUGBHKTXTAQXES-UHFFFAOYSA-N Selenium Chemical compound [Se] BUGBHKTXTAQXES-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910021417 amorphous silicon Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 1
- 230000015556 catabolic process Effects 0.000 description 1
- 238000004140 cleaning Methods 0.000 description 1
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 1
- 239000013078 crystal Substances 0.000 description 1
- 230000006378 damage Effects 0.000 description 1
- 230000002542 deteriorative effect Effects 0.000 description 1
- 239000006185 dispersion Substances 0.000 description 1
- 239000000975 dye Substances 0.000 description 1
- 230000005684 electric field Effects 0.000 description 1
- 230000005611 electricity Effects 0.000 description 1
- 230000002349 favourable effect Effects 0.000 description 1
- 238000002347 injection Methods 0.000 description 1
- 239000007924 injection Substances 0.000 description 1
- SZVJSHCCFOBDDC-UHFFFAOYSA-N iron(II,III) oxide Inorganic materials O=[Fe]O[Fe]O[Fe]=O SZVJSHCCFOBDDC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000004898 kneading Methods 0.000 description 1
- 238000012423 maintenance Methods 0.000 description 1
- 239000002609 medium Substances 0.000 description 1
- 239000004570 mortar (masonry) Substances 0.000 description 1
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 1
- 230000000737 periodic effect Effects 0.000 description 1
- 239000000049 pigment Substances 0.000 description 1
- 229920002647 polyamide Polymers 0.000 description 1
- 230000001105 regulatory effect Effects 0.000 description 1
- 229910052711 selenium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011669 selenium Substances 0.000 description 1
- 229920002379 silicone rubber Polymers 0.000 description 1
- 239000004945 silicone rubber Substances 0.000 description 1
- 125000006850 spacer group Chemical group 0.000 description 1
- 238000003756 stirring Methods 0.000 description 1
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 1
- 229910052714 tellurium Inorganic materials 0.000 description 1
- 229920001169 thermoplastic Polymers 0.000 description 1
- 239000004416 thermosoftening plastic Substances 0.000 description 1
- 229910000859 α-Fe Inorganic materials 0.000 description 1
Landscapes
- Developing Agents For Electrophotography (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
〔産業上の利用分野〕
本発明は光導電性トナーに関し、特に電子写真等に使用
される光導電性トナーに関する。
される光導電性トナーに関する。
従来の電子写真技術を用いた画像形成方法としては、例
えば、セレン、セレン−テルル、アモルファスシリコン
等の電子写真怒光体上に得られたトナー粉末像を普通紙
等の記録媒体に転写して画像情報を得るゼログラフィー
法が挙げられるが、この方法では、低寿命の電子写真感
光体が必要となり、また電子写真感光体への帯電および
現像という2つのプロセスが必要となるために、電子写
真画像形成装置が複雑かつ高価なものとなり、さらには
電子写真感光体をはしめとする定期的な部品の交換を必
要とする要メンテナンス装置になってしまうという欠点
がある。
えば、セレン、セレン−テルル、アモルファスシリコン
等の電子写真怒光体上に得られたトナー粉末像を普通紙
等の記録媒体に転写して画像情報を得るゼログラフィー
法が挙げられるが、この方法では、低寿命の電子写真感
光体が必要となり、また電子写真感光体への帯電および
現像という2つのプロセスが必要となるために、電子写
真画像形成装置が複雑かつ高価なものとなり、さらには
電子写真感光体をはしめとする定期的な部品の交換を必
要とする要メンテナンス装置になってしまうという欠点
がある。
この欠点を解消するために、例えば特開昭53−795
42号公報に示すように、光導電性トナーを用い、光導
電性トナーを直接帯電し、その後の露光により選択的に
光導電性トナーの電位を落とし、記録媒体上にトナー画
像を転写するという光導電性トナーによる画面形成方法
が提案されている。このような光導電性トナーで画像形
成するには、金属板等の導電性支持体上に光導電性トナ
ーを帯電および散布し、これに露光を施し、さらに必要
があれば被露光トナーを他の支持体に写すあるいは被露
光トナーを除去するなどした後に、記録媒体にトナー画
像の転写を行う。
42号公報に示すように、光導電性トナーを用い、光導
電性トナーを直接帯電し、その後の露光により選択的に
光導電性トナーの電位を落とし、記録媒体上にトナー画
像を転写するという光導電性トナーによる画面形成方法
が提案されている。このような光導電性トナーで画像形
成するには、金属板等の導電性支持体上に光導電性トナ
ーを帯電および散布し、これに露光を施し、さらに必要
があれば被露光トナーを他の支持体に写すあるいは被露
光トナーを除去するなどした後に、記録媒体にトナー画
像の転写を行う。
しかし、従来の光導電性トナーでは、帯電させるのに摩
擦帯電等の帯電プロセスがどうしても必要となり、特に
摩擦帯電は光R電性トナーの表面に存在する光導電性材
を剥離させてしまう等の光導電性トナーの性能劣化を引
き起こしてしまうという問題点があった。
擦帯電等の帯電プロセスがどうしても必要となり、特に
摩擦帯電は光R電性トナーの表面に存在する光導電性材
を剥離させてしまう等の光導電性トナーの性能劣化を引
き起こしてしまうという問題点があった。
また、摩擦帯電以外に帯電電極を用いて強制的に光導電
性トナーを帯電させる方法も提案されているが、粉体の
光導電性トナーを均一に帯電させることは難しく、帯電
用に高圧電源および帯電極が必要となる等の問題点があ
った。
性トナーを帯電させる方法も提案されているが、粉体の
光導電性トナーを均一に帯電させることは難しく、帯電
用に高圧電源および帯電極が必要となる等の問題点があ
った。
本発明の目的は、上述の点に鑑み、あらかしめ半永久的
な電荷保持をさせておくためにエレクトレット性を持た
せるようにした光導電性トナーを提供することにある。
な電荷保持をさせておくためにエレクトレット性を持た
せるようにした光導電性トナーを提供することにある。
本発明の光導電性トナーは、少なくとも光導電性材を含
むまたは含まない定着用樹脂媒質からなる芯と、この芯
の表面あるいは表面近傍を全面的にあるいは部分的に被
覆する少なくとも光導電性材を含む外殻とから構成され
ている。
むまたは含まない定着用樹脂媒質からなる芯と、この芯
の表面あるいは表面近傍を全面的にあるいは部分的に被
覆する少なくとも光導電性材を含む外殻とから構成され
ている。
定着用樹脂媒質としては、ポリプロピレン、ポリスチレ
ン、ポリスチレンアクリレート、ポリメチルメタアクリ
レート等が使用できる。なお、定着用樹脂媒質には、ト
ナーとしての顔料、染料といった色材や電荷制御剤など
が含有されることはいうまでもない。主として定着用樹
脂媒質からなる芯の径は、5〜20μm程度がよい。
ン、ポリスチレンアクリレート、ポリメチルメタアクリ
レート等が使用できる。なお、定着用樹脂媒質には、ト
ナーとしての顔料、染料といった色材や電荷制御剤など
が含有されることはいうまでもない。主として定着用樹
脂媒質からなる芯の径は、5〜20μm程度がよい。
光導電性材としては、Ti0−フタロシアニン。
Cu−フタロシアニンをはじめとする金属フタロシアニ
ン系化合物や、ポリビニルカルバゾール等が使用できる
。そして、光導電性材を単独で使用するか、エポキシ、
ポリカーボネートポリスチレン、ポリメチルメタアクリ
レート、ポリアミド等の樹脂をバインダとして分散させ
て使用するかして外殻を形成する。外殻の層厚は、0.
1〜5μm以下が望ましい。
ン系化合物や、ポリビニルカルバゾール等が使用できる
。そして、光導電性材を単独で使用するか、エポキシ、
ポリカーボネートポリスチレン、ポリメチルメタアクリ
レート、ポリアミド等の樹脂をバインダとして分散させ
て使用するかして外殻を形成する。外殻の層厚は、0.
1〜5μm以下が望ましい。
電荷輸送材としては、ヒドラゾン誘導体、2゜4.7−
−)リニトロフルオレノン等が使用できる。
−)リニトロフルオレノン等が使用できる。
電荷輸送材の定着用樹脂媒質に対する分散比としては、
l/1000〜l/10重量比程度が適当である。
l/1000〜l/10重量比程度が適当である。
光導電性トナーのエレクトレット化には、加熱し高電圧
を印加しながら冷却する熱エレクトレ・ノド法や、絶縁
破壊に近い高電圧(10’V/cm程度)を室温で印加
するエレクトロエレクトレット法などを用いることがで
きる。また、エレクトレット性を付与された光導電性ト
ナーの保持電荷量としては、最大3 X 10−”C/
c m”以上もの電荷量を保持させておくことができ
るが、もちろん画像形成上、最も良好なif荷量条件に
合わせればよいことはいうまでもない。
を印加しながら冷却する熱エレクトレ・ノド法や、絶縁
破壊に近い高電圧(10’V/cm程度)を室温で印加
するエレクトロエレクトレット法などを用いることがで
きる。また、エレクトレット性を付与された光導電性ト
ナーの保持電荷量としては、最大3 X 10−”C/
c m”以上もの電荷量を保持させておくことができ
るが、もちろん画像形成上、最も良好なif荷量条件に
合わせればよいことはいうまでもない。
本発明の光導電性トナーでは、エレクトレット性が付与
されてあらかじめ半永久的に電荷が保持されているので
、露光されると光導電性材より発した電荷が電荷輸送材
をキャリアとして伝播し、光導電性トナーの両側におけ
る電荷を中和する。
されてあらかじめ半永久的に電荷が保持されているので
、露光されると光導電性材より発した電荷が電荷輸送材
をキャリアとして伝播し、光導電性トナーの両側におけ
る電荷を中和する。
なお、露光部位により光導電性トナーの表面電荷極性と
逆極性の電荷が光導電性材に発生したとしても表面の電
荷量が凍ることになり、光導電性トナーにおける全体的
な被露光トナーの電荷量が減少して画像部あるいは非画
像部の転写あるいは除去等による光導電性トナーの選択
が十分に可能となる。しかしながら、例えば第3図に示
すように、実際の支持体(あるいは担持体)上の光導電
性トナーは規則的に配列されるので、基本的には支持体
に対する極(ここでは負になっている)と逆極性の電荷
が発生する電荷輸送材を選択するのがよい。
逆極性の電荷が光導電性材に発生したとしても表面の電
荷量が凍ることになり、光導電性トナーにおける全体的
な被露光トナーの電荷量が減少して画像部あるいは非画
像部の転写あるいは除去等による光導電性トナーの選択
が十分に可能となる。しかしながら、例えば第3図に示
すように、実際の支持体(あるいは担持体)上の光導電
性トナーは規則的に配列されるので、基本的には支持体
に対する極(ここでは負になっている)と逆極性の電荷
が発生する電荷輸送材を選択するのがよい。
C実施例〕
次に、本発明の実施例について図面を参照して詳細に説
明する。
明する。
〈第1実施例〉
第1図は、本発明の第1実施例に係る光導電性トナーの
構成を示す断面図である。本実施例の光導電性トナーは
、電荷輸送材3が分散された定着用樹脂媒質からなる芯
Iと、芯lの表面に被覆された光導電性材4を含む外殻
2とから構成されており、エレクトレット性が付与され
ていて両側(図では上下)に互いに反対極性の電荷が保
持されている。
構成を示す断面図である。本実施例の光導電性トナーは
、電荷輸送材3が分散された定着用樹脂媒質からなる芯
Iと、芯lの表面に被覆された光導電性材4を含む外殻
2とから構成されており、エレクトレット性が付与され
ていて両側(図では上下)に互いに反対極性の電荷が保
持されている。
このように構成された第1実施例の光導電性トナーでは
、露光されると光導電性材4より電荷が発生し、発生し
た電荷が電荷輸送材3をキャリアとして伝播し、エレク
トレット性によりあらかしめ半永久的に保持されている
光導電性トナーの両側の電荷が中和される。この結果、
被露光トナーの電荷量が減少して画像部あるいは非画像
部の転写あるいは除去等による光導電性トナーの選択が
可能となる。
、露光されると光導電性材4より電荷が発生し、発生し
た電荷が電荷輸送材3をキャリアとして伝播し、エレク
トレット性によりあらかしめ半永久的に保持されている
光導電性トナーの両側の電荷が中和される。この結果、
被露光トナーの電荷量が減少して画像部あるいは非画像
部の転写あるいは除去等による光導電性トナーの選択が
可能となる。
次に、第1実施例の光導電性トナーの製造方法の一例に
ついて説明する。
ついて説明する。
バインダとしてポリスチレンを80重量%と、色材とし
てカーボンブラック、クリスタルハイオレソト等を10
重量%と、電荷制御剤を5重量%と、離型剤として低分
子量ポリエチレンを5重量%とを混合して、定着用樹脂
媒質とした。
てカーボンブラック、クリスタルハイオレソト等を10
重量%と、電荷制御剤を5重量%と、離型剤として低分
子量ポリエチレンを5重量%とを混合して、定着用樹脂
媒質とした。
次に、ヒドラゾン誘導体である4−ジベンジルアミノ−
2−メチルヘンゾールデヒド−1,1′−ジフェニルヒ
ドラゾンを、電荷輸送材3とした。
2−メチルヘンゾールデヒド−1,1′−ジフェニルヒ
ドラゾンを、電荷輸送材3とした。
続いて、定着用樹脂媒質を100重量部と、電荷輸送材
3を30重量部とを、トナー製造時の混練プロセス時に
均一に分散させた後、粉砕プロセスおよび分級プロセス
を行い、粒径を8〜12μmに揃えた芯物質を得た。
3を30重量部とを、トナー製造時の混練プロセス時に
均一に分散させた後、粉砕プロセスおよび分級プロセス
を行い、粒径を8〜12μmに揃えた芯物質を得た。
次に、光導電性材4であるTie、−フタロシアニンを
75重量%と、バインダとしてポリエステルを25重量
%とを、塩化メチレンで融解し混練した後に、真空乾燥
炉にて溶剤成分を除去し、さらにボールミルで粗粉砕し
た後に、自動乳ばちを用いて1μm以下の微粉末に微粉
砕して、外殻物質を得た。
75重量%と、バインダとしてポリエステルを25重量
%とを、塩化メチレンで融解し混練した後に、真空乾燥
炉にて溶剤成分を除去し、さらにボールミルで粗粉砕し
た後に、自動乳ばちを用いて1μm以下の微粉末に微粉
砕して、外殻物質を得た。
続いて、芯物質を95重量%と、外殻物質を5重量%と
を、オーダードミックスチュアー(商品名;株式会社奈
良機械製作所製)およびハイブリダイザ−(商品名;株
式会社奈良機械製作所製)を用いて物理的にマイクロカ
プセル化し、外M!2の層厚が約0.1μmの光導電性
トナーを得た。
を、オーダードミックスチュアー(商品名;株式会社奈
良機械製作所製)およびハイブリダイザ−(商品名;株
式会社奈良機械製作所製)を用いて物理的にマイクロカ
プセル化し、外M!2の層厚が約0.1μmの光導電性
トナーを得た。
次に、例えば第2図(a)に示すように、モータ21a
および攪拌羽121bを有するスターラ21により光導
電性トナーをイソプロパツールと混合し、ポンプ22お
よび調整バルブ23を介して加熱ヒータ24で例えば7
0’Cに加熱した後、例えば第2図(b)に示すような
ノズル上半部25a、ノズル下半部25bおよび両者を
絶縁する絶縁スペーサ25cとからなり高圧電源E1か
ら例えば8KVが印加された加電圧ノズル25から噴射
させることにより、光導電性トナーにエレクトレット性
を付与した。エレクトレット性が付与された光導電性ト
ナーを補集タンク26に補集し、しかる後に補集タンク
26の光導電性トナーを吸引濾過して真空乾燥した。
および攪拌羽121bを有するスターラ21により光導
電性トナーをイソプロパツールと混合し、ポンプ22お
よび調整バルブ23を介して加熱ヒータ24で例えば7
0’Cに加熱した後、例えば第2図(b)に示すような
ノズル上半部25a、ノズル下半部25bおよび両者を
絶縁する絶縁スペーサ25cとからなり高圧電源E1か
ら例えば8KVが印加された加電圧ノズル25から噴射
させることにより、光導電性トナーにエレクトレット性
を付与した。エレクトレット性が付与された光導電性ト
ナーを補集タンク26に補集し、しかる後に補集タンク
26の光導電性トナーを吸引濾過して真空乾燥した。
く第2実施例〉
第4図は、本発明の第2実施例に係る光導電性トナーの
構成を示す断面図である0本実施例の光導電性トナーは
、第1図に示した第1実施例の光導電性トナーが電荷輸
送材3を芯1にだけ分散させていたのに対して、外殻2
にも分散させるようにしたものである。
構成を示す断面図である0本実施例の光導電性トナーは
、第1図に示した第1実施例の光導電性トナーが電荷輸
送材3を芯1にだけ分散させていたのに対して、外殻2
にも分散させるようにしたものである。
このように構成された第2実施例の光導電性トナーでも
、第1図に示した第1実施例の光導電性トナーの場合と
同様に、露光されると、光導電性材4より電荷が発生し
、発生した電荷が電r@輸送材3をキャリアとして伝播
し、エレクトレット性によりあらかしめ半永久的に保持
されている光導電性トナーの両側の電荷が中和される。
、第1図に示した第1実施例の光導電性トナーの場合と
同様に、露光されると、光導電性材4より電荷が発生し
、発生した電荷が電r@輸送材3をキャリアとして伝播
し、エレクトレット性によりあらかしめ半永久的に保持
されている光導電性トナーの両側の電荷が中和される。
この結果、被露光トナーの電荷量が減少して、画像部あ
るいは非画像部の転写あるいは除去等による光導電性ト
ナーの選択が可能となる。
るいは非画像部の転写あるいは除去等による光導電性ト
ナーの選択が可能となる。
次に、第2実施例の光導電性トナーの製造方法の一例に
ついて説明する。
ついて説明する。
バインダとしてポリエステルを80重量%と、色材とし
てカーボンブランクを10重量%と、電荷制御剤を5重
量%と、離型剤として低分子量ポリプロピレンを5重量
%とを混合して、定着用樹脂媒質とした。
てカーボンブランクを10重量%と、電荷制御剤を5重
量%と、離型剤として低分子量ポリプロピレンを5重量
%とを混合して、定着用樹脂媒質とした。
次に、ヒドラゾン誘導体を、電荷輸送材3とした。
続いて、定着用樹脂媒質を100重量部と、電荷輸送材
3を20重量部とを、混練し粉砕して分級により粒径を
8〜12μmに揃え、芯物質を得た。
3を20重量部とを、混練し粉砕して分級により粒径を
8〜12μmに揃え、芯物質を得た。
次に、光導電性材4であるT i Oz−フタロンアニ
ンを50重量%と、ヒドラゾン誘導体を20重量%と、
バインダとしてボリカーボ2−トを30重量%とを、塩
化メチレンで融解および混練し、真空乾燥炉にて溶剤を
除去した後に微粉砕して、外殻物質を得た。
ンを50重量%と、ヒドラゾン誘導体を20重量%と、
バインダとしてボリカーボ2−トを30重量%とを、塩
化メチレンで融解および混練し、真空乾燥炉にて溶剤を
除去した後に微粉砕して、外殻物質を得た。
続いて、芯物質を95重量%と、外殻物質を5重量%と
を、オーダードミクスチャーおよび/Sイブリダイザー
を用いて物理的にマイクロカプセル化し、外殻2の層厚
が約0.1μmの光導電性トナーを得た。
を、オーダードミクスチャーおよび/Sイブリダイザー
を用いて物理的にマイクロカプセル化し、外殻2の層厚
が約0.1μmの光導電性トナーを得た。
次に、例えば第5図に示すように、光導電性トナーを収
納したオルワニス型ホッパ51をバルブ52を介してダ
クト53に接続し、ヒータ54゜ファン55および風量
調整フィン型バルブ56を備える温風ブロー了57によ
り例えば80°Cのエアをダクト53に送り、高圧電i
!iE2から例えば8KVが印加された加電圧ノズル5
8 (第2図(b)に示した加電圧ノズル25と同様の
構成)から光導電性トナーを吹き出させ、光導電性トナ
ーにエレクトレット性を付与した。エレクトレット性が
付与された光導電性トナーをファンモータ59により補
集タンク60に補集した。
納したオルワニス型ホッパ51をバルブ52を介してダ
クト53に接続し、ヒータ54゜ファン55および風量
調整フィン型バルブ56を備える温風ブロー了57によ
り例えば80°Cのエアをダクト53に送り、高圧電i
!iE2から例えば8KVが印加された加電圧ノズル5
8 (第2図(b)に示した加電圧ノズル25と同様の
構成)から光導電性トナーを吹き出させ、光導電性トナ
ーにエレクトレット性を付与した。エレクトレット性が
付与された光導電性トナーをファンモータ59により補
集タンク60に補集した。
〈第3実施例〉
第6図は、本発明の第3実施例に係る光導電性トナーの
構成を示す断面図である。本実施例の光導電性トナーは
、第1図に示した第1実施例の光導電性トナーが電荷輸
送材3を芯1だけに分散させていたのに対して、電荷輸
送材3を外殻2だけに分散させるようにしたものである
。
構成を示す断面図である。本実施例の光導電性トナーは
、第1図に示した第1実施例の光導電性トナーが電荷輸
送材3を芯1だけに分散させていたのに対して、電荷輸
送材3を外殻2だけに分散させるようにしたものである
。
このように構成された第2実施例の光導電性トナーでも
、第1図に示した第1実施例の光導電性トナーの場合と
同様に、露光されると、光導電性材4より電荷が発生し
、発生した電荷が電荷輸送材3をキャリアとして伝播し
、エレクトレット性によりあらかじめ半永久的に保持さ
れている光導電性トナーの両側の電荷が中和される。こ
の結果、被露光トナーの電荷量が減少して、画像部ある
いは非画像部の転写あるいは除去等による光導電性トナ
ーの選択が可能となる。
、第1図に示した第1実施例の光導電性トナーの場合と
同様に、露光されると、光導電性材4より電荷が発生し
、発生した電荷が電荷輸送材3をキャリアとして伝播し
、エレクトレット性によりあらかじめ半永久的に保持さ
れている光導電性トナーの両側の電荷が中和される。こ
の結果、被露光トナーの電荷量が減少して、画像部ある
いは非画像部の転写あるいは除去等による光導電性トナ
ーの選択が可能となる。
なお、第3実施例の光導電性トナーの構成において、光
導電性材4として電界破壊的になだれ現象が発生する光
導電性物質(例えば、α型の金属フタロシアニン系等)
を使用すれば、電荷輸送材3は使用しなくてもよい。ま
た、なだれ現象をさらに効果的に発生させるために、光
導電性材4を定着用樹脂媒質に分散させておくこともで
きる。
導電性材4として電界破壊的になだれ現象が発生する光
導電性物質(例えば、α型の金属フタロシアニン系等)
を使用すれば、電荷輸送材3は使用しなくてもよい。ま
た、なだれ現象をさらに効果的に発生させるために、光
導電性材4を定着用樹脂媒質に分散させておくこともで
きる。
次に、第3実施例の光導電性トナーの製造方法の一例に
ついて説明する。
ついて説明する。
バインダとしてポリエステルを85重量%と、色材とし
てカーボンブラックを7重量%と、電荷制御剤を3重量
%と、離型剤として低分子量ポリエチレンを5重量%と
を混合して、定着用樹脂媒質とした。
てカーボンブラックを7重量%と、電荷制御剤を3重量
%と、離型剤として低分子量ポリエチレンを5重量%と
を混合して、定着用樹脂媒質とした。
次に、光導電性材4であるポリビニルカルバゾールを9
7重量%と、電荷輸送材3である2、4゜7トリニトロ
フルオレノンを3重量%とを混合して、外殻物質を得た
。詳しくは、2.4.71−リニトロフルオレノンとP
−ジオキサンとを半分ずつ(50重量%ずつ)混ぜてお
いてからポリビニルカルバゾールを入れ、約60”Cで
6時間はどマグネットスターラによって攪拌および加熱
した後に、真空乾燥炉にて溶剤を除去し、1μm以下に
微粉砕した。
7重量%と、電荷輸送材3である2、4゜7トリニトロ
フルオレノンを3重量%とを混合して、外殻物質を得た
。詳しくは、2.4.71−リニトロフルオレノンとP
−ジオキサンとを半分ずつ(50重量%ずつ)混ぜてお
いてからポリビニルカルバゾールを入れ、約60”Cで
6時間はどマグネットスターラによって攪拌および加熱
した後に、真空乾燥炉にて溶剤を除去し、1μm以下に
微粉砕した。
続いて、芯物質を95重量%と、外殻物質を5重量%と
を、オーダードミクスチャーおよびハイブリダイザ−を
用いて物理的にマイクロカプセル化し、外殻20層厚が
約0.1μmの光導電性トナーを得た。
を、オーダードミクスチャーおよびハイブリダイザ−を
用いて物理的にマイクロカプセル化し、外殻20層厚が
約0.1μmの光導電性トナーを得た。
次に、第2図(a)または第5図に示した装置を用いて
、第1実施例または第2実施例の光導電性トナーの場合
と同様にして、光導電性トナーにエレクトレット性を付
与した。
、第1実施例または第2実施例の光導電性トナーの場合
と同様にして、光導電性トナーにエレクトレット性を付
与した。
〈第4実施例〉
第7図は、本発明の第4実施例に係る光導電性トナーの
断面図である。本実施例の光導電性トナーは、光導電性
トナーの帯電極性側に応して外殻を第1の外殻半部2−
1と第2の外殻半部2−2とに分離するようにしたもの
である。
断面図である。本実施例の光導電性トナーは、光導電性
トナーの帯電極性側に応して外殻を第1の外殻半部2−
1と第2の外殻半部2−2とに分離するようにしたもの
である。
このように構成された第4実施例の光導電性トナーでは
、帯電極性に対応して第1の外殻半部2−1および第2
の外殻半部2−2を分けであるので、第1実施例〜第3
実施例の光導電性トナーに比べて、より高精度な光導電
性トナーの電荷制御が可能となる。
、帯電極性に対応して第1の外殻半部2−1および第2
の外殻半部2−2を分けであるので、第1実施例〜第3
実施例の光導電性トナーに比べて、より高精度な光導電
性トナーの電荷制御が可能となる。
なお、第4実施例の光導電性トナーについても、電荷輸
送材3の使用・不使用および配設・配置においては、第
1実施例〜第3実施例の光導電性トナーの場合と同様に
様々な組合せが可能で、基本的な作用は第1実施例〜第
3実施例の光導電性トナーと同様である。
送材3の使用・不使用および配設・配置においては、第
1実施例〜第3実施例の光導電性トナーの場合と同様に
様々な組合せが可能で、基本的な作用は第1実施例〜第
3実施例の光導電性トナーと同様である。
次に、第4実施例の光導電性トナーの製造方法の一例に
ついて説明する。
ついて説明する。
バインダとしてポリスチレンアクリレートを60重量%
と、色材としてカーボンブランクを10重量%と、電荷
制御剤を5重量%と、離型剤として低分子量ポリプロピ
レンを5重量%と、電荷輸送材3であるヒドラゾン誘導
体を20重量%とを混合して、芯物質を得た。
と、色材としてカーボンブランクを10重量%と、電荷
制御剤を5重量%と、離型剤として低分子量ポリプロピ
レンを5重量%と、電荷輸送材3であるヒドラゾン誘導
体を20重量%とを混合して、芯物質を得た。
次に、光l1ii性材4であるCu−フタロシアニンを
40重量%と、ポリエステルを10重量%と、塩化メチ
レンを50重量%とを混合して、第1の外殻物質を得た
。
40重量%と、ポリエステルを10重量%と、塩化メチ
レンを50重量%とを混合して、第1の外殻物質を得た
。
続いて、光導電性材4であるポリビニルカルバゾールを
2重量%と、2.4.7)リニトロフルオレノンを48
重量%とを、50重量%のP−ジオキサンでなる溶剤に
溶かして、第2の外殻物質を得た。
2重量%と、2.4.7)リニトロフルオレノンを48
重量%とを、50重量%のP−ジオキサンでなる溶剤に
溶かして、第2の外殻物質を得た。
次に、例えば第8図に示すように、導電性のシリコンラ
バーベルトでなる搬送ヘルド81を接地して一対のロー
ラ82aおよび82b間に掛は渡し、スプレーノズル8
3から第2の外殻物質を噴霧して第2の外殻半部2−2
を形成し、次にスプレーノズル84から芯物質を噴霧し
て芯1を形成し、スプレーノズル85から第1の外殻物
質を噴霧して第1の外殻半部2−1を形成して光導電性
トナーを得た後に、コロトロン帯電器86によって光導
電性トナーを正に帯電させ、加熱ヒータ87で加熱する
ことにより、光導電性トナーにエレクトレット性を付与
した。このようにしてできたエレクトレット性が付与さ
れた光導電性トナーをクリーニングブレード88によっ
て搬送ヘルド81上から掻き落とし、補集タンク89に
補集した。
バーベルトでなる搬送ヘルド81を接地して一対のロー
ラ82aおよび82b間に掛は渡し、スプレーノズル8
3から第2の外殻物質を噴霧して第2の外殻半部2−2
を形成し、次にスプレーノズル84から芯物質を噴霧し
て芯1を形成し、スプレーノズル85から第1の外殻物
質を噴霧して第1の外殻半部2−1を形成して光導電性
トナーを得た後に、コロトロン帯電器86によって光導
電性トナーを正に帯電させ、加熱ヒータ87で加熱する
ことにより、光導電性トナーにエレクトレット性を付与
した。このようにしてできたエレクトレット性が付与さ
れた光導電性トナーをクリーニングブレード88によっ
て搬送ヘルド81上から掻き落とし、補集タンク89に
補集した。
く第5実施例〉
第9図は、本発明の第5実施例に係る光導電性トナーの
構成を示す断面図である。本実施例の光it性トナーは
、芯1が中空的な形状となっており、芯1の外周面と芯
1の中空内面との間で電荷の極性を変えてエレクトレッ
ト性が付与されている。なお、第9図に示す実施例では
、芯1の外周面が正で芯1の中空内面が負となっている
が、これは芯1の外周面が負で芯1の中空内面が正であ
っても原理は同じであることはいうまでもない。
構成を示す断面図である。本実施例の光it性トナーは
、芯1が中空的な形状となっており、芯1の外周面と芯
1の中空内面との間で電荷の極性を変えてエレクトレッ
ト性が付与されている。なお、第9図に示す実施例では
、芯1の外周面が正で芯1の中空内面が負となっている
が、これは芯1の外周面が負で芯1の中空内面が正であ
っても原理は同じであることはいうまでもない。
また、本実施例の光導電性トナーには、表面近傍に光導
電性材4からなる外殻2が被覆されており、また芯1の
定着用樹脂媒質に電荷輸送材3が分散されている。
電性材4からなる外殻2が被覆されており、また芯1の
定着用樹脂媒質に電荷輸送材3が分散されている。
第5実施例の光導電性トナーでも、第1実施例の光導電
性トナーと同じく、電荷輸送材3の使用・不使用および
配設・配置において様々な組合せが可能である。
性トナーと同じく、電荷輸送材3の使用・不使用および
配設・配置において様々な組合せが可能である。
このように構成された第5実施例の光導電性トナーでも
、第1図に示した第1実施例の光導電性トナーの場合と
同様に、露光されると、光導電性材4より電荷が発生し
、発生した電荷が電荷輸送材3をキャリアとして伝播し
、エレクトレット性によりあらかじめ半永久的に保持さ
れている芯1の外周面の電荷と芯1の中空内面の電荷と
が中和される。この結果、被露光トナーの電荷量が減少
して、画像部あるいは非画像部の転写あるいは除去等に
よる光導電性トナーの選択が可能となる。
、第1図に示した第1実施例の光導電性トナーの場合と
同様に、露光されると、光導電性材4より電荷が発生し
、発生した電荷が電荷輸送材3をキャリアとして伝播し
、エレクトレット性によりあらかじめ半永久的に保持さ
れている芯1の外周面の電荷と芯1の中空内面の電荷と
が中和される。この結果、被露光トナーの電荷量が減少
して、画像部あるいは非画像部の転写あるいは除去等に
よる光導電性トナーの選択が可能となる。
次に、第5実施例の光導電性トナーの製造方法の一例に
ついて説明する。
ついて説明する。
例えば、第10図に示すように、バインダとしてポリス
チレンを60重量%と、色材としてカーボンブラックを
10重量%と、電荷制御剤を5重量%と、離型側を5重
量%と、電荷輸送材3であるヒドラゾン誘導体を20重
量%とを、芯物質としてホッパ101に収納し、加熱し
−タ102で約80°Cに加熱する。加熱された熱可塑
性の芯物質は、針状のスタイラス電極と円筒状の外部電
極とからなる加電圧ノズル104による高圧電源E3か
らの高圧印加により電荷注入を生し、芯1にエレクトレ
ット性が付与された。この後、エレクトレット性が付与
された芯1にスプレーノズル105から外殻物質(光導
電性材)をスプレーコートシて外殻2を形成し、ダイ1
06およびカッタ107にて細かくカントして粉体化し
た。
チレンを60重量%と、色材としてカーボンブラックを
10重量%と、電荷制御剤を5重量%と、離型側を5重
量%と、電荷輸送材3であるヒドラゾン誘導体を20重
量%とを、芯物質としてホッパ101に収納し、加熱し
−タ102で約80°Cに加熱する。加熱された熱可塑
性の芯物質は、針状のスタイラス電極と円筒状の外部電
極とからなる加電圧ノズル104による高圧電源E3か
らの高圧印加により電荷注入を生し、芯1にエレクトレ
ット性が付与された。この後、エレクトレット性が付与
された芯1にスプレーノズル105から外殻物質(光導
電性材)をスプレーコートシて外殻2を形成し、ダイ1
06およびカッタ107にて細かくカントして粉体化し
た。
なお、上記各実施例の光導電性トナー(定着用樹脂媒質
)中に磁性材料(フェライトパウダ、マグネタイトパウ
ダ等)を分散させて含有させることにより、光導電性ト
ナーの搬送を磁気力をもって実行させることが可能とな
る。
)中に磁性材料(フェライトパウダ、マグネタイトパウ
ダ等)を分散させて含有させることにより、光導電性ト
ナーの搬送を磁気力をもって実行させることが可能とな
る。
以上説明したように、本発明によれば、光導電性トナー
にあらかじめ半永久的な電荷保持をさせておくためにエ
レクトレット性を持たせたことにより、光導電性トナー
を劣化させてしまったり、光導電性トナーの外殻(光導
電性材)を剥離させてしまう無理な帯電過程(特に摩擦
帯電)が不必要となるので、高品位な画像出力が可能と
なる効果がある。
にあらかじめ半永久的な電荷保持をさせておくためにエ
レクトレット性を持たせたことにより、光導電性トナー
を劣化させてしまったり、光導電性トナーの外殻(光導
電性材)を剥離させてしまう無理な帯電過程(特に摩擦
帯電)が不必要となるので、高品位な画像出力が可能と
なる効果がある。
さらに、光導電性トナーをチャージさせるための高圧電
源や帯電極がいらなくなるので、構成が簡単で低価格の
電子写真画像形成装置を提供することができるという絶
大な効果がある。
源や帯電極がいらなくなるので、構成が簡単で低価格の
電子写真画像形成装置を提供することができるという絶
大な効果がある。
第1図は本発明の第1実施例に係る光導電性トナーの断
面図、 第2図(a)および(b)は第1実施例の光導電性トナ
ーにエレクトレット性を付与するための装置の一例およ
びその加電圧ノズルの一例をそれぞれ示す図、 第3図は光導電性トナーの支持体上での配列の様子を模
式的に示す図、 第4図は本発明の第2実施例に係る光導電性トナーの断
面図、 第5図は第2実施例の光導電性トナーにエレクトレット
性を付与するための装置の一例を示す図、第6図は本発
明の第3実施例に係る光導電性トナーの断面図、 第7図は本発明の第4実施例に係る光導電性トナーの断
面図、 第8図は第4実施例の光導電性トナーを製造するための
装置の一例を示す図、 第9図は本発明の第5実施例に係る光導電性トナーの断
面図、 第1θ図は第5実施例の光導電性トナーを製造するため
の装置の一例を示す図である。 図において、 1・・・芯、 2・・・外殻、 2−1・第1の外殻半部、 2−2・第2の外殻半部、 3・・・電荷輸送材、 4・・・光導電性材である。 第3図 光線 第4図 第5因 第6区
面図、 第2図(a)および(b)は第1実施例の光導電性トナ
ーにエレクトレット性を付与するための装置の一例およ
びその加電圧ノズルの一例をそれぞれ示す図、 第3図は光導電性トナーの支持体上での配列の様子を模
式的に示す図、 第4図は本発明の第2実施例に係る光導電性トナーの断
面図、 第5図は第2実施例の光導電性トナーにエレクトレット
性を付与するための装置の一例を示す図、第6図は本発
明の第3実施例に係る光導電性トナーの断面図、 第7図は本発明の第4実施例に係る光導電性トナーの断
面図、 第8図は第4実施例の光導電性トナーを製造するための
装置の一例を示す図、 第9図は本発明の第5実施例に係る光導電性トナーの断
面図、 第1θ図は第5実施例の光導電性トナーを製造するため
の装置の一例を示す図である。 図において、 1・・・芯、 2・・・外殻、 2−1・第1の外殻半部、 2−2・第2の外殻半部、 3・・・電荷輸送材、 4・・・光導電性材である。 第3図 光線 第4図 第5因 第6区
Claims (6)
- (1)電荷輸送材を含む定着用樹脂媒質からなる芯と、
この芯の周りに被覆され光導電性材を含む外殻とから構
成され、エレクトレット性が付与されたことを特徴とす
る光導電性トナー。 - (2)電荷輸送材を含む定着用樹脂媒質からなる芯と、
この芯の周りに被覆され光導電性材および電荷輸送材を
含む外殻とから構成され、エレクトレット性が付与され
たことを特徴とする光導電性トナー。 - (3)定着用樹脂媒質からなる芯と、この芯の周りに被
覆され光導電性材および電荷輸送材を含む外殻とから構
成され、エレクトレット性が付与されたことを特徴とす
る光導電性トナー。 - (4)電荷輸送材を含む定着用樹脂媒質からなる芯と、
この芯の一面に被覆され光導電性材を含む第1の外殻半
部と、前記芯の他面に被覆され光導電性材を含む第2の
外殻半部とから構成され、エレクトレット性が付与され
たことを特徴とする光導電性トナー。 - (5)前記芯が中空で、前記芯の中空内面と前記外殻の
外面とが反対極性となるようにエレクトレット性が付与
されてなる請求項1ないし3記載の光導電性トナー。 - (6)前記定着用樹脂媒質中に磁性材料を含有させたこ
とを特徴とする請求項1ないし5記載の光導電性トナー
。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2302931A JPH04174863A (ja) | 1990-11-08 | 1990-11-08 | 光導電性トナー |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2302931A JPH04174863A (ja) | 1990-11-08 | 1990-11-08 | 光導電性トナー |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH04174863A true JPH04174863A (ja) | 1992-06-23 |
Family
ID=17914858
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2302931A Pending JPH04174863A (ja) | 1990-11-08 | 1990-11-08 | 光導電性トナー |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH04174863A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2011078224A1 (ja) * | 2009-12-25 | 2011-06-30 | Jsr株式会社 | トナー用バインダー、及びこれを含むトナー |
-
1990
- 1990-11-08 JP JP2302931A patent/JPH04174863A/ja active Pending
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2011078224A1 (ja) * | 2009-12-25 | 2011-06-30 | Jsr株式会社 | トナー用バインダー、及びこれを含むトナー |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US5351109A (en) | Magnetic brush for charging and cleaning an imaging surface | |
US4269920A (en) | Dry process developing material for electrophotography | |
JPS5811621B2 (ja) | 複写方法 | |
JPH04174863A (ja) | 光導電性トナー | |
US4701389A (en) | Photoconductive toner | |
JPH06317933A (ja) | 磁性トナー及び電子写真方法 | |
JP3181005B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP3457933B2 (ja) | 現像剤及び画像形成装置 | |
JP3352413B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP3624725B2 (ja) | 静電荷像現像剤及び画像形成方法 | |
JPH02167566A (ja) | 画像形成方法 | |
JP3740307B2 (ja) | 帯電用磁性粒子及び画像形成装置 | |
JPH05224454A (ja) | 電子写真用トナーおよびその製造方法 | |
JPS6018067B2 (ja) | 静電潜像の現像方法及び現像剤 | |
JP3489388B2 (ja) | 静電荷像現像用トナー及び該トナーを用いる画像形成方法 | |
JPH06301236A (ja) | 磁性トナー | |
JPH06332273A (ja) | 画像形成装置 | |
JPH0812445B2 (ja) | 静電荷像現像方法および装置 | |
JPH0266559A (ja) | 画像形成方法 | |
JPH11167250A (ja) | 画像形成方法及びこれに用いる磁性トナー | |
JPS60205471A (ja) | 光導電性トナ−を用いる記録装置 | |
JP3461715B2 (ja) | トナーの製造方法 | |
JPH09204133A (ja) | 画像形成装置 | |
JPS63123071A (ja) | 現像方法 | |
JPH07261448A (ja) | トナー及び該トナーを用いた画像形成装置 |