JPH02167566A - 画像形成方法 - Google Patents
画像形成方法Info
- Publication number
- JPH02167566A JPH02167566A JP15683289A JP15683289A JPH02167566A JP H02167566 A JPH02167566 A JP H02167566A JP 15683289 A JP15683289 A JP 15683289A JP 15683289 A JP15683289 A JP 15683289A JP H02167566 A JPH02167566 A JP H02167566A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- toner
- magnetic toner
- particles
- magnetic
- developer
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims abstract description 56
- 230000005291 magnetic effect Effects 0.000 claims abstract description 137
- 239000002245 particle Substances 0.000 claims abstract description 81
- 230000008569 process Effects 0.000 claims abstract description 26
- 229920005989 resin Polymers 0.000 claims abstract description 16
- 239000011347 resin Substances 0.000 claims abstract description 16
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 claims abstract description 13
- 239000011230 binding agent Substances 0.000 claims abstract description 11
- 238000011161 development Methods 0.000 claims description 36
- 239000001993 wax Substances 0.000 claims description 14
- 230000005684 electric field Effects 0.000 claims description 11
- 239000000696 magnetic material Substances 0.000 claims description 11
- 238000004898 kneading Methods 0.000 claims description 7
- 239000000463 material Substances 0.000 abstract description 11
- 238000009826 distribution Methods 0.000 abstract description 9
- -1 magnetic body Substances 0.000 abstract description 8
- 238000002156 mixing Methods 0.000 abstract description 2
- 239000007792 gaseous phase Substances 0.000 abstract 1
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 39
- 108091008695 photoreceptors Proteins 0.000 description 36
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 33
- 238000004140 cleaning Methods 0.000 description 22
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 15
- 230000003068 static effect Effects 0.000 description 15
- 239000010419 fine particle Substances 0.000 description 14
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 13
- 239000000377 silicon dioxide Substances 0.000 description 11
- 238000003756 stirring Methods 0.000 description 9
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 8
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 8
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 7
- 239000012798 spherical particle Substances 0.000 description 7
- XOOUIPVCVHRTMJ-UHFFFAOYSA-L zinc stearate Chemical compound [Zn+2].CCCCCCCCCCCCCCCCCC([O-])=O.CCCCCCCCCCCCCCCCCC([O-])=O XOOUIPVCVHRTMJ-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 7
- 229910002012 Aerosil® Inorganic materials 0.000 description 6
- 238000003379 elimination reaction Methods 0.000 description 6
- 230000002209 hydrophobic effect Effects 0.000 description 6
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 6
- 230000008030 elimination Effects 0.000 description 5
- 230000001105 regulatory effect Effects 0.000 description 5
- XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N Iron Chemical compound [Fe] XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- XLOMVQKBTHCTTD-UHFFFAOYSA-N Zinc monoxide Chemical compound [Zn]=O XLOMVQKBTHCTTD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 235000014113 dietary fatty acids Nutrition 0.000 description 4
- 239000000975 dye Substances 0.000 description 4
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 4
- 239000000194 fatty acid Substances 0.000 description 4
- 229930195729 fatty acid Natural products 0.000 description 4
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 4
- 239000000314 lubricant Substances 0.000 description 4
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 4
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 4
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 4
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 4
- 238000010298 pulverizing process Methods 0.000 description 4
- 239000004743 Polypropylene Substances 0.000 description 3
- PPBRXRYQALVLMV-UHFFFAOYSA-N Styrene Chemical compound C=CC1=CC=CC=C1 PPBRXRYQALVLMV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229910045601 alloy Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000000956 alloy Substances 0.000 description 3
- 239000003086 colorant Substances 0.000 description 3
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 3
- 230000005294 ferromagnetic effect Effects 0.000 description 3
- 230000005415 magnetization Effects 0.000 description 3
- 239000000049 pigment Substances 0.000 description 3
- 229920001155 polypropylene Polymers 0.000 description 3
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 3
- 239000007921 spray Substances 0.000 description 3
- 238000004381 surface treatment Methods 0.000 description 3
- VTYYLEPIZMXCLO-UHFFFAOYSA-L Calcium carbonate Chemical compound [Ca+2].[O-]C([O-])=O VTYYLEPIZMXCLO-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N Nickel Chemical compound [Ni] PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N Titan oxide Chemical compound O=[Ti]=O GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N Titanium Chemical compound [Ti] RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229920006311 Urethane elastomer Polymers 0.000 description 2
- 239000000654 additive Substances 0.000 description 2
- TZCXTZWJZNENPQ-UHFFFAOYSA-L barium sulfate Chemical compound [Ba+2].[O-]S([O-])(=O)=O TZCXTZWJZNENPQ-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- 239000008119 colloidal silica Substances 0.000 description 2
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 2
- 150000004665 fatty acids Chemical class 0.000 description 2
- 238000005469 granulation Methods 0.000 description 2
- 230000003179 granulation Effects 0.000 description 2
- 229910052742 iron Inorganic materials 0.000 description 2
- SZVJSHCCFOBDDC-UHFFFAOYSA-N iron(II,III) oxide Inorganic materials O=[Fe]O[Fe]O[Fe]=O SZVJSHCCFOBDDC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 150000002739 metals Chemical class 0.000 description 2
- 239000003921 oil Substances 0.000 description 2
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 2
- 238000006116 polymerization reaction Methods 0.000 description 2
- 229920000098 polyolefin Polymers 0.000 description 2
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 2
- UMGDCJDMYOKAJW-UHFFFAOYSA-N thiourea Chemical compound NC(N)=S UMGDCJDMYOKAJW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000011787 zinc oxide Substances 0.000 description 2
- OSNILPMOSNGHLC-UHFFFAOYSA-N 1-[4-methoxy-3-(piperidin-1-ylmethyl)phenyl]ethanone Chemical compound COC1=CC=C(C(C)=O)C=C1CN1CCCCC1 OSNILPMOSNGHLC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WUPHOULIZUERAE-UHFFFAOYSA-N 3-(oxolan-2-yl)propanoic acid Chemical compound OC(=O)CCC1CCCO1 WUPHOULIZUERAE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- IICCLYANAQEHCI-UHFFFAOYSA-N 4,5,6,7-tetrachloro-3',6'-dihydroxy-2',4',5',7'-tetraiodospiro[2-benzofuran-3,9'-xanthene]-1-one Chemical compound O1C(=O)C(C(=C(Cl)C(Cl)=C2Cl)Cl)=C2C21C1=CC(I)=C(O)C(I)=C1OC1=C(I)C(O)=C(I)C=C21 IICCLYANAQEHCI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910002016 Aerosil® 200 Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910002018 Aerosil® 300 Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910000906 Bronze Inorganic materials 0.000 description 1
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000005909 Kieselgur Substances 0.000 description 1
- FYYHWMGAXLPEAU-UHFFFAOYSA-N Magnesium Chemical compound [Mg] FYYHWMGAXLPEAU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VVQNEPGJFQJSBK-UHFFFAOYSA-N Methyl methacrylate Chemical compound COC(=O)C(C)=C VVQNEPGJFQJSBK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N Phosphorus Chemical compound [P] OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004698 Polyethylene Substances 0.000 description 1
- BUGBHKTXTAQXES-UHFFFAOYSA-N Selenium Chemical compound [Se] BUGBHKTXTAQXES-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052581 Si3N4 Inorganic materials 0.000 description 1
- 235000021355 Stearic acid Nutrition 0.000 description 1
- 239000002174 Styrene-butadiene Substances 0.000 description 1
- WGLPBDUCMAPZCE-UHFFFAOYSA-N Trioxochromium Chemical compound O=[Cr](=O)=O WGLPBDUCMAPZCE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XSQUKJJJFZCRTK-UHFFFAOYSA-N Urea Natural products NC(N)=O XSQUKJJJFZCRTK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 241000282485 Vulpes vulpes Species 0.000 description 1
- NWLCFADDJOPOQC-UHFFFAOYSA-N [Mn].[Cu].[Sn] Chemical compound [Mn].[Cu].[Sn] NWLCFADDJOPOQC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000001298 alcohols Chemical class 0.000 description 1
- 125000001931 aliphatic group Chemical group 0.000 description 1
- PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N aluminium oxide Inorganic materials [O-2].[O-2].[O-2].[Al+3].[Al+3] PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000001408 amides Chemical class 0.000 description 1
- 229910021417 amorphous silicon Inorganic materials 0.000 description 1
- QEZIKGQWAWNWIR-UHFFFAOYSA-N antimony(3+) antimony(5+) oxygen(2-) Chemical compound [O--].[O--].[O--].[O--].[Sb+3].[Sb+5] QEZIKGQWAWNWIR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- IRERQBUNZFJFGC-UHFFFAOYSA-L azure blue Chemical compound [Na+].[Na+].[Na+].[Na+].[Na+].[Na+].[Na+].[Na+].[Al+3].[Al+3].[Al+3].[Al+3].[Al+3].[Al+3].[S-]S[S-].[O-][Si]([O-])([O-])[O-].[O-][Si]([O-])([O-])[O-].[O-][Si]([O-])([O-])[O-].[O-][Si]([O-])([O-])[O-].[O-][Si]([O-])([O-])[O-].[O-][Si]([O-])([O-])[O-] IRERQBUNZFJFGC-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 229910002113 barium titanate Inorganic materials 0.000 description 1
- JRPBQTZRNDNNOP-UHFFFAOYSA-N barium titanate Chemical compound [Ba+2].[Ba+2].[O-][Ti]([O-])([O-])[O-] JRPBQTZRNDNNOP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- AYJRCSIUFZENHW-DEQYMQKBSA-L barium(2+);oxomethanediolate Chemical compound [Ba+2].[O-][14C]([O-])=O AYJRCSIUFZENHW-DEQYMQKBSA-L 0.000 description 1
- 230000033228 biological regulation Effects 0.000 description 1
- 239000010974 bronze Substances 0.000 description 1
- MTAZNLWOLGHBHU-UHFFFAOYSA-N butadiene-styrene rubber Chemical compound C=CC=C.C=CC1=CC=CC=C1 MTAZNLWOLGHBHU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CQEYYJKEWSMYFG-UHFFFAOYSA-N butyl acrylate Chemical compound CCCCOC(=O)C=C CQEYYJKEWSMYFG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052980 cadmium sulfide Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910000019 calcium carbonate Inorganic materials 0.000 description 1
- AOWKSNWVBZGMTJ-UHFFFAOYSA-N calcium titanate Chemical compound [Ca+2].[O-][Ti]([O-])=O AOWKSNWVBZGMTJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000006229 carbon black Substances 0.000 description 1
- 229910000420 cerium oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000008859 change Effects 0.000 description 1
- 229940090961 chromium dioxide Drugs 0.000 description 1
- 229910000423 chromium oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- IAQWMWUKBQPOIY-UHFFFAOYSA-N chromium(4+);oxygen(2-) Chemical compound [O-2].[O-2].[Cr+4] IAQWMWUKBQPOIY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- AYTAKQFHWFYBMA-UHFFFAOYSA-N chromium(IV) oxide Inorganic materials O=[Cr]=O AYTAKQFHWFYBMA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920006026 co-polymeric resin Polymers 0.000 description 1
- 229910017052 cobalt Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010941 cobalt Substances 0.000 description 1
- GUTLYIVDDKVIGB-UHFFFAOYSA-N cobalt atom Chemical compound [Co] GUTLYIVDDKVIGB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 1
- 230000001276 controlling effect Effects 0.000 description 1
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 1
- KUNSUQLRTQLHQQ-UHFFFAOYSA-N copper tin Chemical compound [Cu].[Sn] KUNSUQLRTQLHQQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000001186 cumulative effect Effects 0.000 description 1
- 230000007547 defect Effects 0.000 description 1
- 239000013013 elastic material Substances 0.000 description 1
- 230000005611 electricity Effects 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 239000003822 epoxy resin Substances 0.000 description 1
- 150000002148 esters Chemical class 0.000 description 1
- 239000006260 foam Substances 0.000 description 1
- 230000009477 glass transition Effects 0.000 description 1
- 229910001291 heusler alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000012535 impurity Substances 0.000 description 1
- JEIPFZHSYJVQDO-UHFFFAOYSA-N iron(III) oxide Inorganic materials O=[Fe]O[Fe]=O JEIPFZHSYJVQDO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000001788 irregular Effects 0.000 description 1
- 210000003127 knee Anatomy 0.000 description 1
- 239000006233 lamp black Substances 0.000 description 1
- MOUPNEIJQCETIW-UHFFFAOYSA-N lead chromate Chemical compound [Pb+2].[O-][Cr]([O-])(=O)=O MOUPNEIJQCETIW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 1
- HGPXWXLYXNVULB-UHFFFAOYSA-M lithium stearate Chemical compound [Li+].CCCCCCCCCCCCCCCCCC([O-])=O HGPXWXLYXNVULB-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 229910052749 magnesium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011777 magnesium Substances 0.000 description 1
- 239000000395 magnesium oxide Substances 0.000 description 1
- CPLXHLVBOLITMK-UHFFFAOYSA-N magnesium oxide Inorganic materials [Mg]=O CPLXHLVBOLITMK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- AXZKOIWUVFPNLO-UHFFFAOYSA-N magnesium;oxygen(2-) Chemical compound [O-2].[Mg+2] AXZKOIWUVFPNLO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229940002712 malachite green oxalate Drugs 0.000 description 1
- 150000002736 metal compounds Chemical class 0.000 description 1
- CXKWCBBOMKCUKX-UHFFFAOYSA-M methylene blue Chemical compound [Cl-].C1=CC(N(C)C)=CC2=[S+]C3=CC(N(C)C)=CC=C3N=C21 CXKWCBBOMKCUKX-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 239000010445 mica Substances 0.000 description 1
- 229910052618 mica group Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 229910052759 nickel Inorganic materials 0.000 description 1
- QIQXTHQIDYTFRH-UHFFFAOYSA-N octadecanoic acid Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCCCCC(O)=O QIQXTHQIDYTFRH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OQCDKBAXFALNLD-UHFFFAOYSA-N octadecanoic acid Natural products CCCCCCCC(C)CCCCCCCCC(O)=O OQCDKBAXFALNLD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BMMGVYCKOGBVEV-UHFFFAOYSA-N oxo(oxoceriooxy)cerium Chemical compound [Ce]=O.O=[Ce]=O BMMGVYCKOGBVEV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RVTZCBVAJQQJTK-UHFFFAOYSA-N oxygen(2-);zirconium(4+) Chemical compound [O-2].[O-2].[Zr+4] RVTZCBVAJQQJTK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000012188 paraffin wax Substances 0.000 description 1
- 235000019809 paraffin wax Nutrition 0.000 description 1
- 235000019271 petrolatum Nutrition 0.000 description 1
- 239000004033 plastic Substances 0.000 description 1
- 229920003023 plastic Polymers 0.000 description 1
- 229920006122 polyamide resin Polymers 0.000 description 1
- 229920000647 polyepoxide Polymers 0.000 description 1
- 229920001225 polyester resin Polymers 0.000 description 1
- 239000004645 polyester resin Substances 0.000 description 1
- 229920000573 polyethylene Polymers 0.000 description 1
- 229920001296 polysiloxane Polymers 0.000 description 1
- 229920005749 polyurethane resin Polymers 0.000 description 1
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 1
- 239000011164 primary particle Substances 0.000 description 1
- 238000007639 printing Methods 0.000 description 1
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 1
- 150000003242 quaternary ammonium salts Chemical class 0.000 description 1
- 229940051201 quinoline yellow Drugs 0.000 description 1
- 239000004172 quinoline yellow Substances 0.000 description 1
- 235000012752 quinoline yellow Nutrition 0.000 description 1
- IZMJMCDDWKSTTK-UHFFFAOYSA-N quinoline yellow Chemical compound C1=CC=CC2=NC(C3C(C4=CC=CC=C4C3=O)=O)=CC=C21 IZMJMCDDWKSTTK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229940081623 rose bengal Drugs 0.000 description 1
- 229930187593 rose bengal Natural products 0.000 description 1
- STRXNPAVPKGJQR-UHFFFAOYSA-N rose bengal A Natural products O1C(=O)C(C(=CC=C2Cl)Cl)=C2C21C1=CC(I)=C(O)C(I)=C1OC1=C(I)C(O)=C(I)C=C21 STRXNPAVPKGJQR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000003839 salts Chemical class 0.000 description 1
- 239000004576 sand Substances 0.000 description 1
- 239000011669 selenium Substances 0.000 description 1
- 229910052711 selenium Inorganic materials 0.000 description 1
- HBMJWWWQQXIZIP-UHFFFAOYSA-N silicon carbide Chemical compound [Si+]#[C-] HBMJWWWQQXIZIP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910010271 silicon carbide Inorganic materials 0.000 description 1
- HQVNEWCFYHHQES-UHFFFAOYSA-N silicon nitride Chemical compound N12[Si]34N5[Si]62N3[Si]51N64 HQVNEWCFYHHQES-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RYYKJJJTJZKILX-UHFFFAOYSA-M sodium octadecanoate Chemical compound [Na+].CCCCCCCCCCCCCCCCCC([O-])=O RYYKJJJTJZKILX-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 239000008117 stearic acid Substances 0.000 description 1
- VEALVRVVWBQVSL-UHFFFAOYSA-N strontium titanate Chemical compound [Sr+2].[O-][Ti]([O-])=O VEALVRVVWBQVSL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000011115 styrene butadiene Substances 0.000 description 1
- 229920003048 styrene butadiene rubber Polymers 0.000 description 1
- 229920005792 styrene-acrylic resin Polymers 0.000 description 1
- 150000005846 sugar alcohols Polymers 0.000 description 1
- 239000010936 titanium Substances 0.000 description 1
- 229910052719 titanium Inorganic materials 0.000 description 1
- 235000013799 ultramarine blue Nutrition 0.000 description 1
- 238000011144 upstream manufacturing Methods 0.000 description 1
- 239000002966 varnish Substances 0.000 description 1
- XOSXWYQMOYSSKB-LDKJGXKFSA-L water blue Chemical compound CC1=CC(/C(\C(C=C2)=CC=C2NC(C=C2)=CC=C2S([O-])(=O)=O)=C(\C=C2)/C=C/C\2=N\C(C=C2)=CC=C2S([O-])(=O)=O)=CC(S(O)(=O)=O)=C1N.[Na+].[Na+] XOSXWYQMOYSSKB-LDKJGXKFSA-L 0.000 description 1
- 239000010456 wollastonite Substances 0.000 description 1
- 229910052882 wollastonite Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910001928 zirconium oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910000859 α-Fe Inorganic materials 0.000 description 1
Landscapes
- Magnetic Brush Developing In Electrophotography (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
〔産業上の利用分野〕
本発明は、電子写真法、静電記録法、静電印刷法等に適
用される画像形成方法に関し、特に球形化された磁性ト
ナーを用いた画像形成方法に関する。
用される画像形成方法に関し、特に球形化された磁性ト
ナーを用いた画像形成方法に関する。
一般に、電子写真法においては、光導電性材料よりなる
感光層を有する潜像担持体(以下「感光体」ともいう。
感光層を有する潜像担持体(以下「感光体」ともいう。
)に均一な静電荷を与えた後、像様露光を行うことによ
り当該感光体の表面に静電潜像を形成し、この静電潜像
を現像剤により現像してトナー画像が形成される。得ら
れたトナー画像は紙等の転写材に転写された後、加熱あ
るいは加圧などにより定着されて複写画像が形成される
。
り当該感光体の表面に静電潜像を形成し、この静電潜像
を現像剤により現像してトナー画像が形成される。得ら
れたトナー画像は紙等の転写材に転写された後、加熱あ
るいは加圧などにより定着されて複写画像が形成される
。
静電潜像を現像する方法としては、湿式現像法と、乾式
現像法とが知られているが、高速複写が可能である等の
観点から乾式現像法が好ましい。
現像法とが知られているが、高速複写が可能である等の
観点から乾式現像法が好ましい。
斯かる乾式現像法に用いられる現像剤としては、一般に
、磁性体を含有しない非磁性トナーと磁性を有するキャ
リアとよりなるいわゆる二成分系現像剤と、磁性体を含
有してなる磁性トナーのみよりなるいわゆる一成分系現
像剤とが知られているが、トナー濃度の調整を必要とせ
ず、現像器の構成を簡素化できる観点から、磁性トナー
よりなる一i分系現像剤が好ましい。
、磁性体を含有しない非磁性トナーと磁性を有するキャ
リアとよりなるいわゆる二成分系現像剤と、磁性体を含
有してなる磁性トナーのみよりなるいわゆる一成分系現
像剤とが知られているが、トナー濃度の調整を必要とせ
ず、現像器の構成を簡素化できる観点から、磁性トナー
よりなる一i分系現像剤が好ましい。
斯かる磁性トナーは、通常、磁気力により現像剤搬送担
体上に担持されながら現像領域に搬送されるが、磁性ト
ナーがいわゆる不定形である場合には、その磁化に方向
性が生じ、そのため現像剤搬送担体上に均一な密度およ
び厚さの現像剤層を形成することが困難となる。
体上に担持されながら現像領域に搬送されるが、磁性ト
ナーがいわゆる不定形である場合には、その磁化に方向
性が生じ、そのため現像剤搬送担体上に均一な密度およ
び厚さの現像剤層を形成することが困難となる。
しかも、磁性トナーが不定形であると流動性が低く、そ
のため現像器内に上部から補給された磁性トナーが上部
に滞留して内部に空洞ができるいわゆるカマクラ現象が
発生してトナーの搬送性が不安定となる。
のため現像器内に上部から補給された磁性トナーが上部
に滞留して内部に空洞ができるいわゆるカマクラ現象が
発生してトナーの搬送性が不安定となる。
さらに、磁性トナーが不定形であると現像剤搬送担体の
表面との摩擦接触面積も減少するので摩擦帯電の立上が
りが鈍くなり、そのため弱帯電または逆極性の磁性トナ
ーの割合が増大し、その結果、感光体上のトナー像にカ
ブリ、フリンジ現象が発生し、また定着画像においては
細線再現性が悪化する問題がある。ここで、「フリンジ
現象」とは、感光体上の静電潜像の近傍の非画像部に主
に逆極性トナーが付着する現象をいう。
表面との摩擦接触面積も減少するので摩擦帯電の立上が
りが鈍くなり、そのため弱帯電または逆極性の磁性トナ
ーの割合が増大し、その結果、感光体上のトナー像にカ
ブリ、フリンジ現象が発生し、また定着画像においては
細線再現性が悪化する問題がある。ここで、「フリンジ
現象」とは、感光体上の静電潜像の近傍の非画像部に主
に逆極性トナーが付着する現象をいう。
斯かるフリンジ現象が発生すると、トナーの消費量が増
加するため経済的な画像の形成が困難となり、また、逆
極性トナーは転写されずに残留しやすいため、クリーニ
ングの負担が増大し、クリニンク不良が生じやすい。ま
た、得られた画像の細線再現性が悪くなる。
加するため経済的な画像の形成が困難となり、また、逆
極性トナーは転写されずに残留しやすいため、クリーニ
ングの負担が増大し、クリニンク不良が生じやすい。ま
た、得られた画像の細線再現性が悪くなる。
このような問題を解消するためには、磁性トナを球形化
することが有効である。
することが有効である。
従来においては、次のような球形化の技術が提案されて
いる。
いる。
(1)混練、粉砕、分級の各工程を経て得られた粒子粉
末の表面をスプレードライヤーを用いて熱風等により溶
融して球形化を図る技術(特開昭5652758号、特
開昭59−127662号公報参照)。
末の表面をスプレードライヤーを用いて熱風等により溶
融して球形化を図る技術(特開昭5652758号、特
開昭59−127662号公報参照)。
(2)造粒重合法によりトナーを製造して球形化を図る
技術(特開昭56−121048号公報参照)。
技術(特開昭56−121048号公報参照)。
(3)混練、粉砕、分級の各工程を経て得られた粒子粉
末を、熱気流中に分散してその表面を溶融して球形化を
図る技術(特開昭58−134650号公報参照)。
末を、熱気流中に分散してその表面を溶融して球形化を
図る技術(特開昭58−134650号公報参照)。
(4)混練、粗粉砕して得られた粒子粉末を、流入空気
の温度を制御することにより、微粉砕すると同時に球形
化を図る技術(特開昭61−61627号公報参照)。
の温度を制御することにより、微粉砕すると同時に球形
化を図る技術(特開昭61−61627号公報参照)。
しかし、上記(1)、(3)および(4)の技術におい
ては、いずれも粒子粉末の表面を熱的に溶融して球形化
を図るため、粒子粉末のすべての粒子に均等に熱を与え
て溶融することができず、従って、形状が不揃いとなっ
て粒径分布が広くなり、所望の粒径分布の磁性トナーを
高い収率で製造することが困難となる。
ては、いずれも粒子粉末の表面を熱的に溶融して球形化
を図るため、粒子粉末のすべての粒子に均等に熱を与え
て溶融することができず、従って、形状が不揃いとなっ
て粒径分布が広くなり、所望の粒径分布の磁性トナーを
高い収率で製造することが困難となる。
そして、定着性の向上を図るためには磁性トナー粒子中
にワックスを含有させることが有効であるが、斯かるワ
ックスが含有された粒子の表面を熱的に溶融して球形化
する場合には、ワックスが粒子の表面に滲みでてその表
面特性が変質しゃすい。このような熱の効果を全粒子に
均一に与えることは不可能である。そのため、摩擦帯電
性が不均一となり、弱帯電または逆極性の磁性トナーの
割合が増大し、その結果、フリンジ現象が増大し、その
ためクリーニングの負担が増大し、クリーニング不良の
原因となり、画質の面においては細線再現性が悪化する
問題がある。
にワックスを含有させることが有効であるが、斯かるワ
ックスが含有された粒子の表面を熱的に溶融して球形化
する場合には、ワックスが粒子の表面に滲みでてその表
面特性が変質しゃすい。このような熱の効果を全粒子に
均一に与えることは不可能である。そのため、摩擦帯電
性が不均一となり、弱帯電または逆極性の磁性トナーの
割合が増大し、その結果、フリンジ現象が増大し、その
ためクリーニングの負担が増大し、クリーニング不良の
原因となり、画質の面においては細線再現性が悪化する
問題がある。
上記(2)の技術においては、造粒重合法を採用するた
めバインダー樹脂として選択し得る樹脂の範囲が狭くて
不利であり、また樹脂粒子中に磁性体微粒子を均一に分
散含有させることが困難であり、その結果、得られる磁
性トナーの磁気的特性が不揃いとなって、トナー飛散、
現像ムラ等の種々の障害が発生ずる問題点がある。
めバインダー樹脂として選択し得る樹脂の範囲が狭くて
不利であり、また樹脂粒子中に磁性体微粒子を均一に分
散含有させることが困難であり、その結果、得られる磁
性トナーの磁気的特性が不揃いとなって、トナー飛散、
現像ムラ等の種々の障害が発生ずる問題点がある。
本発明は以上の如き事情に基づいてなされたものであっ
て、その目的は、フリンジ現象の発生を抑制することが
でき、しかも転写率が高くて画像濃度が十分でかつ細線
再現性の優れた画像を形成することができる画像形成方
法を提供することにある。
て、その目的は、フリンジ現象の発生を抑制することが
でき、しかも転写率が高くて画像濃度が十分でかつ細線
再現性の優れた画像を形成することができる画像形成方
法を提供することにある。
上記目的を達成するため、本発明は、現像剤搬送担体上
に形成した薄層の現像剤層を潜像担持体上の静電潜像に
接触させて現像する現像工程を有する画像形成方法にお
いて、前記現像剤を構成するトナーが、バインダー樹脂
、荷電制御剤、磁性体およびワックスを、混練工程、粉
砕工程および/または分級工程を経ることにより粒子と
し、当該粒子に、気相中において衝撃力による機械的エ
ネルギーを繰り返して付与することにより、実質上球形
化した磁性トナーであることを特徴とする。
に形成した薄層の現像剤層を潜像担持体上の静電潜像に
接触させて現像する現像工程を有する画像形成方法にお
いて、前記現像剤を構成するトナーが、バインダー樹脂
、荷電制御剤、磁性体およびワックスを、混練工程、粉
砕工程および/または分級工程を経ることにより粒子と
し、当該粒子に、気相中において衝撃力による機械的エ
ネルギーを繰り返して付与することにより、実質上球形
化した磁性トナーであることを特徴とする。
そして、現像剤搬送担体が、回転される現像スリーブと
、当該現像スリーブの内部に固定して配置されたマグネ
ットとを有してなることが好ましい。
、当該現像スリーブの内部に固定して配置されたマグネ
ットとを有してなることが好ましい。
また、現像の際に、現像領域に振動電界を形成すること
が好ましい。
が好ましい。
磁性トナーが、粒子に気相中において衝撃力による機械
的エネルギーを繰り返して付与して球形化されたもので
あるので、各粒子が受ける衝撃力が均一化され、磁性ト
ナーの粒径分布が揃ったものとなり、また、粒子に含有
されたワックスの滲み出しが生ぜず、磁性トナーの表面
特性が揃ったものとなる。
的エネルギーを繰り返して付与して球形化されたもので
あるので、各粒子が受ける衝撃力が均一化され、磁性ト
ナーの粒径分布が揃ったものとなり、また、粒子に含有
されたワックスの滲み出しが生ぜず、磁性トナーの表面
特性が揃ったものとなる。
このように磁性トナーが実質上球形化され、かつ粒径分
布および表面特性が揃ったものとなるので、磁性トナー
と、例えば現像剤搬送担体表面、現像器の内壁、現像剤
撹拌部材等との摩擦接触により、磁性トナーが、荷電制
御剤により特定された一方の極性で、しかも適正な範囲
の帯電量で摩擦帯電するようになる。従って、逆極性の
磁性トナー、弱帯電の磁性トナーの割合が格段に少なく
なる。
布および表面特性が揃ったものとなるので、磁性トナー
と、例えば現像剤搬送担体表面、現像器の内壁、現像剤
撹拌部材等との摩擦接触により、磁性トナーが、荷電制
御剤により特定された一方の極性で、しかも適正な範囲
の帯電量で摩擦帯電するようになる。従って、逆極性の
磁性トナー、弱帯電の磁性トナーの割合が格段に少なく
なる。
また、球形化により磁性トナーの流動性が向上するので
現像剤搬送担体上に均一な厚さの薄層の現像剤層を形成
でき、そして球形化により磁性トナー粒子の磁化に方向
性がなくなるので、現像剤搬送担体上に磁気力により担
持された薄層の現像剤層が安定に現像領域に搬送される
。
現像剤搬送担体上に均一な厚さの薄層の現像剤層を形成
でき、そして球形化により磁性トナー粒子の磁化に方向
性がなくなるので、現像剤搬送担体上に磁気力により担
持された薄層の現像剤層が安定に現像領域に搬送される
。
従って、現像領域において薄層の現像剤層を静電潜像に
接触させて現像を行うと、フリンジ現象が発生せずに、
十分な濃度で細線再現性の優れたトナー像が形成される
。
接触させて現像を行うと、フリンジ現象が発生せずに、
十分な濃度で細線再現性の優れたトナー像が形成される
。
そして、磁性トナーの摩擦帯電性が安定していることか
らトナー像を構成する磁性トナー粒子は十分な電荷を保
持しており、そのため転写工程においては静電的な転写
手段によりトナー像が高い転写率で転写材に転写される
。
らトナー像を構成する磁性トナー粒子は十分な電荷を保
持しており、そのため転写工程においては静電的な転写
手段によりトナー像が高い転写率で転写材に転写される
。
これらの結果、定着画像の濃度および細線再現性が十分
となり、また磁性トナーの消費量が軽減されるとともに
、クリーニングの負担も軽減される。
となり、また磁性トナーの消費量が軽減されるとともに
、クリーニングの負担も軽減される。
また、磁性トナーの摩擦帯電性が安定しているので、回
転される現像スリーブと、この現像スリーブの内部に固
定して配置されたマグネットとにより構成された簡単な
現像剤搬送担体により、薄層の現像剤層を安定に現像領
域に搬送することができる。
転される現像スリーブと、この現像スリーブの内部に固
定して配置されたマグネットとにより構成された簡単な
現像剤搬送担体により、薄層の現像剤層を安定に現像領
域に搬送することができる。
また、現像の際に、現像領域に振動電界すなわち交流お
よび直流のバイアス電界を印加することにより、線画の
画質が向上する。
よび直流のバイアス電界を印加することにより、線画の
画質が向上する。
そして、薄層の現像剤層を静電潜像に接触させて現像す
るので、現像領域の最小間隙を小さくすることができ、
そのため小さな印加電圧で十分な現像電界が得られ、高
い画像濃度が得られる。
るので、現像領域の最小間隙を小さくすることができ、
そのため小さな印加電圧で十分な現像電界が得られ、高
い画像濃度が得られる。
以下、本発明を具体的に説明する。
本発明の画像形成方法においては、特定のトナからなる
現像剤を用いる。すなわち、現像剤を構成するトナーは
、バインダー樹脂、荷電制御剤、磁性体およびワックス
を、混練工程、粉砕工程および/または分級工程を経る
ことにより粒子とし、当該粒子に、気相中において衝撃
力による機械的エネルギーを繰り返して付与することに
より、実質上球形化した磁性トナーである。
現像剤を用いる。すなわち、現像剤を構成するトナーは
、バインダー樹脂、荷電制御剤、磁性体およびワックス
を、混練工程、粉砕工程および/または分級工程を経る
ことにより粒子とし、当該粒子に、気相中において衝撃
力による機械的エネルギーを繰り返して付与することに
より、実質上球形化した磁性トナーである。
この球形化処理において、粒子に付与する機械的エネル
ギーは、例えば粉砕時に通常必要とされる機械的エネル
ギーの115〜1/10程度の大きさの機械的エネルギ
ーである。具体的には、バインダー樹脂の特性によって
も異なり一概には規定することができないが、−例にお
いては、粒子1個当たり、1.59X10−’〜9.5
6X10−5erg 、好ましくは1.20X10−〜
1.60 X 10−’ergの機械的エネルギーを付
与すればよい。
ギーは、例えば粉砕時に通常必要とされる機械的エネル
ギーの115〜1/10程度の大きさの機械的エネルギ
ーである。具体的には、バインダー樹脂の特性によって
も異なり一概には規定することができないが、−例にお
いては、粒子1個当たり、1.59X10−’〜9.5
6X10−5erg 、好ましくは1.20X10−〜
1.60 X 10−’ergの機械的エネルギーを付
与すればよい。
磁性トナーの平均粒径は、5〜20μ謂であることが好
ましい。斯かる平均粒径を有する磁性トナーによれば、
解像度の高い画像を懲戒することができる。
ましい。斯かる平均粒径を有する磁性トナーによれば、
解像度の高い画像を懲戒することができる。
磁性トナーの粒径分布は狭いことが好ましく、具体的に
は、95重量%以上の磁性トナー粒子が磁性トナーの平
均粒径の0.5〜2.0倍の範囲にあることが好ましい
。
は、95重量%以上の磁性トナー粒子が磁性トナーの平
均粒径の0.5〜2.0倍の範囲にあることが好ましい
。
なお、磁性トナーの平均粒径および粒径分布は、「コー
ルタ−カウンタ」 (コールタ−社製)を用いて測定さ
れたものであり、平均粒径とは、重量累積が50重量%
になったときの粒径をいう。
ルタ−カウンタ」 (コールタ−社製)を用いて測定さ
れたものであり、平均粒径とは、重量累積が50重量%
になったときの粒径をいう。
磁性トナーを構成するバインダー樹脂としては、特に限
定されず従来公知の樹脂を用いることができる。具体的
には、例えばスチレン系樹脂、スチレン−アクリル系樹
脂、スチレン−ブタジェン系樹脂、ポリエステル樹脂、
エポキシ樹脂、ポリアミド樹脂、ポリウレタン樹脂等を
用いることができる。
定されず従来公知の樹脂を用いることができる。具体的
には、例えばスチレン系樹脂、スチレン−アクリル系樹
脂、スチレン−ブタジェン系樹脂、ポリエステル樹脂、
エポキシ樹脂、ポリアミド樹脂、ポリウレタン樹脂等を
用いることができる。
磁性トナーを構成する磁性体としては、磁場によってそ
の方向に強く磁化する物質、例えば鉄、フェライト、マ
グネタイトをはじめとする鉄、ニッケル、コバルト等の
強磁性を示す金属あるいはこれらの金属を含む合金また
は化合物、強磁性元素を含まないが適当に熱処理するこ
とによって強磁性を示すようになる合金、例えばマンガ
ン−銅アルミニウムもしくはマンガン−銅−錫等のホイ
スラー合金とよばれる種類の合金または二酸化クロム等
を挙げることができる。
の方向に強く磁化する物質、例えば鉄、フェライト、マ
グネタイトをはじめとする鉄、ニッケル、コバルト等の
強磁性を示す金属あるいはこれらの金属を含む合金また
は化合物、強磁性元素を含まないが適当に熱処理するこ
とによって強磁性を示すようになる合金、例えばマンガ
ン−銅アルミニウムもしくはマンガン−銅−錫等のホイ
スラー合金とよばれる種類の合金または二酸化クロム等
を挙げることができる。
磁性体は、揃った磁気特性を得るために、バインダー樹
脂中に均一に分散含有されることが好ましく、そのよう
な観点から、その平均粒径は50〜200hμが好まし
い。また、磁性体の含有割合は、磁性トナーの15〜6
5重量%が好ましい。
脂中に均一に分散含有されることが好ましく、そのよう
な観点から、その平均粒径は50〜200hμが好まし
い。また、磁性体の含有割合は、磁性トナーの15〜6
5重量%が好ましい。
磁性トナーに含有される荷電制御剤としては、各種の顔
料または染料を用いることができる。具体的には、ニグ
ロシン系、アゾ系、第4級アンモニウム塩系、チオ尿素
系等の顔料または染料を用いることができる。これらの
荷電制御剤は組合せて用いてもよい。荷電制御剤の含有
割合は、バインダー樹脂と磁性体の合計100重量部に
対して、例えば0.5〜10重量部程度である。
料または染料を用いることができる。具体的には、ニグ
ロシン系、アゾ系、第4級アンモニウム塩系、チオ尿素
系等の顔料または染料を用いることができる。これらの
荷電制御剤は組合せて用いてもよい。荷電制御剤の含有
割合は、バインダー樹脂と磁性体の合計100重量部に
対して、例えば0.5〜10重量部程度である。
磁性トナーに含有されるワックスとしては、例えばポリ
オレフィン、脂肪酸金属塩、脂肪酸エステル、部分ケン
化脂肪酸エステル、高級脂肪酸、高級アルコール、流動
または固形のパラフィンワックス、アミド系ワックス、
多価アルコールエステル、シリコーンワニス、脂肪族フ
ロロカーボン等を用いることができる。機械的衝撃力を
用いて母粒子を粉砕せずに効率的に球形化するためには
、トナー成分として含有するワックスは、ポリエチレン
、ポリプロピレン等のポリオレフィンが好ましく、また
JIS K7202により測定したロックウェル硬度が
R30〜R120、特にR80〜R120のものが好ま
しい。これらのワックスは組合せて用いてもよい。ワッ
クスの含有割合は、バインダー樹脂と磁性体の合計10
0重量部に対して例えば1〜10重量部である。
オレフィン、脂肪酸金属塩、脂肪酸エステル、部分ケン
化脂肪酸エステル、高級脂肪酸、高級アルコール、流動
または固形のパラフィンワックス、アミド系ワックス、
多価アルコールエステル、シリコーンワニス、脂肪族フ
ロロカーボン等を用いることができる。機械的衝撃力を
用いて母粒子を粉砕せずに効率的に球形化するためには
、トナー成分として含有するワックスは、ポリエチレン
、ポリプロピレン等のポリオレフィンが好ましく、また
JIS K7202により測定したロックウェル硬度が
R30〜R120、特にR80〜R120のものが好ま
しい。これらのワックスは組合せて用いてもよい。ワッ
クスの含有割合は、バインダー樹脂と磁性体の合計10
0重量部に対して例えば1〜10重量部である。
磁性トナーにおいては、通常、磁性体が黒色の着色剤と
しての機能を兼用する場合が多いが、有彩色のトナーを
得る場合には、その他の着色剤を含有させてもよい。斯
かる着色剤としては、例えばカーボンブラック、フタロ
ンアニンブルー ベンジジンイエロー ニグロシン染料
、アニリンブルー、カルコオイルブルー、クロムイエロ
ー、ウルトラマリンブルー、デュポンオイルレッド、キ
ノリンイエロー、メチレンブルークロライド、マラカイ
トグリーンオクザレート、ランプブラック、ローズベン
ガル等の染料および顔料等を用いることができる。これ
らの物質は単独でもしくは組合せて用いてもよい。
しての機能を兼用する場合が多いが、有彩色のトナーを
得る場合には、その他の着色剤を含有させてもよい。斯
かる着色剤としては、例えばカーボンブラック、フタロ
ンアニンブルー ベンジジンイエロー ニグロシン染料
、アニリンブルー、カルコオイルブルー、クロムイエロ
ー、ウルトラマリンブルー、デュポンオイルレッド、キ
ノリンイエロー、メチレンブルークロライド、マラカイ
トグリーンオクザレート、ランプブラック、ローズベン
ガル等の染料および顔料等を用いることができる。これ
らの物質は単独でもしくは組合せて用いてもよい。
本発明に用いる磁性トナーには、流動性の向上を図るた
めにさらに無機微粒子が添加混合されていてもよい。斯
かる無機微粒子としては、例えばシリカ、アルミナ、チ
タニア、チタン酸バリウム、チタン酸マグネシウム、チ
タン酸カルシウム、チタン酸ストロンチウム、酸化亜鉛
、ケイ砂、フレ、雲母、ケイ灰石、ケイソウ土、酸化ク
ロム、酸化セリウム、ベンガラ、二酸化アンチモン、酸
化マグネシウム、酸化ジルコニウム、硫酸バリウム、炭
酸バリウム、炭酸カルシウム、炭化ケイ素、窒化ケイ素
等の微粒子を挙げることができる。
めにさらに無機微粒子が添加混合されていてもよい。斯
かる無機微粒子としては、例えばシリカ、アルミナ、チ
タニア、チタン酸バリウム、チタン酸マグネシウム、チ
タン酸カルシウム、チタン酸ストロンチウム、酸化亜鉛
、ケイ砂、フレ、雲母、ケイ灰石、ケイソウ土、酸化ク
ロム、酸化セリウム、ベンガラ、二酸化アンチモン、酸
化マグネシウム、酸化ジルコニウム、硫酸バリウム、炭
酸バリウム、炭酸カルシウム、炭化ケイ素、窒化ケイ素
等の微粒子を挙げることができる。
これらのうち特にシリカが好ましい。このシリカとして
は、一般に知られているコロイド状シリカを用いること
ができ、特に疎水化処理されたものが好ましい。コロイ
ド状シリカ微粒子の市販品としては、例えば「アエロジ
ル200」、「アエロジル300」、「アエロジル13
0J (以上、日本アエロジル社魁)等を挙げること
ができる。また、疎水化処理されたものとしては、例え
ば「アエロジルR−972J、「アエロジルR−812
J、「アエロジルR−805J等を挙げることができる
。
は、一般に知られているコロイド状シリカを用いること
ができ、特に疎水化処理されたものが好ましい。コロイ
ド状シリカ微粒子の市販品としては、例えば「アエロジ
ル200」、「アエロジル300」、「アエロジル13
0J (以上、日本アエロジル社魁)等を挙げること
ができる。また、疎水化処理されたものとしては、例え
ば「アエロジルR−972J、「アエロジルR−812
J、「アエロジルR−805J等を挙げることができる
。
これらの無機微粒子の1次粒子の平均粒径は、例えば5
mμ〜2/7ffi程度が好ましい。また、無機微粒子
の添加割合は、磁性トナーの例えば0.01〜5重量%
程度が好ましい。
mμ〜2/7ffi程度が好ましい。また、無機微粒子
の添加割合は、磁性トナーの例えば0.01〜5重量%
程度が好ましい。
本発明に用いる磁性トナーには、クリーニング性等の向
上を図る目的でさらに滑剤が添加混合されていてもよい
。斯かる滑剤としては、例えばステアリン酸亜鉛、ステ
アリン酸リチウム、ステアリン酸ナトリウム、ステアリ
ン酸、その他を挙げることができる。これらの滑剤の添
加割合は、磁性トナーの例えば0.01〜2重量%程度
が好ましい。
上を図る目的でさらに滑剤が添加混合されていてもよい
。斯かる滑剤としては、例えばステアリン酸亜鉛、ステ
アリン酸リチウム、ステアリン酸ナトリウム、ステアリ
ン酸、その他を挙げることができる。これらの滑剤の添
加割合は、磁性トナーの例えば0.01〜2重量%程度
が好ましい。
次に、磁性トナーの製造方法について説明する。
まず、バインダー樹脂と、磁性体と、荷電制御剤と、ワ
ックスと、その他必要に応じて用いられる添加剤とを、
予備混合し、次いで例えばエクストルーダー等を用いて
溶融しながら混練する。その後冷却し、次いで例えばハ
ンマーミル、ウィレー式粉砕機等を用いて粗粉砕し、さ
らに例えばジェットミル等を用いて微粉砕し、次いで分
級して、所望の粒径の粒子を得る。
ックスと、その他必要に応じて用いられる添加剤とを、
予備混合し、次いで例えばエクストルーダー等を用いて
溶融しながら混練する。その後冷却し、次いで例えばハ
ンマーミル、ウィレー式粉砕機等を用いて粗粉砕し、さ
らに例えばジェットミル等を用いて微粉砕し、次いで分
級して、所望の粒径の粒子を得る。
次に、衝撃式粉砕機を改良した表面処理装置等を用いて
、上記粒子粉末に、気相中において衝撃力による機械的
エネルギーを繰返して付与することにより、実質上球形
化処理を行って、磁性トナーを得る。また、必要に応じ
てさらに無機微粒子、滑剤等の外部添加剤を添加混合し
て特性の改良された磁性トナーを得る。
、上記粒子粉末に、気相中において衝撃力による機械的
エネルギーを繰返して付与することにより、実質上球形
化処理を行って、磁性トナーを得る。また、必要に応じ
てさらに無機微粒子、滑剤等の外部添加剤を添加混合し
て特性の改良された磁性トナーを得る。
第1図は、表面処理装置の一例を示す説明図であり、同
図において、31は粉体投入弁、32は粉体投入シュー
ト、33は循環回路、34はケーシング、35は回転盤
、36はブレード、37はステーター、38は冷却また
は加熱用のジャケット、39は粉体排出シュート、40
は粉体排出弁である。なお、矢印は粉体の軌跡を表す。
図において、31は粉体投入弁、32は粉体投入シュー
ト、33は循環回路、34はケーシング、35は回転盤
、36はブレード、37はステーター、38は冷却また
は加熱用のジャケット、39は粉体排出シュート、40
は粉体排出弁である。なお、矢印は粉体の軌跡を表す。
ブレード36を有する回転盤35を高速回転させると、
このブレード36により内部空気に遠心力が作用して回
転盤35の外側が加圧状態となり、回転盤35の中心部
が負圧状態となる。
このブレード36により内部空気に遠心力が作用して回
転盤35の外側が加圧状態となり、回転盤35の中心部
が負圧状態となる。
しかして、循環回路33によって、回転盤35の外側と
中心部とが連結されているので、回転盤35の外側の加
圧空気が循環回路33を介して回転盤35の中心部へと
移り、空気の循環流が形成される。
中心部とが連結されているので、回転盤35の外側の加
圧空気が循環回路33を介して回転盤35の中心部へと
移り、空気の循環流が形成される。
このような空気の循環流が形成された状態において、循
環回路33の途中に設けられた粉体役人シュート32よ
り粒子を投入すると、投入された当該粒子はこの循環流
とともに循環回路33を介して循環するようになり、こ
の循環過程において、粒子はブレード36と衝突して衝
撃力を受け、これにより粒子が球形化される。斯かる循
環過程を一定時間行った後、粉体排出弁40を開いて遠
心力により粒子の処理物を排出させると、球形化された
粒子が得られる。
環回路33の途中に設けられた粉体役人シュート32よ
り粒子を投入すると、投入された当該粒子はこの循環流
とともに循環回路33を介して循環するようになり、こ
の循環過程において、粒子はブレード36と衝突して衝
撃力を受け、これにより粒子が球形化される。斯かる循
環過程を一定時間行った後、粉体排出弁40を開いて遠
心力により粒子の処理物を排出させると、球形化された
粒子が得られる。
斯かる循環過程において、装置内部の温度を制御するた
めに、ステーター37側に設けられたジャケット38に
より循環口vl!33および粉体投入ンユート39を冷
却または加熱してもよい。
めに、ステーター37側に設けられたジャケット38に
より循環口vl!33および粉体投入ンユート39を冷
却または加熱してもよい。
次に、感光体について説明する。感光体としては、例え
ばセレン感光体、酸化亜鉛感光体、硫化カドミウム感光
体、有機感光体、アモルファスンリコン感光体等を用い
ることができる。
ばセレン感光体、酸化亜鉛感光体、硫化カドミウム感光
体、有機感光体、アモルファスンリコン感光体等を用い
ることができる。
次に、本発明の画像形成方法の各工程について具体的に
説明する。
説明する。
(現像工程)
上記の如き特定の磁性トナーからなる一分糸現像剤を用
い、現像剤搬送担体上に、薄層の現像剤層を形成する。
い、現像剤搬送担体上に、薄層の現像剤層を形成する。
この薄層の現像剤層の厚さは、現像領域の最小間隙Ds
dよりも大きいことが必要である。そして、薄層の現像
剤層を現像領域に搬送して当該現像剤層を感光体上の静
電潜像に接触させて現像する。現像の際に、現像領域に
振動電界を形成することが好ましい。現像領域の最小間
隙Dsdは、50〜500μ贋程度が好ましい。
dよりも大きいことが必要である。そして、薄層の現像
剤層を現像領域に搬送して当該現像剤層を感光体上の静
電潜像に接触させて現像する。現像の際に、現像領域に
振動電界を形成することが好ましい。現像領域の最小間
隙Dsdは、50〜500μ贋程度が好ましい。
薄層の現像剤層を現像領域に搬送するための現像剤搬送
担体としては、特に限定されないが例えばバイアス電圧
を印加し得る従来と同様の構成のものを用いることがで
きる。特に、回転される筒状の現像スリーブ内に複数の
磁極を有するマグネットが固定して配置された構造のも
のが、構造が簡単な点で好ましい。
担体としては、特に限定されないが例えばバイアス電圧
を印加し得る従来と同様の構成のものを用いることがで
きる。特に、回転される筒状の現像スリーブ内に複数の
磁極を有するマグネットが固定して配置された構造のも
のが、構造が簡単な点で好ましい。
薄層の現像剤層を形成する手段としては特に限定されな
いが、例えば現像剤搬送担体の表面にその先端が接近す
る状態に配置された規制ブレードにより現像剤層を薄層
とする手段、例えば弾性を有する板状の薄層形成部材を
現像剤搬送担体の表面に弾性的に圧接配置し、現像剤を
当該薄層形成部材と現像剤搬送担体との間を通過させる
ことにより、現像剤層を薄層とする手段等を用いること
ができる。なお、薄層形成部材を用いる場合は、その先
端が現像剤搬送担体の回転方向の上流側を向くように当
該現像剤搬送担体に対し押圧された弾性板であることが
好ましい。
いが、例えば現像剤搬送担体の表面にその先端が接近す
る状態に配置された規制ブレードにより現像剤層を薄層
とする手段、例えば弾性を有する板状の薄層形成部材を
現像剤搬送担体の表面に弾性的に圧接配置し、現像剤を
当該薄層形成部材と現像剤搬送担体との間を通過させる
ことにより、現像剤層を薄層とする手段等を用いること
ができる。なお、薄層形成部材を用いる場合は、その先
端が現像剤搬送担体の回転方向の上流側を向くように当
該現像剤搬送担体に対し押圧された弾性板であることが
好ましい。
現像剤層を薄層とすることにより、現像領域の最小間隙
Dsdも十分に小さくすることができ、そのため小さな
バイアス電圧で十分なバイアス効果を発揮させることが
可能となる。従ってトナー飛散、バイアス電圧のリーク
等を有効に防止することができる。また、最小間隙Ds
dを小さくすることにより、現像領域に形成される電界
強度が大きくなり、さらには静電潜像のコントラストが
太きくなるため、解像度、細線再現性が全般的に向上す
る。
Dsdも十分に小さくすることができ、そのため小さな
バイアス電圧で十分なバイアス効果を発揮させることが
可能となる。従ってトナー飛散、バイアス電圧のリーク
等を有効に防止することができる。また、最小間隙Ds
dを小さくすることにより、現像領域に形成される電界
強度が大きくなり、さらには静電潜像のコントラストが
太きくなるため、解像度、細線再現性が全般的に向上す
る。
しかして、現像領域に搬送する現像剤層が薄層であると
、一般に、搬送トナー量が減少して画像濃度が不足する
おそれがある。このため、従来は、現像スリーブ内に配
置するマグネットを回転させることにより、搬送トナー
量の不足をカバーしていた。これは、従来の磁性トナー
においては、摩擦帯電性が不安定なため薄層の現像剤層
を構成する磁性トナーの中には弱帯電もしくは逆極性の
磁性トナーが相当に存在し、そのため実際に現像に供さ
れる磁性トナーの割合が低いからである。
、一般に、搬送トナー量が減少して画像濃度が不足する
おそれがある。このため、従来は、現像スリーブ内に配
置するマグネットを回転させることにより、搬送トナー
量の不足をカバーしていた。これは、従来の磁性トナー
においては、摩擦帯電性が不安定なため薄層の現像剤層
を構成する磁性トナーの中には弱帯電もしくは逆極性の
磁性トナーが相当に存在し、そのため実際に現像に供さ
れる磁性トナーの割合が低いからである。
これに対して、本発明においては、磁性トナーが球形化
されていて流動性が高いうえ、粒径分布が狭くて摩擦帯
電性が揃っているので、薄層の現像剤層を構成する磁性
トナーのほとんどが十分に現像に供される状態にある。
されていて流動性が高いうえ、粒径分布が狭くて摩擦帯
電性が揃っているので、薄層の現像剤層を構成する磁性
トナーのほとんどが十分に現像に供される状態にある。
従って、現像スリーブ内に配置するマクネットを固定し
た状態でも現像領域への搬送トナー量を十分とすること
ができる。このため装置の構成を簡素化することが可能
となる。
た状態でも現像領域への搬送トナー量を十分とすること
ができる。このため装置の構成を簡素化することが可能
となる。
(転写工程)
現像により形成された感光体上のトナー像を紙等の転写
材に転写する。
材に転写する。
この転写工程においては、静電転写方式を好ましく用い
ることができる。具体的には、例えば直流コロナ放電を
生じさせる転写器を、転写材を介して感光体に対向する
よう配置し、転写材にその裏面側から直流コロナ放電を
作用させることにより感光体の表面に担持されていたト
ナーを転写材の表面に転写する。
ることができる。具体的には、例えば直流コロナ放電を
生じさせる転写器を、転写材を介して感光体に対向する
よう配置し、転写材にその裏面側から直流コロナ放電を
作用させることにより感光体の表面に担持されていたト
ナーを転写材の表面に転写する。
この転写工程においては、感光体上のトナー像を構成す
る磁性トナー粒子のほとんどが十分な摩擦帯電電荷を有
しているので、静電転写方式により高い転写率で転写さ
せることができる。
る磁性トナー粒子のほとんどが十分な摩擦帯電電荷を有
しているので、静電転写方式により高い転写率で転写さ
せることができる。
(クリーニング工程)
クリーニング手段は、特に限定されないが、例えば感光
体の表面に接触配置したクリーニングブレードを好まし
く用いることができる。このクリニングブレードによれ
ば、転写されずに感光体の表面に残留した磁性トナーが
掻き取り除去される。なお、本発明においては、転写工
程でのトナー像の転写率が高いので、クリーニングの負
担が相当に軽減される。
体の表面に接触配置したクリーニングブレードを好まし
く用いることができる。このクリニングブレードによれ
ば、転写されずに感光体の表面に残留した磁性トナーが
掻き取り除去される。なお、本発明においては、転写工
程でのトナー像の転写率が高いので、クリーニングの負
担が相当に軽減される。
なお、クリーニング工程の前段においては、クリーニン
グを容易にするために感光体の表面を除電する除電工程
を付加することが好ましい。この除電工程は、例えば交
流コロナ放電を生じさせる除電器により行うことができ
る。
グを容易にするために感光体の表面を除電する除電工程
を付加することが好ましい。この除電工程は、例えば交
流コロナ放電を生じさせる除電器により行うことができ
る。
(定着工程)
転写工程によって、トナー像が転写された転写材を、加
熱定着装置あるいは加圧定着装置等により定着処理し、
もって定着画像を形成する。
熱定着装置あるいは加圧定着装置等により定着処理し、
もって定着画像を形成する。
第2図は本発明の実施に用いることができる画像形成装
置の一例を示す説明図である。同図において、50は感
光体、51は帯電器、52は露光光学系、53は現像器
、54は除電用ランプ、55は転写電極、56は分離電
極、57は除電電極、58はクリーニング器、59はク
リーニングブレード、60は定着器、61は賑稿台であ
る。この装置は、露光光学系52が固定配置され原稿台
61が移動されるタイプのものである。
置の一例を示す説明図である。同図において、50は感
光体、51は帯電器、52は露光光学系、53は現像器
、54は除電用ランプ、55は転写電極、56は分離電
極、57は除電電極、58はクリーニング器、59はク
リーニングブレード、60は定着器、61は賑稿台であ
る。この装置は、露光光学系52が固定配置され原稿台
61が移動されるタイプのものである。
帯電器51により感光体50の表面が一様に帯電され、
この帯電された感光体50の表面が露光光学系52によ
り像様露光されて当該感光体50上に原稿に対応した静
電潜像が形成される。この静電潜像は、現像器53によ
り現像処理されてトナー像が形成される。
この帯電された感光体50の表面が露光光学系52によ
り像様露光されて当該感光体50上に原稿に対応した静
電潜像が形成される。この静電潜像は、現像器53によ
り現像処理されてトナー像が形成される。
かくして得られたトナー像は、除電用ランプ54により
除電されて転写されやすい状態とされた後、転写電極5
5により転写紙Pに転写される。転写紙Pは分離電極5
6により感光体50から分離され、定着器60で定着処
理を受け、もって定着画像が形成される。一方、感光体
50は除電電極57により除電されたうえ、クリーニン
グ器58により転写されずに感光体50上に残留した残
留トナーが掻き取り除去される。
除電されて転写されやすい状態とされた後、転写電極5
5により転写紙Pに転写される。転写紙Pは分離電極5
6により感光体50から分離され、定着器60で定着処
理を受け、もって定着画像が形成される。一方、感光体
50は除電電極57により除電されたうえ、クリーニン
グ器58により転写されずに感光体50上に残留した残
留トナーが掻き取り除去される。
現像器53の詳細を第3図に示す。同図において、71
は現像スリーブ、72はマグネットであり、これら現像
スリーブ71およびマグネット72により現像剤搬送担
体が構成されている。マグネット72はN極とS極とが
周に沿って交互に配置されてなる構成であり、現像器5
3に対して位置が固定されている。74は薄層形成部材
、75は第1の撹拌部材、76は第2の撹拌部材、77
はトナー補給容器、78はトナー補給ローラ、79は現
像剤溜まり、80は交流および直流のバイアス電圧を印
加するためのバイアス電源、81は現像領域である。な
お、第1の撹拌部材75と、第2の撹拌部材76とは、
矢印で示すように互いに反対方向で衝突することなく撹
拌領域がオーバーラツプするように回転される構造であ
る。
は現像スリーブ、72はマグネットであり、これら現像
スリーブ71およびマグネット72により現像剤搬送担
体が構成されている。マグネット72はN極とS極とが
周に沿って交互に配置されてなる構成であり、現像器5
3に対して位置が固定されている。74は薄層形成部材
、75は第1の撹拌部材、76は第2の撹拌部材、77
はトナー補給容器、78はトナー補給ローラ、79は現
像剤溜まり、80は交流および直流のバイアス電圧を印
加するためのバイアス電源、81は現像領域である。な
お、第1の撹拌部材75と、第2の撹拌部材76とは、
矢印で示すように互いに反対方向で衝突することなく撹
拌領域がオーバーラツプするように回転される構造であ
る。
この現像器53において、現像剤溜まり79内の磁性ト
ナーが撹拌部材75および76により撹拌されると、当
該撹拌部材75および76、現像スリーブ71、現像器
53の内壁等との摩擦接触により摩擦帯電される。そし
て、摩擦帯電した磁性トナーは、矢印方向に回転する現
像スリーブ71の表面に固定されたマグネット72の磁
気力により担持される。
ナーが撹拌部材75および76により撹拌されると、当
該撹拌部材75および76、現像スリーブ71、現像器
53の内壁等との摩擦接触により摩擦帯電される。そし
て、摩擦帯電した磁性トナーは、矢印方向に回転する現
像スリーブ71の表面に固定されたマグネット72の磁
気力により担持される。
現像スリーブ71の表面に担持された磁性トナー層は、
当該現像スリーブ71の表面に圧接配置された弾性体よ
りなる板状の薄層形成部材74により薄層化される。
当該現像スリーブ71の表面に圧接配置された弾性体よ
りなる板状の薄層形成部材74により薄層化される。
この薄層形成部材74は、固定部材により一端が固定さ
れて弾性が付与された、例えば磁性または非磁性の金属
、金属化合物、プラスチック、コム等により形成され、
その厚さは極めて薄いことが好ましく、また当該厚さが
均一であることが好ましい。具体的には、その厚さは5
0〜500μmが好ましい。
れて弾性が付与された、例えば磁性または非磁性の金属
、金属化合物、プラスチック、コム等により形成され、
その厚さは極めて薄いことが好ましく、また当該厚さが
均一であることが好ましい。具体的には、その厚さは5
0〜500μmが好ましい。
この薄層形成部材74は、その先端部に近い一面側にお
いて現像スリーブ71に弾性的に圧接され、当該薄層形
成部材74と現像スリーブ71との間を現像剤を少しず
つ通過させるようにして現像剤の搬送量が規制される。
いて現像スリーブ71に弾性的に圧接され、当該薄層形
成部材74と現像スリーブ71との間を現像剤を少しず
つ通過させるようにして現像剤の搬送量が規制される。
現像剤中の不純物、凝集物等は薄層形成部材74により
現像領域81への進入が防止され、従って現像領域81
に搬送される現像剤層が薄層てあってしかもその厚さが
均一で安定したものとなる。また、現像領域81への搬
送トナー量は、薄層形成部材74の現像スリーブ71に
対する押圧力や接触角を変えることにより十分に制御す
ることができる。
現像領域81への進入が防止され、従って現像領域81
に搬送される現像剤層が薄層てあってしかもその厚さが
均一で安定したものとなる。また、現像領域81への搬
送トナー量は、薄層形成部材74の現像スリーブ71に
対する押圧力や接触角を変えることにより十分に制御す
ることができる。
薄層浴底部材74により薄層とされた現像剤層は、現像
スリーブ71により現像領域81に搬送され、この現像
領域81において、矢印方向に回転する潜像担持体50
上に形成された静電潜像に薄層の現像剤層が接触して現
像が行われ、トナー像が形成される。
スリーブ71により現像領域81に搬送され、この現像
領域81において、矢印方向に回転する潜像担持体50
上に形成された静電潜像に薄層の現像剤層が接触して現
像が行われ、トナー像が形成される。
現像に際しては、現像領域81にバイアス電源80によ
り交流および直流のバイアス電圧を印加することにより
振動電界が形成されるので、線画の画質が向上する。
り交流および直流のバイアス電圧を印加することにより
振動電界が形成されるので、線画の画質が向上する。
なお、現像スリーブ7↓上に形成された薄層の現像剤層
の厚さは、例えば「ニコンプロフィールプロジェクター
」 (日本光学株式会社製)を用い、現像スリーブ71
のスクリーンへの投影像と、現像スリーブ71上に薄層
の現像剤層を形成した状態のスクリーンへの投影像との
位置の比較により現像剤層の厚さを求めることができる
。
の厚さは、例えば「ニコンプロフィールプロジェクター
」 (日本光学株式会社製)を用い、現像スリーブ71
のスクリーンへの投影像と、現像スリーブ71上に薄層
の現像剤層を形成した状態のスクリーンへの投影像との
位置の比較により現像剤層の厚さを求めることができる
。
クリーニング器58は、クリーニングブレード59を有
してなる。このクリーニングブレード59は例えば厚さ
1〜3mmの硬質ウレタンゴム等の弾性体によって構成
され、感光体50の幅(第2図において紙面に垂直方向
)に相当する長さを有し、ブレードホルダー(図示せず
)によって、圧接位置と圧接解除位置とに切り換え可能
に保持されている。
してなる。このクリーニングブレード59は例えば厚さ
1〜3mmの硬質ウレタンゴム等の弾性体によって構成
され、感光体50の幅(第2図において紙面に垂直方向
)に相当する長さを有し、ブレードホルダー(図示せず
)によって、圧接位置と圧接解除位置とに切り換え可能
に保持されている。
以下、本発明の実施例を具体的に説明するが、本発明が
これらの実施例に限定されるものではない。
これらの実施例に限定されるものではない。
(磁性トナーの製造)
(1)磁性トナーTl(本発明用)
・スチレン・メチルメタクリレート・ブチルアクリレー
ト共重合体樹脂(組成比−75: 10 : 15ガラ
ス転移点Tg =59℃〉50重量部・磁性体(BL−
100、マグネタイト、チタンエ某社製)50重量部 ・荷電制御剤にグロンンS○、オリエント化学工業社製
、正帯電性) 1重量部・ワックス(ロッ
クウェル硬度がR110のポリプロピレン)
3重量部以上の物質を、V型ブレンダー
により予備混合し、その後エクストルーダーにより12
0℃で混練した。混練後、冷却し、粗粉砕し、さらにジ
ェットミルにより微粉砕し、そしてジグザグ分級機によ
り分級して、平均粒径I)soが11.5JJMの不定
形の粒子へを得た。
ト共重合体樹脂(組成比−75: 10 : 15ガラ
ス転移点Tg =59℃〉50重量部・磁性体(BL−
100、マグネタイト、チタンエ某社製)50重量部 ・荷電制御剤にグロンンS○、オリエント化学工業社製
、正帯電性) 1重量部・ワックス(ロッ
クウェル硬度がR110のポリプロピレン)
3重量部以上の物質を、V型ブレンダー
により予備混合し、その後エクストルーダーにより12
0℃で混練した。混練後、冷却し、粗粉砕し、さらにジ
ェットミルにより微粉砕し、そしてジグザグ分級機によ
り分級して、平均粒径I)soが11.5JJMの不定
形の粒子へを得た。
次に、上記不定形の粒子Aを第1図に示した衝撃式の表
面改質装置に移して、気相中において、加熱せずに、衝
撃羽根の回転数を800Orpmとして3分間にわたり
球形化処理を行って、実質上球形化された粒子Bを得た
。この球形化された粒子Bの平均粒径I)soは11.
4μmであった。
面改質装置に移して、気相中において、加熱せずに、衝
撃羽根の回転数を800Orpmとして3分間にわたり
球形化処理を行って、実質上球形化された粒子Bを得た
。この球形化された粒子Bの平均粒径I)soは11.
4μmであった。
この球形化された粒子Bに、疎水性シリカ微粒子(R−
972,日本アエロジル社製)を0.4重量%、ステア
リン酸亜鉛を0.4重量%となる割合で外部から添加混
合して、磁性トナーTIを得た。
972,日本アエロジル社製)を0.4重量%、ステア
リン酸亜鉛を0.4重量%となる割合で外部から添加混
合して、磁性トナーTIを得た。
この磁性トナーT1の静嵩密度は、0.76 g /c
m3であった。
m3であった。
(2)磁性トナーtl(比較用)
磁性トナーT1の製造において、不定形の粒子へを球形
化処理しないで、この粒子へに、磁性トナーT1の場合
と同様に疎水性シリカ微粒子およびステアリン酸亜鉛を
添加混合して比較用の磁性トナーt1を得た。この磁性
トナーt1の静嵩密度は、0.65 g /cm3であ
った。
化処理しないで、この粒子へに、磁性トナーT1の場合
と同様に疎水性シリカ微粒子およびステアリン酸亜鉛を
添加混合して比較用の磁性トナーt1を得た。この磁性
トナーt1の静嵩密度は、0.65 g /cm3であ
った。
(3)磁性トナーt2(比較用)
磁性トナーTlの製造において、不定形の粒子Aをスプ
レードライヤーを用いて熱風により溶融して球形化し、
再度分級工程を経て粒子Cを得た。
レードライヤーを用いて熱風により溶融して球形化し、
再度分級工程を経て粒子Cを得た。
この粒子Cの平均粒径Dsoは11.4μmであった。
この球形化された粒子Cに、磁性トナーT1の場合と同
様に疎水性シリカ微粒子およびステアリン酸亜鉛を添加
混合して比較用の磁性トナーt2を得た。この磁性トナ
ーt2の静嵩密度は、0.72g/cm”であった。
様に疎水性シリカ微粒子およびステアリン酸亜鉛を添加
混合して比較用の磁性トナーt2を得た。この磁性トナ
ーt2の静嵩密度は、0.72g/cm”であった。
〈4〉磁性トナーT2(本発明用)
磁性トナーT1の製造において、荷電制御剤を負帯電性
の荷電制御剤(ボントロンE−42.オリエント化学工
業社製〉1重量部に変更し、フックスをロックウェル硬
度がR80のポリプロピレンに変更したほかは同様に処
理して、平均粒径I)soが11.5μ屑の不定形の粒
子りを得た。
の荷電制御剤(ボントロンE−42.オリエント化学工
業社製〉1重量部に変更し、フックスをロックウェル硬
度がR80のポリプロピレンに変更したほかは同様に処
理して、平均粒径I)soが11.5μ屑の不定形の粒
子りを得た。
次に、上記不定形の粒子りを磁性トナーT1の場合と同
様に球形化処理を行って、実質上球形化された粒子Eを
得た。この球形化された粒子Eの平均粒径[)soは1
1.3μ所であった。
様に球形化処理を行って、実質上球形化された粒子Eを
得た。この球形化された粒子Eの平均粒径[)soは1
1.3μ所であった。
この球形化された粒子Eに、磁性トナーT1の場合と同
様に疎水性シリカ微粒子およびステアリン酸亜鉛を添加
混合して磁性トナーT2を得た。
様に疎水性シリカ微粒子およびステアリン酸亜鉛を添加
混合して磁性トナーT2を得た。
この磁性トナーT2の静嵩密度は、0.82 g 7c
m3であった。
m3であった。
(5)磁性トナーt3(比較用)
磁性トナーT2の製造において、不定形の粒子りを球形
化処理しないで、この粒子りに、磁性トナーT2の場合
と同様に疎水性シリカ微粒子およびステアリン酸亜鉛を
添加混合して比較用の磁性トナーt3を得た。この磁性
トナーt3の静嵩密度は、0.57 g 7cm3であ
った。
化処理しないで、この粒子りに、磁性トナーT2の場合
と同様に疎水性シリカ微粒子およびステアリン酸亜鉛を
添加混合して比較用の磁性トナーt3を得た。この磁性
トナーt3の静嵩密度は、0.57 g 7cm3であ
った。
(6)磁性トナーt4(比較用)
磁性トナーT2の製造において、不定形の粒子りをスプ
レードライヤーを用いて熱風により溶融して球形化し、
再度分級工程を経て粒子Fを得た。
レードライヤーを用いて熱風により溶融して球形化し、
再度分級工程を経て粒子Fを得た。
この粒子Fの平均粒径Dsoは11.4μ層であった。
この球形化された粒子Fに、磁性トナーT2の場合と同
様に疎水性シリカ微粒子およびステアリン酸亜鉛を添加
混合して比較用の磁性トナーt4を得た。この磁性トナ
ーt4の静嵩密度は、0.80g/cm3であった。
様に疎水性シリカ微粒子およびステアリン酸亜鉛を添加
混合して比較用の磁性トナーt4を得た。この磁性トナ
ーt4の静嵩密度は、0.80g/cm3であった。
(実写テスト1)
上記磁性トナーT4、tl、t2を用いて、バイアス電
源を外部から制御′できるようにした電子写真複写機r
U−Bix 1200J (:Iニカー製)改造機に
よりコピー画像を形成する実写テストを行い、下記の項
目について評価した。
源を外部から制御′できるようにした電子写真複写機r
U−Bix 1200J (:Iニカー製)改造機に
よりコピー画像を形成する実写テストを行い、下記の項
目について評価した。
なお、上記改造機において、主な現像条件は次のとおり
である。
である。
・現像領域の最小間隙Dsd : Q、 3 mm・現
像剤層の厚さ規制部材:現像スリーブに対して間隙を介
して対向配置された磁性体からなる規制ブレード ・規制ブレードと現像スリーブとの間隙: 0.35m
m・感光体の潜像電位Vs : −600V・交流の
バイアス電圧VAC:なし ・直流のバイアス電圧Vnc (スリーブ電位)100
〜−1100V ・マグネット:固定 ・現像スリーブの周速度: 220mm/S・転写器
:静電転写器 ・感光体:有機感光体 (評価) (1)トナーの一次付着量 直流のバイアス電圧V、。を変化させて、現像領域にお
ける現像電圧〈感光体の表面電位Vs−直流のバイアス
電圧V。。)と、感光体の表面の静電潜像に付着した単
位面積(cm2)当たりの磁性トナー量(mg)との関
係を調べた。なお、用いた複写原稿はペタ黒である。
像剤層の厚さ規制部材:現像スリーブに対して間隙を介
して対向配置された磁性体からなる規制ブレード ・規制ブレードと現像スリーブとの間隙: 0.35m
m・感光体の潜像電位Vs : −600V・交流の
バイアス電圧VAC:なし ・直流のバイアス電圧Vnc (スリーブ電位)100
〜−1100V ・マグネット:固定 ・現像スリーブの周速度: 220mm/S・転写器
:静電転写器 ・感光体:有機感光体 (評価) (1)トナーの一次付着量 直流のバイアス電圧V、。を変化させて、現像領域にお
ける現像電圧〈感光体の表面電位Vs−直流のバイアス
電圧V。。)と、感光体の表面の静電潜像に付着した単
位面積(cm2)当たりの磁性トナー量(mg)との関
係を調べた。なお、用いた複写原稿はペタ黒である。
結果を第4図に示す。同図から理解されるように、本発
明用の磁性トナーT1を用いたとき、現像電圧が負つま
り正帯電性トナーが現像する領域において静電潜像に対
する磁性トナーの付着量を十分に大きくすることができ
る。
明用の磁性トナーT1を用いたとき、現像電圧が負つま
り正帯電性トナーが現像する領域において静電潜像に対
する磁性トナーの付着量を十分に大きくすることができ
る。
これに対して、比較用の磁性トナーt1およびt2を用
いたときには、正帯電性トナーの現像性が劣る。
いたときには、正帯電性トナーの現像性が劣る。
また、特に磁性トナーt2においては、現像電界が逆方
向(正)になったときにも相当量のトナーが静電潜像に
付着している。これは当該磁性トナーt2が、熱的に溶
融して球形化されたものであるため、その摩擦帯電性が
不安定であって逆極性のトナー(負帯電性トナー)が相
当に存在しているからである。
向(正)になったときにも相当量のトナーが静電潜像に
付着している。これは当該磁性トナーt2が、熱的に溶
融して球形化されたものであるため、その摩擦帯電性が
不安定であって逆極性のトナー(負帯電性トナー)が相
当に存在しているからである。
(実写テスト2)
実写テスト1で用いた装置において、感光体の潜像電位
V、を600 V 、直流のバイアス電圧V、。
V、を600 V 、直流のバイアス電圧V、。
を−100Vとして、コピー画像を繰返して形成し、コ
ピー回数と、トナーの転写紙への転写率との関係を調べ
た。なお、原稿はライン画像である。
ピー回数と、トナーの転写紙への転写率との関係を調べ
た。なお、原稿はライン画像である。
結果を第5図に示す。同図から構成される装置に、本発
明用の磁性トナーT1を用いたときには、転写率が高い
うえ、転写率の経時変化が少ない。
明用の磁性トナーT1を用いたときには、転写率が高い
うえ、転写率の経時変化が少ない。
従って、残留トナーのクリーニングの負担が相当に軽減
される。
される。
これに対して、比較用の磁性トナーt1およびt2を用
いたときには、転写率が劣る。
いたときには、転写率が劣る。
(実写テスト3)
上記磁性トナーT2、t3、t4を用いて、バイアス電
源を外部から制御できるようにした電子写真複写機rU
−Bix 1200」(コニカ■製)改造機によりコピ
ー画像を形成する実写テストを行い、下記の項目につい
て評価した。
源を外部から制御できるようにした電子写真複写機rU
−Bix 1200」(コニカ■製)改造機によりコピ
ー画像を形成する実写テストを行い、下記の項目につい
て評価した。
なお、上記改造機において、主な現像条件は次のとおり
である。
である。
・現像領域の最小間隙Dsd : 0.15+nm・現
像剤層の厚さ規制部材;現像スリーブに対して一面が圧
接配置された、リン青銅板で裏打ちしたウレタンゴム板
からなる弾性板 ・感光体の潜像電位V、 ニー5QV・交流のバイア
ス電圧VAC:なし ・直流のバイアス電圧VDC: 450〜+350v
・マグネット°固定 ・現像スリーブの周速度:220mm/s・転写器、静
電転写器 ・感光体:有機感光体 (評価) (1)トナーの一次付着量 直流のバイアス電圧vncを変化させて、現像領域にお
ける現像電圧(感光体の表面電位V、−直流のバイアス
電圧Voc)と、感光体の表面の静電潜像に付着した単
位面積(cm2)当たりの磁性トナー量(mg)との関
係を調べた。なお、用いた複写原稿はベタ黒である。
像剤層の厚さ規制部材;現像スリーブに対して一面が圧
接配置された、リン青銅板で裏打ちしたウレタンゴム板
からなる弾性板 ・感光体の潜像電位V、 ニー5QV・交流のバイア
ス電圧VAC:なし ・直流のバイアス電圧VDC: 450〜+350v
・マグネット°固定 ・現像スリーブの周速度:220mm/s・転写器、静
電転写器 ・感光体:有機感光体 (評価) (1)トナーの一次付着量 直流のバイアス電圧vncを変化させて、現像領域にお
ける現像電圧(感光体の表面電位V、−直流のバイアス
電圧Voc)と、感光体の表面の静電潜像に付着した単
位面積(cm2)当たりの磁性トナー量(mg)との関
係を調べた。なお、用いた複写原稿はベタ黒である。
結果を第6図に示す。同図から理解されるように、本発
明用の磁性トナーT2を用いたときには、現像電圧が正
つまり負帯電トナーが現像する領域において、静電潜像
に対する磁性トナーの付着量を十分に大きくすることが
できる。
明用の磁性トナーT2を用いたときには、現像電圧が正
つまり負帯電トナーが現像する領域において、静電潜像
に対する磁性トナーの付着量を十分に大きくすることが
できる。
これに対して、比較用の磁性トナーt3、t4を用いた
ときには、負帯電トナーの現像性が劣る。
ときには、負帯電トナーの現像性が劣る。
また、特に磁性トナーt4においては、現像電圧が逆方
向(負)になったときにも相当量のトナーが静電潜像に
付着している。これは当該磁性トナーt4が、熱的に溶
融して球形化されたものであるため、その摩擦帯電性が
不安定であって逆極性(正)のトナーが相当に存在して
いるからである。
向(負)になったときにも相当量のトナーが静電潜像に
付着している。これは当該磁性トナーt4が、熱的に溶
融して球形化されたものであるため、その摩擦帯電性が
不安定であって逆極性(正)のトナーが相当に存在して
いるからである。
(実写テスト4)
上記実写テスト3において、磁性トナーT2を用いて、
直流のバイアス電圧Vncを一400Vとし、さらに0
.6 kVp−P 、1 kHzの交流のバイアス電圧
を現像スリーブに印加し、現像領域の最小間隙Dsdを
変化させたほかは同様にして実写テストを行い、下記の
項目について評価した。
直流のバイアス電圧Vncを一400Vとし、さらに0
.6 kVp−P 、1 kHzの交流のバイアス電圧
を現像スリーブに印加し、現像領域の最小間隙Dsdを
変化させたほかは同様にして実写テストを行い、下記の
項目について評価した。
なお、現像領域における現像電圧(感光体の表面電位V
s−直流のバイアス電圧V、。)は、350Vとした。
s−直流のバイアス電圧V、。)は、350Vとした。
(評価)
(1)最高画像濃度DfiaM
コピー画像の画像部の最高濃度を、「サクラデンシトメ
ーター」 (コニカ■製)を用いて測定した。
ーター」 (コニカ■製)を用いて測定した。
(2)細線再現性
つぶれ、かすれが生じないで再現できる細線の最大本数
である。
である。
以上の結果を後記第1表に示す。
なお、参考のため、振動電界(交流のバイアス電圧V
A Cを印加しない)を形成しないほかは上記と同様に
して行った実写テストの結果を併せて第1表に示す。
A Cを印加しない)を形成しないほかは上記と同様に
して行った実写テストの結果を併せて第1表に示す。
第1表
〔発明の効果〕
以上詳細に説明したように、本発明によれば、磁性トナ
ーが、特定のトナー材料から得られた粒子に、衝撃力を
与えて実質上球形化されたものであるので、粒径分布お
よび表面特性が揃ったものとなり、磁性トナーの摩擦帯
電性が安定して、逆極性または弱帯電の磁性トナーの割
合が格段に少なくなる。また、球形化により磁性トナー
粒子の磁化に方向性がなくなるので、現像剤搬送担体上
に担持された薄層の現像剤層を安定に現像領域に搬送す
ることができる。
ーが、特定のトナー材料から得られた粒子に、衝撃力を
与えて実質上球形化されたものであるので、粒径分布お
よび表面特性が揃ったものとなり、磁性トナーの摩擦帯
電性が安定して、逆極性または弱帯電の磁性トナーの割
合が格段に少なくなる。また、球形化により磁性トナー
粒子の磁化に方向性がなくなるので、現像剤搬送担体上
に担持された薄層の現像剤層を安定に現像領域に搬送す
ることができる。
従って、現像領域において、薄層の現像剤層を静電潜像
に接触させて現像を行うと、カブリ、フリンジ現象が発
生せず、均一でしかも十分な濃度で細線再現性の優れた
トナー像を形成することができる。そして、転写工程に
おいてはトナー像を構成する磁性トナー粒子が十分な電
荷を有しているため静電引力により効率的に転写される
ようになり、画像濃度の十分な画像を形成することがで
きる。
に接触させて現像を行うと、カブリ、フリンジ現象が発
生せず、均一でしかも十分な濃度で細線再現性の優れた
トナー像を形成することができる。そして、転写工程に
おいてはトナー像を構成する磁性トナー粒子が十分な電
荷を有しているため静電引力により効率的に転写される
ようになり、画像濃度の十分な画像を形成することがで
きる。
また、このように磁性トナーの摩擦帯電性が安定してい
るので、回転される現像スリーブと、当該現像スリーブ
の内部に固定して配置されたマグネットとにより構成し
た簡単な構成の現像剤搬送担体により、薄層の現像剤層
を安定に現像領域に搬送することができる。
るので、回転される現像スリーブと、当該現像スリーブ
の内部に固定して配置されたマグネットとにより構成し
た簡単な構成の現像剤搬送担体により、薄層の現像剤層
を安定に現像領域に搬送することができる。
また、現像領域に振動電界を形成することにより、線画
の画質を向上させることができる。
の画質を向上させることができる。
第1図は磁性トナーの球形化処理に適用できる表面処理
装置の一例を示す説明図、第2図は画像形成装置の一例
を示す説明図、第3図は現像器の詳細を示す説明図、第
4図は実写テスト1において現像電圧(感光体の表面電
位V、−直流のバイアス電圧V、。)と感光体の表面の
静電潜像に付着した単位面積(cm2)当たりの磁性ト
ナー量(mg)との関係を示す説明図、第5図は実写テ
スト2においてコピー回数とトナーの転写紙への転写率
との関係を示す説明図、第6図は実写テスト3において
現像電圧(感光体の表面電位VS−直流のバイアス電圧
Vゎ。)と感光体の表面の静電潜像に付着した単位面積
(cm’)当たりの磁性トナー量(mg)との関係を示
す説明図である。 31・・・粉体役人弁 32・・・粉体投入シュ
ート33・・・循環回路 34・・・ケーシン
グ35・・・回転盤 36・・・ブレード3
7・・・ステーター 38・ ジャケット39・
・・粉体排出シュート40・・・粉体排出弁50・・・
感光体 51・・・帯電器52・・・露光光
学系 53・・・現像器54・・除電用ランプ
55・・転写電極56・・・分離電極 5
7・・・除電電極60・・・定着器 61・
・・原稿台58・・・クリーニング器 59・・・クリーニングブレード 71・・・現像スリーブ 72・・・マグネット7
4・・・薄層形成部利 75.76・・撹拌部材7
7・・・トナー補給容器 78・・・トナー補給ロー
ラ79・・・現像剤溜まり 、80・・・バイアス電源
7I−1口 圃 未 圃 ■ 束
装置の一例を示す説明図、第2図は画像形成装置の一例
を示す説明図、第3図は現像器の詳細を示す説明図、第
4図は実写テスト1において現像電圧(感光体の表面電
位V、−直流のバイアス電圧V、。)と感光体の表面の
静電潜像に付着した単位面積(cm2)当たりの磁性ト
ナー量(mg)との関係を示す説明図、第5図は実写テ
スト2においてコピー回数とトナーの転写紙への転写率
との関係を示す説明図、第6図は実写テスト3において
現像電圧(感光体の表面電位VS−直流のバイアス電圧
Vゎ。)と感光体の表面の静電潜像に付着した単位面積
(cm’)当たりの磁性トナー量(mg)との関係を示
す説明図である。 31・・・粉体役人弁 32・・・粉体投入シュ
ート33・・・循環回路 34・・・ケーシン
グ35・・・回転盤 36・・・ブレード3
7・・・ステーター 38・ ジャケット39・
・・粉体排出シュート40・・・粉体排出弁50・・・
感光体 51・・・帯電器52・・・露光光
学系 53・・・現像器54・・除電用ランプ
55・・転写電極56・・・分離電極 5
7・・・除電電極60・・・定着器 61・
・・原稿台58・・・クリーニング器 59・・・クリーニングブレード 71・・・現像スリーブ 72・・・マグネット7
4・・・薄層形成部利 75.76・・撹拌部材7
7・・・トナー補給容器 78・・・トナー補給ロー
ラ79・・・現像剤溜まり 、80・・・バイアス電源
7I−1口 圃 未 圃 ■ 束
Claims (3)
- (1)現像剤搬送担体上に形成した薄層の現像剤層を潜
像担持体上の静電潜像に接触させて現像する現像工程を
有する画像形成方法において、前記現像剤を構成するト
ナーが、バインダー樹脂、荷電制御剤、磁性体およびワ
ックスを、混練工程、粉砕工程および/または分級工程
を経ることにより粒子とし、当該粒子に、気相中におい
て衝撃力による機械的エネルギーを繰り返して付与する
ことにより、実質上球形化した磁性トナーであることを
特徴とする画像形成方法。 - (2)現像剤搬送担体が、回転される現像スリーブと、
当該現像スリーブの内部に固定して配置されたマグネッ
トとを有してなることを特徴とする請求項1に記載の画
像形成方法。 - (3)現像の際に、現像領域に振動電界を形成すること
を特徴とする請求項1または2に記載の画像形成方法。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP63-216312 | 1988-09-01 | ||
JP21631288 | 1988-09-01 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH02167566A true JPH02167566A (ja) | 1990-06-27 |
Family
ID=16686546
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP15683289A Pending JPH02167566A (ja) | 1988-09-01 | 1989-06-21 | 画像形成方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH02167566A (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6183927B1 (en) | 1998-06-24 | 2001-02-06 | Canon Kabushiki Kaisha | Toner and image forming method |
US7941073B2 (en) | 2007-04-20 | 2011-05-10 | Fuji Xerox Co., Ltd. | Toner cartridge |
US8758968B2 (en) | 2010-11-12 | 2014-06-24 | Ricoh Company, Ltd. | Toner, production method thereof, developer and image forming method |
-
1989
- 1989-06-21 JP JP15683289A patent/JPH02167566A/ja active Pending
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6183927B1 (en) | 1998-06-24 | 2001-02-06 | Canon Kabushiki Kaisha | Toner and image forming method |
US7941073B2 (en) | 2007-04-20 | 2011-05-10 | Fuji Xerox Co., Ltd. | Toner cartridge |
US8758968B2 (en) | 2010-11-12 | 2014-06-24 | Ricoh Company, Ltd. | Toner, production method thereof, developer and image forming method |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2001147570A (ja) | カラー画像形成方法 | |
JPH10221879A (ja) | 現像剤及びこれを用いた現像装置 | |
JPH05323654A (ja) | トナー、トナーの製造方法及び画像形成装置 | |
JP2004191532A (ja) | 画像形成方法及び該画像形成方法に用いる補給用現像剤 | |
JP2632237B2 (ja) | 非磁性一成分現像方法 | |
JPH02167566A (ja) | 画像形成方法 | |
JPH0266559A (ja) | 画像形成方法 | |
JPH1020560A (ja) | 電子写真用トナー、その製造方法及びそれを用いる画像形成方法 | |
JPS63235955A (ja) | 熱定着型静電像現像用トナーの製造方法 | |
JP3972402B2 (ja) | 静電荷像現像用トナー及び該トナーを用いてなる画像形成方法 | |
JPS619663A (ja) | 磁性体分散型マイクロキヤリア | |
JPH0822138A (ja) | 非磁性一成分現像剤及びこれを用いた現像方法 | |
JPH07295282A (ja) | 磁性トナー及び電子写真方法 | |
JP2835961B2 (ja) | 静電荷像現像用一成分系磁性トナー | |
JP3930944B2 (ja) | 画像形成方法 | |
JPH11149173A (ja) | 現像方法 | |
JP3489388B2 (ja) | 静電荷像現像用トナー及び該トナーを用いる画像形成方法 | |
JPH0869125A (ja) | 静電現像方法 | |
JPS62169168A (ja) | 電子写真法 | |
JP2000181145A (ja) | キャリア、静電荷像現像剤、画像形成方法および画像形成装置 | |
JPS63235957A (ja) | 2成分系現像剤 | |
JPH04155362A (ja) | 電子写真用現像方法 | |
JPH08146646A (ja) | 磁性トナー及び電子写真方法 | |
JPS62168162A (ja) | 電子写真法 | |
JPH05181318A (ja) | 正帯電性トナー |