JPH0417455A - 画像表示装置 - Google Patents

画像表示装置

Info

Publication number
JPH0417455A
JPH0417455A JP2120031A JP12003190A JPH0417455A JP H0417455 A JPH0417455 A JP H0417455A JP 2120031 A JP2120031 A JP 2120031A JP 12003190 A JP12003190 A JP 12003190A JP H0417455 A JPH0417455 A JP H0417455A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
display
image
information
picture
displayed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2120031A
Other languages
English (en)
Inventor
Hironori Sugita
杉田 浩憲
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Canon Medical Systems Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Toshiba Medical Systems Engineering Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp, Toshiba Medical Systems Engineering Co Ltd filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2120031A priority Critical patent/JPH0417455A/ja
Publication of JPH0417455A publication Critical patent/JPH0417455A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)
  • Management Or Editing Of Information On Record Carriers (AREA)
  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)
  • Storing Facsimile Image Data (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の目的〕 (産業上の利用分野) 本発明は、画像ファイル内に記憶された多量の画像情報
を短時間でサーチして表示できる機能を有する画像表示
装置に関する。
(従来の技術) この種の画像表示装置は、画像情報を表示するディスプ
レイと、多量の画像情報を記憶する画像ファイルと、前
記画像ファイルから指定された一枚の画像情報を前記デ
ィスプレイの表示面上に表示制御する表示制御手段とを
備えたものが一般的である。
かかる画像表示装置では、画像ファイル内の多量の画像
情報から、指定された一枚の画像情報を取り出し、この
画像情報を前記ディスプレイの表示面上に表示している
従来、このような画像表示装置において、現在表示され
ている画像から別な画像を得たい場合には、得たい映像
が得られるまで、画像ファイルから画像情報を一枚一枚
取り出してディスプレイ上に表示させている。したがっ
て、多量に画像情報が存在する場合、所望の画像が得ら
れるまでに時間がかかつている。
(発明が解決しようとする課題) このように、上記従来の画像表示装置では、所望の画像
が得られるまで画像ファイルから画像情報を一枚一枚取
り出してディスプレイ上に表示させているため、多量に
画像情報が存在する場合に所望の画像が得られるまでに
時間がかかつてしまうという不具合が合った。
本発明は、上記事情に鑑み、短時間に所望の画像を得る
ことができる画像表示装置を提供することを目的とする
〔発明の構成〕
(課題を解決するための手段) 上記目的を達成するために、本発明の画像表示装置は、
第1図に示すように、画像情報を表示するディスプレイ
3と、多量の画像情報を記憶する画像ファイル5と、外
部検索指令に応して前記画像ファイル5から検索された
一枚の画像情報を前記ディスプレイ3の表示面上に表示
制御する表示制御手段7と、前記ディスプレイ3の表示
面の一部に設けたエリア31に対して前記画像ファイル
5内の各画像のページ情報のうちの所定のページ画像ま
たはその画像番号を表示させるスーパー表示手段itと
、前記エリア3Iに表示された画像のどの内容が指示さ
れたかを分析する分析処理手段13と、前記分析処理手
段13からの分析結果を基に前記エリア31に対して次
に表示させるべき内容をスーパー表示手段11に与え、
あるいはディスプレイ3の表示面32に次に表示すべき
内容を表示制御手段7に与える制御処理手段■5とを具
備することを特徴としている。
(作用) このような構成によれば、スーパー表示手段11は、画
像ファイル5内から各画像のページ情報を取り出し、デ
ィスプレイ3の表示面の一部に設けたエリア31に対し
てページ画像またはその画像番号を表示する。
したがって、ディスプレイ3の画面を見ている操作者は
、前記ディスプレイ3のエリア31に表示されている画
面を見て、必要な映像を直ちに知ることができる。
これにより、操作者は、前記ディスプレイ3のエリア3
Iに表示されている画面から所望の画面情報を選択する
。すると、分析処理手段13が上記選択された情報がど
の画面情報なのかを分析し、その分析結果を制御処理手
段15に与える。
制御処理手段15は、上記情報から、例えばページ情報
のスクロールなのか、または新たに指定された画像を表
示するのかを処理して、それぞれスーパー表示手段11
または表示制御手段7に指令あるいは制御情報を供給す
る。
これにより、ページ情報から直ちに必要な画像を表示さ
せることが可能になり、多量の画像情報を短時間にサー
チ可能となる。
(実施例) 第2図は、本発明に係る画像表示装置の一実施例を示す
ブロック図である。
第2図において、この画像表示装置は、演算処理装置(
CPU)2と、ディスプレイ3と、画像ファイル5と、
表示メモリ4と、グラフィックメモリ6と、ポインティ
ングデバイス8とを備えている。
ここで、演算処理装置2は、プログラムやその他の定数
が記憶されているROM、実行プログラムや一時記憶の
ためのRAM、入出力装置等を備えており、この演算処
理装置2にはディスプレイ3、表示メモリ4、画像ファ
イル5、グラフィックメモリ6、ポインティングデバイ
ス8が接続されている。また、演算処理装置2がプログ
ラムに従った演算処理を実行することによって表示メモ
リ4とともに表示制御手段7が構成されている。
さらに、演算処理装置2がプログラムに従った演算処理
を実行することによってグラフィックメモリ6の作用と
ともにスーパー表示手段11が構成されている。さらに
、演算処理装置2が所定のプロダラムに従った演算処理
を実行することにより分析処理手段13および制御処理
手段15が構成されている。
ディスプレイ3の表示面は、第3図(A)に示すように
、エリア31および表示面32とに分かれている。
エリア31には、スーパー表示手段llの作用により、
制御情報用画像WL、WRと、第3図(B)に示すよう
に各画像ファイル5に記憶された各画像情報毎に割り当
てられたページ情報用画像Wt(N)〜W8(N)を表
示できるようになっている。
前記エリア31に表示される制御情報用画像WL。
WRおよびページ情報用画像Wl(N)〜W8(N)と
が表示される枠31L 、 31R,311(N)〜3
1g(N)は、第5図に示すように長方形をしている。
当該枠31L 。
31R,311(N)〜318(N)の各角部の座標が
、(XI。
yt)、(XI 、Yb)、(Xr、Yt)、(Xr、
Yb)として与えられている。また、カーソルCaの座
標は、(Cx、 Cy)で与えられる。
上記枠31L 、 31R,311(N)〜31g(N
)は、各座標(XI 、Yt、Xr、Yb)により、そ
の番号が分かるように第6図に示すようなテーブルTW
として構成されている。このテーブルTWは、演算処理
装置2内に設けられている。
第7図は、上記枠に対するページ番号の関係を示すテー
ブルの説明図である。
第7図のテーブルTFでは、枠311(N)〜818(
N)に、ページ番号5.・・・、12が対応している。
かかるテープTFは、演算処理装置2内に設けられてい
る。
第8図は、画像数M、現在表示中の枠81N+jの番号
E、現在表示中の画像番号Eの関係を説明するための図
である。
演算処理装置2は、上記情報を基に現在の状態を検出で
きる。
次に、上述のように構成された本実施例の作用を説明す
る。
くスクロール動作〉 まず、ページ情報用画像Wl(N)〜W8(N)のスク
ロール動作について第9図および第10図を参照して説
明する。
第9図はポインテングデバイスからの入力によるページ
情報用画像Wl(N)〜W8(N)のスクロール動作を
説明するためのフローチャートであり、第10図(i)
、  (If)はその動作により得られる映像の説明図
である。
ポインテングデバイス8により、ディスプレイ3上のカ
ーソルを移動させて、例えば制御情報用画像WLを指示
し、ポインテングデバイス8のボタンを押下する。する
と、演算処理装置2は、割り込み処理をしくステップ1
00 ) 、どこで割り込み入力があったかを調べる(
ステップ101 )。ここで、演算処理装置2は、ディ
スプレイ3の枠31Lを指示していることを、カーソル
の座標(CX 。
CY)と、第6図のテーブルTWを利用して検出すると
(ステップ102 ) 、左スクロール処理をする(ス
テップ103)。
この左スクロール処理は、第10図(i)示すようにカ
ーソルが枠31Lを指示しているときに、ボインテング
デバイス8のボタンを押下している間、第1O図(ii
)の(a) →(b)”=−=−−(e)のように次々
とページ情報用画像Wl(N)〜W8(N)が図上の右
に向かって流れることになる。この際に演算処理装置2
は、テーブルTFの内容も上記動作と同様に変更してい
く。
また、演算処理装置2は、ディスプレイ3の枠31Rが
指示されていることを、カーソルの座標(CX、CY)
と、第6図ノテーブルTWとを利用して検出すると(ス
テップ102.104 ) 、右スクロール処理をする
(ステップ105)。
この右スクロール処理は、上述と同様であって次々とペ
ージ情報用画像Wl(N)〜W8(N)が図上の左に向
かって流れることになる。この際に演算処理装置2は、
テーブルTFの内容も上記動作と同様に変更していく。
く画像切り換え処理〉 第9図の処理で、左スクロールでも右スクロールでもな
いと演算処理装置2が判断すると(ステップ102.1
04 ) 、演算処理装置2はカーソルの座標(CX、
CY)が第6図のテーブルTW内にあるかを検索して当
該枠311(N)〜31g(N)の何れか一つと判定す
ると(ステップ10B ) 、表示切り換え処理を行う
(ステップl07)。
この画像切り換え処理について第11図および第121
1!Jを参照して詳細に説明する。
第11図は画像切り換え処理動作を説明するためのフロ
ーチャートであり、第12図は同動作の説明図である。
第9図において、ステップ107に移行すると、第11
図のフローチャートに入る。第11図において、演算処
理装置2は、まず第8図のテーブルD、  Hの現在表
示中の映像の内容を検索し、かつカーソルで指示された
画像の番号をテーブルTW、TFから画像番号dとして
知る(ステップ200)。
そして、演算処理装置2は、カーソルで指示された画像
番号dと、現在表示されている画像番号りとを比較する
(ステップ201)。この際に、d−Dならば、演算処
理装置2は何もせずに処理を終了するが、d≠Dならば
以下のとおり切り換え処理を行う。
カーソルで指示された画像番号dは、演算処理装置2に
よりテーブルDに入力される(ステップ202)。また
、演算処理装置2は、現在まで反転表示していた枠31
j(N)を元の表示に直す(ステップ203)。なお、
jは枠の番号である。
次いて、演算処理装置2は、カーソルで指示されている
枠31k(N)を反転処理させ(ステップ2o4)、か
つテーブルEに定数kを代入する(ステップ205)。
ここで、k(≠j)は枠の番号である。
この処理が終了すると演算処理装W2は、表示メモリ4
を介して画像dを表示する(ステップ206)。
このように動作することにより、ディスプレイ3の表示
面32には所望の画像が表示され、がっディスプレイ3
のエリア31に表示されているページ情報用画像Wl(
N)〜Wit(N)の内の所望画像に応したページ情報
用画像は、第12図(i)がら(II)に示すように画
像番号“7′がら画像番号“8゜変更になる。
上記実施例では、ポインテングデバイス8てカーソルを
移動させることにより、ページめくり処理を行ってきた
が、第13図に示すような他の実施例によっても上記と
同様の作用効果が得られる。
第13図に示す他の実施例は、ディスプレイ3に透明な
タッチセンサー33を設け、このセンサー33からの押
下信号を制御処理手段15に入力し、かつスーパー表示
手段Ifにより当該センサー330部分にページ番号を
表示できるようにした点に特徴がある。
この実施例によれば、タッチセンサー33部分に接触す
ると、制御処理手段15からスーパー表示手段1■に処
理信号が入力されることになるので、次々とセンサー3
3部分の表示が更新されて、所望の番号になったときに
タッチセンサー33への接触を断てば、制御処理手段1
5から表示制御手段7に指令が与えられるので、当該番
号の画像が表示されることになる。
第14図は、本発明の第三の実施例を示す説明図である
第14図に示す第三の実施例が第一の実施例と異なると
ころは、枠all(N)〜31 g (N)にページ番
号を表示するのではなくて、画像ファイル5に記憶され
ている画像情報の縮小した映像を表示するようにした点
にあり、他の構成には変更がない。
このようにすると、枠311(N)〜318(N)上に
表示されるページ情報用画像Wl(N)〜W8(N)が
画像ファイル5内の画像の特徴をそのまま表示するので
、なお早くサーチ可能になる。
第15図は、本発明の第四の実施例を示す説明図である
第15図に示す第四の実施例が第二の実施例と異なると
ころは、タッチセンサー33gB分に表示する映像を番
号だけでなく、画像ファイル5に記憶されている当該ペ
ージの画像であって縮小した映像を表示するようにした
点にある。
このようにすると、枠311(N)〜318(N)上に
表示されるページ情報用画像Wl(N)〜W8(N)が
画像ファイル5内の画の特徴をそのまま表示するので、
なお早くサーチ可能になる。
なお、上記実施例では、枠311(N)〜318(N)
と8枚のページ情報用画像Wl(N)〜W8(N)が表
示されているものとして説明したが、この数に限定され
るものではない。
〔発明の効果〕
以上説明したように本発明によれば、ページ画像または
その画像番号をディスプレイの表示面の一部に表示する
ことができ、これらの表示情報を基に所望の画像を検索
できるため、各画像の検索が著しく高速になるという効
果を奏する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の構成を示すブロック図、第2図は本発
明の一実施例を示すブロック図、第3図は上記ディスプ
レイの表示面上に表示される映像の例を示す説明図、第
4図および第5図は枠についてのディスプレイ上の座標
を示す説明図、第6図は6粋に対するページ情報用画像
のテーブルを示す説明図、第7図は上記枠に対するペー
ジ番号の関係を示すテーブルの説明図、第8図は画像数
。 現在表示中の枠の番号、現在表示中の画像番号の関係を
説明するための図、第9図はポインティングデバイスか
らの人力によるページ情報用画像のスクロール動作を説
明するためのフローチャート、第1O図はその動作によ
り得られる映像の説明図、第11図は画像切り換え処理
動作を説明するためのフローチャート、tJ、12図は
同動作の説明図、第13図は本発明の第二の実施例を示
す説明図、第14図は本発明の第三の実施例を示す説明
図、第15図は本発明の第四の実施例を示す説明図であ
る。 2・・・演算処理装置 3・・・ディスプレイ 4・・・表示メモリ 5・・・画像ファイル 6・・・グラフィックメモリ 7・・・表示制御手段 8・・・ポインテングデバイス II・・・スーパー表示手段 13・・・分析処理手段 15・・・制御処理手段 Pc理人弁理士三好秀和 (xv、yt) (xr、yt) 第6 図 第10図(1) @10図(11) @11図 @12 図 $13図 第14図 箪15図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 画像情報を表示するディスプレイと、多量の画像情報を
    記憶する画像ファイルと、前記画像ファイルから検索さ
    れた画像情報を前記ディスプレイの表示面上に表示制御
    する表示制御手段とを備えた画像表示装置において、 前記ディスプレイ画面の一部に設けたエリアに対して前
    記画像ファイル内のページ画像またはその画像番号を表
    示させるスーパー表示手段と、ポインティングディバイ
    スにより前記エリアに表示されたページ画像またはその
    画像番号のいずれが指定されたかを分析する分析処理手
    段と、前記分析処理手段の分析結果を基に前記エリアに
    対して次に表示させるべき内容をスーパー表示手段に与
    え、あるいはディスプレイの表示面に次に表示すべき前
    記画像ファイル内の画像情報を表示制御手段に与える制
    御処理手段と、 を備えたことを特徴とする画像表示装置。
JP2120031A 1990-05-11 1990-05-11 画像表示装置 Pending JPH0417455A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2120031A JPH0417455A (ja) 1990-05-11 1990-05-11 画像表示装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2120031A JPH0417455A (ja) 1990-05-11 1990-05-11 画像表示装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0417455A true JPH0417455A (ja) 1992-01-22

Family

ID=14776195

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2120031A Pending JPH0417455A (ja) 1990-05-11 1990-05-11 画像表示装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0417455A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6329815B1 (en) 1998-11-18 2001-12-11 Alps Electric Co., Ltd. Rotation sensor accommodable to an eccentricity of a rotation portion of a member to be detected relative to a rotating shaft of the sensor
US6445278B1 (en) 1998-12-24 2002-09-03 Alps Electric Co., Ltd. Rotary sensor capable of detecting rotation angle of shaft to be detected with high accuracy

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6329815B1 (en) 1998-11-18 2001-12-11 Alps Electric Co., Ltd. Rotation sensor accommodable to an eccentricity of a rotation portion of a member to be detected relative to a rotating shaft of the sensor
US6445278B1 (en) 1998-12-24 2002-09-03 Alps Electric Co., Ltd. Rotary sensor capable of detecting rotation angle of shaft to be detected with high accuracy

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4831556A (en) Device capable of displaying window size and position
JPH0511962A (ja) ウインドウ管理装置
JPH0417455A (ja) 画像表示装置
EP0446886B1 (en) Information input/output apparatus
JPH04319775A (ja) Cad装置
JPH0535436A (ja) 情報処理装置
JP3137855B2 (ja) 複合文書編集方法及び複合文書編集処理装置
JPH0490022A (ja) 文書表示装置
JPH06242916A (ja) 重ね表示方式
JPH10254675A (ja) データ入力方法とその方法を用いたデータ入力装置
JPH1049133A (ja) データ表示方法
JPH0721403A (ja) 図形エディタ
JPH03152620A (ja) 画像表示装置
JPH06214710A (ja) タブレットメニューの登録方法
JPH03268165A (ja) 文書処理装置
JP2664719B2 (ja) 画像検索装置
JPS6053348B2 (ja) 画像処理方式
JPH0537317Y2 (ja)
JP2868125B2 (ja) カーソル移動装置
JPS63102461A (ja) 電子フアイル装置における入力装置
JPH04145587A (ja) 画面表示制御方法及び装置
JP2932487B2 (ja) 図表編集装置
JPH0276026A (ja) マルチウィンドウ表示装置
JPH11203012A (ja) 画面操作指示方法および装置
JPS63140332A (ja) フアイル検索装置