JPH04174061A - 医療情報処理システム - Google Patents

医療情報処理システム

Info

Publication number
JPH04174061A
JPH04174061A JP2168822A JP16882290A JPH04174061A JP H04174061 A JPH04174061 A JP H04174061A JP 2168822 A JP2168822 A JP 2168822A JP 16882290 A JP16882290 A JP 16882290A JP H04174061 A JPH04174061 A JP H04174061A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
computer
pharmacy
medical
prescription
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2168822A
Other languages
English (en)
Inventor
Isao Kioka
槻岡 功
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Electric Co Ltd filed Critical Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP2168822A priority Critical patent/JPH04174061A/ja
Publication of JPH04174061A publication Critical patent/JPH04174061A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
  • Medical Treatment And Welfare Office Work (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (イ)産業上の利用分野 本発明は、病院等の医療機関に設置される医科用コンピ
ュータと、薬局に設置される薬局用コンピュータとを接
続してなる医療情報処理システムに関する。
(ロ)従来の技術 病院等の医療機関では、一般に、医療保険請求業務用計
算機と呼ばれる医科用コンピュータが設置されており、
患者が来院した際には、氏名、生年月日、保険者番号、
患者コード等の患者固有の頭書きデータと、患者に対す
る診療内容を表す病名、処方等の診療データとを入力手
段から入力すると共に、これらのデータを記憶手段に記
憶して、保険請求業務を行っている。また、病院外の薬
局を利用している場合には、診療データ中の処方データ
に基ずき処方箋を発行し、これを患者に手渡していた。
そして、患者は処方箋を持って薬局を訪れ、薬局ではそ
の処方箋を見ながら調剤を行い、患者に薬を渡していた
。この際、薬局に調剤保険請求業務用計算機と呼ばれる
薬局用コンピュータが設置されている場合には、オペレ
ータがデイスプレィに入力画面を表示した後、処方箋を
見ながら患者の頭書きデータ及び処方データを入力手段
から入力し、これらデータを記憶手段に記憶して調剤請
求業務を機械化により処理していた。
従来の医療保険請求業務用計算機及び調剤保険請求業務
用計算機の例は、例えば、特公平1−15106号及び
特公昭63−59191号に開示されている。
(ハ)発明が解決しようとする課題 従来技術においては、病院側で医科用コンピュータに頭
書きデータ及び処方データを入力して処方箋を発行し、
更に、薬局側で患者が持参した処方箋に基すき薬局用コ
ンピュータに同一の頭書きデータ及び処方データを入力
していたので、2ケ所で同一の入力業務を行わなくては
ならず効率が悪かった。また、このために薬局での待ち
時間が長くなる傾向にあった。
(ニ)課題を解決するための手段 本発明は、医療機関に設置され、患者の処方データを入
力する入力手段、入力された処方データを記憶する記憶
手段を備えた医科用コンピュータと、薬局に設置され、
調剤データ入力用の入力画面を表示するための表示手段
、該入力を行うための入力手段、調剤データを記憶する
記憶手段を備え、調剤請求業務を行う薬局用コンピュー
タとを有し、前記医科用コンピュータと薬局用コンピュ
ータとを接続すると共に、前記医科用ボンピユータに処
方データを前記薬局用コンピュータに送信する送信手段
を設け、前記薬局用コンピュータに前記送信手段からの
処方データを受信する受信手段を設け、受信した処方デ
ータを調剤データとして前記入力画面に表示する医療情
報処理システムにより、上記課題を解決するものである
又、本発明は、医療機関に設置され、氏名、保険者番号
等の患者固有の頭書きデータ及び処方データを入力する
入力手段、入力されたデータを記憶する記憶手段を備え
た医科用コンピュータと、薬局に設置され、頭書きデー
タ及び調剤データ入力用の入力画面を表示するための表
示手段、該入力を行うための入力手段、頭書きデータ及
び調剤データを記憶する記憶手段を備え、調剤請求業務
を行う薬局用コンピュータとを有し、前記医科用コンピ
ュータと薬局用コンピュータとを接続すると共に、前記
医科用コンピュータに頭書きデータを前記薬局用コンピ
ュータに送信する送信手段を設け、前記薬局用コンピュ
ータに前記送信手段からの頭書きデータを受信する受信
手段を設け、受信した頭書きデータを前記入力画面に表
示する医療情報処理システムにより、上記課題を解決す
るものである。
(ホ)作用 本発明では、病院側の医科用コンピュータで頭書きデー
タ又は処方データを一旦入力すれば、これらデータを薬
局用コンピュータに送信してその入力画面に頭書きデー
タ又は処方データを表示できるので、薬局側でこれらデ
ータの入力を行う必要がなくなる。
(へ)実施例 第1図は、本発明による医療情報処理システムの実施例
を示すブロック図であり、(1)は病院に設!された医
科用コンピュータ、(2)及び(3)はA薬局及びB薬
局に各々設置された薬局用コンピュータであって、医科
用コンピュータと薬局用コンピュータとは、電話回線(
4)を介して接続されている。
医科用コンピュータ(1)は、キーボード(5)、処理
部(6)、デイスプレィ(7)、プリンタ(8)、送信
バッファ(9)、モデム(10)、メモリ(11)、頭
書きファイル(12)と診療ファイル(13)とマスク
ファイル(14)を含むディスク(15)を有する。又
、薬局用コンピュータ(2)は、キーボード(16)、
処理部(17) 、デイスプレィ(18) 、プリンタ
(19)、受信バッファ(20)、モデム(21)、メ
モリ(22)、頭書きファイル(23)と調剤ファイル
(24)とマスクファイル(25)を含むディスク(2
6)を有する。尚、薬局用コンピュータ(3)の構成も
(2)と同じである。
以下、本実施例の動作を第2図、第3図のフローチャー
トを参照しながら説明する。
まず、患者が病院を訪れ診察を受けると、医科用コンピ
ュータ(1)では、キーボード(5)から頭書きデータ
及び診療データが入力され、これらデータがそれぞれデ
ィスク(15)内の頭書きファイル(12)及び診療フ
ァイル(13)に記憶される。続いて、キーボードの送
信キーを押下すると、第2図のフローチャートに示すよ
うに、患者コードと薬局の指定画面が表示される。
この指定画面の例は第4図に示すものであり、ここで、
データを送信しようとする患者の患者コードと送信先の
薬局を指定すると、処理部(6)は、指定された患者の
頭書きデータと診療データ中の処方データを送信バッフ
ァ(9)に転送し、且つ、指定された薬局にモデム(1
0)により電話をかける。そして、相手との回線がつな
がったら送信バッファ(9)の内容を送信する。
次に、キーボードの発行キーが押下されると、処理部(
6)は指定患者の頭書きデータ及び処方データをプリン
タ(8)に送出し、処方箋の印刷を行う。そして、この
処方箋を患者に手渡し、患者は薬局へ向かう。
一方、指定されたA薬局では、医科用コンピュータ(1
)からの送信に応じて、既に第3図のフローチャートに
示す処理を薬局用コンピュータ(2)で開始している。
即ち、医科用コンピュータ(1)のモデム(9)からの
送信要求に応じて、モデム(21)により電話回線(4
)を接続し、処理部(17)は送信されてきたデータを
受信バッファ(20)に−時記憶する。全てのデータを
受信し終わったら、回線を切断し、受信データの一部の
項目9例えば、患者コード、氏名、保険者番号をデイス
プレィ(18)に−覧表示する。
更に、受信した頭書きデータ及び処方データをプリンタ
(19)に送出し、第5図に示すような仮の処方箋(3
0)を出力させる。ここでは、仮の処方箋を処方票と呼
ぶこととし、頭書きデータ部分aと投薬内容を示す処方
データ部分すとよりなる。。そして、印刷した処方票(
30)を薬剤師に渡し調剤を開始する。
又、薬局用コンピュータでは、受信したデータに基すき
調剤請求業務も行う。即ち、第3図のフローチャートに
戻って、処方票の発行後に、患者コードキーを押下する
と、デイスプレィ(18)に患者コード入力画面が表示
され、ここで、内容呼び出しキーを押下すると、受信バ
ッファ(20)に受信されたデータのうち先頭のデータ
が読み出され、このデータの患者が新患の場合は、第6
図に示すように、頭書き入力画面において各入カニリア
に受信したデータを挿入した形で表示が行われる。表示
後入カキ−を押下すると、メモリ(22)に表示された
頭書きデータが書き込まれ、次に、第7図に示すように
、調剤入力画面において欄外の入カニリアに受信した処
方データを挿入した形で表示が行われる。又、新患の判
定において新患でないと判定されたときは、上記頭書き
入力画面の表示を行わず、調剤入力画面の表示を行う。
更に、内容呼び出しキーの代わりに患者コードが入力さ
れたときは、入力された患者コードを持つデータが受信
バッファ(20)から読み出され、同様に新患の判定の
後、頭書き入力画面または調剤入力画面の表示が行われ
る。そして、調剤入力画面の表示の後、入カキ−を押下
すると、マスクファイル(25)を参照して保険点数計
算が行われ、処方内容及び点数が第8図に示すように調
剤入力画面の瀾内入カニリアに表示され、これらデータ
がメモリ(22)に書き込まれる。
その後、終了キーを押下すれば、メモリ(22)の内容
がディスク(26)内の頭書きファイル(23)及び調
剤ファイル(24)に格納され、更に会計処理が行われ
て、薬の請求伝票がデイスプレィ(18)に表示される
とともに、プリンタ(19)で印刷される。
以上の処理は、医科用コンピュータからデータが送信さ
れればすぐに行えるので、患者が真の処方箋を持って薬
局を訪れたときには、処方箋と調剤結果とを確認の上、
即座に、あるいはわずかの待ち時間で調剤した薬を患者
に提供できる。
ところで、実施例においては病院及び薬局に1台ずつの
コンピュータを設置したが、各々に複数台のコンピュー
タを設置して処理を分担するようにしてもよい。例えば
、病院側では、データの入力及び処方箋の発行等の窓口
処理と、データ送信とを分担し、薬局側では、データ受
信及び仮の処方箋の発行と、調剤請求業務に関する窓口
処理とを分担するのである。
(ト)発明の効果 本発明によれば、医科用コンピュータに頭書きデータ又
は処方データを入力すれば、これらデータが薬局用コン
ピュータの入力画面に表示されるので、薬局側での入力
の手間が省け、効率のよい処理が可能となると共に、患
者が薬を受は取るまでに要する待ち時間を短縮すること
ができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施例の構成を示すブロック図、第2
図は医科用コンピュータの処理内容を示すフローチャー
ト、第3図は薬局用コンピュータの処理内容を示すフロ
ーチャート、第4図はデータ送信時の指定画面を示す表
示例、第5図は仮処方箋の例を示す図、第6図は頭書き
データ入力画面を示す表示例、第7図は調剤入力画面を
示す表示例、第8図は点数計算後の調剤入力画面を示す
表示例である。 (1)−−−−−−−一医科用コンピュータ、(2) 
(3)−−−−−−−J局用コンピュータ、(4)−−
−−−−−一電話回線、 (5)(6)−−−−−−−
−−キーボード、(6)(17)−−−−−−−一処理
部、 (7)(18)−−−−−−−−−デイスプレィ
、(8) (19)−−−−−−−−−プリンタ、(1
0)(21)−−−−−−−−−モデム、(15)(2
6)、−− ディスク、(30)−−−−一処方票。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)医療機関に設置され、患者の処方データを入力す
    る入力手段、入力された処方データを記憶する記憶手段
    を備えた医科用コンピュータと、薬局に設置され、調剤
    データ入力用の入力画面を表示するための表示手段、該
    入力を行うための入力手段、調剤データを記憶する記憶
    手段を備え、調剤請求業務を行う薬局用コンピュータと
    を有し、前記医科用コンピュータと薬局用コンピュータ
    とを接続すると共に、前記医科用コンピュータに処方デ
    ータを前記薬局用コンピュータに送信する送信手段を設
    け、前記薬局用コンピュータに前記送信手段からの処方
    データを受信する受信手段を設け、受信した処方データ
    を調剤データとして前記入力画面に表示することを特徴
    とした医療情報処理システム。
  2. (2)医療機関に設置され、氏名、保険者番号等の患者
    固有の頭書きデータ及び処方データを入力する入力手段
    、入力されたデータを記憶する記憶手段を備えた医科用
    コンピュータと、薬局に設置され、頭書きデータ及び調
    剤データ入力用の入力画面を表示するための表示手段、
    該入力を行うための入力手段、頭書きデータ及び調剤デ
    ータを記憶する記憶手段を備え、調剤請求業務を行う薬
    局用コンピュータとを有し、前記医科用コンピュータと
    薬局用コンピュータとを接続すると共に、前記医科用コ
    ンピュータに頭書きデータを前記薬局用コンピュータに
    送信する送信手段を設け、前記薬局用コンピュータに前
    記送信手段からの頭書きデータを受信する受信手段を設
    け、受信した頭書きデータを前記入力画面に表示するこ
    とを特徴とした医療情報処理システム。
JP2168822A 1990-06-27 1990-06-27 医療情報処理システム Pending JPH04174061A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2168822A JPH04174061A (ja) 1990-06-27 1990-06-27 医療情報処理システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2168822A JPH04174061A (ja) 1990-06-27 1990-06-27 医療情報処理システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04174061A true JPH04174061A (ja) 1992-06-22

Family

ID=15875157

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2168822A Pending JPH04174061A (ja) 1990-06-27 1990-06-27 医療情報処理システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04174061A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06231151A (ja) * 1993-01-29 1994-08-19 Sanyo Electric Co Ltd 医薬分業管理システム
JP2018185857A (ja) * 2003-02-01 2018-11-22 バクスター・インターナショナル・インコーポレイテッドBaxter International Incorp0Rated 電子薬剤オーダの転送および処理の方法および装置

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61292776A (ja) * 1985-06-20 1986-12-23 Nippon Signal Co Ltd:The 病院事務合理化装置

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61292776A (ja) * 1985-06-20 1986-12-23 Nippon Signal Co Ltd:The 病院事務合理化装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06231151A (ja) * 1993-01-29 1994-08-19 Sanyo Electric Co Ltd 医薬分業管理システム
JP2018185857A (ja) * 2003-02-01 2018-11-22 バクスター・インターナショナル・インコーポレイテッドBaxter International Incorp0Rated 電子薬剤オーダの転送および処理の方法および装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11393580B2 (en) Systems and methods for determining and communicating a prescription benefit coverage denial to a prescriber
US20030158755A1 (en) System and method for conducting drug use evaluation
JP2002540488A (ja) 通常伝達データと共に薬局患者のための助言情報を自動的に生成するための方法およびシステム
KR101122501B1 (ko) 조제제어시스템
JPH08235273A (ja) 処方箋伝送システム
KR20000054411A (ko) 통신망을 이용한 원격진료방법과 시스템 및 그 기록매체
JPH10269298A (ja) 処方箋送信システム
JPH04174060A (ja) 医療情報処理システム
JP2002132938A (ja) 二次元コードによる処方箋管理システム
JPH04174061A (ja) 医療情報処理システム
JP4850156B2 (ja) 処方箋受付システム
JPH09147031A (ja) 警告機能を備えた調剤料算定機
JP7420501B2 (ja) 調剤予約システム、調剤受付方法及び調剤受付プログラム
JP2002230162A (ja) 処方箋薬配送方法及びそのシステム
JP2005182506A (ja) 処方箋ダウンロードシステム
JP4518618B2 (ja) 処方情報入力装置
JP2004318374A (ja) 薬剤情報処理システム
JP2001028027A (ja) 病名処理装置
JP2001325360A (ja) 電子薬歴管理システム
JP2002351987A (ja) 遠隔医療方法、この方法を実現するためのプログラム及び遠隔医療システム
JPS60198671A (ja) 病医院、調剤薬局用の請求事務計算機のデ−タ処理方式
JPS61271571A (ja) 病院事務合理化装置
KR20020037970A (ko) 무선 통신을 이용한 의약 처방 서비스 시스템 및 방법
JP2006268186A (ja) 電子処方箋システム
JP2004252535A (ja) 電子薬局の方法およびシステム