JPH04173761A - α―アルキルアクロレインの製造方法 - Google Patents

α―アルキルアクロレインの製造方法

Info

Publication number
JPH04173761A
JPH04173761A JP2300139A JP30013990A JPH04173761A JP H04173761 A JPH04173761 A JP H04173761A JP 2300139 A JP2300139 A JP 2300139A JP 30013990 A JP30013990 A JP 30013990A JP H04173761 A JPH04173761 A JP H04173761A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
aromatic monocarboxylic
monocarboxylic acid
formaldehyde
aldehyde
secondary amine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2300139A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuyuki Matsuoka
一之 松岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daicel Corp
Original Assignee
Daicel Chemical Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daicel Chemical Industries Ltd filed Critical Daicel Chemical Industries Ltd
Priority to JP2300139A priority Critical patent/JPH04173761A/ja
Publication of JPH04173761A publication Critical patent/JPH04173761A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/50Improvements relating to the production of bulk chemicals
    • Y02P20/52Improvements relating to the production of bulk chemicals using catalysts, e.g. selective catalysts

Landscapes

  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、−綴代 %式%(I) (式中、R1はH又は炭素数1〜10のアルキル基を示
す。) で表されるアルデヒドとホルムアルデヒドとの反応によ
るα−アルキルアクロレインの改善された製造方法に関
する。
〔従来の技術及び発明が解決しようとする課題〕α−ア
ルキルアクロレインは工業的に有用な中間原料であり、
その製造方法は多数提案されている。これらの内から、
近年原料物質の入手の容易さから、上記−綴代(I)で
表されるアルデヒドとホルムアルデヒドの反応によるα
−アルキルアクロレインの製造方法が重要となっている
一般式(I)で表されるアルデヒドとホルムアルデヒド
の反応によるα−アルキルアクロレインの製造方法とし
ては、例えばケミカル・アブストラクト(C,A、)、
第56巻(I962年)、2321゜2322頁にプロ
ピオンアルデヒドとホルムアルデヒドから酸化ナトリウ
ム及びケイ酸を含有する触媒を用いて275℃で、メタ
アクロレインを46%の収率で得る方法が記載されてい
る。しかしながら、この方法は収率が低く、工業的にメ
タアクロレインを製造するには問題がある。
上記一般式(I)で表されるアルデヒドとホルムアルデ
ヒドの反応によるα−アルキルアクロレイン製造の別の
方法としてはマンニッヒ塩基を用いる方法が提案されて
いる。
特開昭55−87737号公報によれば、プロピオンア
ルデヒドとホルムアルデヒドから触媒として第二級アミ
ンと炭素数5個までの有機カルボン酸の存在下において
、収率81.7%でメタアクロレインを得ている。従来
より収率が改良されているが、工業的にメタアクロレイ
ンを製造するには決して満足できるものではない。
特開昭57−150628号公報によれば、プロピオン
アルデヒドとホルムアルデヒドから触媒として第二級ア
ミンと脂肪族モノカルボン酸の存在下pH2,5〜7の
領域で反応させることにより収率90%以上でメタアク
ロレインを得ている。この方法の実施例を見ると反応時
間が1〜2時間と比較的長い。本発明者が反応時間を短
縮するため、この実施例の反応温度を上げ、反応時間の
短縮を試みたところ、意外にも選択率が低下し、しかも
触媒寿命が短くなることが判明した。
前記した様に、従来技術により一般式(I)で表される
アルデヒドとホルムアルデヒドから対応するα−アルキ
ルアクロレインを工業的に製造するには多くの問題があ
り、温和な反応条件で、短時間に高い収率でα−アルキ
ルアクロレインを製造する技術の開発が強く望まれてい
る。
〔課題を解決するための手段〕
本発明者は上記課題を解決すべく鋭意検討した結果、本
発明を完成させた。
すなわち、本発明は、一般式 %式%(I) (式中、R,はH又は炭素数1〜10のアルキル基を示
す。) で表されるアルデヒド(以下、アルデヒド(I)と略記
する)とホルムアルデヒドから、対応するα−アルキル
アクロレインを製造する方法において、触媒として芳香
族モノカルボン酸と第二級アミンを、芳香族モノカルボ
ン酸の使用量がアルデヒド(I)1モルに対して0.0
1〜1.5当量、かつ第二級アミン1当量に対して1〜
2当量となるように用いることを特徴とするα−アルキ
ルアクロレインの製造方法を提供するものである。
本発明の出発物質として使用されるアルデヒド(I)の
一般式(I)中のアルキル基R,は1〜10の炭素数を
有する。この基は直鎖または分岐鎖であってもよく、ま
た一部分が芳香族で置換されているものであってもよい
。本発明に用いられるアルデヒド(I)の一部を例示す
ると、アセトアルデヒド、プロピオンアルデヒド(プロ
パナール)、n−ブタナール、3−メチルブタナール、
n−ペンタナール、n−ヘキサナール、3−メチルヘキ
サナール、4−メチルヘキサナール、n−ヘプタナール
、フェニルアセトアルデヒド等である。このうち本発明
によると特に、プロパナール、n−ブタナール、3−メ
チルブタナールが有効である。
本発明において、ホルムアルデヒドは水溶液またはトリ
オキサン、パラホルムアルデヒドのような重合した形で
も使用出来るが、一般には水溶液の形で反応させるのが
望ましい。
反応は通常水溶液の形で行われるが、炭化水素、アルコ
ール等の溶剤中で実施することも可能である。
本発明において、アルデヒド(I)とホルムアルデヒド
のモル比は規制されるものではないが、有利にはアルデ
ヒドロ)1モルに対してホルムアルデヒド0.8〜1.
5モルにすることが好ましい。アルデヒド(I)1モル
に対してホルムアルデヒドが0.8モル未満であると、
アルデヒド(I)自身の縮合反応が起き好ましくない。
またアルデヒド(■)1モルに対してホルムアルデヒド
が1.5モルより多い場合は多量のホルムアルデヒドを
回収する必要があり回収工程での損失がおきるばかりで
なく、ホルムアルデヒドによる触媒の不活性化で第二級
アミンの使用量が増加する等の問題がある。
本発明の触媒系は、芳香族モノカルボン酸と第二級アミ
ンの混合物からなる。好ましい芳香族モノカルボン酸と
しては、例えば、安息香酸、オキシ安息香酸、L−ブチ
ル安息香酸、サリチル酸、ナフトエン酸、オキシナフト
エン酸、トルイン酸、フェニル酢酸等が挙げられる。
本発明で用いられる第二級アミンは、次式で表わされる
第二級アミンであり、低分子ならびに高分子の第二級ア
ミンが使用できる。
(式中、R2及びR3は同一でも異なっても良い有機の
基を示し、R2及びR1はNと一緒に環を形成しても良
い。) 本発明に用いられる適当な第二級アミンの例としては、
ジメチルアミン、ジエチルアミン、メチルエチルアミン
、メチルプロピルアミン、ジプロピルアミン、ジブチル
アミン、ジイソプロピルアミン、ジイソブチルアミン、
メチルイソプロピルアミン、メチルイソブチルアミン、
メチル5ec−ブチルアミン、メチル−(2−メチルペ
ンチル)−アミン、メチル−(2−エチルヘキシル)−
アミン、ピロリジン、ピペリジン、モルホリン、N−メ
チルピペラジン、N−ヒドロキシエチル−ピペラジン、
ピペラジン、ヘキサメチレンイミン、ジェタノールアミ
ン、メチルエタノールアミン、メチルシクロへキシルア
ミン、メチルシクロペンチルアミン、ジシクロヘキシル
アミン等があり、これらアミン単独又はこれらアミンの
混合物が用いられる。
本発明の大きな特徴は、使用する酸が芳香族モノカルボ
ン酸であることと、触媒をある限定された範囲で使用し
て反応を実施するところにある。即ちアルデヒド(J)
1モルに対して0.01〜1.5当量の芳香族モノカル
ボン酸で、第二級アミン1当量に対し芳香族モノカルボ
ン酸1〜2当量を用い実施される。更に反応をpH2,
5〜6.5の酸性雰囲気下で行うことが好ましい。触媒
の使用量がこの範囲から外れた場合は、反応速度が遅く
なったり、原料アルデヒド(I)の縮合、生成物のα−
アルキルアクロレインの重合等の副反応生成物が増加し
好ましくない。しかもカルボン酸が増加すると装置の腐
食が激しくなり、またアミンが多いと製品のα−アルキ
ルアクロレインが不安定になり好ましくない。
本発明の反応は反応温度20〜150°Cの範囲で実施
するのが好ましく、特に好ましくは40〜130°Cの
範囲である。反応温度が20°Cより低い場合は反応速
度が遅くなる。また150°Cを超えると反応圧が高く
なり設備費が増加するので好ましくない。
また本発明の反応は常圧、加圧又は減圧下で、連続的又
は非連続的に実施される。また反応混合物の水含有量は
、通常20〜80重量%が好ましい。
本発明の反応は次のように実施できる。アルデヒド(I
)、ホルムアルデヒド、第二級アミン、水、芳香族モノ
カルボン酸の混合物を、上記反応温度に5〜120分保
持する。次いで反応混合物から目的物質を常法により、
例えば相分離及び/又は蒸留により分離する。
〔実施例〕
以下に実施例を挙げてより具体的に本発明を説明するが
、本発明はその主旨を越えないかぎり本実施例により規
制されるものではない。
尚、例中の部は重量基準である。
実施例1 安息香酸1340部(I1モル)、ジェタノールアミン
1030部(9,8モル)及び水2000部を用いて、
アミン塩を製造する。次いで20°Cで37%ホルムア
ルデヒド水溶液811部(I0モル)及びプロピオンア
ルデヒド580部(I0モル)を添加し、反応混合物を
60“Cで45分間保持する。反応生成液から蒸留によ
り塔頂よりメタアクロレインと水の共沸によりメタアク
ロレインを649部(理論値の92.7%)得た。この
メタアクロレインを20“Cで2日間放置したがメタア
クロレインの重合は認められなかった。
比較例1 プロピオン酸370部(5モル)、ジメチルアミン27
0部(6モル)及び水2000部を用いて、アミン塩を
製造する。次いで20″Cで37%ホルムアルデヒド水
溶液811部(I0モル)及びプロピオンアルデヒド5
80部(I0モル)を添加し、反応混合物を50℃で2
時間保持する。反応生成液から蒸留により塔頂よりメタ
アクロレインと水の共沸によりメタアクロレインを63
9部(理論値の91.3%)得た。このメタアクロレイ
ンを20℃で2日間放置した結果、メタアクロレインの
2.5%が重合した。
〔発明の効果〕
本発明によれば、驚くべきことに、比較的温和な反応条
件下で、しかも短時間で高い収率で安定性の優れたα−
アルキルアクロレインの製造が可能となり、経済的価値
の極めて高い技術を提供するものである。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、一般式 R_1−CH_2−CHO…( I ) (式中、R_1はH又は炭素数1〜10のアルキル基を
    示す。) で表されるアルデヒドとホルムアルデヒドから、対応す
    るα−アルキルアクロレインを製造する方法において、
    触媒として芳香族モノカルボン酸と第二級アミンを、芳
    香族モノカルボン酸の使用量が一般式( I )で表され
    るアルデヒド1モルに対して0.01〜1.5当量、か
    つ第二級アミン1当量に対して1〜2当量となるように
    用いることを特徴とするα−アルキルアクロレインの製
    造方法。
JP2300139A 1990-11-06 1990-11-06 α―アルキルアクロレインの製造方法 Pending JPH04173761A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2300139A JPH04173761A (ja) 1990-11-06 1990-11-06 α―アルキルアクロレインの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2300139A JPH04173761A (ja) 1990-11-06 1990-11-06 α―アルキルアクロレインの製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04173761A true JPH04173761A (ja) 1992-06-22

Family

ID=17881209

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2300139A Pending JPH04173761A (ja) 1990-11-06 1990-11-06 α―アルキルアクロレインの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04173761A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1996029310A1 (en) * 1995-03-20 1996-09-26 Lusochimica S.P.A. Dimethylamine benzoate or p-anisate catalysed process for the preparation of 4-(nitrophenyl)-dihydropyridines
JP2016124790A (ja) * 2014-12-26 2016-07-11 三菱瓦斯化学株式会社 α−メチレンアルデヒドの製造方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1996029310A1 (en) * 1995-03-20 1996-09-26 Lusochimica S.P.A. Dimethylamine benzoate or p-anisate catalysed process for the preparation of 4-(nitrophenyl)-dihydropyridines
JP2016124790A (ja) * 2014-12-26 2016-07-11 三菱瓦斯化学株式会社 α−メチレンアルデヒドの製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Wang et al. The Knoevenagel condensation of aromatic aldehydes with malononitrile or ethyl cyanoacetate in the presence of CTMAB in water
CA1194037A (en) PROCESS FOR THE PREPARATION OF .alpha.-ALKYLACROLEINS
US4943663A (en) Process for the preparation of α-alkylacroleins
US4346239A (en) Process for the preparation of 2-methylene aldehydes
US5482597A (en) Purification of crude (meth)acrylic acid
EP0085898B1 (en) Removal of trace aldehyde from unsaturated carboxylic acids
JP2021535114A (ja) メタクロレインを製造するための連続的方法
JPH0632756A (ja) ビス(ヒドロキシフェニル)メタン類の製造方法
JPH04173761A (ja) α―アルキルアクロレインの製造方法
JPH04173760A (ja) α―アルキルアクロレインの製造方法
JPH04173757A (ja) α―アルキルアクロレインの製造方法
JPH04173759A (ja) α―アルキルアクロレインの製造方法
JP2908591B2 (ja) α−アルキルアクロレインの製造方法
JP2922674B2 (ja) α−アルキルアクロレインの製造方法
JP2922673B2 (ja) α−アルキルアクロレインの製造方法
JPH05279286A (ja) α−アルキルアクロレインの製造方法
JP2925781B2 (ja) α−アルキルアクロレインの製造方法
JP3958865B2 (ja) ジメチロールアルカン酸の製造方法
JPH04173758A (ja) α―アルキルアクロレインの製造方法
JP5001549B2 (ja) α−アルキルシンナムアルデヒド類の製造方法
JP2945164B2 (ja) α−アルキルアクロレインの製造方法
Isbell et al. Synthesis of Solvents for Water Desalination: Amines and Ethers.
JPH04173762A (ja) α―アルキルアクロレインの製造方法
US20100137620A1 (en) Process for the preparation of 1,4-dialkyl-2,3-diol-1,4-butanedione
JP3796774B2 (ja) アルカリ土類金属酸化物を用いるエナールの製造方法