JPH04173022A - きのこの栽培方法 - Google Patents

きのこの栽培方法

Info

Publication number
JPH04173022A
JPH04173022A JP2299906A JP29990690A JPH04173022A JP H04173022 A JPH04173022 A JP H04173022A JP 2299906 A JP2299906 A JP 2299906A JP 29990690 A JP29990690 A JP 29990690A JP H04173022 A JPH04173022 A JP H04173022A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
culture medium
mushrooms
bottle
culture
culturing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2299906A
Other languages
English (en)
Inventor
Norisuke Hiramori
平森 典相
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
KIYOUZEN SHOJI KK
Original Assignee
KIYOUZEN SHOJI KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by KIYOUZEN SHOJI KK filed Critical KIYOUZEN SHOJI KK
Priority to JP2299906A priority Critical patent/JPH04173022A/ja
Publication of JPH04173022A publication Critical patent/JPH04173022A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Mushroom Cultivation (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、きのこの栽培方法に関し、特にきのこの栽培
に使用した栽培用培養基を有効に利用し5ようとするも
のである。
(従来の技術と問題点) きのこの栽培方法は、培養瓶におが(ずと糠を混ぜた培
養基を詰めて殺菌後中央に開けた穴に種菌を植え付は培
養し、瓶口内の培養基表面からきのこを発芽させてきの
こを育成するものである。
−旦収穫が終わると、従来は使用済みの培養基を掻き出
し機を使用してすべて除去し、新たな培養基を詰めて再
びきのこ栽培をするのが普通であった。
しかし、近年おがくずや糠等の培養基原料の価格上昇の
ため、比較的安価なとうもろこしの穂軸を粉砕したコー
ンコブが利用される傾向にあるが、価格の低廉性が保証
されているわけでではなく、使用済みの培養基の再利用
が1つの可能性として注目されている。
使用済み培養基全体をそのまま利用する例もないではな
いが、いい結果を得ていない。
実開平2−73935に係る考案は、収穫後の木質部の
残った培養基を完熟させ、これを培養瓶の開口付近から
3分の2立ち下げた長さ範囲で縦長になる形状で組み合
わせて充填する培地の再利用方法を開示しているが、そ
の効果は疑問であり、理論的裏付けも明確ではない。特
に、同考案は、再利用する培地について限定を付してい
ないが、きのこの培養瓶栽培においては、培養瓶の開口
内に位置する菌床面から子実体が発芽し、菌糸はそこか
ら培養瓶中に伸びるものであり、菌床面を含む培地には
養分はほとんど残ってないはずであり、このような部分
が再利用されてもその効果は疑問である。
(問題点を解決するための手段) 本発明は、最も有効に使用済み培養基を再利用しようと
するものであり、新たな培養基を使用したのとほぼ同じ
きのこ収量を得ることができる栽培方法を提供しようと
するものであり、その要旨とするところは、培養瓶でき
のこを栽培する方法においで、きのこを最初に収穫した
後、培養瓶内の使用済み培養基のほぼ上半分の全部また
は中心部を除去し、除去した余地に新たな培養基を充填
して再び常法によりきのこを栽培する栽培方法である。
このような発明が完成を見るに至ったのは、発明者らが
、瓶栽培されるきのこの培養基中の菌糸の活動状態を育
成日数に応じて注意深く観察したからにほかならない。
すなわち、現在使用されている培養瓶は主として硬質プ
ラスチック製の800cc入りの広口瓶であるが、これ
に培養基を詰め、中央縦方向に穿たれた植菌孔内に種菌
を植えて培養すると、菌糸は培養基全体に蔓延する。こ
の段階での菌糸伸長の分布はほぼ一様である。この後菌
床面からの子実体を発芽させ、きのこを育成する育成工
程に入るが、子実体に連なる菌糸すなわち菌床面の下方
蔓延している菌糸は活発に水分及び養分を吸収するが、
それ以外の場所にある菌糸の活性状態は不完全であると
なることが判明した。従って、菌床下面領域にある養分
が費消されているが、その余の部分は費消されていない
はずであり、またきのこの瓶栽培において培養基中の養
分とともに水分も重要なファクターとなるが、所定量に
調整された当初の培養基の水分量は下方の培養基では上
からの流下量と蒸発量が平衡すると考えられ、これらの
点を注目して、使用済み培養基の上半分またはその中央
部を除去し、新規の培養基に置き換えて再び栽培をした
ところ、本発明の成功を見たものである。
以下更に詳しく説明すると、本発明が適用される培養基
を入れる培養瓶は、一般に使用されている主として硬質
プラスチック製の広口瓶であり、500cc、800c
c、1000cc等容量は色々あるが、口径を胴径のほ
ぼ半分にしたものである。このような培養瓶は、まとめ
て各工程で処理し易いようにコンテナに縦横4本ずつ、
合計16本詰められるのが普通であり、機械装置もコン
テナごとに処理するよう規格化されている。このような
培養瓶を使用して、第1回目の収穫を行った後、掻き出
し装置を使用して少なくとも培養基の上半分の全部また
はその中央部を除去する。掻き出し機は、通常り字状の
掻き出し用の羽根を有しており、反転させた培養瓶の下
からこの掻き出し用の羽根を差し込んで、羽根の先端を
培養瓶の内壁に内接させて回転させながら掻き出すもの
であるが、この掻き出し機を利用して培養基の半分を掻
き出す。
また、掻き出し機の中には、培養瓶の口径にほぼ等しい
バイブを差し込み、これに培養基に差し込み、培養基を
くわえたところでパイプを引き抜くことにより除去する
ものもあるが、このような掻き出し機を使用してもよく
、この場合、除去される培養基部分は培養瓶内の培養基
中央であり、これが円筒状にくり貫かれる。この場合も
、その深さは、培養基の上半分でよいが、それよりも深
くてもよい。
このようにして、少なくとも培養基の上半分またはその
中央部分の培養基を除去した後、除去した分に相当する
分量の新たな培養基を充填する。
新たな培養基の水分は62〜65%にする。
以上のような処理を行った後、常法によりきのこ栽培を
行うものである。ここに常法とは、一般的には、植菌の
ための穴開け、殺菌、種菌の植え付け、菌糸培養、きの
こ育成その他これに関する一切を含む。
(実施例) 800cc入りのポリプロピレン製の培養瓶3500本
に、62%の水分を含ませた新規な培養基を充填して、
本しめじきのこを常法により栽培し第1回の収穫を得た
。その収量などは表の通りである。表では従来法として
示しである。
次に、第1回目の収穫を終えた培養瓶から、掻” き出
し羽根を備えた掻き出し機を使用して培養瓶のほぼ上半
分の培養基を除去し、下半分の培養基はそのままにして
、瓶口まで再び新しい培養基(水分は同じく62%に調
整した)を充填した。
充填と同時に植菌孔を培養基中央に形成し、その状態で
殺菌を行った。殺菌が終了後植菌孔に本しめじの種菌を
植え付は培養室で菌糸が培養基全体に蔓延するまで培養
した。
菌糸の成長を確認して、育成室に培養瓶を搬入し子実体
の育成を図った。かかる栽培法により収穫した結果を表
に示す。
表 従来法   本発明法 瓶収量  152g    155g 品  質     Am         A縁日  
数   105日     100 日1g収量  0
.28g    0.57gこの表において「瓶収量」
とは、各培養瓶当たりのきのこの収量を意味し、「1g
収量」とは、新しい培養基1部当たりのきのこの収量を
意味するものである。
(効果) 以上から明らかなように、本発明においては、新しい培
養基が使用済み培養基の一部と置き換えるだけですべて
を新しい培養基に置き換えたのと遜色のない瓶当たりの
収穫が得られるだけでな(、新しい培養基の単位当たり
の収量では大きな差異があり、培養基の使用量を多量に
節約でき、きのこの製造単価を下げることができる。
それだけでなく、本発明法では、使用済み培養基を1部
だけ除去してその分だけ新たな培養基を充填すれば足り
るので、使用済み培養基の除去及び新たな培養基の充填
のための時間を節約でき、作業時間の短縮を計ることが
できる。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)培養瓶できのこを栽培する方法において、きのこ
    を第1回目に収穫した後、少なくとも培養瓶内の使用済
    み培養基のほぼ上半分またはその中心部を除去し、次い
    で除去した余地に新たな培養基を充填して再び常法によ
    りきのこを栽培する栽培方法
  2. (2)培養瓶内にパイプを進退動させて培養瓶内の使用
    済み培養基の中心部を除去することを特徴とする特許請
    求の範囲第1項記載のきのこの栽培方法
JP2299906A 1990-11-07 1990-11-07 きのこの栽培方法 Pending JPH04173022A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2299906A JPH04173022A (ja) 1990-11-07 1990-11-07 きのこの栽培方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2299906A JPH04173022A (ja) 1990-11-07 1990-11-07 きのこの栽培方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04173022A true JPH04173022A (ja) 1992-06-19

Family

ID=17878363

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2299906A Pending JPH04173022A (ja) 1990-11-07 1990-11-07 きのこの栽培方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04173022A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104823707A (zh) * 2015-04-22 2015-08-12 吴中区胥口精益生物医药研究所 一种香菇半熟料栽培方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5934824A (ja) * 1982-08-20 1984-02-25 東 一郎 姫マツタケ菌糸の培養方法
JPS61219311A (ja) * 1985-03-25 1986-09-29 バブコツク日立株式会社 廃培養基を再利用するキノコ栽培法

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5934824A (ja) * 1982-08-20 1984-02-25 東 一郎 姫マツタケ菌糸の培養方法
JPS61219311A (ja) * 1985-03-25 1986-09-29 バブコツク日立株式会社 廃培養基を再利用するキノコ栽培法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104823707A (zh) * 2015-04-22 2015-08-12 吴中区胥口精益生物医药研究所 一种香菇半熟料栽培方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN105210671B (zh) 一种段木灵芝培育方法
KR20080105001A (ko) 버섯의 균상 재배방법
CN106818207B (zh) 一种金针菇的袋栽直生法
CN111066577A (zh) 一种高品质白灵菇的瓶装工厂化栽培方法
CN207665720U (zh) 一种海绵板水培育苗装置
CN106856984A (zh) 一种珊瑚状猴头菌树花及其栽培方法
CN104737774A (zh) 一种用竹制容器生产养殖食用菌的方法
CN1253717A (zh) 空气整根育苗方法及其育苗盘或容器装置
JP2009136283A (ja) ホンシメジの菌床培養物
CN108370808B (zh) 一种马尾松菌根化幼苗育苗方法
CN105238699A (zh) 一种茶树菇工厂化栽培液体发酵菌种的制备方法
CN110150032A (zh) 一种食用菌谷粒菌种的制作方法
JP2007236318A (ja) きのこ生育用キャップ及びきのこの栽培方法
JPH04173022A (ja) きのこの栽培方法
JP6517640B2 (ja) ブナシメジの栽培方法
JP2000300067A (ja) きのこの栽培方法及びこれに用いる栽培瓶
CN101697692A (zh) 菌棍制菌食用菌栽培技术
JP2006025616A (ja) 茸の栽培方法
CN209628255U (zh) 多功能灵芝种植装置
JPH01181729A (ja) きのこの種菌培地
CN211861382U (zh) 水培育苗穴盘
CN207269532U (zh) 一种适用于管道栽培的定植杯
JP2001269055A (ja) ササクレヒトヨタケの栽培方法
KR100493434B1 (ko) 발아현미 또는 장단콩을 포함한 발아콩을 이용한 버섯배지 제조방법 및 그 응용방법
JPH09135628A (ja) きのこの栽培方法