JPH0417250A - 電子ビーム装置 - Google Patents

電子ビーム装置

Info

Publication number
JPH0417250A
JPH0417250A JP2119286A JP11928690A JPH0417250A JP H0417250 A JPH0417250 A JP H0417250A JP 2119286 A JP2119286 A JP 2119286A JP 11928690 A JP11928690 A JP 11928690A JP H0417250 A JPH0417250 A JP H0417250A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electron beam
electron
irradiated
wiring
electrons
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2119286A
Other languages
English (en)
Inventor
Takayuki Abe
貴之 安部
Kazuo Okubo
大窪 和生
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP2119286A priority Critical patent/JPH0417250A/ja
Publication of JPH0417250A publication Critical patent/JPH0417250A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Measurement Of Current Or Voltage (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔目次〕 概要 産業上の利用分野 従来の技術(第5図) 発明が解決しようとする諜肪(第6図)課題を解決する
ための手段(第1図) 作用 実施例(第2〜第4図) 発明の効果 〔概要〕 電子ビーム装置、特にII!i縁保護膜上から電子ビー
ムを照射して、その二次電子信号量に基づいて電圧波形
等を測定する装置に関し、 該二次電子信号量の信号処理を工夫して、被照射領域下
に形成された配線位置を正確に求め、該被照射領域下の
配線に電子ビームを再現性良く、かつ、精度良く位置合
わせすることを目的とし、少なくとも、被照射対象物に
電子ビームを出射する電子銃と、前記電子ビームを偏向
走査する偏向手段と、前記被照射対象物からの反射電子
又は二次電子を検出する検出手段と、前記反射電子又は
二次電子の信号処理をする信号処理手段と、前記電子銃
、偏向手段及び信号処理手段の入出力を制御する制御手
段とを其備する電子ビーム装置において、前記制御手段
が、前記被照射対象物の測定ffI域内に、複数の被測
定点を設定する設定処理をし、前記各被測定点毎に電子
ビームの照射処理をし、前記各被測定点毎に被照射対象
物からの反射電子又は二次電子の検出処理をし、前記検
出処理に基づいて得られた反射電子又は二次電子の検出
量の標準偏差の演算処理をし、前記演算処理に基づいて
電子ビームの位置決めをすることを含み構成する。
〔産業上の利用分野〕
本発明は、電子ビーム装置に関するものであり、更に詳
しく言えば、絶縁保護膜上から電子ビームを照射して、
その二次電子信号量に基づいて電圧波形等を測定する装
置に関するものである。
近年、絶縁性の膜により保護された被照射対象物に電子
ビームを偏向走査して画像取得をする電子顕微鏡や電子
ピーステスタ等の電子ビーム装置が使用されている。
これによれば、配線試料電圧が絶縁性の膜を介して反射
電子又は二次電子を変調することを利用して、被照射領
域下に形成された配線位置を正確に求め、安定した反射
電子又は二次電子を取得して電圧波形等を精度良く測定
することができる電子ビーム装置が望まれている。
段2等の電子光学系を通して被照射対象6に出射される
0次に被照射対象6からの反射電子や二次電子1bが、
二次電子検出器3により検出される。
その後、反射電子や二次電子1bが信号処理回路4によ
り信号処理される。これにより、被照射対象物6の配線
位置に電子ビーム1aを位置合わせして電圧波形等を測
定することができる。
〔従来の技術〕
第5.6図は、従来例に係る説明図である。
第5図は、従来例の電子ビーム装置に係る構成図を示し
ている。
図において、電子ビームテスタ等の電子ビーム装置は、
鏡筒内に設けられた電子銃1、偏向手段2及び二次電子
検出器3と、その外部に該二次電子検出器3からの反射
電子や二次電子1bの信号処理をする信号処理回!4と
、該電子銃1.偏向手段2及び信号処理回tII4の入
出力を制御する制御計算機5から構成されている。
該装置の機能は、まず電子ビーム1aが偏向手〔発明が
解決しようとする課題〕 ところで、従来例によれば、LSI(半導体集積回路装
W)の試験や故障診断をする場合、そのチップ表面の絶
縁膜を除去してLSIの配線に、直接、電子ビーム1b
を照射していた。従って、この場合には、配線を横切る
ように電子ビームlaを線走査することにより、配線6
Δから放出される反射電子や二次電子1bの変化から配
線位置を正確に求めることができる。
すなわち、配線6Aに電子ビーム1aが照射されたとき
の反射電子や二次電子1bの検出量が多く、眉間絶縁膜
にそれが照射されたときの反射電子や二次電子1bの検
出量が少なくなる。これを利用して、その検出量の加算
平均処理をすることにより配線位置を正確に求めること
ができる。
しかし、絶縁膜の除去によって、高集積化・超微細化す
るLSIの破壊発生の恐れがあるためチシプ表面の絶縁
膜を除去せずに、それを残留させた状態で電圧測定等が
行われる傾向にある。
このため、第6図の問題点の説明図に示すように、表面
が絶縁性の膜で覆われている場合には、配線位置を正確
に求めることができない。
すなわち、同図において、縦軸に二次電子検出量e、横
軸に被測定点の位置Xiをそれぞれ示すものとすれば、
配線を横切るように電子ビームlaを線走査した場合、
二次電子信号量の変化が小さくなる。
これは、絶縁性の膜を介して配線6A上に電子ビーム1
aが照射されることによって、そこからの反射電子や二
次電子1bの検出量と、眉間絶縁膜にそれが照射された
ときの反射電子や二次電子lbの検出量とがほとんど差
が無くなるためであこのことで、表面が絶縁性の膜で覆
われていない場合のように、二次電子信号量を加算平均
する方法では正確に配線位置を検出することができない
という問題がある。
本発明はかかる従来例の問題点に鑑み創作されたもので
あり、二次電子信号量の信号処理を工夫して、被照射領
域下に形成された配線位置を正確に求め、該被照射領域
下の配線に電子ビームを再現性良く、かつ、精度良く位
置合わせすることを可能とする電子ビーム装置の提供を
目的とする。
〔課題を解決するための手段〕
第1図は、本発明に係る電子ビーム装置の原理図を示し
ている。
その装置は、少なくとも、被照射対象物16に電子ビー
ム11aを出射する電子銃11と、前記電子ビーム11
aを偏向走査する偏向手段12と、前記被照射対象物1
6からの反射電子又は二次電子11bを検出する検出手
段13と、前記反射電子又は二次電子11bの信号処理
をする信号処理手段14と、前記電子銃11.偏向手段
12及び信号処理手段14の入出力を制御する制御手段
15とを具備する電子ビーム装置において、前記制御手
段15が、同図の破線内フローチャートにおいて、まず
、ステップP1で前記被照射対象物16の測定量域A内
に複数の被測定点X1、X2・・・Xiを設定する設定
処理をし、次いで、ステップP2で前記各被測定点X1
、X2・・・Xi毎に電子ビーム11aの照射処理をし
、次に、ステップP3で前記各被測定点X1、X2・・
・Xi毎に被照射対象物16からの反射電子又は二次電
子11bの検出処理をし、さらに、ステップP4で前記
検出処理に基づいて得られた反射電子又は二次電子11
bの検出量の標準偏差の演算処理をし、その後、ステッ
プP5で前記演算処理に基づいて電子ビーム11aの位
置決め処理をすることを特徴とし、 前記装置であって、前記複数の被測定点XI。
X2・・・Xiが被測定領域A内において、直線状に設
定処理されることを特徴とし、 前記装置において、絶縁性の膜に覆われた被照射対象物
16下の配線16Aに印加された試料電圧已に基づいて
、電子ビーム11aの位置決め処理がされることを特徴
とし、上記目的を達成する。
【作用〕
本発明によれば、第1図の破線内フローチャートにおい
て、ステップP2で被照射対象物16の測定頭域A内に
設定された各被測定点X1、X2・・・Xi毎に電子ビ
ーム11aの照射処理をし、次に、ステップP3.P4
で反射電子又は二次電子11bの検出処理をし、それに
基づいて得られた反射電子又は二次電子11bの検出量
の標準偏差σの演算処理等をする制御手段15が設けら
れている。
例えば、絶縁性の膜に覆われた被照射対象物16下の配
線16Aとその絶縁性の膜とにより形成された容量性結
合により、該配線16Aに印加された試料電圧已に基づ
いて各測定点X1、X2・・・Xiに係る反射電子又は
二次電子11bが変調処理される。また、複数の被測定
点X1、X2・・・Xiが測定領域A内において、直線
状に設定処理されることから、変調された各測定点X1
、X2・・・Xiの反射電子又は二次電子11bの検出
量の標準偏差σの演算処理に基づいてラインプロファイ
ルを生成することができる。このことで、制御手段15
が最も変調の大きい部分、すなわち、標準偏差σの最も
大きい位置を配線位置中心と認識することができる。
このため、被照射対象物16上が絶縁性の膜に覆われた
場合であっても、その被照射対象物16下の配線位置を
正確に求めることができる。
これにより、被照射領域16下の配線に電子ビームを再
現性良く、かつ、精度良く位置合わせすることが可能と
なる。
〔実施例〕
次に図を参照しながら本発明の実施例について説明する
第2〜第4図は、本発明の実施例に係る電子ビーム装置
を説明する図であり、第2図は電子ビーム装置の構成図
を示している。
図において、例えば、被照射対象物16の一実施例とな
る試料LSI30の電圧を測定する電子ビーム装置は、
鏡筒20内に、LSI30に電子ビーム21aを出射す
る電子銃21と、電子ビーム21aを偏向走査するパル
スゲート22D、偏向コイル22Eと、LSI30から
の反射電子や二次電子21bのエネルギー分析をする分
析器27と、二次電子21bを検出する二次電子検出器
23が設けられている。
また、その外部に、電子ビーム21aをパルス状に照射
するパルス発生器22A、ゲート回路22B及びパルス
ゲートドライバ22Cと、分析器27に分析電圧を供給
するD/Aコンバータ26と、反射電子や二次電子21
bの信号処理をするサンプリングA/D回路24A、加
算平均回路24B及びメモリ装置22Cと、LSI30
の配線に試料電圧Eを供給するLSIドライバ28と、
電子銃21.パルス発生器22A、偏向器コイル22E
、メモリ装置22C,D/Aコンバータ26及びLSI
ドライバ28の入出力を制御する制御計算機25とを具
備している。
制御計算機25は、電子銃を制御する電子銃制御回路2
5Aと、偏向器コイル22Eを制御する偏向駆動制御回
路25Bと、LSIドライバ28を制御するLSI駆動
制御回路25Cと、LSI30の二次電子検出量の標準
偏差σのラインプロファイルに係るデータ等を記憶する
記憶回路25Dと、信号処理された反射電子や二次電子
21bの検出データに基づいて標準偏差σを演算する標
準偏差演算回路25Eと、各回路からの入出力データに
基づいて演算処理をするMP025Fと、その他の回路
25Gから成る。
25Hはシステムバスであり、各種データを転送するも
のである。29はモニタであり、LSI30の画像(S
EM像)を表示するものである。
次に、当該装置の動作について説明をする。
第3図は、本発明の実施例に係る電子ビーム装置の動作
フローチャートであり、第4図は、その補足説明図であ
る。
図において、例えば、第4図に示した絶縁保護膜30B
により配線30Aが保護された試料LSI30の配線位
置に電子ビーム21aを位置合わせして、その電圧を測
定する場合、まず、ステップPIで試料表面の画像取得
処理をする。この際に、電子銃21から電子ビーム21
aがLSI30に照射される。電子ビーム21aは、パ
ルス発生器22A、ゲート回路22B、パルスゲートド
ライバ22C及びパルスゲ−)22Dによりパルス状に
照射され、それが偏向コイル22E等により偏向走査さ
れる。さらに、LSI30からの反射電子や二次電子2
1bが二次電子検出器23により検出される。この際に
、D/Aコンバータ26により分析器27に分析電圧が
供給される。また、反射電子や二次電子21bはサンプ
リングA/D回路24Aによりデジタル信号に変換され
、それが加算平均処理される。この際の加算平均処理は
、標準偏差σを求めるためのものであり、二次電子検出
データを5Ei(i=1.2.・・・n)すれば、加算
平均値SEは、で与えられる。
この加算平均値SEに係るデータはメモリ装置22に入
力される。
次に、ステップP2で画像上で測定点の粗指定をする。
この際に、モニタ29上で試料LSI30の測定領域A
内に複数の被測定点X1、X2・・・Xiが設定される
0例えば、試料LSI30の被測定領域A内において、
被測定点X1、X2・・・X10が直線状に設定処理さ
れる(第2図破線円内図参照)。
次いで、ステップP3でラインプロファイル測定の前処
理をする。この際に、また、LSI30の配線30Aに
LSIドライバ2日により試料電圧Eが供給される。試
料電圧Eは、動作周波数の高い1例えば、試料LSI3
0のシステムクロック信号等である。
その後、ステップP4で第1番目の被測定点X1に電子
ビーム21aを移動する。この際に、電子ビーム21a
は、偏向駆動制御回路25B、偏向コイル22E等によ
り偏向移動される。
次に、ステップP5で被測定点XIで、例えば、n−1
000回サンプリングをする。この際に、被測定点XI
に係る試料LSI30の反射電子又は二次電子21bの
検出処理がされる。また、その検出信号はステップPI
と同様に信号処理され、その加算平均値SEがメモリ装
置22Cに格納される。
次いで、ステップP6で被測定点X1でn=1000回
サンプリングしたデータの標準偏差σを求め、被測定点
Xlのラインプロファイルデータとする。
この際に、制御計算機25の標準偏差演算回路25Eに
より二次電子検出データSEi等に基づいて標準偏差σ
が演算処理される。
ここで、標準偏差σは、先の二次電子検出デーで与えら
れる この標準偏差σのラインプロファイルに係るデータ等が
MPU25Fを介して記憶回路25Dに記憶される。
その後、ステップP7で取得終了位置に達したか否かの
判断をする。この際に、取得終了位置に達した場合(y
Es)には、ステップP9に移行する。また、取得終了
位置に達しない場合(NO)には、ステップP8に移行
して、被測定点Xについて、lを加算処理してステップ
P5に戻り、ステップP5〜P7の処理を繰り返す、こ
れにより、試料LSI30の被測定領域A内において、
直線状に設定処理され被測定点X1、X2・・・XIO
に係る標準偏差σのラインプロファイルを生成すること
ができる。
次いで、ステップP9でラインプロファイルをモニタ2
9に表示処理をする。
その後、ステップPIOでラインプロファイル上で被測
定点Xiを指定する0例えば、第4図(b)の位jlX
5が最も標準偏差σが大きい位置とすれば、この配線位
置x5に電子ビーム21aを位置合わせするようにする
次いて、ステップpHで指定された配線位置X5に電子
ビーム21aを移動して測定処理をする。
この際に、ステップPIの信号処理と同様にLSI30
からの反射電子や二次電子21bが二次電子検出器23
により検出される。また、D/Aコンバータ26により
分析器27に分析電圧が供給される。これにより、分析
電圧をフィードバック法等により解析することで、絶縁
保W1膜30Bにより配置30Aが保護された試料LS
r30の配線の電圧を測定することができる。
なお、ステップP12で測定終了か否かの判断処理をす
る。この際に、測定終了でない場合(NO)には、ステ
ップP1に戻って、ステップP1〜pHの処理を繰り返
す。
このようにして、本発明の実施例によれば、第1図の破
線内フローチャートにおいて、ステップP5.P7.P
aで試料LSf30の測定頭域A内に設定された各被測
定点X1、X2・・・XIO毎に電子ビーム21aの照
射処理をし、ステップP6で反射電子又は二次電子21
bの検出処理をし、それに基づいて得られた反射電子又
は二次電子21bの検出量の標準偏差σの演算処理等を
する制御計算8125が設けられている。
このため、絶縁保護W!J、30Bに覆われた試料LS
I30下の配線30Aとその膜30Bとにより形成され
た容量性結合により、該配線30Aに印加された試料電
圧已に基づいて各測定点X1、X2・・・XIOに係る
反射電子又は二次電子21bが変調処理される。また、
複数の被測定点X1、X2・・・X10が測定領域A内
において、直線状に設定処理されることから、変調され
た各測定点X1、X2・・・XIOの反射電子又は二次
電子21bの検出量の標準偏差σの演算処理に基づいて
ラインプロファイルを生成することができる。このこと
で、MPU25Fが最も変調の大きい部分、すなわち、
標準偏差σの最も大きい位WX5を配線位置中心と認識
することができる。
このことで、試料LSI30上に絶縁保fil膜30B
に覆われた場合であっても、その試料LSI30下の配
線位置を正確に求めることができる。
これにより、LSI30の照射M城下の配線30Aに電
子ビーム21aを再現性良く、かつ、精度良く位1合わ
せして、精度良く電圧波形等の取得処理をすることが可
能となる。
〔発明の効果〕
以上説明したように、本発明によれば被照射対象物の各
被測定点毎に電子ビームの照射処理をし、それに基づい
て得られた反射電子又は二次電子の検出量の標準偏差の
演算処理等をする制御手段が設けられている。
このため、配線に印加された試料電圧に基づいて変調さ
れた各測定点の反射電子又は二次電子の検出量の標準偏
差の演算処理することにより、ラインプロファイルを生
成することができる。このことで、制御手段が最も変調
の大きい部分、すなわち、標準偏差の最も大きい位置を
配線位置中心と認識することができる。
これにより、被照射領域下の配線に電子ビームを再現性
良く、かつ、精度良く位置合わせして、電圧測定等をす
ることが可能となる。このことで、故障診断や解析等を
高効率に行うことが可能な電子ビーム装置の製造に寄与
するところが大きい。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明に係る電子ビーム装置の原理図、 第2図は、本発明の実施例に係る電子ビーム装置の構成
図、 第3図は、本発明の実施例に係る電子ビーム装置の動作
フローチャート、 第4図は、本発明の実施例に係る動作フローチャートの
補足説明図、 第5図は、従来例に係る電子ビーム2置の構成図、 第6図は、従来例に係る問題点を説明する検出量対位置
関係図である。 (符号の説明) 11・・・電子銃、 12・・・偏向手段、 13・・・検出手段、 14・・・信号処理手段、 15・・・制御手段、 11a・・・電子ビーム、 11b・・・反射電子又は二次電子、 XI−Xn・・・被測定点、 A・・・被測定頭域、 E・・・試料電圧。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)少なくとも、被照射対象物(16)に電子ビーム
    (11a)を出射する電子銃(11)と、前記電子ビー
    ム(11a)を偏向走査する偏向手段(12)と、前記
    被照射対象物(16)からの反射電子又は二次電子(1
    1b)を検出する検出手段(13)と、前記反射電子又
    は二次電子(11b)の信号処理をする信号処理手段(
    14)と、前記電子銃(11)、偏向手段(12)及び
    信号処理手段(14)の入出力を制御する制御手段(1
    5)とを具備する電子ビーム装置において、 前記制御手段(15)が、前記被照射対象物(16)の
    測定領域(A)内に複数の被測定点(X1、X2・・・
    Xi)を設定する設定処理をし、前記各被測定点(X1
    、X2・・・Xi)毎に電子ビーム(11a)の照射処
    理をし、前記各被測定点(X1、X2・・・Xi)毎に
    被照射対象物(16)からの反射電子又は二次電子(1
    1b)の検出処理をし、前記検出処理に基づいて得られ
    た反射電子又は二次電子(11b)の検出量の標準偏差
    (σ)の演算処理をし、前記演算処理に基づいて電子ビ
    ーム(11a)の位置決め処理をすることを特徴とする
    電子ビーム装置。
  2. (2)請求項1記載の電子ビーム装置であって、前記複
    数の被測定点(X1、X2・・・Xi)が被測定領域(
    A)内において、直線状に設定処理されることを特徴と
    する電子ビーム装置。
  3. (3)請求項1記載の電子ビーム装置において、絶縁性
    の膜に覆われた被照射対象物(16)下の配線(16A
    )に印加された試料電圧(E)に基づいて、電子ビーム
    (11a)の位置決め処理がされることを特徴とする電
    子ビーム装置。
JP2119286A 1990-05-09 1990-05-09 電子ビーム装置 Pending JPH0417250A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2119286A JPH0417250A (ja) 1990-05-09 1990-05-09 電子ビーム装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2119286A JPH0417250A (ja) 1990-05-09 1990-05-09 電子ビーム装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0417250A true JPH0417250A (ja) 1992-01-22

Family

ID=14757637

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2119286A Pending JPH0417250A (ja) 1990-05-09 1990-05-09 電子ビーム装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0417250A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006292682A (ja) * 2005-04-14 2006-10-26 Mitsubishi Electric Corp Cad/cam装置及び電子ビーム照射装置
CN102522352A (zh) * 2011-12-22 2012-06-27 上海宏力半导体制造有限公司 离子束稳定性的检测装置及检测方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006292682A (ja) * 2005-04-14 2006-10-26 Mitsubishi Electric Corp Cad/cam装置及び電子ビーム照射装置
CN102522352A (zh) * 2011-12-22 2012-06-27 上海宏力半导体制造有限公司 离子束稳定性的检测装置及检测方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11043358B2 (en) Measuring apparatus and method of setting observation condition
JPS6317523A (ja) 電子ビ−ム描画装置
US7288763B2 (en) Method of measurement accuracy improvement by control of pattern shrinkage
JPH1027833A (ja) 異物分析方法
JPH042955A (ja) 表面分析装置
JPH0417250A (ja) 電子ビーム装置
JPH0467550A (ja) 電子ビーム装置及びその画像取得方法
EP0737858A1 (en) Method and apparatus for adjusting electron-beam device
JP2539530B2 (ja) 試料像表示装置
JP2000162286A (ja) 電子ビームテスタ及び画像処理装置
JP2978971B2 (ja) 荷電粒子ビーム装置及び荷電粒子ビーム位置決め方法
JPS584993B2 (ja) 電子ビ−ム電流密度分布測定方法
JPS62191Y2 (ja)
JPS61156627A (ja) 試料電圧測定装置
JPH03254053A (ja) 一次電子着地誤差の補正方法
JP4284099B2 (ja) プローブ接触方法およびプローブ装置
JPH0430489Y2 (ja)
JPH0674742A (ja) 電子ビーム寸法測定装置
JPH1050779A (ja) 電子ビーム装置及びその使用方法
JPH0329867A (ja) 電子ビーム装置による電圧分布像の観測法
JPH05218152A (ja) 二次電子像変形補正装置
JP2934266B2 (ja) Icの荷電粒子ビームによる試験方法
JPH1145677A (ja) 電子ビーム着地誤差補正方法及び電子ビームテスタ
JP2521964B2 (ja) 電子顕微鏡の測長方法
JPH0212379B2 (ja)