JPH04172398A - 鍵盤装置 - Google Patents

鍵盤装置

Info

Publication number
JPH04172398A
JPH04172398A JP2297205A JP29720590A JPH04172398A JP H04172398 A JPH04172398 A JP H04172398A JP 2297205 A JP2297205 A JP 2297205A JP 29720590 A JP29720590 A JP 29720590A JP H04172398 A JPH04172398 A JP H04172398A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
key
weight
arm
hammer arm
shaft
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2297205A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoneaki Arai
新井 米秋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Casio Computer Co Ltd
Original Assignee
Casio Computer Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Casio Computer Co Ltd filed Critical Casio Computer Co Ltd
Priority to JP2297205A priority Critical patent/JPH04172398A/ja
Publication of JPH04172398A publication Critical patent/JPH04172398A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の技術分野] この発明は電子鍵盤楽器等の鍵g1装置に関する。
[従来技術とその問題点] 電子ピアノ等の電子鍵盤楽器では、鍵によるスイッチ操
作で楽音を発生させるようになっているので、そのまま
では、鍵タッチ感がアコースティックピアノのそれと大
きく異なってしまうことになる。すなわち、アコーステ
ィックピアノでは。
鍵が押鍵されると、その押鍵力はウィペン、ジャックを
介してハンマーに伝達され、ハンマーが回動して弦を打
弦することにより、楽音を発生させるようになっている
ので、押鍵の初期段階ではウィペン等による反力を受け
ることにより指に受ける荷重が急激に重くなり、押鍵の
中期段階ではハンマーがフリーとなることにより指に受
ける荷重が急激に軽くなるといった、鍵タッチ感が得ら
れるようになっている。
そこで、従来の電子鍵盤楽器には、鍵の下方に所定の重
量を有する錘りを備えたハンマーアームを上下方向に回
動自在に設け、鍵の打鍵動作に伴ってハンマーアームが
それ自身の重量に抗して回動することにより、鍵に所定
の荷重を付与し。
これによりアコースティックピアノに近似した鍵タッチ
感を得ることができるようにしたものがある。
ところで、アコースティックピアノでは、上シした鍵タ
ッチ感のほかに、例えば鍵を複数のフロックに分け、高
音域のブロックから低音域のフロックに向うに従って鍵
荷重が漸次重くなる2いった、鍵タッチ感も得られるよ
うになってしる。また、白鍵と黒鍵のタッチ感も異なる
ようkなっている。
従来の電子鍵盤楽器にも、このような鍵タッチ感を得る
ことができるようにしたものがある。会えば、実開平1
−103885号公報には、ハンマーアームに複数の切
り取り可能部を設け、切り取り可能部を選択的に切り取
ることにより、ハン?−7−ムの質量分布を異ならせ、
これにより−荷重が低音域側で重くなるといった、鍵タ
ッチばが得られるようにした鍵盤装置が開示されている
しかしながら、この公報に開示の*Il装置では、切り
取り可能部を切り取ることになるので、切り取り可能部
が無駄となり、また組立完了後において鍵荷重の調整を
行うことができず、したK  がってユーザーによる鍵
荷重調整についてほぼと′  んど考慮されていないと
いう問題があった。
′    また、電子的な鍵盤楽器に求められる要望の
うちで大きなものの一つは弱い打鍵時には軽い鍵タッチ
が得られ1強い打鍵時には重いタッチが得られ、しかも
打鍵の強弱には関係なく、鍵の戻り速度を速くして速い
演奏速度にいかにして対応できるかと言う要望である。
l    しかし、従来の鍵盤装置ではハンマーアーム
に設けられた錘りが固定的であるため、これらの要望に
十分に応じることはできないと言う問題があった。
即ち、鍵の戻り速度を速くし、軽い鍵ター7チが得られ
るようにするには錘りの重さを軽くするか、錘りの存在
によって生じる慣性モーメントを小さくするために、錘
りの位置をハンマーアームの回動支点に近すけなければ
ならない。
一方、鍵タッチを重くするためには錘りの重量を重くす
るか、錘りによる慣性モーメントを大きくするために錘
りの位置をハンマーアームの回動支点から遠ざけなけれ
ばならない。
このような相反する課題は従来の固定的な錘り配置の構
造では解決することができないと言う点に大きな問題が
あった。
[発明の目的1 この発明は上述した事情に鑑みてなされたもので その
目的とするところは、音域の高低または白鍵、黒鍵に応
じた鍵タッチが得られる鍵盤装置を提供することにある
[発明の要点] この発明は上述した目的を達成するために、装置と連動
して回動されるハンマーアームに、移動自在に取り付け
られた鍵の取り付け位置を調整可能としたことを要点と
する。
[実施例J 以下1図面に基づいてこの考案の一実施例を詳細に説明
する。
第1図は鍵m111t置の要部を説明するもので、この
#1gk装置は複数個の長い白鍵lと短い黒鍵2とを備
え、各Ill、2の基端は軸3を介してシャーシ4に固
定された支持部材5に回動自在に軸承されている。
シャーシ4の手前側の端部近傍には白鍵用ガイド6が垂
直に突設され、その奥側には黒鍵用ガイド7が垂直に突
設されている。これらガイド6.7は各#11.2の手
前側の端部の下方に向って突設された1組ずつの側板8
,8および9.9(いずれも一方は図示省略)間に嵌合
され、装置l、2の昇降時に横ぶれが生じないように各
91.2の昇降を案内する。
白鍵lの途中に側板と一体に形成されたフックlOと、
黒鍵2の側板9と一体に形成されたフック11の先端は
シャーシ4の垂直部に形成された開口部12から前方に
向って突出している。各フック10.11の上端は各I
ll、2の非打鍵時にはシャーシ4の下面に固定された
上限ストッパ13に接し、各ill、2の打鍵時にはシ
ャーシ4上に固定された下限ストッパ13aに接する。
装置l、2の下側には各Wl、2とl対lに対応してハ
ンマーアーム14が設けられている。各ハンマーアーム
14はシャーシ4に形成されている開口部15を通って
上側に延びる上側アーム16と、シャーシ4の下側シャ
ーシ4に延びる下側アーム17とを有し、両アーム16
.17の連結部がシャーシ4に固定された支持部材18
に突設された軸19に回動自在に軸承されている。
下側アーム17には軸20が連結されており、この軸2
0には錘り21が摺動自在に取付けられている。また、
軸20の下端部には雄ねじ部22 ′が形成されており
、雄ねじ部22にはストッパ23が螺合されている。ス
トッパ23は固定ねじ24により位置決めされた位置に
おいて軸20に固定することができる。
錘り21の下面には軸20が摺動自在に嵌合された緩衝
材25が接しており、この緩衝材25と前記ストッパ2
3との間には復帰ばね26が設けられており、復帰ばね
26は錘り21がハンマーアーム14の回動支点である
軸19方向に復帰するように力を与えている。
また、下側アーム17と軸20の連結部にも緩衝材27
が設けられている。
軸20に摺動自在に設けられた錘り21により、ハンマ
ーアーム14は軸19を中心として、図中、時計方向に
回動習性が与えられており、上側アーム16の先端がパ
ッド28を介して装置l、2の側板の下端縁に接してお
り、装置l、2に対し、軸3を中心として、図中、時計
方向への回動習性を与えている。
錘り21の位置はハンマーアーム14の回動時における
回転慣性モーメント(以下慣性モーメントと言う)の大
きさを決め、ハンマーアーム14と連動関係にある鍵1
.2の打鍵時における鍵タッチを異ならせる。
即ち、錘り21がハンマーアーム14の支点(軸19)
に近いほど慣性モーメントは小さく、支点から遠いほど
慣性モーメントは大きくなる。
そこで、ストッパ23の位置を変えることにより錘り2
1の位置を変え、高音域に位置する鍵に対しては小さな
慣性モーメントが作用し、鍵タッチが軽くなるようにし
、低音域に位置する鍵に対しては大きな慣性モーメント
が作用し、鍵タッチが重くなるようにして錘り21の位
置をセットする。また、黒鍵と白鍵では鍵タッチが異な
るようにして錘り21の位置をセットする。
一方、下側アーム17の上面には例えば十字状に形成さ
れた押圧部29が突設されており、この押圧部29と対
応してシャーシ4側にゴムスイッチ30が設けられてい
る。ゴムスイッチ30は第1および第2の可動接点31
.32を有し、これらの可動接点31.32と対応して
シャーシ4上に固定されたプリント基板33上には固定
接点33A、33Bが形成されている。そして、抑圧部
29によりゴムスイッチ30が押圧されると、まず第1
の可動接点31が固定接点3’ 3 Aと接し、所定の
時間差をもって可動接点32が別な固定接点33Bと接
してキーオンデータおよび前記時間差に応じたイニシャ
ルタッチデータが得られるようになっている。
また、シャーシ4の下面で、錘り21と接触し得る位置
には緩衝材34が固定されている。
次に、以上のように構成されたこの実施例の動作につい
て説明する。
非打鍵時においては錘り21は軸2oの所定の位置に静
止しており、ハンマーアーム14の支点である軸19に
近い位置にあり、ハンマーアーム14は軸19を中心と
して時計方向へ回動され、装置l、2の手前側を押し上
げており、フック10.11が上限ストッパ13に当た
り、装置l、2は軸3を中心とした時計方向への回動限
にある。
この状態で鍵1,2か弱く打鍵された場合にはハンマー
アーム14は軸19を中心として時計方向に回動される
が、弱い打鍵であるため、錘り21に対して大きな遠心
力は作用せず、その位置はほとんど変化せず、錘り21
は支点である軸19に近い位置にある。従って、ハンマ
ーアームl4は回動されても小さな慣性モーメントしか
持たず、w42図に示すようにill、2に加わるハン
マーアーム14側からの反力としての荷重Fも小さく、
錘り21は1is1図に点線で示すように緩衝材34に
弱く当たり、軽い鍵タッチが得られる。
そして、時間t1においてフック1O111が下限スト
ッパ13aに当たり、停止荷重が加わる。離鍵時には錘
り21が支点である軸19の近くにあるため、ハンマー
アーム14の戻りが速く、ハンマーアーム14と連動す
る鍵1,2の戻りも速い。
一方、鍵1,2が強く打鍵された場合にはハンマーアー
ム14の回動時に大きな遠心力が作用するため、第1図
に1点鎖線で示すように錘り21は復帰ばね26をたわ
ませてハンマーアーム14の支点である軸19から遠ざ
かる方向に移動しつつハンマーアーム14が回動する。
この結果、/\ンマーアーム14は大きな慣性モーメン
トを持つことになり、第3図に符号Pで示すように強い
打鍵の直後にill、2に対して大きな荷重を作用させ
1重い鍵タッチが得られる。
この大きな荷重Pが加わった直後に、ハンマーアーム1
4の慣性モーメントにより、該ハンマーアーム14の鍵
1からの離脱が生じるため、大きな鍵荷重Pは急激に減
少し、その後、時間t2においてフック10.11が下
限ストッパ13aに接し、停止荷重Qが加わることにな
る。
また、離鍵時においては、強い打鍵の直後に錘4J21
はハンマーアーム14の支点である軸19に近い元の位
置に復帰しているため、ハンマーアーム14の戻りは速
く、これと連動する鍵l。
2の戻りも速くなる。
第2図および第3図は打鍵時の力の差による鍵1.2に
作用する荷重の差を示した線図であるが、打鍵時の鍵1
,2の変位状態は第4図に示したようになる。
即ち、打鍵開始時(行′!りのIll、2の変位量およ
び変位時間(速度)は従来と同様であるが、電気的な打
鍵入力に必要な短時間のホールドタイム終了後における
離鍵後においては、第4図に点線で示すような錘り21
の位置が変らない従来構造の戻り曲線又と比較してわか
るように、この実施例の戻り動作の方が著るしく速い、
これは、前述したように錘り21がハンマーアーム14
の支点(軸19)に近い位置に打鍵直後に直ちに復帰し
、ハンマーアーム14の戻り速度が速くなるからである
このように、この実施例にあっては鍵1.2と連動関係
にあるハンマーアーム14の下側アーム17と一体の軸
20に、ハンマーアーム14の支点(軸19)方向に向
かって復帰ばね26によって復帰力を与えられた錘り2
1を摺動自在に設けているため1弱い打鍵時には軽い鍵
タッチが得られ1強い打鍵時には重い鍵タッチが得られ
るとともにハンマーアーム14およびこれと連動する鍵
1.2の戻りを速くすることができる。
また、ストッパ23の位置を変えることにより、錘り2
1の取り付け位置を変え、/\ンマーアーム14に作用
する慣性モーメントの大きさを変化させることができる
ため、ill、2の音域の高低および白鍵lと黒鍵2の
区別に応じた鍵タッチを自由に設定できる。
なお、上述した実施例では復帰ばね26は圧縮ばねとし
て例示したが、錘り21をハンマーアーム14の支点(
軸19)方向に引き戻す引畳ばねとしてもよいのはもち
ろんである。この場合にはスト−、パ23の取付位置は
緩衝材27側となる。
[発明の効果] 以上説明したように、この発明によれば、鍵と連動して
回動されるハンマーアームに、#!りを移動自在に取り
付けるとともに、その取り付け位置を調整可能にしたた
め、音域の高低または白鍵。
黒鍵に応じた鍵タッチが得られるとともに、強い打鍵時
には重い鍵タッチが得られ1弱い打鍵時には軽い鍵タッ
チが得られる。
【図面の簡単な説明】
図はこの発明の一実施例を説明するもので、第1図は鍵
盤装置の要部の断面図、w42図は弱い打鍵時の鍵の荷
重変化を示す線図、第3図は強い打鍵時の鍵の荷重変化
を示す線図、第4図は鍵の変位状態を示す線図である。 1・・・・・・白W、2・・・・・・黒11.14・・
・・・・ハンマーアーム、16・・・・・・上側アーム
、17・・・・・・下側アーム、20・・・・・・軸、
21−・・・・−錘り、23・・・・・・ストッパ、2
4・・・・・・固定ねじ、26・・・・・・復帰ばね。 特許出願人  カシオ計算機株式会社 第2図   第3図 *−、’Lドタイム 第 4 図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1.  各鍵の押鍵操作に連動して回動されるハンマーアーム
    に移動自在に取り付けられた錘りと、この錘りの前記ハ
    ンマーアームに対する取り付け位置を調整可能な位置調
    整手段と、を備えたことを特徴とする鍵盤装置。
JP2297205A 1990-11-05 1990-11-05 鍵盤装置 Pending JPH04172398A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2297205A JPH04172398A (ja) 1990-11-05 1990-11-05 鍵盤装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2297205A JPH04172398A (ja) 1990-11-05 1990-11-05 鍵盤装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04172398A true JPH04172398A (ja) 1992-06-19

Family

ID=17843545

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2297205A Pending JPH04172398A (ja) 1990-11-05 1990-11-05 鍵盤装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04172398A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07271346A (ja) * 1994-03-28 1995-10-20 Yamaha Corp 電子楽器用鍵盤装置
JPH10240257A (ja) * 1997-03-03 1998-09-11 Yamaha Corp 鍵盤装置
JP2005338612A (ja) * 2004-05-28 2005-12-08 Kawai Musical Instr Mfg Co Ltd ピアノの打弦装置
JP2013257440A (ja) * 2012-06-13 2013-12-26 Casio Comput Co Ltd 鍵盤装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07271346A (ja) * 1994-03-28 1995-10-20 Yamaha Corp 電子楽器用鍵盤装置
JPH10240257A (ja) * 1997-03-03 1998-09-11 Yamaha Corp 鍵盤装置
JP2005338612A (ja) * 2004-05-28 2005-12-08 Kawai Musical Instr Mfg Co Ltd ピアノの打弦装置
JP2013257440A (ja) * 2012-06-13 2013-12-26 Casio Comput Co Ltd 鍵盤装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH02256094A (ja) 電子鍵盤楽器の鍵盤装置
JP3074793B2 (ja) 鍵盤装置
JP3074794B2 (ja) 鍵盤装置
JP3509952B2 (ja) 電子楽器の鍵盤装置
JPH04172398A (ja) 鍵盤装置
JPH04350697A (ja) 鍵盤装置
JP3896972B2 (ja) 鍵盤装置
JPH04204797A (ja) 鍵盤装置
JP2002006848A (ja) 鍵盤装置
JPH11212572A (ja) 鍵盤装置の駆動部構造
JP2004246382A (ja) 鍵盤装置
JP2001159894A (ja) 鍵盤装置
JPH04172397A (ja) 鍵盤装置
JPH04147297A (ja) 鍵盤装置
JP2569947B2 (ja) 鍵盤装置
JPH0511746A (ja) 鍵盤装置
JP2001236056A (ja) 鍵盤装置
JPH06118943A (ja) 鍵盤楽器
JP3846555B2 (ja) 電子楽器用鍵盤装置
JPH04204796A (ja) 鍵盤装置
JP2003177755A (ja) 鍵盤装置
JP3601113B2 (ja) 鍵盤装置
JPH0511745A (ja) 鍵盤装置
JPH04166994A (ja) 鍵盤装置
JPH0511744A (ja) 鍵盤装置