JPH04170999A - ドライクリーニング方法 - Google Patents

ドライクリーニング方法

Info

Publication number
JPH04170999A
JPH04170999A JP2297939A JP29793990A JPH04170999A JP H04170999 A JPH04170999 A JP H04170999A JP 2297939 A JP2297939 A JP 2297939A JP 29793990 A JP29793990 A JP 29793990A JP H04170999 A JPH04170999 A JP H04170999A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
air
solvent
solvent gas
valve
processing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2297939A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2813454B2 (ja
Inventor
Yasuhiro Tsubaki
泰廣 椿
Toshio Hattori
服部 敏夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Heavy Industries Ltd filed Critical Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority to JP2297939A priority Critical patent/JP2813454B2/ja
Publication of JPH04170999A publication Critical patent/JPH04170999A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2813454B2 publication Critical patent/JP2813454B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Accessory Of Washing/Drying Machine, Commercial Washing/Drying Machine, Other Washing/Drying Machine (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明はパークロルエチレン、フロン113、l−1−
1トリクロルエタン等の有機溶剤を使用するドライクリ
ーニング方法に関するものである。
(従来の技術) 第3図を用いて従来のドライクリーニング工程を概説す
る。先ずドアlから衣料2を投入し、ドア1を閉じて運
転を開始すると、一般には次の順序て工程か進行する。
■、溶剤タンク3から溶剤4をバルブ5を介してポンプ
6で汲揚げ、バルブ7、フィルタ8から成る経路、又は
バルブ9から成る経路によって処理槽lOに溶剤4を必
要量送り込む。
■、処理ドラム11をゆっくり回し、溶剤4を処理槽l
O、ボタントラップ12、バルブ13、ポンプ6、バル
ブ7、フィルタ8又はバルブ9から成る回路で循環させ
て衣料2を洗浄する。
■、処理槽lO、ボタントラップ12、バルブ13、ポ
ンプ6、バルブ14、蒸留器15の経路で排液し、続い
て処理ドラム11が高速回転して衣料2中の溶剤4を遠
心分離し、同様に排液する。
■、前記■項、■項の工程を繰り返す。
■ 処理槽10、ボタントラップ12、バルブ13、バ
ルブ5の経路で溶剤4を遠心分離し、排液する。
■、再び処理ドラム11をゆっくり回し、ファン16、
エアクーラ17、エアヒータ18から成るリカバリエア
ダクト19と、処理槽10の間をファン16により、矢
印20の向きでエアを循環させて衣料2を乾燥する。ま
た衣料2から蒸発した溶剤ガスは、エアクーラI7で凝
縮し、回収経路21を経て水分離器22に入り、溶剤配
管23を通ってクリーンタンク24に戻る。
■、乾燥が終了すると、ダンパ25.26か破線の如く
開き、ダンパ25から新鮮な空気を取り入れ、ダンパ2
6からエアクーラ17では回収てきない未凝縮溶剤ガス
を排気し、衣料2中の溶剤臭を脱臭する。
■、前゛記■項の工程で蒸留器15に入った溶剤4は、
蒸発してコンデンサ27て凝縮回収され、水分離器22
、溶剤配管23を通ってクリーンタンク24に入り、オ
ーバフロー付仕切板28から溶剤タンク3に戻る。なお
、水分離器22て分離した水は水配管29によって系外
へ排出する。
次に従来の溶剤回収装置について第3図及び第4図によ
り説明する。乾燥工程で衣料2より蒸発した溶剤ガスは
、エアクーラ17て冷却されて凝縮回収される。エアク
ーラ17は、通常水冷式で井戸水を使用しているため、
溶剤ガスを32〜35°C程度に冷却する。そこで溶剤
ガスは凝縮されて回収されるが、空気に含まれる溶剤ガ
スの濃度はその時の温度、圧力によって決まる飽和濃度
以下にはならない。例えば、パークロルエチレンの場合
には、冷却温度か35°C程度では空気に含まれる溶剤
の濃度を250g/ rn’以下にすることはできず、
このままでは衣料2に強い臭気が残る。
従って前記■項の脱臭工程では、この残臭を除去するた
めに処理ドラム11を回転させ、ダンパ25を開いて大
量の外気を取り入れ、これを衣料2に接触させて溶剤ガ
ス濃度を希釈して、ダンパ26から機外に排気している
しかしながら前記従来装置による排気は、希釈されたと
はいえ、初期には敵方ppmに達する溶剤ガスが含まれ
ており、大気汚染の問題か生じる。またフロン11又は
フロン113を使用して大気に放出する場合は、地球を
取り巻くオゾン層破壊が問題となっており、西暦200
0年には全廃されることになっている。そこで第3図の
従来装置では、その対策並びに溶剤回収による省資源を
目的として、ダンパ26から排出される希釈された溶剤
ガスを、ダクト37を介して第4図に示す溶剤回収装置
30に導き、同溶剤回収装置30内の活性炭層32に溶
剤ガスを接触させて吸着させることにより、きれいな空
気として大気に放出している。
また活性炭層32による溶剤ガスの回収能力か飽和に達
すると、蒸気配管33から高圧蒸気を活性炭に吹き付け
、活性炭内の溶剤を蒸発させる、所謂脱着を行なう。蒸
発した溶剤ガスは、水冷コンデンサ34に導かれて凝縮
液化し、水分離器35により水と溶剤とに分離され、溶
剤はクリーンタンク24に回収される。脱着工程が終了
すると、乾燥ファン36により新鮮な空気を送り込み、
活性炭層32を乾燥、再生して次の吸着工程に備える。
以上の如く述べた方法か、一般的に脱着工程で行われる
溶剤回収方法である。
しかしながら前述の如〈従来の溶剤回収装置では、大量
の外気を取り入れ、機内(処理槽及びリカバリ)の溶剤
ガス濃度を希釈しなから、処理ドラム11を回転させた
状態で機外に排気する溶剤ガス処理を前提としているた
め、必然的に溶剤ガスの処理量が増え、溶剤回収装置3
0か大型化してしまい、装置コスト、設置面積、回収エ
ネルギー等のランニングコストか高価となリ、これらか
溶剤回収装置30の設置を妨げる大きな要因となってい
た。
以上の如く前記従来の溶剤回収装置においては、前記の
如く大量の外気を取り入れて処理ドラムを回転させ、機
内の溶剤ガスを希釈しなから回収しているため、装置か
大型化してしまうという問題かあった。
この問題に対し本発明者らは、先に特願昭63−111
898号において、脱臭工程時処理ドラムの回転を停止
させ、処理槽上部又はリカバリエアダクト上部に設けた
上開口から外気を取り入れると共に、処理槽下部又はボ
タントラップ部に設けた下開口より、処理槽内の溶剤ガ
スを撹拌しないようにゆっくりと溶剤回収装置に連なる
排気手段により、処理ドラムを停止した状態で排気して
処理槽内の溶剤ガスを置換すると同時に、前記溶剤ガス
を溶剤回収装置に1乃至数回供給してなる新しい方法に
ついて開示した。
第5図はその1例を示したもので、第3図と相違する点
は、リカバリエアダクト19の上部又は処理槽10の上
部の上開口部から外気を取り入れなから、処理槽IOの
下部又はボタントラップ12の下開口から小型溶剤回収
装置30aに、機内の溶剤ガスを処理トラム11の回転
を停止させた状態でゆっくり排気するように、バルブ5
0a又は50b及びダクト47a又は47bを介して接
続されている点である。
次に第6図に示す従来の小型溶剤回収装置30aについ
て説明すると、同装置30aは、中央部に従来の約17
10程度の容量の活性炭層42かあり、溶剤ガスの吸気
用及び活性炭の再生乾燥用のファン46と回路切換用の
バルブ51.52.53か配設され、更に活性炭に吸着
された溶剤の脱着のための蒸気弁54を含む脱着用の蒸
気配管43と、蒸発した溶剤の凝縮回収用の水冷コンデ
ンサ44を配設してなるものである。
以上の如く構成された従来の小型溶剤回収装置30aを
、ドライクリーニング装置に組み込むことによって、処
理槽内の一定量の溶剤回収に必要なガス処理量か少なく
なり、溶剤回収装置を従来に比へて大巾に小型化できる
ため、大気汚染防止並びにオゾン層破壊防止と、溶剤回
収による省資源を達成できる。
(発明か解決しようとする課題) 以上説明したように、前記特願昭63−111898号
によって従来の大気汚染問題は大きく改善されることが
期待でき、かつ溶剤回収に必要なコストの削減はできた
か、しかし依然として溶剤回収部については、ランニン
グコスト(スチーム化、冷却水代等)と定期的なメンテ
ナンスが必要であった。
また最近の傾向として、ドライクリーニング装置内の溶
剤ガスを脱臭しないクローズドシステムと呼ばれる方法
が多く採用されるようになった。しかしこのようなドラ
イクリーニング装置においては、工程終了後、ドアを開
けて衣料を取り出す際、処理槽内に残留する溶剤ガスか
作業室内に流れ出して、作業環境悪化の原因となってい
た。
そこで従来も特願昭63−302397号において、脱
臭工程時処理ドラムの回転を停止させ、処理槽上部又は
リカバリエアダクト上部に設けた上開口から外気を取り
入れると共に、処理槽下部又はボタントラップ部に設け
た下開口より、処理槽内の溶剤ガスを撹拌しないように
ゆっくりと送気装置により処理ドラムを停止した状態で
排気して、処理槽内の溶剤ガスを置換すると同時に、前
記溶剤ガスをエアバッグ或いはエアボックスに送り込ん
だ後、処理槽のドアを開いて洗浄済の衣料を取り出し、
続いて未洗浄の衣料を投入してドアを閉じた後、再び送
気装置によってエアバッグ等から処理ドラム下開口より
処理槽内に溶剤ガスを戻すと同時に、処理槽内の空気を
上開口より逃がすことのできる前記エアバッグ等と処理
槽の間を、溶剤ガスをやり取り出来る送気装置及びこれ
に付属する配管を具備してなるドライクリーニング装置
か提案されている。
しかし前記特願昭63−302397号のドライクリー
ニング装置においては、前述した工程終了後ドアを開け
て衣料を取り出す際、処理槽内に残留する溶剤ガスが作
業室内に流れ出して作業環境を悪化させる不具合か大巾
に改善され、溶剤ロスも半減されるものの、溶剤ガスと
空気の比重差が小さい場合には、空気による溶剤ガス置
換効果が低下し、所期の性能を発揮できなくなる不具合
かあった。
本発明は前記従来の不具合を解消するために提案された
ものである。
(課題を解決するための手段) このため本発明は、脱臭工程時処理ドラムの回転を停止
させた状態で、処理槽上部又はリカバリエアダクト上部
に設けた上開口から空気加熱器を通して外気を取り入れ
ると共に、処理槽下部又はボタントラップ部に設けた下
開口より処理槽内の溶剤ガスを撹拌しないようにゆっく
りと、送気装置によって処理ドラムを停止した状態で排
気すると同時に、前記溶剤ガスをエアバッグ、或いはエ
アボックスに送り込んだ後、処理槽のドアを開いて洗浄
済の衣料を取出し、続いて未洗浄の衣料を投入してドア
を閉した後、再び送気装置によって前記エアバッグ等か
ら処理ドラム下開口よりガス冷却器を通して処理槽内に
溶剤ガスを戻すと同時に、処理槽内の空気は上開口より
逃がすようにした方法であり、これを課題解決のための
手段とするものである。
(作用) 本発明は、脱臭工程時処理ドラムの回転を停止させ、処
理槽上部又はリカバリエアダクト上部に設けた上開口か
ら外気を取り入れる際、空気加熱器によって空気を加熱
して比重を小さくするようにし、また送気装置によって
エアバッグ等から処理ドラム下開口より処理槽内に溶剤
ガスを戻す際、ガス冷却器により溶剤ガスを冷却して比
重を大きくするようにすることで、空気と溶剤ガスの実
質的な比重差を大きくして置換効率を高める。
(実施例) 以下本発明を図面の実施例について説明すると、第1図
は本発明の実施例を示すドライクリーニングのシステム
図、第2図は第1図のエアバッグに代わる他の実施例を
示すエアボックスの構造例である。なお、第1図におい
て従来(第3図)と同一部分は同一の符号を用いて説明
すると、lはドア、2は衣料、3は溶剤タンク、4は溶
剤、5はバルブ、6はポンプ、7はバルブ、8はフィル
タ、9はバルブ、10は処理槽、11は処理ドラム、1
2はボタントラップ、13はバルブ、14はバルブ、1
5は蒸留器、16はファン、17はエアクーラ、18は
エアヒータ、19はリカバリエアダクト、22は水分離
器、23は溶剤配管、24はクリーンタンク、27はコ
ンデンサ、28はオーバフロー付仕切板、29は水配管
であり、これらは前記第3図の場合と同一のため、ここ
ではこれらの詳細な説明は省略する。
次に第1図において従来例の第3図と相違する点は、リ
カバリエアダクト19の上部又は処理槽10の上部に空
気加熱器66を設け、同空気加熱器66が付属する上開
口部から外気を取り入れながら、処理槽10の下部又は
ボタントラップ12の下開口からエアバッグ61に、機
内の溶剤ガスを処理ドラム11の回転を停止させた状態
でゆっくり排気するように、バルブ50a又は50b及
びダクト47a又は47bを介して接続されている点で
ある。
また第1図と従来の第5図と相違する点は、第5図の小
型溶剤回収装置30aに代わり第1図においては、ガス
冷却器67の付属した送気装置60、エアバッグ61を
ダクト47a又は47bに接続し、かつエアの流れ方向
を切替るためのバルブ62〜65か配設されている点と
、前記の如く上開口部に空気加熱器66が付属している
点である。
一方策2図は、第1図のエアバッグ61に代わるエアボ
ックス70の詳細を示す斜視図てあり、71は溶剤ガス
出入口、72は空気出入口である。
次に第1図の実施例の如く、エアバッグ61をドライク
リーニング装置に組み込んだ場合の作用を説明する。
先ずドライクリーニング装置が従来通り所定の洗浄、乾
燥工程を終了すると、処理ドラム11を停止させた後に
外気取り入れ用の上開口であるダンパ26a又は26b
を破線の如く開き、空気加熱器66経出でバルブ50a
又は50bを介してファンにより、機内の溶剤ガスとダ
ンパ26a又は26bからの外気を混合しない程度の小
風量で、かつ機内の溶剤ガスを矢印20aの向きでバル
ブ62、送気装置60と、バルブ63経由で、エアバッ
グ61まで一定時間送り込む。このとき、バルブ64.
65は閉となる。この操作によって処理槽10内にはダ
ンパ26a又は26bを介して空気加熱器66を経由し
て加熱された外気か取り入れられる。
次にドア1を開いて洗浄済の衣料2を取出し、続いて未
洗浄の衣料2を投入してドアlを閉める。
次にダンパ26a又は26bを開いたまま、今度は送気
装置60によってエアバッグ61内の溶剤ガスを、バル
ブ63、ガス冷却器67、バルブ65、バルブ50a又
50bの経路て冷却しつつ処理槽1内の下部から送り込
み、ダンパ26a又は26bがら処理槽1内の空気を系
外に排出する。
なお、本実施例では、処理槽l内の溶剤ガス−をエアバ
ッグ61に受は入れる場合について説明したか、第2図
に示すようなエアホックス70に受は入れても全く同様
の機能か得られる。更に本実施例では、処理槽1内にエ
アバッグ61内の溶剤ガスを戻す方法として、送気装置
60による押込法をとったか、逆にダンパ26a、 2
6b側から送気装置60によって吸収法で処理槽l内の
空気を吸引し、処理槽1内を負圧としてエアバッグ61
内の溶剤ガスをバルブ50a又は50bから取り入れる
ようにしても良いことは勿論である。ここで本発明の要
点は、溶剤ガスは冷却し、空気は加熱して、両者の実質
上の比重差をより大きくとることにより、溶剤ガスの空
気による置換効率を高めようとするところにある。
(発明の効果) 以上詳細に説明した如く本発明は構成されているので、
ドライクリーニング装置から衣料を取り出す際、ドア部
から溶剤ガスか作業場に洩れる量を最小限にできる。従
って良好な作業環境か維持できる上、更に作業者かドア
を開けた際の強い溶剤の刺激臭から解放される。また従
来作業場に流出していた溶剤ガスは、本発明によれば再
びドライクリーニング装置内に戻されるため、溶剤ロス
の低減、更にはフロン公害の低減にも顕著な効果を発揮
する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施例に係るドライクリーニング装置
のシステム図、第2図は第1図のエアバッグに代わる他
の実施例のエアボックスを示す斜視図、第3図及び第5
図は従来のドライクリーニング装置の夫々異なる例を示
すシステム図、第4図は第3図における溶剤回収装置の
配管図、第6図は第5図における溶剤回収装置の配管図
である。 図の主要部分の説明 10−一処理槽 11−一処理ドラム 12− ボタントラップ 26a、 26b−−ダンパ 50a、 50b−−バルブ 6〇−送気装置 61  エアバッグ 66−空気加熱器 6フーガス冷却器

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 脱臭工程時処理ドラムの回転を停止させた状態で、処理
    槽上部又はリカバリエアダクト上部に設けた上開口から
    空気加熱器を通して外気を取り入れると共に、処理槽下
    部又はボタントラップ部に設けた下開口より処理槽内の
    溶剤ガスを撹拌しないようにゆっくりと、送気装置によ
    って処理ドラムを停止した状態で排気すると同時に、前
    記溶剤ガスをエアバッグ、或いはエアボックスに送り込
    んだ後、処理槽のドアを開いて洗浄済の衣料を取出し、
    続いて未洗浄の衣料を投入してドアを閉じた後、再び送
    気装置によって前記エアバッグ等から処理ドラム下開口
    よりガス冷却器を通して処理槽内に溶剤ガスを戻すと同
    時に、処理槽内の空気は上開口より逃がすことを特徴と
    するドライクリーニング方法。
JP2297939A 1990-11-02 1990-11-02 ドライクリーニング方法 Expired - Fee Related JP2813454B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2297939A JP2813454B2 (ja) 1990-11-02 1990-11-02 ドライクリーニング方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2297939A JP2813454B2 (ja) 1990-11-02 1990-11-02 ドライクリーニング方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04170999A true JPH04170999A (ja) 1992-06-18
JP2813454B2 JP2813454B2 (ja) 1998-10-22

Family

ID=17853053

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2297939A Expired - Fee Related JP2813454B2 (ja) 1990-11-02 1990-11-02 ドライクリーニング方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2813454B2 (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02126590U (ja) * 1989-03-24 1990-10-18

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02126590U (ja) * 1989-03-24 1990-10-18

Also Published As

Publication number Publication date
JP2813454B2 (ja) 1998-10-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5107605A (en) Method and apparatus for dry cleaning as well as method and device for recovery of solvent therein
KR0152684B1 (ko) 의류의 세정.건조방법
JPS63181795A (ja) 布地用ドライクリーニング機械
US5195252A (en) Method for dry cleaning as well as a method for recovery of solvent therein
JP2617548B2 (ja) ドライクリーニング方法
JPH04170999A (ja) ドライクリーニング方法
JP2792705B2 (ja) ドライクリーニング装置の溶剤回収装置
JPH01284298A (ja) ドライクリーニング装置における溶剤回収方法
JPH0422811Y2 (ja)
JP2552284Y2 (ja) ドライクリーナ
JP3564199B2 (ja) 衣料の洗浄・乾燥方法
JPS6142546Y2 (ja)
JP3021015B2 (ja) ドライクリーナ
JPH0422810Y2 (ja)
JPH0710716Y2 (ja) ドライクリーニング装置の溶剤回収装置
JP2948302B2 (ja) ドライクリーニング機械
JPH0639670Y2 (ja) 溶剤回収装置
JPH04145920A (ja) 溶剤回収方法及び装置
JPH03221098A (ja) ドライクリーニング装置の溶剤回収装置
JPH06246091A (ja) ドライクリーニング機械の臭気除去方法
JP2960989B2 (ja) ドライクリーニング機械及び方法
JPH0919596A (ja) 可燃溶剤ドライクリーニング方法及び装置
JP2590729Y2 (ja) 熱風脱着活性炭式溶剤回収装置
JPS60222091A (ja) ドライクリ−ニング装置
JPH04183496A (ja) ドライクリーニング方法

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees