JPH04167828A - ラジオ受信装置の自動メモリ設定方法 - Google Patents

ラジオ受信装置の自動メモリ設定方法

Info

Publication number
JPH04167828A
JPH04167828A JP29573990A JP29573990A JPH04167828A JP H04167828 A JPH04167828 A JP H04167828A JP 29573990 A JP29573990 A JP 29573990A JP 29573990 A JP29573990 A JP 29573990A JP H04167828 A JPH04167828 A JP H04167828A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sensitivity
electric field
field strength
frequency
reception
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP29573990A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0787393B2 (ja
Inventor
Satoru Sakakawa
坂川 悟
Mitsuaki Kamiharashi
上原子 光昭
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP2295739A priority Critical patent/JPH0787393B2/ja
Publication of JPH04167828A publication Critical patent/JPH04167828A/ja
Publication of JPH0787393B2 publication Critical patent/JPH0787393B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Channel Selection Circuits, Automatic Tuning Circuits (AREA)
  • Circuits Of Receivers In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、自動車等の移動体に搭載しAM放送やFM放
送などのラジオ放送を受信するラジオ受信装置の自動メ
モリ設定(オートプリセット)方法に関する。
従来の技術 第1図は通常のラジオ受信機の回路構成を示している。
第1図において、1はアンテナ、2はフロントエンド、
3はミキサー、4はIF増幅回路、5は復調回路、6は
パワーアンプ、7はスピーカ、8はPLL回路、10は
受信周波数等を表示する表示部、11は上記フロントエ
ンド2のアンプゲインを切換える感度切換回路であり、
この感度切換回路11によって、ラジオ受信装置は感度
を上げる遠距離受信感度(DX感度)と、フロントエン
ド2のアンプゲインを下げる近距離受信感度(LOCA
L感度)に切換えられる。9はPLL回路8、表示部1
0、感度切換回路11等を制御する制御部であり、この
ルリ御部9はマイクロコンピュータ等で構成される。1
2は操作部であり、この操作部12にはプリセット選局
釦、オートプリセット釦等の各種の操作釦が具備されて
いる。
第1図において、操作部12のオートプリセット釦を操
作すると、オートプリセットモーl・に移行する。この
オートプリセットモードは、受信周波数を順次変更しな
がら各受信周波数における電界強度を測定し、電界強度
が規定値以上の上位6局分の放送局識別情報を制御部9
内のメモリに記憶するものである。上記のオートプリセ
ット動作によりメモリに自動設定された放送局を選択す
るには、操作部12に設けられた複数のプリセット釦の
内の所望の一つのプリセット釦を操作する。
プリセット釦の操作により、このプリセット釦に割り付
けられた放送局の受信周波数が設定され、プリセットさ
れた放送局の放送を聞(ことができるものである。
第4図は従来のオートプリセット動作の動作フローを示
している。操作部12のオートプリセット釦を操作する
と、第4図に示すオートプリセットモードに移行する。
第4図において、ステップAで感度切換回路11の感度
を近距離受信感度(LOCAL感度)に設定するととも
に、PLL回路8に設定する分周比を順次変更すること
により、受信周波数を下限(fMIN)より上限(fM
AX)まで変更しながら、LOCAL感度における電界
強度を測定する。次にステップAにおけるサーチの結果
に基づき、ステップBで電界強度の強い順に上位n局(
例えば6局)の放送局識別情報を制御部9内のメモリに
記憶する。次にステップCでプリセットした局数がn局
か否かを判定する。ステップCでプリセット局がn局と
判定された場合にはオートプリセットモードを終了する
一方、ステップCでプリセット局数がn局未満である場
合には、ステップDに進む。ステップDでは、受信感度
を遠距離受信感度(DX感度)に切換え、ステップAと
同様に受信周波数を下限(fMIN)から上限(fMA
X)まで変更しながらDX感度における電界強度を測定
する。次にステップEにおいてステップDのサーチの結
果に基づき電界強度の強い順に残りの局に受信周波数を
自動設定してオートプリセットモートを終了する。
第3図は所定の受信場所における各受信周波数(fl−
flo)の電界強度を示しており、上記従来例のステッ
プAではLOCAL感度で受信周波数をf MINから
所定周波数づつ順次増加させながら各受信周波数におけ
る電界強度を測定する。第3図の場合、受信周波数f2
、f5、floの3局がステップBでプリセットされる
。従ってステップCではプリセット局数がn (r+=
6とする)より少ないためステップDで受信感度をDX
感度に変更し、上記と同様のサーチを行う。第3図の場
合、受信周波数f11f6、f9の局がステップEでプ
リセットされるものである。なお、上記のように受信感
度をDX感度とLOCAL感度とに切換えるのは、電界
強度が強い場合にフロントエンド2のアンプが飽和し電
界強度測定ができなくなるのを回避するためである。
発明が解決しようとする課題 しかしながら、上記従来の自動メモリ設定方法は、LO
CAL感度でのf MIN −f MAX(7)サーチ
とDX感度でのfMIN−fMAXのサーチの2回のサ
ーチを行うことがあるため、オートプリセットのための
時間が長くなる問題があった。
本発明は、上記従来の問題を解決するものであリ、オー
トプリセットの実行時間を短縮できる自動メモリ設定方
法を提供するものである。
課題を解決するための手段 本発明は上記目的を達成するために、遠距離受信感度に
おいて受信可能な放送電波を検出する第1のステップと
、受信可能な放送電波を検出した際にその電界強度を測
定する第2のステップと、受信感度を近距離受信感度に
切換えてその電界強度を測定する第3のステップとを受
信周波数を順次変更しながら実行し、上記第2、第3ス
テップでの電界強度測定結果に基づき電界強度の強い放
送局識別情報をメモリに自動設定することを特徴とする
ものである。
作用 本発明は上記のような構成であり、受信周波数を順次変
更しながら、遠距離受信感度において受信可能な放送電
波を検出し、受信可能な放送電波が検出された際にはそ
の放送電波の電界強度を測定し、更に受信感度を遠距離
受信感度から近距離受信感度に切換えて同一の放送電波
の電界強度を測定する動作を繰り返し、上記電界強度の
測定結果に基づいて、電界強度の強い放送局情報(PL
L回路の可変分周器に設定する分周比等)をメモリに自
動設定するものである。本発明では、1回のサーチでオ
ートプリセットができるため、オートプリセットの時間
を短縮できるものである。
実施例 以下に本発明の一実施例について図面とともに説明する
。第2図は本発明の一実施例の自動メモリ設定方法を示
している。第1図における操作部12のオートプリセッ
ト釦を操作することにより第2図に示すオートプリセッ
トモードに移行する。オートプリセットモードにおいて
、まずステップAで受信周波数を下限(fMIN)にセ
ットする。次にステップBで感度切換回路11により感
度をDX感度に設定する。ステップCでは、IF増幅器
4のIF出力レベルが所定値以上あるか否か判定され、
受信可能な放送電波を検出する。
ステップCでIP出力レベルが所定値に達しないと判定
された場合には、ステップDで受信周波数を1ステップ
(チャンネルセパレーション分)だけアップし、ステッ
プHで受信周波数が上限(fMAX)か否か判定され、
受信周波数が上限に達していないと判定されるとステッ
プBに戻る。受信周波数を所定数ステップして受信周波
数が第3図に示すflに設定されると、ステップCでI
P出力レベルが所定値以上と判定され、ステップEに進
む。ステップEではDX感度における受信周波数ftの
電界強度が測定され、次にステップFに進み感度をDX
感度からLOCAL感度に変更し、ステップGでLOC
AL感度における電界強度を測定し、ステップDに進む
。以上の動作は受信周波数が上限(fMAx)に達する
まで繰り返えし行われる。第3図に示す例の場合、受信
周波数f1、f2、f5、f6、f9、f+oの場合に
ステップE、F、Gを実行する。ステップHで受信周波
数が上限(fMAx)に達したと判定されると、ステッ
プIに進む。ステップ■ではステップE、Gでの測定結
果に基づき、電界強度の強い順に上位n局(nは例えば
6局)の放送局識別情報(PLL回路8の可変分周器に
設定する分周比等)を制御部9内のメモリに自動設定す
る。次にステップJにおいて感度をLOCAL感度に設
定してオートプリセットモードを終了する。
なお、上記実施例では、サーチを下限の周波数から上限
の周波数に向かって行っているが、上限の周波数から下
限の周波数に向かって行ってもよいものである。
以上のように、上記実施例では、1回のサーチを行う過
程において、DX感度における所定の電界強度以上の受
信周波数が検出された際に、LOCAL感度に切換えて
再度電界強度を測定してオートプリセットを行うため、
従来のようにサーチを2回行うことがなく、短時間でオ
ートプリセットができるものである。
発明の効果 本発明は、上記のような構成であり、オートプリセット
を短時間で行える利点を有するものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は一般のラジオ受信装置のブロック図、第2図は
本発明の一実施例におけるラジオ受信装置の自動メモリ
設定方法の動作フローを示す図、第3図は受信周波数と
電界強度との関係を示す図、第4図は従来のラジオ受信
装置の自動メモリ設定方法の動作フローを示す図である
。 1・・・アンテナ、2・・・フロントエンド、3・・・
ミキサー、4・・・IF増幅回路、5・・・復調回路、
6・・・パワーrンブ、7・・・スピーカ、8・・・P
LL回路、9・・・制御部、10・・・表示部、11・
・・感度切換回路、12・・・操作部。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1.  遠距離受信感度において受信可能な放送電波を検出す
    る第1のステップと、受信可能な放送電波を検出した際
    にその電界強度を測定する第2のステップと、受信感度
    を近距離受信感度に切換えてその電界強度を測定する第
    3のステップとを受信周波数を順次変更しながら実行し
    、上記第2、第3ステップでの電界強度測定結果に基づ
    き電界強度の強い放送局識別情報をメモリに自動設定す
    ることを特徴とするラジオ受信装置の自動メモリ設定方
    法。
JP2295739A 1990-10-31 1990-10-31 ラジオ受信装置の自動メモリ設定方法 Expired - Fee Related JPH0787393B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2295739A JPH0787393B2 (ja) 1990-10-31 1990-10-31 ラジオ受信装置の自動メモリ設定方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2295739A JPH0787393B2 (ja) 1990-10-31 1990-10-31 ラジオ受信装置の自動メモリ設定方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04167828A true JPH04167828A (ja) 1992-06-15
JPH0787393B2 JPH0787393B2 (ja) 1995-09-20

Family

ID=17824546

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2295739A Expired - Fee Related JPH0787393B2 (ja) 1990-10-31 1990-10-31 ラジオ受信装置の自動メモリ設定方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0787393B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009105800A (ja) * 2007-10-25 2009-05-14 Sharp Corp 携帯情報端末

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5870621A (ja) * 1981-10-22 1983-04-27 Toyota Motor Corp 電子同調型ラジオ受信機のオ−トプリセツト方式

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5870621A (ja) * 1981-10-22 1983-04-27 Toyota Motor Corp 電子同調型ラジオ受信機のオ−トプリセツト方式

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009105800A (ja) * 2007-10-25 2009-05-14 Sharp Corp 携帯情報端末

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0787393B2 (ja) 1995-09-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6013619B2 (ja) 交通情報放送用ラジオ受信機
EP0451342B1 (en) Radio receiver with two receiving systems
CN108449153A (zh) 一种广播搜台方法及装置
JPH04167828A (ja) ラジオ受信装置の自動メモリ設定方法
JP3959187B2 (ja) 車載用受信装置
KR20010083581A (ko) 라디오의 동일 방송 자동 선국장치
JPS6331124B2 (ja)
JPH0215405Y2 (ja)
JPH06334490A (ja) 受信装置
JP2566333Y2 (ja) ラジオデータシステム受信機
JPH09135184A (ja) 車載用受信装置
JPS5850842A (ja) 同一放送識別ラジオ
JPS6228098Y2 (ja)
JPS62254511A (ja) 放送受信装置
JPS6343415A (ja) オ−デイオ信号受信機
EP0510914A2 (en) RDS receiver
KR19990069359A (ko) 지역변경에 따른 라디오 채널의 주파수 설정 방법 및 그 장치
JPH0753306Y2 (ja) 電子同調チュ−ナ
JPH03263911A (ja) 移動体用ラジオ受信機
JP2000031792A (ja) ラジオ受信機
JPH11266144A (ja) チューナー自動選局装置
JPS6195123U (ja)
JPH03204240A (ja) 自動選局ラジオ
JPH1197983A (ja) Rds受信機
JPH08116281A (ja) 放送受信装置

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080920

Year of fee payment: 13

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees