JPH04167563A - 半導体装置の保護回路 - Google Patents

半導体装置の保護回路

Info

Publication number
JPH04167563A
JPH04167563A JP2296082A JP29608290A JPH04167563A JP H04167563 A JPH04167563 A JP H04167563A JP 2296082 A JP2296082 A JP 2296082A JP 29608290 A JP29608290 A JP 29608290A JP H04167563 A JPH04167563 A JP H04167563A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
type well
impurity diffusion
bonding pad
conductivity type
diffusion layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2296082A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuhito Misu
三須 一仁
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP2296082A priority Critical patent/JPH04167563A/ja
Publication of JPH04167563A publication Critical patent/JPH04167563A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Metal-Oxide And Bipolar Metal-Oxide Semiconductor Integrated Circuits (AREA)
  • Insulated Gate Type Field-Effect Transistor (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は半導体装Wの保護回路に間し、特にMOS型半
導体装置の入出力端子に加えられる静電気等の外部サー
ジから内部回路を保護するための入出力保護回路に関す
る。
〔従来の技術〕
第2図(a)は従来の半導体装1の入力保護回路の平面
図、第2図(b)は第2図(a)のX−X線断面図、第
2図(c)は従来例の回路図である。
この半導体装置の入力保護回路は、多結晶シリコン膜抵
抗体あるいはN型不純物拡散層抵抗体la(入力抵抗)
とMOS)−ランジスタTR,から構成されている。入
力端子であるボンディングパッド5aはパッシベーショ
ン膜12にあけたスルーホール6を経て入力ワイヤがボ
ンディングされている。N型不純物拡散層抵抗体1aは
、コンタクト3ap介してホンディングパッド5aに接
続されている。N型不純物拡散層抵抗体1aの他端は、
コンタクト3bを介してMOS)ランジスタTR,のド
レイン8および内部回路の入力トランジスタTRのゲー
トに接続されている。MOSトランジスタTR,の多結
晶シリコンゲート2はコンタクト4を介して接地電位の
金属配線層5Cと接続され、またMOS)−ランジスタ
TR,のソース7も金属配線層5Cに接続されている。
節点A(金属配線層5b)に存在する寄生容量Cstと
N型不純物拡散層抵抗体1aの抵抗値Rで決まる時定数
τ=C5t・Rにより入力端子から印加される外部サー
ジのピーク電圧を下げると共に、MOS)ランジスタT
R,のパンチスルーを利用してサージ電荷を逃し、節点
Aにおける電圧を低下させることになり、入力トランジ
スタTRのゲートと基板間にかかる電界強度を小さくし
てゲート酸化膜の破壊などを防止するものである。
なお、N型不純物拡散層抵抗体1aとP型半導体基板間
のN”Pダイオードは入力端子からの外部サージ電圧に
よってブレイクダウンし、ブレイクダウンを流がN”P
ダイオードの逆方向特性により基板へ流れ、入力サージ
が緩和される。
〔発明か解決しようとする課題〕
上述した従来の半導体装置の入力保護回路ではボンディ
ングパッド5aと入力抵抗(la)間には何らの保護機
能が無いため、外部サージ印加によってボンディングパ
ッド5aとN型不純物拡散層抵抗体1aとを接続するコ
ンタクト3a部分′の接合がブレイクダウンし、第3図
に示すようにその時発生したホットエレクトロンの一部
がフィールド酸化膜11に注入され、その結果N型不純
物拡散層抵抗体1aとフィールド酸化膜11との境界の
空乏層13が挟まりボンディングパッド5aとP型シリ
コン基板9との耐圧が下がり、ボンディングパッド5a
にバイアス電圧が印加されると漏れ電流が発生するとい
う欠点がある。
〔課題を解決するための手段〕
本発明は、第1導電型半導体基板に選択的に形成された
第2導電型不純物拡散層抵抗体が入出力端子と内部回路
との間に挿入された半導体装置の保護回路において、前
記入出力端子をなすボンディングパッドの周辺部に第1
の第2導電型ウェルが設けられ、前記第1の第2導電型
ウェルに第1導電型不純物拡散層が前記ボンディングパ
ッドに接続されて設けられ、前記第1の第2導電型ウェ
ルと所定間隔をおいて第2の第2導電型ウェルが固定電
位端に接続されて設けられているというものである。
〔実施例〕
次に本発明についつ図面を参照して説明する。
第1図(a)は本発明の一実施例を示す平面図、第1図
(b)は第1図(a)のX−X線断面図、第2図はその
等価回路をそれぞれ示す。
この実施例はP型シリコン基板9に選択的に形成された
N型不純物拡散抵抗体1a(入力抵抗)が入力端子と内
部回路との間に挿入された半導体装置の保護回路におい
て、前述の入力端子をなすボンディングパッド5aの周
辺部に第1のN型ウェル14が設けられ、第1のN型ウ
ェル14にP+型不純物拡散層17がボンディングパッ
ド5aに金属配像層5dで接続されて設けられ、第1の
P型ウェルと所定間隔をおいて第2のP型ウェル15が
固定電位端(接地電位の金属配線5()に金属配線5e
て接続されて設けられているというものである。
この実施例の半導体装置の保護回路は公知のCMO3製
造プロセスにおいて容易に達成できることは明らかであ
る。
またこの実施例は入力ボンディングバッド5aに接続さ
れたP1型不純物拡散層17−第1のウェル14−P型
シリコン基板9−接地電位に接続された第2のN型ウェ
ル15で構成されたP1NPNサイリスタ構造を実現し
ている。
次に二の実施例の動作について説明する。
ボンディングパッド5aに異常電圧が印加されると、ま
ずその異常電圧はボンディングパッド5aのアルミニウ
ム膜からP゛型不純物拡散層17に印加され、同時にN
゛型不純物拡散層16から第1のN型ウェル14に印加
されることによってP“NPトランジスタが導通し、こ
れによる電流がP型シリコン基板9へ流れ込み、これに
よってNPN” )−ランジスタが導通し異常電圧は電
流部力のあるP” NPNサイリスタによって十分に緩
和される。さらにボンディングパッド5aに接続されて
いるP1型不純物拡散層17とN+型不純物拡散層17
、接地電位に接続されているN1型不純物拡散層18は
ともに接合の深い第1のN型ウェル層14内に位置して
いるためホットエレクトロンのフィールド酸化膜注入が
起こらず漏れ電流の発生が無い。したがって静電気等の
外部サージに対して強いデバイスを提供でき、信頼性の
向上に大きく貢献することができる。尚、本発明の実施
例として入力保護回路について説明したが、出力回路に
ついても適用できることはいうまでもない。
〔発明の効果〕
以上説明したように本発明は、サイリスタ構造を有する
素子をボンディングパッドと固定電位端との間に設ける
ことにより入出力端子に印加された静電気等の外部サー
ジのピーク値を根元で抑え、入出力端子と内部回路間に
挿入された入力抵抗である不純物拡散層抵抗体にがかる
電圧を緩和でき、ホットエレクトロンのフィールド絶縁
膜注入による漏れ電流を防止できる効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図(a)は本発明の一実施例を示す平面図、第1図
(b)は第1図(a)のX−X線断面図、第1図(c)
は一実施例の回路図、第2図(a>は従来例を示す平面
図、第2図(b)は第2図(a)のX−X線断面図、第
2図(C)は従来の回路図、第3図は外部サージ印加時
の不具合を説明するための断面模式図である。 1a・・・N型不純物拡散層抵抗体、2・・・多結晶シ
リコンゲート、3a・・・ボンディングパッドとN型不
純物拡散層抵抗体とを接続するコンタクト、3b・・・
MOSトランジスタTRIのドレインと金属配線層とを
接続するコンタクト、3C・・・接地電位に接続された
金属配線層とMOSトランジスタTRIのソースとを接
続するコンタクト、4・・・接地電位に接続された金属
配線層と多結晶シリコンゲートとを接続するコンタクト
、5a・・・ボンディングパッドの金属配線層、5b・
・・内部MO3)ランジスタTRへ接続される金属配線
層、6・・・スルーホール、7・・・接地電位に接続さ
れたN型不純物拡散層(ソース)、8・・・MOSトラ
ンジスタTR,のドレイン、9・・・P型シリコン基板
、10・・・チャネルストッパー層、11・・・フィー
ルド酸化膜、12・・・パッシベーション膜、13・・
・空乏層、14・・・第1のN型ウェル、15・・・第
2のN型ウェル、16・・・N+型不純物拡散層、17
・・・P+型不純物拡散層、18・・・N1型不純物拡
散層。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1.  第1導電型半導体基板に選択的に形成された第2導電
    型不純物拡散層抵抗体が入出力端子と内部回路との間に
    挿入された半導体装置の保護回路において、前記入出力
    端子をなすボンディングパッドの周辺部に第1の第2導
    電型ウェルが設けられ、前記第1の第2導電型ウェルに
    第1導電型不純物拡散層が前記ボンディングパッドに接
    続されて設けられ、前記第1の第2導電型ウェルと所定
    間隔をおいて第2の第2導電型ウェルが固定電位端に接
    続されて設けられていることを特徴とする半導体装置の
    保護回路。
JP2296082A 1990-10-31 1990-10-31 半導体装置の保護回路 Pending JPH04167563A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2296082A JPH04167563A (ja) 1990-10-31 1990-10-31 半導体装置の保護回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2296082A JPH04167563A (ja) 1990-10-31 1990-10-31 半導体装置の保護回路

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04167563A true JPH04167563A (ja) 1992-06-15

Family

ID=17828887

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2296082A Pending JPH04167563A (ja) 1990-10-31 1990-10-31 半導体装置の保護回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04167563A (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61190973A (ja) * 1985-02-20 1986-08-25 Hitachi Micro Comput Eng Ltd 静電破壊防止素子
JPS62295448A (ja) * 1986-04-11 1987-12-22 テキサス インスツルメンツ インコ−ポレイテツド 静電気に対する保護装置を備えた集積回路

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61190973A (ja) * 1985-02-20 1986-08-25 Hitachi Micro Comput Eng Ltd 静電破壊防止素子
JPS62295448A (ja) * 1986-04-11 1987-12-22 テキサス インスツルメンツ インコ−ポレイテツド 静電気に対する保護装置を備えた集積回路

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5548134A (en) Device for the protection of an integrated circuit against electrostatic discharges
US5646433A (en) Pad protection diode structure
JPH0151070B2 (ja)
JPS6358380B2 (ja)
US5962876A (en) Low voltage triggering electrostatic discharge protection circuit
JP2822915B2 (ja) 半導体装置
US5949634A (en) Electrostatic discharge protection circuit triggered by MOS transistor
US6448589B1 (en) Single side contacts for a semiconductor device
JPS61296770A (ja) 絶縁ゲ−ト電界効果型半導体装置
US6288884B1 (en) MOS buffer immun to ESD damage
JP3479012B2 (ja) 静電保護回路及び半導体装置
JPH04167563A (ja) 半導体装置の保護回路
JP3314760B2 (ja) 静電保護素子、静電保護回路及び半導体装置
JP2990736B2 (ja) 半導体入出力保護回路
JP4006023B2 (ja) 集積回路
JP2949769B2 (ja) 半導体入力保護装置
JPH0530073B2 (ja)
JPS58202573A (ja) 半導体集積回路装置
JPH0454978B2 (ja)
JPS6156458A (ja) 半導体装置
JPH0526344B2 (ja)
KR920700477A (ko) Mos 소자용 과전압에 대한 보호회로
JPS6262561A (ja) 入力保護回路
JPH0567742A (ja) 入力保護回路
JPS61255055A (ja) 半導体集積回路装置