JPH04167538A - 板状体搬送装置 - Google Patents

板状体搬送装置

Info

Publication number
JPH04167538A
JPH04167538A JP29474590A JP29474590A JPH04167538A JP H04167538 A JPH04167538 A JP H04167538A JP 29474590 A JP29474590 A JP 29474590A JP 29474590 A JP29474590 A JP 29474590A JP H04167538 A JPH04167538 A JP H04167538A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
arms
arm
plate
pinion
parallel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP29474590A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3085969B2 (ja
Inventor
Yuji Ono
裕司 小野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokyo Electron Sagami Ltd
Original Assignee
Tokyo Electron Sagami Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Electron Sagami Ltd filed Critical Tokyo Electron Sagami Ltd
Priority to JP29474590A priority Critical patent/JP3085969B2/ja
Priority to US07/785,506 priority patent/US5273244A/en
Priority to KR1019910019188A priority patent/KR0155172B1/ko
Publication of JPH04167538A publication Critical patent/JPH04167538A/ja
Priority to US08/056,918 priority patent/US5423503A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3085969B2 publication Critical patent/JP3085969B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Warehouses Or Storage Devices (AREA)
  • Container, Conveyance, Adherence, Positioning, Of Wafer (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の目的] (産業上の利用分野) 本発明は、板状体搬送装置に関する。
(従来の技術) 従来から、半導体製造工程等においては、例えば半導体
ウェハ等の板状体を搬送する装置として、各種の板状体
搬送装置が用いられている。
例えば特開昭64−35746号公報には、半導体ウェ
ハを支持するアームを、半導体ウェハが等間隔で互いに
ほぼ平行となる如く5つ配列した板状体搬送装置であっ
て、これらのアームを、−軸上にリードの異なる部位を
設けたボールネジにより、平行移動させて半導体ウェハ
の間隔を変更可能に構成された板状体搬送装置が開示さ
れている。
このような板状体搬送装置は、半導体ウェハのピッチ(
間隔)を変更しなから移載を実施することかできるとい
う特徴を有し、例えばウニ八カセットと熱処理装置用の
ウェハボートとの間における半導体ウェハの移載等に利
用される。
(発明が解決しようとする課8) しかしながら、上述した従来の板状体搬送装置では、ボ
ールネジを使用しているためネジ軸部およびナツト部は
ともに金属であり、装置高さが高くなるという問題と、
位置精度の高いピッチ変換のためにボールネジを多数回
回転させなければならないのでネジ軸とナツトの金属部
分の摺動する部分の面積が大きく、金属性の塵もしくは
潤滑油のミスト等の塵埃発生量が多く、この塵埃が半導
体ウェハ等に付着して不良発生率が高くなる可能性があ
るという問題があった。特に近年は、半導体デバイスの
高集積化にともない、塵埃発生を抑制する必要性が高く
なっており、上記塵埃発生の問題は大きな問題となりつ
つある。
本発明は、かかる従来の事情に対処してなされたもので
、従来に較べて装置の小形化および金属性の塵や油性塵
の塵埃発生量の低減を図ることのできる板状体搬送装置
を提供しよう゛とするものである。
[発明の構成] (課題を解決するための手段) すなわち本発明は、板状体を支持するアームを、前記板
状体が等間隔で互いにほぼ平行となる如く複数配列した
板状体搬送装置であって、前記アームを平行移動させて
前記板状体の間隔を変更可能に構成された板状体搬送装
置において、前記アームは、該アームに配設されたラッ
クと、このラックに歯合する如く設けられ駆動軸に接続
された径の異なる複数のピニオンとによってそれぞれ所
定距離ずつ平行移動し、前記板状体の間隔を変更するよ
う構成されていることを特徴とする。
(作 用) 本発明の板状体搬送装置では、板状体を支持するアーム
を、該アームに配設されたラックと、このラックに歯合
する如く設けられ駆動軸に接続された径の異なる複数の
ピニオンとによってそれぞれ所定距離ずつ平行移動し、
板状体の間隔を変更する。
したがって、例えばボールネジを用いてアームを駆動す
る場合等に較べてラックとピニオンを用いてアームを駆
動する場合、駆動部の摺動する部分の面積が少なく、塵
埃の発生を抑制することができる。また、装置の高さも
低く構成することができる。
(実施例) 以下、本発明を、ウェハキャリアと縦型熱処理装置用ウ
ェハボートとの間で半導体ウェハの移載を行うウェハ搬
送装置に適用した実施例を図面を参照して説明する。
111図および第2図に示すように、ウェハ搬送装置に
は、板状体である半導体ウェハ1を支持するための複数
(本実施例では5つ)の薄板状に構成されたアーム28
〜2eが設けられている。これらのアーム28〜2eは
、互いにほぼ平行となる如く積層するように配列されて
おり、これらの、アーム28〜2eに支持された半導体
ウェハ1は、同軸上にほぼ平行かつ、等間隔(等ピッチ
)に配列されるよう構成されている。
また、これらのアーム28〜2eのうち、中央に設けら
れたアーム(以下、中央アームという)2aは、固定さ
れており、中央アーム2aの外側に設けられたアーム(
以下、中間アームという)2 b s 2 cおよび最
外側に設けられたアーム(以下、外側アームという)2
d、2eは、図示矢印の如く第1図において上下方向に
平行移動し、半導体ウェハ1のピッチを変更可能に構成
されている。
上記中間アーム2b、2Cおよび外側γ−ム2d、2e
の移動は、各半導体ウェハ1同志の間隔を等しく保ちな
がら、この間隔を変更するため、中間アーム2b、2c
の移動距HDに対して、外側アーム2d、2eの移動距
離か2Dとなるよう構成されており、このような移動は
、以下のような機構により実現されている。
すなわち、上記外側アーム2d、2eの端部には、複数
個のボールベアリングを内装されたリニアスライダ3が
それぞれ2つずつ設けられている。
一方上記アーム28〜2eを支持するためのアーム支持
部4には、4本の丸棒5がほぼ垂直に立設されており、
これらの丸棒5のうち、半導体ウェハ1側の2本の丸棒
5(図において左側)によって外側アーム2 d s 
2 eが、他の2本の丸棒5(図において右側)によっ
て中間アーム2b12Cが上下動自在に支持されている
。なお、中央アーム2aは、図示を省略した支持部材に
より、ア−ム支枠部4のほぼ中間高さ位置に固定されて
いる。
上記リニアスライダ3と丸棒5が摺動することにより発
生する塵は、図示しないシール部材がリニアスライダ3
に設けられており、周囲に飛散することのないように構
成されている。
また、アーム支持部4のほぼ中央には、第2図に示すよ
うに、プーリー6.7およびベルト8を介してモータ9
に接続された回転軸10が設けられている。この回転軸
10には、径の異なる外側アーム用例えば硬質樹脂デル
リン(商品名)からなるピニオン11と中間アーム用ピ
ニオン12が設けられており、外側アーム用ピニオン1
1の歯数は、中間アーム用ピニオン12の歯数の2倍に
設定されている。
一方、中間アーム2b%2Cには、中間アーム用例えば
硬質樹脂デルリン(商品名)からなるピニオン12に歯
合する如くそれぞれラック13b113cが設けられて
いる。すなわち、これらのラック13b、13Cは、中
間アーム用ピニオン12を挾んで対向する如く設けられ
ており、中間アーム用ピニオン12か回転するとこれら
のラック13b、13cによって中間アーム2b、2c
が互いに反対方向に同じ距離だけ平行移動するよう構成
されている。
また、同様に、外側アーム2d、2eには、外側アーム
用ピニオン11に歯合する如くそれぞれラック14d、
14eか設けられており、外側アーム用ピニオン11が
回転するとこれらのラック14d、14eによって外側
アーム2d、2eが互いに反対方向に同じ距離だけ平行
移動するよう構成されている。なお、外側アーム2d、
2eの移動距離は、常に中間アーム2b、2Cの移動距
離の2倍となる。また、中間アーム2b、2cおよび外
側アーム2d、2eは、それぞれラック13b、13C
およびラック14d、14eがこれらのアームを貫通す
る如く行き違えるような形状となっている。
このような機構によれば、モータ9を僅かに回転させる
ことにより、半導体ウェハ1のピッチを任意に変更する
ことができる。なお、中間アーム2b、2Cおよび外側
アーム2d、2eのいずれか一つの位置を例えば光学的
なセンサて検出してモータ9の回転を制御するようにす
れば、中間アーム2b、2cおよび外側アーム2d、2
eを確実に所定位置に停止させることができる。
上記構成の機構は、第3図に示すように前後に直線状に
移動させるための水平駆動機構20、上下に移動させる
ための昇降機構21、水平回転させるための水平回転機
構22上に設けられる。また、上述した機構のアーム2
8〜2eの上部には、これらのアーム2a〜2eと独立
に前後に移動可能とされた枚葉移載用アーム23が配置
されてウェハ搬送装置が構成されている。
そして、複数例えば25枚の半導体ウェハ1を、所定ピ
ッチ例えば3/16インチで収容可能に構成されたウェ
ハキャリア30と、所定ピッチ例えば9/16インチで
例えば150枚の半導体ウェハ1を収容可能に構成され
た熱処理用ウェハボート31との間で半導体ウェハ1の
移載を行う。
すなわち、まずモータ9を回転させてアーム2a〜2e
の間隔をウェハキャリア30のウェハピッチ(3/16
インチ)に設定し、この状態で水平駆動機構20、昇降
機構21、水平回転機構22によりウェハキャリア30
内の半導体ウェハ1の下部にアーム2a〜2eを挿入す
る。
この後、昇降機構21によってアーム2a〜2eを上昇
させることにより、ウェハキャリア30内の半導体ウェ
ハ1を各アーム2a〜2e上にそれぞれ1枚(合計5枚
)載せ、しかる後アーム2a〜2eをウェハキャリア3
0内から引き抜いて熱処理用ウェハボート31の前方に
搬送する。
そして、モータ9を回転させてアーム28〜2eの間隔
を熱処理用ウェハボート31のウェハピッチ(9/16
インチ)に変更し、アーム2a〜2eを熱処理用ウェハ
ボート31の所定位置に挿入し、アーム2a〜2eを昇
降機構21によって下降させることにより、−度に5枚
の半導体ウェハ1の移載を行う。
同様な操作を繰り返して、所定枚数の半導体つエバ1を
ウェハキャリア30から熱処理用ウェハボート31にピ
ッチ変換して移載する。また、熱処理工程では、熱処理
用ウェハボート31の上部と下部にダーミーウエハを配
置したり、所定枚数の半導体ウェハ1の間にモニター用
ウェハを配置したりすることがあるが、このような場合
は枚葉移載用アーム23を用いて一枚ずっ移載を行う。
そして、熱処理が終了すると、上記手順とは逆の手順で
処理済みの半導体ウェハ1を熱処理用ウェハボート31
からウェハキャリア30に移載する。
このように、本実施例によれば、ラック14d114e
と外側アーム用ピニオン11および、ラック13b、1
3cと中間アーム用ピニオン12により、半導体ウェハ
1のピッチを変換するよう構成されているので、例えば
ボールネジを使用する場合などに較べて、ピッチ変換に
要するモータ9の回転数を少なくすることができ、塵埃
発生量の低減を図ることができる。また、装置の小形化
も図ることができる。
なお、上記実施例では中央アーム2aを固定とし、中間
アーム2b、2cおよび外側アーム2d、2eを移動さ
せて半導体ウェハ1のピッチを変更するよう構成したか
、例えば外側アーム2d、2eのどちらか一方を固定と
し、他のアームを移動させるようにしても良い。また、
半導体ウェハ1に限らず、例えば液晶表示器用ガラス基
板等どのような板状体の搬送に利用することもできる。
さらに、板状体を支持するアームの数も5つに限らず例
えば25等いくつにしても良い。
以上の如く硬質樹脂製のピニオンとラックを用いたアー
ム駆動機構は金属性の塵や油性の塵の発生か少なく、ピ
ニオンとラックも硬質樹脂であるため発塵が非常に少な
くすることができる。なお、ラックとピニオンの材質は
硬質樹脂製に限らず例えばステンレススチール等の金属
製のものを用いても良い。
[発明の効果] 以上説明したように、本発明の板状体搬送装置によれば
、従来に較べて塵埃発生量の低減を図ることと装置高さ
を低く構成することかできる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例の要部構成を示す図、第2図
は第1図の上面図、第3図は本発明の一実施例の全体構
成を示す図である。 1・・・・・・半導体ウェハ、2a・・・・・・中央ア
ーム、2b s 2 c・・・・・・中間アーム、2d
、2e・・・・・・外側アーム、3・・・・・・リニア
スライダ、4・・・・・・アーム支持部、5・・・・・
・丸棒、6.7・・・・・・プーリー、8・・・・・・
ベルト、9・・・・・・モータ、10・・・・・・回転
軸、11・・・・・・外側アーム用ピニオン、12・・
・・・・中間アーム用ピニオン、13 b、  13 
c−−−−ラック、14d、14e・・・・・・ラック
。 出願人  東京エレクトロン相模株式会社代理人 弁理
士  須 山 佐 − (ばか1名) 第 1 し1

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)板状体を支持するアームを、前記板状体が等間隔
    で互いにほぼ平行となる如く複数配列した板状体搬送装
    置であって、前記アームを平行移動させて前記板状体の
    間隔を変更可能に構成された板状体搬送装置において、 前記アームは、該アームに配設されたラックと、このラ
    ックに歯合する如く設けられ駆動軸に接続された径の異
    なる複数のピニオンとによってそれぞれ所定距離ずつ平
    行移動し、前記板状体の間隔を変更するよう構成されて
    いることを特徴とする板状体搬送装置。
JP29474590A 1990-10-31 1990-10-31 板状体搬送装置 Expired - Fee Related JP3085969B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29474590A JP3085969B2 (ja) 1990-10-31 1990-10-31 板状体搬送装置
US07/785,506 US5273244A (en) 1990-10-31 1991-10-30 Plate-like member conveying apparatus
KR1019910019188A KR0155172B1 (ko) 1990-10-31 1991-10-30 판형상체 반송장치
US08/056,918 US5423503A (en) 1990-10-31 1993-05-05 Plate-like member conveying apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29474590A JP3085969B2 (ja) 1990-10-31 1990-10-31 板状体搬送装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04167538A true JPH04167538A (ja) 1992-06-15
JP3085969B2 JP3085969B2 (ja) 2000-09-11

Family

ID=17811759

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP29474590A Expired - Fee Related JP3085969B2 (ja) 1990-10-31 1990-10-31 板状体搬送装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3085969B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6036426A (en) * 1996-01-26 2000-03-14 Creative Design Corporation Wafer handling method and apparatus
JP2016115887A (ja) * 2014-12-17 2016-06-23 ロボスター・カンパニー・リミテッド マルチプルアームを備えた搬送ロボット
CN109795882A (zh) * 2017-11-17 2019-05-24 沈阳新松机器人自动化股份有限公司 一种双列式玻璃基板搬运机构

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4221733B2 (ja) * 2006-08-21 2009-02-12 株式会社安川電機 ダブルアーム型ロボット

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6036426A (en) * 1996-01-26 2000-03-14 Creative Design Corporation Wafer handling method and apparatus
JP2016115887A (ja) * 2014-12-17 2016-06-23 ロボスター・カンパニー・リミテッド マルチプルアームを備えた搬送ロボット
CN109795882A (zh) * 2017-11-17 2019-05-24 沈阳新松机器人自动化股份有限公司 一种双列式玻璃基板搬运机构

Also Published As

Publication number Publication date
JP3085969B2 (ja) 2000-09-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR0155172B1 (ko) 판형상체 반송장치
KR100280947B1 (ko) 판 형상체 반송장치
JPH0430447A (ja) 基板の移し換え装置
JP2889657B2 (ja) 板状体搬送装置
JPH07105357B2 (ja) 縦型cvd拡散装置に於けるウェーハ移載方法及び装置
US5954472A (en) Batch loader arm
JPH10139159A (ja) カセットチャンバ及びカセット搬入搬出機構
JP2000176876A (ja) ワーク搬送装置およびワーク搬送装置の姿勢保持方法
JPH04167538A (ja) 板状体搬送装置
JP2825616B2 (ja) 板状体搬送装置
JPH04167539A (ja) 板状体搬送装置
JPH11260890A (ja) 搬送装置
JP2651858B2 (ja) ウエハ移替え装置
JPH04106952A (ja) 半導体製造装置
KR20150080749A (ko) 기판 이송장치용 승강장치 및 이를 포함하는 기판 이송장치
JP3241470B2 (ja) 半導体製造装置
JPH0545489B2 (ja)
JPH07267325A (ja) 板状体移し換え装置
JP3310259B2 (ja) 半導体製造装置及び半導体製造装置に於けるウェーハ移載方法及び半導体素子の製造方法
JP2003197712A (ja) 基板搬送装置、及び基板収納カセット搬送装置
JPH05214535A (ja) 基板移載装置
JPH06207644A (ja) 直線差動歯車装置とこれを用いたトランスファープレスの送り装置
JPH0661487U (ja) キャリヤロボット
JPH10189686A (ja) 搬送装置
JP2657187B2 (ja) 並べ換え方法及び並べ換え装置

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees