JPH0661487U - キャリヤロボット - Google Patents

キャリヤロボット

Info

Publication number
JPH0661487U
JPH0661487U JP204693U JP204693U JPH0661487U JP H0661487 U JPH0661487 U JP H0661487U JP 204693 U JP204693 U JP 204693U JP 204693 U JP204693 U JP 204693U JP H0661487 U JPH0661487 U JP H0661487U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
arm
moving
moving arm
pinion
hand
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP204693U
Other languages
English (en)
Inventor
成 和 弘 春
Original Assignee
株式会社工研
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社工研 filed Critical 株式会社工研
Priority to JP204693U priority Critical patent/JPH0661487U/ja
Publication of JPH0661487U publication Critical patent/JPH0661487U/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】 液晶板等のワークを搬送するキャリヤロボッ
トにおいて、少ないロボット専有面積で大きなストロー
クが得られるようにする。 【構成】 ロボット本体1の回転テーブル2上に配置さ
れるアームを、固定アーム4と複数の移動アーム5から
構成する。各移動アーム5は下部のアームにリニアガイ
ド7を介して取り付け、最上部の移動アーム5−3にハ
ンド6を設ける。第1移動アーム5−1を直線駆動機構
により駆動し、移動アーム5−1,5−2に動力伝達用
ピニオン11を設け、このピニオンを下部ラック12と
上部ラック13により挟持し、下部の移動アームの移動
を上部の移動アームに伝達させる。各移動アームのスト
ロークの合計で大きなストロークが得られ、旋回時には
ロボット本体1上にアーム・ハンドが収納され、専有面
積を小さくできる。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
この考案は、ワークを搬送するキャリヤロボット、特にクリーンルーム内にお いて液晶板やウエハなどを搬送するためのキャリヤロボットに関するものである 。
【0002】
【従来の技術】
クリーンルーム内における液晶板やウエハの製造工程においては、カセット内 に収納されたワークを取り出し、必要な処理を施した後、次工程のカセットや搬 出用のカセット内に格納することが行われており、このような搬送には、関節型 のロボットや直交座標型のロボットなどが使用されている。
【0003】 関節型のロボットは、図9に示すように、ロボット本体の上部に回転自在に取 り付けられた回転テーブルTに複数のアームA1 ,A2 を屈曲自在に取り付け、 先端のアームにワークWを把持するハンドHを取り付けた構造である。また、直 交座標型のロボットは、図10に示すように、回転テーブルTに板状のアームA を固定し、このアームAにハンドHを移動自在に取り付け、エンドレスの歯付ベ ルトにより牽引移動させる構造である。いずれも、ワークWをハンドHに移載す ると、アームAあるいはハンドHを引き込んでロボット本体を旋回させ、次の箇 所にワークを搬送する。
【0004】
【考案が解決しようとする課題】
しかしながら、前述のような従来のキャリヤロボットの場合、ワークを把持し たハンドを引き込んで旋回する際、ハンド部分(ワーク)あるいはアーム部分が ロボット本体部分から大きく突出することにより、旋回半径が大きくなり、ロボ ットの専有面積が大きくなる問題点がある。
【0005】 この考案は、前述のような問題点を解消すべくなされたもので、その目的は、 少ないロボット専有面積で大きなストロークを得ることができるキャリアロボッ トを提供することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】
この考案の第1のキャリヤロボットは、ロボット本体の上部にアームを旋回可 能に設け、このアームに、ワークが着脱可能に取り付けられるハンドをワーク移 載箇所に対して進退移動可能に設けてなるキャリヤロボットにおいて、前記アー ムを最下部の固定アームと上部の複数の移動アームから多段のアームとする。前 記各移動アームはリニアガイドを介して移動自在に下部のアームに取り付け、最 上部の移動アームにハンドを設けると共に、固定アームの上に位置する第1の移 動アームをラック・ピニオン等の直線駆動機構により駆動する。固定アームと最 上部の移動アームとの間に位置する中間の移動アームに動力伝達用のピニオンを 回転自在に設け、このピニオンに噛合する動力伝達用のラックを前記ピニオン付 きの移動アームの上下のアームに、ピニオンを挟持するように一対で設け、下部 の移動アームの移動を上部の移動アームに順次伝達するように構成する。
【0007】 この考案の第2のキャリヤロボットは、ロボット本体の上部にアームを旋回可 能に設け、このアームに、ワークが着脱可能に取り付けられるハンドをワーク移 載箇所に対して進退移動可能に設けてなるキャリヤロボットにおいて、前記アー ムを最下部の固定アームと上部の少なくとも1段の移動アームから構成する。こ の移動アームをリニアガイドを介して移動自在に下部のアームに取り付けると共 に、前記ハンドをリニアガイドを介して移動自在に前記移動アームに取り付ける 。移動アームをラック・ピニオン等の直線駆動機構により駆動し、移動アームの 移動を動力伝達用のラックを介して動力伝達用のピニオンの回転に変換し、この ピニオンの回転をプーリに伝達し、このプーリに巻回したエンドレスのベルトに より前記ハンドを牽引移動するように構成する。移動アームは、1段でも複数段 でもよく、複数段とした場合には、第1のキャリヤロボットと同様のピニオンと 上下のラックで動力を伝達するようにする。
【0008】
【作用】
以上のような構成において、第1の考案では、直線駆動機構により第1移動ア ームを移動させると、この第1移動アームの動力伝達用ピニオンが固定アームの 下部ラックに沿って転動し、このピニオンの回転により第2移動アームの上部ラ ックが押送されて第2移動アームが移動する。これと同時に、第3移動アームも 同様に移動し、各移動アームのストロークの合計により大きなストロークを得る ことができる。ロボット旋回時には、各移動アームとハンドは、ロボット本体の 上部に重なって位置し、ロボット本体からの突出量か少なく、旋回半径を小さく できるため、ロボット専有面積を低減させることができる。
【0009】 第2の考案では、直線駆動機構により移動アームを移動させると、移動アーム の動力伝達用ピニオンが固定アームの動力伝達用ラックに沿って転動し、このピ ニオンの回転が駆動プーリーに伝達され、ベルトが駆動され、ハンドが牽引移動 される。移動アームとハンドの移動により大きなストロークを得ることができる 。ロボット旋回時には、移動アームとハンドはロボット本体の上部に重なって位 置し、第1の考案と同様にロボット専有面積を小さくできる。
【0010】
【実施例】
以下、この考案を図示する実施例に基づいて説明する。これは、クリーンルー ム内において数100mm角の液晶板を搬送するキャリヤロボットの例であり、 図1、図2、図3、図4は多段アームをラックとピニオンのみで駆動するキャリ ヤロボットの第1実施例を示す側面図、正面図、平面図、全体図、図5、図6、 図7は、ラック・ピニオンと歯付ベルトで駆動するキャリヤロボットの第2実施 例を示す部分断面側面図、横断面図、平面図である。
【0011】 <第1実施例> 図1ないし図3に示すように、ロボット本体1の上部に、旋回用モータ3によ り回転駆動される回転テーブル2を設け、この回転テーブル2上に下から順に、 固定アーム4、第1移動アーム5−1、第2移動アーム5−2、第3移動アーム 5−3を設け、この第3移動アーム5−3の上にハンド6を固定する。
【0012】 固定アーム4および移動アーム5は、長尺の板状部材であり、固定アーム4は 回転テーブル2上に固定し、各移動アーム5はリニアガイド7を介して下部の固 定アーム4あるいは移動アーム5に取り付け、アーム長手方向に水平移動可能と する。リニアガイド7のガイドレール7aは、アーム4,5−1,5−2の上面 に左右一対で配設し、スライダ7bは一本のガイドレールに対して一対で配設し 、各移動アーム5の長手方向中央部における下面に固定する。
【0013】 このような多段アームにおいて、第1移動アーム5−1を駆動用ピニオン8・ 駆動用ラック9と直進用モータ10からなる直線駆動機構で水平移動させ、この 水平移動力を2組の動力伝達用ピニオン11および動力伝達用の下部ラック12 ・上部ラック13を介して第2移動アーム5−2と第3移動アーム5−3に伝達 してこれらアームを水平移動させる。
【0014】 即ち、図2に示すように、駆動用ラック9は第1移動アーム5−1の下面に取 り付け、駆動用ピニオン8は水平に配置して直進用モータ10により回転させる 。そして、第1移動アーム5−1の一方の側面における長手方向中央部に第1動 力伝達用ピニオン11−1を回転自在に取り付け、このピニオン11−1を、固 定アーム4の側面に設けた第1下部ラック12−1と、第2移動アーム5−2の 側面に設けた第1上部ラック13−1とで挟持する。同様に、第2移動アーム5 −2の反対側の側面にも、第2動力伝達用ピニオン11−2を取り付け、第1移 動アーム5−1と第3移動アーム5−3の第2下部ラック12−2と第2上部ラ ック13−2とで挟持する。
【0015】 従って、第1移動アーム5−1が直線駆動機構により移動すると、その第1動 力伝達用ピニオン11−1が下部ラック12−1に沿って転動し、この第1動力 伝達用ピニオン11−1の回転により上部ラック13−1が押送されて第2移動 アーム5−2が移動する。これと同時に、第2移動アーム5−2が移動すると、 同様に第2動力伝達用ピニオン11−2・第2下部ラック12−2・第2上部ラ ック13−2により第3移動アーム5−3が移動する。
【0016】 ハンド6は、例えばワークWを載置してエア吸引により固定する方式であり、 その基部を第3移動アーム5−3の先端部分に固定する。なお、この実施例では 、ハンド6は固定されているが、移動アーム5上にリニアガイドにより移動自在 とし、ラックとピニオン等により移動させてもよい。
【0017】 なお、ロボット本体1は、図4に示すように、支持ブラケット20を介して直 線駆動機構のナット部材21に取り付けられ、ボールねじ22とモータ23によ り上下動可能とされ、ロボット本体1を昇降させることにより、カセットC内に 多段に収納されたワークWを取り出されるようにされている。また、この上下用 の直線駆動機構はナット部材24・ボールねじ25とモータ26により水平方向 に移動可能に設けられ、ロボット本体1の水平方向位置も調整できるようにされ ている。
【0018】 以上のような構成において、次のようにワークの搬送を行う。 (1) 所定のカセットCに対してロボット本体1を水平移動させ、直進用モータ1 0を起動してハンド6をカセットC内に挿入する。第1移動アーム5−1が進出 方向に移動し始めると、これと同時に第2移動アーム5−2、第3移動アーム5 −3が水平移動し、1段の場合の3倍のストロークが得られる。また、第2移動 アーム5−2は第1移動アーム5−3に対して同速で、第3移動アーム5−3は 第2移動アーム5−4に対して同速で移動するため、先端のハンド6は1段の場 合に比較して3倍の速度で移動することになり、搬送速度が大幅に向上する。
【0019】 (2) ロボット本体1を若干上昇させることにより、ワークWをカセットCの棚( ワークの両端を支持している)からハンド6に移載し、エア吸引により固定する 。 (3) 第1移動アーム5−1を引き込む方向に移動させると、進出の場合と同様に 第2、第3移動アーム5−2,3、ハンド6が後退して収縮退避状態となる。
【0020】 (4) 旋回用モータ3の起動により回転テーブル2を回転させ、収縮した移動アー ム5を旋回させてワークを所定の処理位置へ移送する。この際、各移動アーム5 およびハンド6は、図3に示すように、ロボット本体1から大きく突出すること がないため、旋回半径を小さくでき、従来と比較してロボットの専有面積を大幅 に減少させることができる。
【0021】 なお、以上は移動アームを3段配置した例を示したが、これに限らず、必要な ストロークに応じて段数を増減できることはいうまでもない。
【0022】 <第2実施例> 図5ないし図7に示すように、ロボット本体101の上部に、旋回用モータ1 03により回転駆動される回転テーブル102を設け、この回転テーブル102 上に下から順に、固定アーム104、移動アーム105、ハンド106を設ける 。
【0023】 固定アーム104は回転テーブル102上に固定し、移動アーム105はリニ アガイド107を介してアーム長手方向に水平移動可能に下部の固定アーム10 4に取り付ける。また、ハンド106もリニアガイド107を介してアーム長手 方向に水平移動可能に下部の移動アーム105に取り付ける。
【0024】 リニアガイド107のガイドレール107aは、固定アーム104および移動 アーム105の上面に左右一対で配設し、移動アーム105のスライダ107b は一本のガイドレールに対して一対で配設し、移動アーム105の長手方向中央 部における下面に固定する。ハンド106のスライダ107bは、ハンド106 の基部下面に固定し、ハンド106を片持ちで支持する。
【0025】 このような多段構造において、移動アーム105を駆動用ピニオン108・駆 動用ラック109と直進用モータ110からなる直線駆動機構で水平移動させ、 この水平移動力を動力伝達用ラック111と動力伝達用ピニオン112によりベ ルト伝動機構113の駆動プーリー114に伝達してハンド106を牽引移動さ せる。
【0026】 即ち、図6に示すように、移動アーム105の下面に駆動用ラック109を固 定し、この駆動用ラック109に固定アーム104上に水平に配した駆動用ピニ オン108を噛合させる。動力伝達用ラック111は固定アーム104上に固定 し、移動アーム105の下面に動力伝達用ピニオン112を回転自在に取り付け る。この伝達用ピニオン112と駆動プーリー114を回転軸115により一体 化する。
【0027】 従って、移動アーム105が直線駆動機構により移動すると、動力伝達用ピニ オン112が動力伝達用ラック111に沿って転動し、動力伝達用ピニオン11 2の回転が駆動プーリー114に伝達され、ベルト伝動機構113が駆動される 。
【0028】 ベルト伝動機構113は、図7に示すように、移動アーム105の上面に配設 され、移動アーム105の長手方向両端部に配置した従動プーリー117に巻回 したエンドレスの歯付ベルト116を、中間に位置した駆動プーリー114に中 間ローラー118により巻掛け、テンションローラ119により張力を与えてい る。このような歯付ベルト116に連結具120を介してハンド106の基部下 面を接続する。
【0029】 ハンド106は、先端にワークWの係止部121、基端部にエア吸引孔122 を有する支持板であり、ワークWを着脱自在に吸引固定する。
【0030】 なお、駆動用ピニオン108は、図6に示すように、駆動軸130の上端に固 定し、この駆動軸130の下端に直進用ギヤ131,132を介して直進用モー タ110を接続する。回転テーブル102は、ベアリング140によりロボット 本体101に回転自在に支持し、駆動軸130が貫通する突出軸102aの下端 に旋回用ギヤ141,142を介して旋回用モータ103を接続する。
【0031】 旋回用モータ103および直進用モータ110にはロータリエンコーダ150 ,151を接続し、コントローラによりフィードバック制御する。また、ロボッ ト本体101の下部には、ファン160を配置し、塵埃等を排気ダクト161を 介してクリーンルーム外へ排出できるようにされている。
【0032】 以上のような構成において、次のようにワークの搬送を行う。 (1) 直進用モータ110を起動してハンド106をカセットC内に挿入する。移 動アーム105が進出方向に移動し始めると、これと同時にハンド106がベル ト伝動機構113により牽引移動し、移動アームと105とハンド106のスト ロークの合計により大きなストロークが得られる。また、移動アーム105に対 してハンド106が移動するため、さらにピニオンの径を適当に選択し、駆動用 ピニオン108の1回転に対して動力伝達用ピニオン112が数回転させること により、ハンド106を数倍の速度で移動させることができ、搬送速度が大幅に 向上する。
【0033】 (2) ロボット本体101を若干上昇させることにより、ワークをカセットCの棚 からハンド106に移載し、エア吸引により固定する。 (3) 移動アーム105を引き込む方向に移動させると、進出の場合と同様にハン ド106が後退して収縮退避状態となる。
【0034】 (4) 旋回用モータ3の起動により回転テーブル2を回転させ、収縮した移動アー ム105を旋回させてワークを所定の位置へ移送する。この際、移動アーム10 5およびハンド106は、図5に示すように、ロボット本体101から大きく突 出することがないため、図8のように旋回半径を小さくでき、ロボットの専有面 積を大幅に減少させることができる。
【0035】 なお、この第2実施例では、移動アームが1段の場合を示したが、複数段とし てもよい。この場合、第1実施例と同様の動力伝達用のラック・ピニオンで移動 させることができる。
【0036】
【考案の効果】
前述の通り、この考案のキャリヤロボットは、複数段の移動アームをピニオン とこれを挟持する上下のラックにより連動させ、あるいは移動アームの移動をラ ックとピニオンでハンドに伝達してハンドを牽引移動させるようにしたため、大 きなストロークを得ることができると共に、旋回時にアームやハンドのロボット 本体からの突出量を少なくでき、ロボット専有面積を大幅に削減し、省スペース を図ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この考案のキャリヤロボットの第1実施例にお
ける種々の作動状態を示す側面図である。
【図2】図1のキャリヤロボットの正面図である。
【図3】図1のキャリヤロボットのアーム収縮状態を示
す平面図である。
【図4】図1のキャリヤロボットの使用状態を示す全体
図である。
【図5】この考案のキャリヤロボットの第2実施例を示
す部分断面側面図である。
【図6】図5のキャリヤロボットの横断面図である。
【図7】図5のキャリヤロボットの平面図であり、(a)
はハンド、(b) は移動アーム、(c) は固定アームを示
す。
【図8】図5のキャリヤロボットのハンド・アーム収縮
状態を示す平面図である。
【図9】従来の関節型ロボットを示す平面図である。
【図10】従来の直交座標型ロボットを示す側面図であ
る。
【符号の説明】
1 ロボット本体 101 ロ
ボット本体 2 回転テーブル 102 回
転テーブル 3 旋回用モータ 103 旋
回用モータ 4 固定アーム 104 固
定アーム 5−1 第1移動アーム 105 移
動アーム 5−2 第2移動アーム 106 ハ
ンド 5−3 第3移動アーム 107 リ
ニアガイド 6 ハンド 108 駆
動用ピニオン 7 リニアガイド 109 駆
動用ラック 7a ガイドレール 110 直
進用モータ 7b スランダー 111 動
力伝達用ラック 8 駆動用ピニオン 112 動
力伝達用ピニオン 9 駆動用ラック 113 ベ
ルト伝動機構 10 直進用モータ 114
駆動プーリー 11 動力伝達用ピニオン 115
回転軸 12 動力伝達用下部ラック 116
歯付ベルト 13 動力伝達用上部ラック

Claims (2)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ロボット本体の上部にアームを旋回可能
    に設け、このアームに、ワークが着脱可能に取り付けら
    れるハンドをワーク移載箇所に対して進退移動可能に設
    けてなるキャリヤロボットにおいて、 前記アームを最下部の固定アームと上部の複数の移動ア
    ームから多段のアームとし、前記各移動アームをリニア
    ガイドを介して移動自在に下部のアームに取り付け、最
    上部の移動アームにハンドを設けると共に、固定アーム
    の上に位置する第1の移動アームを直線駆動機構により
    駆動し、固定アームと最上部の移動アームとの間に位置
    する中間の移動アームに動力伝達用のピニオンを回転自
    在に設け、このピニオンに噛合する動力伝達用のラック
    を前記ピニオン付きの移動アームの上下のアームに、ピ
    ニオンを挟持するように一対で設け、下部の移動アーム
    の移動を上部の移動アームに順次伝達するように構成し
    たことを特徴とするキャリヤロボット。
  2. 【請求項2】 ロボット本体の上部にアームを旋回可能
    に設け、このアームに、ワークが着脱可能に取り付けら
    れるハンドをワーク移載箇所に対して進退移動可能に設
    けてなるキャリヤロボットにおいて、 前記アームを最下部の固定アームと上部の少なくとも1
    段の移動アームから構成し、この移動アームをリニアガ
    イドを介して移動自在に下部のアームに取り付けると共
    に、前記ハンドをリニアガイドを介して移動自在に前記
    移動アームに取り付け、前記移動アームを直線駆動機構
    により駆動し、移動アームの移動を動力伝達用のラック
    を介して動力伝達用のピニオンの回転に変換し、このピ
    ニオンの回転をプーリに伝達し、このプーリに巻回した
    エンドレスのベルトにより前記ハンドを牽引移動するよ
    うに構成したことを特徴とするキャリヤロボット。
JP204693U 1993-01-29 1993-01-29 キャリヤロボット Pending JPH0661487U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP204693U JPH0661487U (ja) 1993-01-29 1993-01-29 キャリヤロボット

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP204693U JPH0661487U (ja) 1993-01-29 1993-01-29 キャリヤロボット

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0661487U true JPH0661487U (ja) 1994-08-30

Family

ID=11518393

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP204693U Pending JPH0661487U (ja) 1993-01-29 1993-01-29 キャリヤロボット

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0661487U (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007191278A (ja) * 2006-01-20 2007-08-02 Tokyo Electron Ltd 基板搬送装置、基板搬送方法及び記憶媒体
JP2011166176A (ja) * 2002-06-19 2011-08-25 Murata Machinery Ltd オーバーヘッドホイスト搬送車
KR101323884B1 (ko) * 2006-02-06 2013-10-30 니혼 덴산 산쿄 가부시키가이샤 로봇 장치
JP2015058499A (ja) * 2013-09-18 2015-03-30 株式会社Tarama 搬送装置

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57163762A (en) * 1981-03-31 1982-10-08 Toshiba Mach Co Ltd Stroke magnifying mechanism for arms
JPH01246085A (ja) * 1988-03-24 1989-10-02 Star Seiki:Kk マニュプレータ

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57163762A (en) * 1981-03-31 1982-10-08 Toshiba Mach Co Ltd Stroke magnifying mechanism for arms
JPH01246085A (ja) * 1988-03-24 1989-10-02 Star Seiki:Kk マニュプレータ

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011166176A (ja) * 2002-06-19 2011-08-25 Murata Machinery Ltd オーバーヘッドホイスト搬送車
JP2012015565A (ja) * 2002-06-19 2012-01-19 Murata Mach Ltd オーバーヘッドホイスト搬送車
JP2007191278A (ja) * 2006-01-20 2007-08-02 Tokyo Electron Ltd 基板搬送装置、基板搬送方法及び記憶媒体
KR101323884B1 (ko) * 2006-02-06 2013-10-30 니혼 덴산 산쿄 가부시키가이샤 로봇 장치
JP2015058499A (ja) * 2013-09-18 2015-03-30 株式会社Tarama 搬送装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4692163B2 (ja) ワーク位置決め支持装置及びワーク位置決め支持方法
US5549442A (en) Article transfer apparatus
JP2006102886A (ja) ロボット
JPH0661487U (ja) キャリヤロボット
CN101459100A (zh) 紧凑式晶圆自动传输装置
CN113894550B (zh) 一种便于安装的滑台模组及其安装组装装置
JPH08276230A (ja) トランスファプレスのワーク搬送装置
JPH10315178A (ja) ロボット
JP3173309B2 (ja) トランスファマシン
CN109318032B (zh) 一种自动便捷下料系统及生产设备
JP3236316B2 (ja) 板材折曲げ加工装置
JP2001267393A (ja) 搬送ロボット
JP3085969B2 (ja) 板状体搬送装置
CN113333515A (zh) 一种板材折弯加工方法
JPH07267325A (ja) 板状体移し換え装置
JP3233110B2 (ja) フレキシブルトランスファライン
KR101173120B1 (ko) 천정 주행차 시스템
CN201374322Y (zh) 平移翻转式晶圆自动传输装置
CN110294325B (zh) 一种基板移载装置
CN211997755U (zh) 一种高速同步移载装置
CN217062034U (zh) 一种具有晶圆定位功能的上下料装置
TW200415097A (en) Slide fork
CN211544964U (zh) 生产线工件移位、存储传送装置
JP4224810B2 (ja) トランスファプレスのワーク搬送装置
CN201374323Y (zh) 紧凑式晶圆自动传输装置