JPH04167347A - 偏平形けい光ランプ - Google Patents

偏平形けい光ランプ

Info

Publication number
JPH04167347A
JPH04167347A JP29393790A JP29393790A JPH04167347A JP H04167347 A JPH04167347 A JP H04167347A JP 29393790 A JP29393790 A JP 29393790A JP 29393790 A JP29393790 A JP 29393790A JP H04167347 A JPH04167347 A JP H04167347A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cap
cold cathode
discharge space
fluorescent lamp
flat
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP29393790A
Other languages
English (en)
Inventor
Hisashi Honda
久司 本田
Masuo Shibuya
渋谷 増夫
Kunio Yuasa
湯浅 邦夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Lighting and Technology Corp
Original Assignee
Toshiba Lighting and Technology Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Lighting and Technology Corp filed Critical Toshiba Lighting and Technology Corp
Priority to JP29393790A priority Critical patent/JPH04167347A/ja
Publication of JPH04167347A publication Critical patent/JPH04167347A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Discharge Lamp (AREA)
  • Vessels And Coating Films For Discharge Lamps (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の目的] (産業上の利用分野) 本発明は、VTRのカラービューファインダや小形液晶
表示装置等のバックライトに適用して良好な偏平形けい
光ランプに関する。
(従来の技術) 一般に液晶表示装置は、液晶表示パネルと、この表示パ
ネルの背面側に設けられてこの液晶表示パネルの背面を
照射するバックライトとで構成されており、バックライ
ト光源としては、直管形けい光ランプやU字形あるいは
W字形のけい光ランプが多用されている。
しかしながら、最近、VTRのカラービューファインダ
として小形の液晶表示装置が開発されており、このもの
は液晶表示パネルが23mg+X18■程度の大きさで
あるため、上記従来の直管形けい光ランプやU字形ある
いはW字形のけい光ランプは使用できず、きわめて小さ
い偏平形の冷陰極けい光ランプを使用することが検討さ
れている。
上記小形液晶表示装置の構成について、第8図ないし第
11図にもとづき説明すると、1は液晶表示パネル、2
はこの液晶表示パネルの背面に設けられた偏平形けい光
ランプである。
偏平形けい光ランプ2は、断面が長円形をなしたバルブ
3を有し、このバルブ3の両端部を冷陰極を兼用するキ
ャップ4.4で閉塞しである。冷陰極を兼用するキャッ
プ4.4はニッケル合金などからなり、ガラス接着剤に
より上記バルブ3の端部に気密に接合されている。これ
ら冷陰極4.4には高周波電源などに接続される給電端
子片5.5が接続されている。
なお、バルブ3の内面にはけい光体被膜6が形成され、
このバルブ3内には水銀と希ガスが封入されている。
このランプ2は平面的な広がりを持っ一側面を液晶表示
パネル1の背面に対面させて配置し、このランプ2を点
灯するとバルブ3が光り、上記−側面から出た光が液晶
表示パネル1の背面を照らし、この液晶表示パネル1の
表示を照射する。
(発明が解決しようとする課題) 上記のような偏平形けい光ランプ2は、対向する一対の
冷陰極4.4が平板形状をなしており、放電空間に対し
て直交する方向に配置されている。
このような構造の場合、冷陰極4.4の中心で放電が行
われ、ランプ内部のポテンシャル分布は第10図の等高
線Aで示す通り、対向する電極間の中間部が高く、電極
に近い程両端部が歪み、しかもこの傾向は偏平度を大き
くする(長径に対して短径を小さくする)程、および封
入ガス圧を高くする程歪みが大きくなる。
このようなランプ2はその平坦面の輝度分布が、第11
図に等高線Bで示す通り、電極間の中間部で高く、電極
に近づくに応じて電極中央部に集中する。
つまり、平坦面の隅部においては、第11図で斜線で示
すように、輝度の低い領域が発生し、このため平坦面に
おける輝度分布の均斉度(輝度最低値/輝度最高値)が
低下する不具合がある。
本発明はこのような事情にもとづきなされたもので、平
坦な発光面の輝度分布が良好になり、均斉度が向上する
偏平形けい光ランプを提供しようとするものである。
[発明の構成] (課題を解決するための手段) 本発明においては、冷陰極を両端部および中央部が放電
空間側に突出した形状に形成したことを特徴とする。
(作 用) 本発明によると、冷陰極を両端部および中央部が放電空
間側に突出した形状に形成したので、ポテンシャルの分
布がよくなり、輝度分布の均斉度が向上する。
(実施例) 以下本発明について、第1図ないし第5図に示す第1の
実施例にもとづき説明する。
図において1は液晶表示パネルであり、本実施例では長
さ23麿1、幅18m5の平板形状をなしている。
図面は理解し易いために、実際の物より拡大して示しで
ある。
10は偏平形冷陰極けい光ランプである。このランプ1
0は鉛ガラスなどからなる断面長円形のバルブ11を有
し、その平面的な広がりを持つ一側面を液晶表示バネル
トの背面に対面させて配置されるようになっており、こ
の−側面の発光面積は上記液晶表示パネル1の表示エリ
アと路間等な面積をなすように形成されている。
このバルブ11の内面には3波長形けい光体被膜12が
形成されている。なお、けい光体被膜12は、光照射に
有効な面の膜厚がその他の領域の膜厚より薄く形成され
、可視光の透過をよくしである。
バルブ11の両端部は、導電性金属からなるキャップ1
3.13によって気密に閉塞されている。
これらキャップ13.13は、ガラスと熱膨脹が近似す
る金属、例えば鉄−ニッケルークロム合金などによって
バルブ11の端部に被さる形状をなしており、後述する
ガラス接着剤19により真空封着方法にてバルブ11の
端部に接合されている。
これらキャップ13.13には給電端子片14.14が
接続されている。
これらキャップ13.13の内側には冷陰極15.15
が接合されている。
冷陰極15.15はニッケル板を短冊形に切出し、これ
を概略W字形に屈曲成形したもので、キャップ13.1
3の内側にスポット溶接されている。
すなわち、それぞれの冷陰極15は中央部15aと両端
部15b、15bが放電空間側に突出しており、他の部
分15 Cs 15 cがキャップ13.13の内面に
接し、ここがキャップ13.13にスポット溶接されて
いる。
このため、一対の電極15.15間においては、中央部
同志および両端部同志の電極間距離が短く、他の部分の
電極間距離が長くなっている。
このような偏平形バルブ11には、水銀およびアルゴン
等の希ガスが封入されているが、本実施例では予めアマ
ルガムまたは水銀含有物16の形態で冷陰極15に取着
されている。
この場合、アマルガムまたは水銀含有物16は一方の冷
陰極15における中央突出部15gの背面にスポット溶
接などの手段で取り付けられている。
なお、本実施例の偏平形冷陰極けい光ランプ10は、完
成したランプの外面が透光性絶縁フィルム17により覆
われている。
透光性絶縁フィルム17は熱収縮性チューブなどからな
り、外部に露出する通電部材であるキャップ13.13
を覆うもので、バルブ11の軸方向(放電方向)に対し
て交差する方向から被せられている。
このような偏平形冷陰極けい光ランプ10を組立てる方
法を説明しておく。
それぞれの冷陰極15.15はキャップ13.13の内
側に予めスポット溶接されており、その一方のキャップ
13をバルブ11の一端に接合する。
この場合は、アマルガムまたは水銀含有物16を取付け
ていない冷陰極15を有する一方のキャップ13をバル
ブ11の一端に接合する。
そして、この接合作業は、大気中、真空中または不活性
ガス中で、キャップ13とパルプ11端部の間に固形ガ
ラス接着剤19を介在させ、これを加熱して溶融させる
。するとこの溶融ガラス接着剤19が第4図で一部拡大
して示す通り、キャップ13とバルブ11の間に濡れて
これら両者をガラス接着剤19により接合する。
このようにして、バルブの一端側の閉止が終えると、次
に他端側を封止するが、これは第5図に示す気密容器2
0内で行う。
この気密容器20の内部には加熱台21が設置されてい
る。この加熱台21は、例えばカーボンヒータ22によ
り加熱される。
また、気密容器20は開閉弁23.24を介して真空ポ
ンプ25およびアルゴンなどの希ガス供給ボンベ26に
接続されている。
上記加熱台21の上に、他方のキャップ13と上記一端
が閉塞されたバルブ11の他端を、これらの間に枠状の
固形ガラス接着剤を介在させて載置する。このキャップ
13は、冷陰極15にアマルガムまたは水銀含有物16
を取付けである方のキャップである。
このような重合状態で開閉弁23を開き、真空ポンプ2
5によって気密容器20内を排気する。
この排気により、バルブ11内の空間も同時に排気され
る。
この時、加熱台21を通じてキャップ13を加熱する。
すると、この熱はキャップ13を伝わって固形ガラス接
着剤に伝わり、バルブ11に伝わる。しかしながら、こ
の時の加熱温度は固形ガラス接着剤の溶融点以下とし、
この加熱によりバルブ11や電極15に吸着されている
不純物を放出させ、これら不純物を真空ポンプ25で外
部に強制排除する。
このような排気により気密容器20内が所定の真空度に
達すると、開閉弁23を閉じ、他方の排気弁24を開い
て希ガス供給ボンベ26から容器20内にアルゴンなど
の希ガスを供給する。
容器20内の希ガスが所定圧になると、バルブ11内も
希ガスが所定圧充満される。
この状態で加熱台21を通じて再びキャップ13を加熱
する。この熱はキャップ13から固形ガラス接着剤に伝
わり、この固形ガラス接着剤を溶融する。この溶融ガラ
ス接着剤は他方のキャップ13とバルブ11の他端を気
密に接合する。
この時、このキャップ13に取付けられた冷陰極15の
アマルガムまたは水銀含有物16も加熱されて蒸発し、
放電空間に放出される。
このような封止方法は、キャップ13とバルブ11の気
密接合と同時に、バルブ11内の排気と希ガスの封入を
連続して行うことができる。
また、アマルガムまたは水銀含有物16からの水銀放出
も同時に行うことができる。
このような構成の偏平形けい光ランプ10によると、給
電端子片14.14を通じて高周波電力を供給すると、
キャップ13.13に溶接された冷陰極15.15間で
グロー放電を発生する。このグロー放電は、放電空間内
に充填した水銀蒸気を励起し、紫外線を放出させ、この
紫外線はけい光体被膜12を励起し、このけい光体被膜
12は可視光を発生する。したがって、ランプが発光す
る。
このランプ10から放射される光は、バルブ11の前面
側平坦部を通じて液晶表示パネル1の背面を照射する。
このような点灯において、本実施例の偏平形けい光ラン
プ10の場合は、それぞれの冷陰極15が、中央部15
aと両端部15b、15bで放電空間側に突出しており
、他の部分15c、15cがキャップ13.13の内面
に接してスポット溶接されているため、一対の電極15
.15間においては、中央部同志および両端部同志の電
極間距離が短く、他の部分の電極間距離が長くなる。こ
のため、これら一対の電極15.15間で発生するグロ
ー放電は、中央部と両端部の3箇所となり、放電空間の
全体に亘り拡がった放電となる。
したがって、ポテンシャルの歪みが少なくなり、輝度分
布は第3図の等高線りで示すように、全体に亘り均等に
なる。
つまり、第11図に示した従来のような暗い部分が解消
され、しかも中央部の輝度も低下せず、全体の均斉度が
向上する。
なお、キャップ13.13は通電部材であるから外部に
露出する面積を小さくすることが好ましいが、上記実施
例のキャップ13.13はバルブ11の端部に外側から
被さる形状をなしているので、第3図で寸法gで示す深
さ分が外部に露出する。
これを解消するため、第6図および第7図に第2の実施
例として示すようなキャップ30,30を用いると良い
。すなわち、第2の実施例のキャップ30.30は、フ
ランジ部31と、このフランジ部31からバルブ11の
端部内側に入り込む突部32とを有している。
このような構造のキャップ30であれば、外部に露出す
る部分はフランジ部31の肉厚tに相当する部分となり
、第1の実施例のキャップ13より小さくなる。
また、各実施例においては、キャップ13.30と冷陰
極15を別構造として両者を溶接したが、本発明はキャ
ップ13.30をプレス加工して中央部および両端部に
放電空間側に突出する箇所を形成し、これにより冷陰極
を兼用ようしてもよい。
さらに、電極は中央部と両端部のみに放電空間側に突出
する箇所を形成することには限らず、中央部と両端部の
間にさらに別の放電空間側に突出する箇所を形成しても
よい。
さらに、本発明は1本の偏平ガラスチューブにより形成
されたバルブを用いた偏平形けい光ランプに限らず、一
対の平板ガラスを周縁部で接合してこれらの間に放電空
間を形成したもの、平板ガラスと浅皿形ガラスとを接合
したもの、さらに−対の浅皿形ガラス同志を接合したも
のなどであっても実施可能である。
また、バルブ内に水銀を封入せずに、キセノンやネオン
、アルゴン、クリプトンの少なくとも1種を混合した混
合ガスを封入してもよい。
[発明の効果] 以上説明したように本発明によれば、冷陰極を両端部お
よび中央部が放電空間側に突出した形状に形成したので
、グロー放電が中央部および両端部に拡がり、ポテンシ
ャルの分布がよくなり、輝度分布の均斉度が向上する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の第1の実施例を示す液晶表示装置の分
解した斜視図、第2図はその偏平形けい光ランプの分解
した斜視図、第3図はその組立て状態の断面図、第4図
および第5図は組立て方法を説明する図、第6図は本発
明の第2の実施例を示す偏平形けい光ランプの分解した
斜視図、第7図はその組立て状態の端部の断面図、第8
図は従来技術を示す液晶表示装置の分解した斜視図、第
9図はその偏平形けい光ランプの分解した斜視図、第1
0図はその組立て状態の断面とともに示すポテンシャル
分布図、第11図はその組立て状態の断面とともに示す
輝度分布図である。 1・・・液晶表示パネル、 10・・・偏平形けい光ランプ、11・・・バルブ、1
2・・・けい光体被膜、13・・・キャップ、15・・
・冷陰極、1.5a・・・中央突出部、15b、15b
・・・端部突出部、16・・・アマルガム。 出願人代理人 弁理士 鈴江武彦 第3図 第6図 、10 第7図 第10図 第11図 1訃

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)断面が偏平なバルブの両端部に、放電方向と直交
    する方向に延びる形状の冷陰極を封装した偏平形けい光
    ランプにおいて、 上記冷陰極は、両端部および中央部が放電空間側に突出
    した形状をなしていることを特徴とする偏平形けい光ラ
    ンプ。
  2. (2)上記冷陰極の上記放電空間側に突出した部分の背
    面に、アマルガムまたは水銀含有物を取付けたことを特
    徴とする第1の請求項に記載の偏平形けい光ランプ。
JP29393790A 1990-10-31 1990-10-31 偏平形けい光ランプ Pending JPH04167347A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29393790A JPH04167347A (ja) 1990-10-31 1990-10-31 偏平形けい光ランプ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29393790A JPH04167347A (ja) 1990-10-31 1990-10-31 偏平形けい光ランプ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04167347A true JPH04167347A (ja) 1992-06-15

Family

ID=17801101

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP29393790A Pending JPH04167347A (ja) 1990-10-31 1990-10-31 偏平形けい光ランプ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04167347A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2670714B2 (ja) 平面形けい光ランプ
JPH0552024B2 (ja)
JPH04167347A (ja) 偏平形けい光ランプ
JP2000182565A (ja) 平板型蛍光灯とそれを用いた液晶表示装置及びその製造方法
JPS60188974A (ja) 液晶表示装置
JPH03225743A (ja) 平面型希ガス放電灯
JP3334164B2 (ja) 金属蒸気放電灯の封止部構造
JPH0737551A (ja) 平面形蛍光ランプ
JPH0756166A (ja) バックライトシステム
JP3106933B2 (ja) 平面発光型蛍光ランプ
JP3344021B2 (ja) 冷陰極低圧放電灯
JPS60225347A (ja) 平面型螢光灯
JP2871499B2 (ja) 冷陰極蛍光ランプの製造方法
JP2585542B2 (ja) 小形偏平バツクライト
JPH10214595A (ja) セラミックス放電ランプ,ランプ装置,点灯装置および液晶プロジェクター
JPH0388235A (ja) 蛍光ランプの製造方法
JPH04167331A (ja) チップレス形けい光ランプの封止方法
JP2577292Y2 (ja) 希ガス放電灯
JPH0554856A (ja) 平面型蛍光灯
JPH0751730Y2 (ja) 平板型蛍光灯
JPH0562644A (ja) 冷陰極けい光ランプ
JP3025234B2 (ja) 平面型蛍光灯及び該平面型蛍光灯を用いた液晶ディスプレイユニット
JPH09283081A (ja) 冷陰極低圧水銀蒸気放電ランプ、表示装置および照明装置
JPH06208844A (ja) 平面型螢光ランプ
JPH09259762A (ja) 放電管の製造方法