JPH04167332A - 交流型ガス放電パネルの製造方法 - Google Patents

交流型ガス放電パネルの製造方法

Info

Publication number
JPH04167332A
JPH04167332A JP29448490A JP29448490A JPH04167332A JP H04167332 A JPH04167332 A JP H04167332A JP 29448490 A JP29448490 A JP 29448490A JP 29448490 A JP29448490 A JP 29448490A JP H04167332 A JPH04167332 A JP H04167332A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrode
insulating layer
glass substrate
discharge panel
gas discharge
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP29448490A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3033180B2 (ja
Inventor
Kenji Horio
堀尾 研二
Hideto Satomi
里見 秀人
Hiroyuki Nakahara
中原 裕之
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP29448490A priority Critical patent/JP3033180B2/ja
Publication of JPH04167332A publication Critical patent/JPH04167332A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3033180B2 publication Critical patent/JP3033180B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Gas-Filled Discharge Tubes (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔概要] 本発明は、ネオンガスを充填した放電空間に、交流電圧
による放電を発生させてネオンガスを発光させる交流型
ガス放電パネルに関し、電極上乙こ形成される絶縁層に
凸レンズの役目をする凸部を設けることにより、画面前
方に対する輝度を高めることを目的とし、 表面上に、電極と、該電極を覆うようにして全面に形成
された絶縁層を有する一方のガラス基板と、表面上に、
電極と、該電極を覆うようにして全面に形成された絶縁
層を有する他方のガラス基板とを、ガスを充填した放電
空間を介して、それぞれの前記絶縁層を内側にして向い
合せることにより形成されたガス放電パネルにおいて、
画面表示側となる前記一方のガラス基板上の電極対応領
域の前記絶縁層表面上に凸部を設けることを特徴とし、
また、前記ガラス基板の表面上に前記電極を形成する工
程と、該一方の電極を含む該ガラス基板の表面の全面に
前記絶縁層を形成する工程と、画面表示側となる前記一
方のガラス基板上の電極対応領域の前記絶縁層表面上に
絶縁膜を形成する工程と、前記絶縁層と前記絶縁膜とを
同時に加熱し、前記絶縁膜の形成した部分に前記凸部を
形成する工程を含むことを特徴としている。
〔産業上の利用分野〕
本発明は、ネオンガス等を充填した放電空間に、交流電
圧による放電を発生させてネオンガス等を発光させる交
流型ガス放電パネルに関する。
ガス放電パネルの電極には、その色が透明のものと不透
明のものとがある。
透明電極は、光の透過性が高いので、ガス放電パネルに
使用した場合、ガス中の放電により電極間に発生する光
をそのまま画面の前方に届けることができる。従って、
前から見た際の画面の輝度が比較的高い。
このため、放電パネルを形成する際には、透明電極を使
用するのが好ましい。しかし、透明電極は抵抗値が高い
ため、比較的小型のパネルを作成する場合は何ら支障は
ないが、大型のパネルを作成する場合はこの点がネック
となり、適用できない。
このため、大型パネルを作成する際には抵抗値の低い不
透明電極を使用している。
[従来の技術] 従来の交流型ガス放電パネルには、比較的大型のものに
は不透明電極を使用しており、ガラス基板表面上に、互
いに平行に形成された複数の帯状の不透明電極と、その
電極を覆うようにしてガラス基板全面に形成された絶縁
層と、その絶縁層の全面に形成されたMgOからなる保
護膜を有し、そのガラス基板2組を、ネオンガスを充填
した放電空間を介してそれぞれの絶縁層を内側にしてか
つ90度ずらして向い合せ、それらガラス基板の周囲を
、低融点ガラスからなるシールによりNeガスを密封す
ることにより形成されていた。
〔発明が解決しようとする課題] ところが、不透明電極をガス放電パネルに使用した場合
、電極での光の透過性が低いため、電極間に発生する光
が電極によりさえぎられて、画面上に到達する光が少な
くなる。従って、前から見た際の画面の輝度が低くなる
本発明は、電極上に形成される絶縁層に凸レンズの役目
をする凸部を設け、放電による光を屈折させることによ
り、画面前方に対する輝度を高めることを目的とする。
〔課題を解決するだめの手段〕
第1図は、本発明の原理説明図である。
本発明は、以上のような問題点に鑑み、以下のように構
成される。第1図に示すように、画面表 ゛水側となる
ガラス基板1の表面上には、X方向の電極5と、その電
極5を覆うようにしてガラス基板表面の全面に形成され
、前記一方の電極5対応領域に凸部8を設けた絶縁層3
を有し、画面裏側の他方のガラス基板20表面上にX方
向の電極6と、その電極6を覆うようにして全面に形成
された絶縁層4を有し、ネオンガスを充填した放電空間
7を介してそれぞれの絶縁層を内側にして向い合せるこ
とにより形成されることを特徴とし、また、前記一方の
ガラス基板10表面上に前記電極5を形成し、その電極
5を含む前記一方のガラス基板1の表面の全面に前記絶
縁層3を形成し、画面表示側となる前記一方のガラス基
板1上の電極5対応領域の前記絶縁層3表面上ふに絶縁
膜81を形成し、前記絶縁N3と前記絶縁膜81とを同
時に加熱することにより、前記凸部8を形成する工程を
含むことを特徴とする。
[作用] 第2図は、従来例と本発明に係る放電パネルとの光の進
み方の比較図である。
第2図(a)に示すように、従来例では、放電の中心に
発生するもっとも明るい光が不透明電極に遮られて画面
の前方に届かず、放電の周囲に発生する比較的暗い光の
みが届いていた。
これに対して本発明に係る放電パネルは、第2図(b)
に示すように、画面側のガラス基板1表面上の絶縁層3
上に、凸レンズの役目をする凸部8を設けであるので、
放電の中心点に発生する最も明るい光を画面前方に届け
ることができる。
よって、画面前方の輝度を向上させることができる。
また、本発明に係る放電パネルの製造方法によれば、前
記凸部を形成する方法として、絶縁層上の所定の位置に
絶縁膜を形成し、絶縁層と同時に絶縁膜を加熱するとい
う方法であるので、切削、研磨等の特別な加工を必要と
せず、製造工程を最小限にとどめることができるため、
前述の放電パネルを容易に形成することができる。
〔実施例] 第3図は、本発明の一実施例による放電パネルを示す図
である。1はSiO□からなる画面側のガラス基板であ
り、その表面に、幅50〜150μmであって、互いに
0.2〜1. 0m+nの間隔で平行に形成され、Cr
−Cu−Crの構造を有する複数の帯状の電極5と、そ
の電極5を覆うようにしてガラス基板1の表面全面に形
成され、電極5上に沿って表面に帯状の凸部8を有する
絶縁層3と、その絶縁層3の全面に形成された厚さ30
00〜10000人のMgOからなる保護膜10を有し
ている。
一方、画面の後ろ側のガラス基板2は、画面側のガラス
基板l上の凸部8を有する絶縁層3の代わりに、凸部8
がなく表面が平らである絶縁層4を有しており、その他
の部分はガラス基板1と同一の構造を有している。
これら2つのガラス基板を、Neガスを充填した放電空
間を介してそれぞれの絶縁層を内側にして、かつ互いに
90度回転させて向い合せ、基板間の放電空間7の幅を
50〜100μmに保つための、ガラス、またはセラミ
ック等からなるスペーサ9を有し、2枚のガラス基板の
周囲を低融点ガラスからなるシール12により放電空間
のNeガスが密封されている。
上述のように構成される放電パネルの光の進み方を第2
図(b)を参照しながら説明する。
2つのガラス基板にそれぞれ形成された電極に、100
〜200■の電圧で10kHz程度の周波数である交流
矩形波を接続すると、電極間で放電が起こり、電極から
のエネルギーにより放電空間中のNeガスがプラズマ状
態になり、光が発生する。
電極間を結ぶ直線の周囲にもエネルギーが及ぶため、そ
れらの部分においても光が発生するが、最も光が多く発
生するのは、電極間を結ぶ直線の中点においてである。
この部分の光は、従来では不透明電極によって遮られ画
面の前方に現れなかったが、本実施例による放電パネル
では、画面側のガラス基板1の裏側に形成された絶縁層
3上に、凸レンズの役目をする凸部8を設けであるため
、放電の中心点に発生する最も明るい光は絶縁層3の凸
部8によって屈折し、画面前方に進む。
よって、不透明電極を使用する放電パネルであっても最
も明るい部分からの光を画面前方に届けることができ、
画面前方の輝度を向上させることができる。
次に本発明に係るガス放電パネルの製造方法の実施例を
説明する。
第4図は、第3図に示した放電パネルの製造方法を示す
図である。
(第4図(a)参照) ガラス基板1上に、幅50〜150amの帯状で、Cr
−Cu−Crの構造からなる電極5を、0.2〜1.0
艦の間隔で形成する。
(第4図(b)参照) 電極5を含むガラス基板1の表面の全面に、PbOが主
成分である低融点ガラスからなる絶縁層3を厚さ20〜
60マイクロメートルで形成する。
(第4図(c)参照) 絶縁層3の表面上に、電極5がある部分に沿って低融点
ガラスからなる絶縁膜81を形成する。
(第4図(d)参照) 絶縁層3と絶縁膜81を500〜600″′Cの温度で
10〜60分間加熱し、絶縁層3と絶縁膜81を焼結さ
せる。すると絶縁膜81であった部分が曲面を有する凸
部8に変化する。
と述の方法では、凸部8を形成するのに、絶縁層3上の
、凸部8の形成する部分に絶縁膜81を形成し、絶縁層
3と絶縁膜81を同時に加熱するという方法であるので
、切削、研磨等の特別な加工を必要とせず、比較的簡単
に凸部8を形成することができる。
次に、本発明に係るガス放電パネルとその製造方法につ
いての別の実施例を第5図に示す。
はじめに放電パネルについて、第5図(b)を参照しな
がら説明する。
第3図に示された実施例においては、帯状の電極5に沿
って、凸部8が帯状に形成されていたが、本実施例にお
いては、X方向の電8i!5とY方向の電極の交点であ
り、絶縁層3の表面上である部分にのみ凸部8を形成す
る。即ち、絶縁膜3上で、画電極の交点を中心として表
面が球面の一部であるような円形の凸部8を形成する。
このように構成されたガス放電パネルでは、凸部8がち
ょうど凸レンズと似た形になっているので、光を効率よ
く集めて画面前方に届けることができ、第3図に示され
る実施例よりもさらに輝度の高い画面にすることができ
る。
次にこのような放電パネルの製造方法について第5図(
b)を参照しながら説明する。
この図において、始めの2つの工程は第4図の図(a)
と図(1))と同様であるので、その図示と説明を省略
する。
(第5図(a)参照) 画面表示側となる前記一方のガラス基板1上の前記絶縁
層3表面上の、電極5対応領域のみに低融点ガラスから
なる円形の絶縁膜81を形成する。
(第5図(b)参照) 絶縁層3と絶縁膜81を500〜600°Cの温度で1
0〜60分間加熱し、絶縁層3と絶縁膜8Iを焼結させ
る。すると絶縁膜8Iであった部分が表面張力により球
面の一部分を存する凸部8に変化する。
この実施例による製造方法では、凸部8が、球面を有す
る円形となるため、凸レンズに似た形となり、光を効率
良く集めることができる。
よって、この方法では、第4図に示す実施例よりも、さ
らに多くの光を集めることができる放電パネルを形成す
ることが可能である。
以上、実施例を説明したが、本発明はこれらの実施例に
限られるものではない。
(第2図(C)参照) 凸部8の間の平面部分に、第2図のように凹部18を形
成すると、この部分は凹レンズと同様の働きをするよう
になる。凹レンズは光を外側に曲げる働きがあるため、
発光部からここへ斜めに到達した光は外側に曲げられ、
第2図のように画面前方へ進む。
よって、凸部8によって内側に曲げられた光に加えて、
凹部18により今までそのまま斜め方向に進んでいた光
を、さらに画面前方へ届けることになり、画面前方に対
する輝度をさらに高くすることができる。
また、凸部8と凹部18の厚さや曲率を変えることによ
り、画面前方に対する輝度を調整することができる。
これらは、製造方法においては、絶縁膜81の大きさ、
厚さ、加熱温度及び加熱時間を調整することにより実現
する。
その他、上述の実施例では、凸部8が帯状である場合と
、円形である場合とが示されているが、必ずしもこれら
に限られるものではなく、その他の形状、たとえば多角
形でもよい。
〔発明の効果〕
以上説明した様に、本発明に係る放電パネルでは、画面
側のガラス基板上に、凸レンズの働きをする凸部を有す
る絶縁膜を形成しているので、放電の中心に発生する最
も明るい光を画面前方に届けることができ、画面の輝度
を向上させることができる。
よって、画面が従来よりも見やすくなり、認識率を向上
させることができる。本発明は、特にOA機器等の表示
器に通用することにより効果を奏する。
また、本発明に係る放電パネルの製造方法によれば、上
述の放電パネルの凸部を作成する際、切削、研磨等の特
別の加工を必要とせず、絶縁層を加熱する際に同時に形
成できるため、上述のような放電パネルを容易に作成す
ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の原理図。 第2図は従来例と本発明との光の進み方の比較図。 第3図は本発明の一実施例による交流型ガス放電パネル
を示す図。 第4図は本発明の一実施例による放電パネルの製造方法
を示す図。 第5図は本発明のその他の実施例による放電パネルの製
造方法を示す図 である。 図中、1,2.、、ガラス基板 3.4.、、絶縁層 5.6.、、ii極 700.放電空間 899.凸部。 +発明^牛理刀 第1wI 4を稽 従ia・sv繞明を肉り4ス大村ビ軌詔第2図 (1) ゛6電凌 tjlJfPJ v−レすミーン’、、vg、、L ^
違;レン林□5Lヒ1町シ二121@2rIJ(2) ン#¥とgMfl−4才ρ例(:nが゛Z亥倉Y八へ)
f−1sjTB第 3 図 lI41!I

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、表面上に、電極(5)と、該電極(5)を覆うよう
    にして全面に形成された絶縁層(3)を有する一方のガ
    ラス基板(1)と、 表面上に、電極(6)と、該電極(6)を覆うようにし
    て全面に形成された絶縁層(4)を有する他方のガラス
    基板(2)とを、 ガスを充填した放電空間(7)を介してそれぞれの前記
    絶縁層を内側にして向い合せることにより形成されたガ
    ス放電パネルにおいて、 画面表示側となる前記一方のガラス基板(1)上の電極
    (5)対応領域の前記絶縁層(3)表面上に凸部(8)
    を設けることを特徴とする交流型ガス放電パネル。 2、前記凸部(8)が、前記電極(5)と前記電極(6
    )の交点部である、一方のガラス基板(1)上の前記絶
    縁層(3)表面上に設けられたことを特徴とする請求項
    1記載の交流型ガス放電パネル。 3、表面上に、電極(5)と、該電極(5)を覆うよう
    にして全面に形成された絶縁層(3)を有する一方のガ
    ラス基板(1)と、 表面上に、電極(6)と、該電極(6)を覆うようにし
    て全面に形成された絶縁層(4)を有する他方のガラス
    基板(2)とを、 ガスを充填した放電空間(7)を介してそれぞれの前記
    絶縁層を内側にして向い合せることにより形成されるガ
    ス放電パネルにおいて、 前記ガラス基板(1)の表面上に前記一方の電極(5)
    を形成する工程と、 該電極(5)を含む該ガラス基板(1)の表面の全面に
    前記絶縁層(3)を形成する工程と、前記一方のガラス
    基板(1)上の電極(5)対応領域の前記絶縁層(3)
    表面上に絶縁膜(81)を形成する工程と、 前記絶縁層(3)と前記絶縁膜(81)を同時に加熱し
    、前記絶縁膜(81)の形成した部分に前記凸部(8)
    を形成する工程を含むことを特徴とする交流型ガス放電
    パネルの製造方法。 4、前記ガス放電パネルにおいて、 前記電極(5)と前記電極(6)の交点部である、一方
    のガラス基板(1)上の前記絶縁層(3)表面上に絶縁
    膜(81)を形成する工程を、含むことを特徴とする請
    求項3記載の交流型ガス放電パネルの製造方法。
JP29448490A 1990-10-30 1990-10-30 交流型ガス放電パネルの製造方法 Expired - Fee Related JP3033180B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29448490A JP3033180B2 (ja) 1990-10-30 1990-10-30 交流型ガス放電パネルの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29448490A JP3033180B2 (ja) 1990-10-30 1990-10-30 交流型ガス放電パネルの製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04167332A true JPH04167332A (ja) 1992-06-15
JP3033180B2 JP3033180B2 (ja) 2000-04-17

Family

ID=17808363

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP29448490A Expired - Fee Related JP3033180B2 (ja) 1990-10-30 1990-10-30 交流型ガス放電パネルの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3033180B2 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2762444A1 (fr) * 1997-04-18 1998-10-23 Samsung Display Devices Co Ltd Dispositif d'affichage a plasma capable de collimater la lumiere et procede de fabrication d'une partie de collimation de lumiere
KR19990038290A (ko) * 1997-11-04 1999-06-05 구자홍 플라즈마 표시장치의 유전층 구조
JP2005302716A (ja) * 2004-04-09 2005-10-27 Samsung Electronics Co Ltd プラズマディスプレイパネル
KR100615191B1 (ko) * 2003-11-27 2006-08-25 삼성에스디아이 주식회사 마이크로렌즈 어레이를 구비하는 플라즈마 디스플레이 패널
WO2006100758A1 (ja) * 2005-03-22 2006-09-28 Hitachi Plasma Patent Licensing Co., Ltd. 放電型表示装置
JP2009158284A (ja) * 2007-12-26 2009-07-16 Hitachi Ltd プラズマディスプレイパネル

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3442069B2 (ja) * 2001-05-28 2003-09-02 松下電器産業株式会社 プラズマディスプレイパネル、その製造方法及び転写フィルム

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2762444A1 (fr) * 1997-04-18 1998-10-23 Samsung Display Devices Co Ltd Dispositif d'affichage a plasma capable de collimater la lumiere et procede de fabrication d'une partie de collimation de lumiere
KR19990038290A (ko) * 1997-11-04 1999-06-05 구자홍 플라즈마 표시장치의 유전층 구조
KR100615191B1 (ko) * 2003-11-27 2006-08-25 삼성에스디아이 주식회사 마이크로렌즈 어레이를 구비하는 플라즈마 디스플레이 패널
JP2005302716A (ja) * 2004-04-09 2005-10-27 Samsung Electronics Co Ltd プラズマディスプレイパネル
WO2006100758A1 (ja) * 2005-03-22 2006-09-28 Hitachi Plasma Patent Licensing Co., Ltd. 放電型表示装置
JP2009158284A (ja) * 2007-12-26 2009-07-16 Hitachi Ltd プラズマディスプレイパネル

Also Published As

Publication number Publication date
JP3033180B2 (ja) 2000-04-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5548186A (en) Bus electrode for use in a plasma display panel
KR970705163A (ko) 플라즈마 디스플레이판넬 및 그 제조방법
CN105739154A (zh) 一种显示面板以及电子设备
WO2016150133A1 (zh) 触控基板和显示装置
CN103885626A (zh) 触控面板及其盖板结构
JP2003051262A (ja) プラズマディスプレイパネル、その製造方法及び転写フィルム
JPH04167332A (ja) 交流型ガス放電パネルの製造方法
US6903503B2 (en) Flat neon sign device using flat electrode and lower plate structure
US20060082308A1 (en) Plasma display panel and method of manufacturing the same
CN107046041B (zh) 柔性阵列基板及其制作方法、柔性显示装置
JPS5725650A (en) Face discharge type gas discharge panel
JPH0384831A (ja) プラズマディスプレイパネル
CN109980078A (zh) 发光模组及其制造方法、显示装置
WO2020118851A1 (zh) 显示面板
JP2021519955A (ja) 金属メッシュアセンブリ、タッチ表示パネル及びその製造、並びに表示装置
JP2004087144A (ja) プラズマ表示装置およびその製造方法
KR100253445B1 (ko) 프릿트 부분에서 반사되는 빛을 효과적으로 감소시킨 형광 디스 플레이 패널
JPS58150248A (ja) 放電表示装置
CN211284165U (zh) 一种等离子显示屏用导电玻璃
JPS5936225A (ja) 液晶表示体装置及びその製造方法
JPH034428A (ja) フラット形表示装置
CN118201430A (zh) 显示面板和显示装置
JPS6343798Y2 (ja)
JPH11162355A (ja) プラズマディスプレイパネル及びその製造方法
KR20040099739A (ko) 전극패드부에 하지막을 구비한 플라즈마 디스플레이 패널

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees