JPH11162355A - プラズマディスプレイパネル及びその製造方法 - Google Patents

プラズマディスプレイパネル及びその製造方法

Info

Publication number
JPH11162355A
JPH11162355A JP9322969A JP32296997A JPH11162355A JP H11162355 A JPH11162355 A JP H11162355A JP 9322969 A JP9322969 A JP 9322969A JP 32296997 A JP32296997 A JP 32296997A JP H11162355 A JPH11162355 A JP H11162355A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
glass
layer
glass material
softening point
glass layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9322969A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasuhisa Ishikura
靖久 石倉
Takeshi Ichibagase
剛 一番ヶ瀬
Shinya Fujiwara
伸也 藤原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP9322969A priority Critical patent/JPH11162355A/ja
Publication of JPH11162355A publication Critical patent/JPH11162355A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C17/00Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating
    • C03C17/34Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with at least two coatings having different compositions
    • C03C17/3411Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with at least two coatings having different compositions with at least two coatings of inorganic materials

Abstract

(57)【要約】 【課題】 プラズマディスプレイパネルにおいて、耐圧
の低下を招く欠陥の発生を防止して誘電体層の均質化を
図り、表示動作の信頼性を高める。 【解決手段】 本発明のプラズマディスプレイパネル1
は、基板16上に形成された表示電極X,Yを放電空間
30に対して被覆する誘電体層20を有し、この誘電体
層20が、第1のガラス材料をこの第1のガラス材料の
軟化点より高い所定範囲内の焼成温度で焼成して形成さ
れた下側ガラス層20aと、第2のガラス材料をこの第
2のガラス材料の軟化点より高く、かつ第1のガラス材
料の軟化点より低い所定範囲内の焼成温度で焼成して誘
電体層20の下側ガラス層20aの上に形成された上側
ガラス層20bとからなることを特徴とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、プラズマディスプ
レイパネル(以下、「PDP」と称す。)及びその製造
方法に関する。
【0002】
【従来の技術】PDPは、視野角依存性や視認性の上で
有利な自己発光型の薄型表示デバイスであり、画面の大
型化及び高速表示が可能であることから、CRTに代わ
る表示デバイスとして注目されている。特に、蛍光体に
よるカラー表示に適した面放電型PDPは、ハイビジョ
ンを含むテレビジョン映像の分野にその用途が拡大され
つつある。
【0003】図3は一般的な面放電型PDP10の分解
斜視図であり、1つの画素12に対応する部分の基本的
な構造を示している。
【0004】このPDP10は、反射型と呼称される面
放電型3電極構造のPDPであり、間に隙間をあけて対
向配置された一対のガラス基板16、18、一方のガラ
ス基板16の表面に設けられ、互いに平行に隣接して延
びた一対の表示電極X、Y、これら表示電極X、Yを放
電空間30に対して被覆し、壁電荷によって放電を維持
するAC駆動のための誘電体層20、誘電体層20の表
面を被覆するMgOからなる保護膜22、他方のガラス
基板18の表面に設けられ、前記表示電極X、Yと直交
する方向に延びるアドレス電極Z、アドレス電極Zを間
に挟んでガラス基板18の表面に互いに平行に延びるス
トライプ状の隔壁26、及びフルカラー表示のための赤
(R)、緑(G)、青(B)にそれぞれ対応した各蛍光
体層24などから構成されている。
【0005】内部の放電空間30は、隔壁26によって
表示電極X、Yの延長方向に単位発光領域14ごとに区
画され、かつその間隙寸法が規定されている。R、G、
Bの3つの単位発光領域14によって1つの画素12が
構成される。また、この放電空間30には、適当な放電
ガスが封入されている。
【0006】蛍光体層24は、面放電によるイオン衝撃
を避けるために、表示電極X、Yと反対側のガラス基板
18上の各隔壁26の間に設けられている。表示電極
X、Yとアドレス電極Zとの交差部に1つの単位発光領
域14に対応した放電セルが画定される。一方の表示電
極Yとアドレス電極Zとに電圧を印加して発光する放電
セルを選択した後、表示電極Xと表示電極Yとの間に交
流電圧を印加して選択した放電セルで面放電を起こし、
面放電で生じる紫外線によって蛍光体層24が励起され
て発光する。蛍光体層24の表層面(放電空間30と接
する面)で発光した光は、放電空間30を介して対向す
る誘電体層20及びガラス基板16などを透過して外部
へ射出する。すなわち、PDP10ではガラス基板16
の外面が表示面32となる。
【0007】表示電極X、Yは、蛍光体層24に対して
表示面32側に配置されることから、面放電を広範囲と
し且つ表示光の遮光を最小限とするため、幅の広い透明
導電膜40とその導電性を補うための幅の狭いバス電極
42とから構成されている。透明導電膜40は、ITO
(酸化インジウム)やネサ(酸化錫)などの酸化金属か
らなる。また、バス電極42は銀の厚膜、またはクロム
−銅−クロムの三層構造薄膜等で形成されている。
【0008】ところで、誘電体層20の表層面は、放電
特性の均一化の上で、より平滑であることが望ましい
が、実際には粗さが2μm程度以下であれば表示に支障
はない。
【0009】従来においては、誘電体層20は、単層構
造のガラス層とされ、例えば軟化点が470℃程度の低
融点鉛ガラスを、軟化点より十分に高い600℃程度の
温度で焼成することによって形成されていた。
【0010】
【発明が解決しようとする課題】軟化点より十分に高い
温度で焼成すれば、焼成に際してガラス材料が流動する
ことから、表層面の平坦なガラス層を得ることができ
る。しかし、そのようなガラス層では、焼成中にガラス
材料が特に表示電極X、Yと活発に反応し、ガラス層内
に比較的に大きな気泡が生じやすく、また表示電極X、
Yの一部に銀が使われている場合には、銀がガラス層内
に拡散しやすいという問題があった。
【0011】このような気泡や拡散した銀が誘電体層2
0内にあると、特に面放電型PDPにおいて、面放電を
担う表示電極X、Yとアドレス電極Zとの間で、耐圧の
低下に起因する不要な放電が生じ、表示が乱れるととも
に、アドレス電極Zや駆動回路が破損するおそれがあ
る。つまり、気泡や拡散した銀が絶縁破壊を誘発する層
欠陥となる。
【0012】そこで、本発明は、前記問題点を解消する
ため、耐圧の低下を招く欠陥の発生を防止して誘電体層
の均質化を図り、表示動作の信頼性を高めることを目的
としている。
【0013】
【課題を解決するための手段】前記目的を達成するため
本発明のプラズマディスプレイパネルは、基板上に形成
された表示電極を放電空間に対して被覆する誘電体層を
有し、この誘電体層が、第1のガラス材料をこの第1の
ガラス材料の軟化点より高い所定範囲内の焼成温度で焼
成して形成された下側ガラス層と、第2のガラス材料を
この第2のガラス材料の軟化点より高く、かつ前記第1
のガラス材料の軟化点より低い所定範囲内の焼成温度で
焼成して前記下側ガラス層の上に形成された上側ガラス
層とからなることを特徴とする。
【0014】このプラズマディスプレイパネルでは、上
側ガラス層の屈伏点が誘電体層の前記上側ガラス層を形
成した後の工程の最高温度よりも高いことが好ましい。
【0015】また、本発明のプラズマディスプレイパネ
ルの製造方法は、基板上に形成された表示電極を第1の
ガラス材料で被覆し、この第1のガラス材料をこの第1
のガラス材料の軟化点より高い所定範囲内の焼成温度で
焼成して下側ガラス層を形成し、ついで、この下側ガラ
ス層の放電空間側の表面を第2のガラス材料で被覆し、
この第2のガラス材料をこの第2のガラス材料の軟化点
より高く、かつ前記第1のガラス材料の軟化点より低い
所定範囲内の焼成温度で焼成して上側ガラス層を形成す
るものである。
【0016】
【発明の実施の形態】以下、添付図面を参照して本発明
の実施の形態について説明する。図1は本発明にかかる
PDP1の要部の構成を示す断面図である。このPDP
1は図3を参照して説明した前記PDP10とほぼ同様
の構成を有しているため、同一構成部分には同じ参照符
号を付して構成の詳細な説明を省略する。
【0017】PDP1が前記PDP10と構成上異なる
点は、誘電体層20を下側ガラス層20aと上側ガラス
層20bとからなる2層構造とした点である。次に、こ
のような構成の誘電体層20の製造方法について具体的
例示に基づき説明する。図2は、下側および上側ガラス
層20a、20bの焼成温度と欠陥発生率との関係をそ
れぞれ示すグラフである。このグラフにおいて、△は軟
化点T1(580℃)を中心とする種々の焼成温度で焼
成して形成した下側ガラス層20aの上に、軟化点T2
(540℃)の上側ガラス層20bを焼成温度T21
(560℃)で焼成して形成したときの下側ガラス層2
0aの欠陥発生率を示す。一方、○は軟化点T1(58
0℃)の下側ガラス層20aを焼成温度T11(595
℃)で焼成して形成した後、その上に上側ガラス層20
bをその軟化点T2(540℃)を中心とする種々の温
度で焼成して形成したときの上側ガラス層20bの欠陥
発生率を示す。ここで「欠陥」とは、誘電体層20の耐
圧を低下させるような大きな気泡、へこみ、ピンホール
等をいう。
【0018】前記誘電体層20の製造においては、ま
ず、スパッタリング等の公知の方法で表示電極X、Yを
パターン形成したガラス基板16の表面を被覆するよう
に、ペースト状の第1のガラス材料を均一厚み(例えば
20μm)に塗布する。この第1のガラス材料として、
例えば軟化点T1が580℃の鉛ホウケイ酸ガラスを用
いた。そして、これを前記軟化点T1より高い温度で焼
成して下側ガラス層20aを形成する。この焼成温度
は、図2に示すように、軟化点T1(580℃)からプ
ラス20℃程度の範囲内であれば、欠陥が全くない下側
ガラス層20aが得られることが確認できた。また、こ
のときの下側ガラス層20aは、軟化点T1以上の温度
で焼成されているため、ガラス表面のへこみ欠陥が減少
することによって耐圧特性がよくなる。
【0019】続いて、下側ガラス層20aの放電空間3
0側の表面を被覆するようにペースト状の第2のガラス
材料を均一厚み(例えば20μm)に塗布する。この第
2のガラス材料には、例えば軟化点T2が540℃の鉛
ホウケイ酸ガラスを用いた。そして、これを前記軟化点
T2よりも高く、かつ前記第1のガラス材料の軟化点よ
り低い焼成温度で焼成して上側ガラス層20bを形成す
る。この焼成温度は、図2に示すように、軟化点T2か
らプラス30℃程度の範囲内であれば、欠陥が全くない
上側ガラス層20bが得られることが確認できた。この
ときの上側ガラス層20bは、軟化点T2以上の温度で
焼成されているため、ガラス粒子が十分に溶解して均質
なガラス層となり、その表面も比較的に滑らかなものに
なる。また、この焼成温度は下側ガラス層20aの軟化
点T1よりも低いので、下側ガラス層20aが再度溶解
して内部に気泡等の欠陥が生じることもない。
【0020】このように、誘電体層20を2層構造とす
るとともに、下側ガラス層20a及び上側ガラス層20
bをそれぞれ軟化点より高い所定範囲の焼成温度で焼成
することにより、耐圧を低下させるような欠陥が全くな
く、均質で、しかも、表面が滑らかな誘電体層を得るこ
とができる。さらに、下側ガラス層20aに比較的軟化
点の高いガラス材料が適用できるため、電極材料である
銀がガラス材料中に拡散することを抑制することができ
る。
【0021】その後、前記のように形成された上側ガラ
ス層20bの表面に蒸着などによって保護膜(MgO
膜)22を形成して、ガラス基板16側の製造を終え
る。
【0022】続いて、前記ガラス基板16は、アドレス
電極Z、隔壁26及び蛍光体24を設けたガラス基板1
8に対して高温下で封着され、同時に内部の放電空間3
0に放電ガスが封入されてプラズマディスプレイパネル
1が製造される。このときの封着温度は約450℃であ
り、誘電体層20の形成後の工程では最高温度である
が、この封着温度が上側ガラス層20bの屈伏点より高
いと、加熱により一旦緩んだ上側ガラス層20bが冷却
時に収縮する際に保護膜22に欠陥(クラック)が発生
し、点灯したときの表示異常や寿命を短くする原因とな
る。
【0023】しかし、本実施形態では上側ガラス層20
bの屈伏点が約490℃であり、封着温度より高いた
め、保護膜22に欠陥が発生するのを防止でき、前記の
ような問題を解消できる効果もある。この効果を確認す
るための比較実験を行った。この実験では、2種類の誘
電体層20を作製して封着温度450℃で封着した2つ
のPDPで点灯表示異常の有無を調べた。第1の誘電体
層は軟化点480℃で屈伏点430℃の上側ガラス層2
0bと軟化点580℃で屈伏点520℃の下側ガラス層
20aとからなり、第2の誘電体層は軟化点540℃で
屈伏点490℃の上側ガラス層20bと軟化点580℃
で屈伏点520℃の下側ガラス層20aとからなるもの
とした。その結果、第1の誘電体層の場合には上側ガラ
ス層20bの屈伏点が封着温度より低いために保護膜2
2の欠陥発生による表示異常が見られたが、第2の誘電
体層の場合には表示異常はなかった。発明者等の得た結
果によると、保護膜22を形成後の熱処理温度が誘電体
ガラスの屈伏点以上になると、保護膜の欠陥が発生する
ことが確認できた。
【0024】なお、本実施形態における具体的な材料名
や数値は例示であり、本発明はこれらに限定されるもの
ではなく、種々の変更が可能である。
【0025】
【発明の効果】以上の説明から明らかなように、本発明
のプラズマディスプレイ及びその製造方法によれば、耐
圧を低下させるような欠陥が全くなく、均質で、しか
も、表面が滑らかな誘電体層を得ることができる。ま
た、上側ガラス層の屈伏点を封着温度より高くすること
で、保護膜の欠陥発生を防止して表示異常や短寿命化を
解消することができ、表示動作の信頼性を向上すること
ができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明にかかるPDPの要部の構成を示す断
面図。
【図2】 下側および上側ガラス層の焼成温度と欠陥発
生率の関係を示すグラフ。
【図3】 一般的な面放電型PDPの分解斜視図。
【符号の説明】
1…プラズマディスプレイパネル、16,18…ガラス
基板、20…誘電体層、20a…下側ガラス層、20b
…上側ガラス層、30…放電空間、X,Y…表示電極、
Z…アドレス電極。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 基板上に形成された表示電極を放電空間
    に対して被覆する誘電体層を有し、この誘電体層が、第
    1のガラス材料をこの第1のガラス材料の軟化点より高
    い所定範囲内の焼成温度で焼成して形成された下側ガラ
    ス層と、第2のガラス材料をこの第2のガラス材料の軟
    化点より高く、かつ前記第1のガラス材料の軟化点より
    低い所定範囲内の焼成温度で焼成して前記下側ガラス層
    の上に形成された上側ガラス層とからなるプラズマディ
    スプレイパネル。
  2. 【請求項2】 上側ガラス層の屈伏点が誘電体層の前記
    上側ガラス層を形成した後の工程の最高温度よりも高い
    ことを特徴とする請求項1に記載のプラズマディスプレ
    イパネル。
  3. 【請求項3】 基板上に形成された表示電極を第1のガ
    ラス材料で被覆し、この第1のガラス材料をこの第1の
    ガラス材料の軟化点より高い所定範囲内の焼成温度で焼
    成して下側ガラス層を形成し、ついで、この下側ガラス
    層の放電空間側の表面を第2のガラス材料で被覆し、こ
    の第2のガラス材料をこの第2のガラス材料の軟化点よ
    り高く、かつ前記第1のガラス材料の軟化点より低い所
    定範囲内の焼成温度で焼成して上側ガラス層を形成する
    プラズマディスプレイパネルの製造方法。
JP9322969A 1997-11-25 1997-11-25 プラズマディスプレイパネル及びその製造方法 Pending JPH11162355A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9322969A JPH11162355A (ja) 1997-11-25 1997-11-25 プラズマディスプレイパネル及びその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9322969A JPH11162355A (ja) 1997-11-25 1997-11-25 プラズマディスプレイパネル及びその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11162355A true JPH11162355A (ja) 1999-06-18

Family

ID=18149682

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9322969A Pending JPH11162355A (ja) 1997-11-25 1997-11-25 プラズマディスプレイパネル及びその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11162355A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100874281B1 (ko) * 2006-03-23 2008-12-18 이 아이 듀폰 디 네모아 앤드 캄파니 유전체 및 유전체를 구비한 디스플레이 장치 및 유전체의제조 방법

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100874281B1 (ko) * 2006-03-23 2008-12-18 이 아이 듀폰 디 네모아 앤드 캄파니 유전체 및 유전체를 구비한 디스플레이 장치 및 유전체의제조 방법

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3778223B2 (ja) プラズマディスプレイパネル
US6812641B2 (en) Plasma display device
US6255780B1 (en) Plasma display panel
WO2002097847A1 (fr) Ecran a plasma et procede de fabrication de celui-ci
JP2005322507A (ja) プラズマディスプレイパネル
US6215246B1 (en) Substrate structure of plasma display panel and its fabricating method
JP3476224B2 (ja) プラズマディスプレイパネルの製造方法
JPH0950767A (ja) 薄型平面表示装置
US20040174119A1 (en) Plasma display
JP3067673B2 (ja) カラープラズマディスプレイパネル
JP2003007218A (ja) プラズマディスプレイパネル
JPH11162355A (ja) プラズマディスプレイパネル及びその製造方法
JP3846636B2 (ja) プラズマディスプレイパネル及びその製造方法
JP3946241B2 (ja) プラズマディスプレイパネル及びその製造方法
US20030020404A1 (en) Method of fabricating a plasma display panel and a front plate of the plasma display panel
JP4197190B2 (ja) プラズマディスプレイパネル
JP4162692B2 (ja) プラズマディスプレイパネル
JP3532557B2 (ja) プラズマディスプレイパネルの製造方法
JP3555469B2 (ja) ガス放電型表示装置とその製造方法
JP2000243303A (ja) 放電型表示装置の背面側基板の構造
KR100286715B1 (ko) 플라즈마 표시장치의 기판구조 및 제조방법
JP4259190B2 (ja) プラズマディスプレイパネルの製造方法
US20060197448A1 (en) Plasma display panel
US6590339B2 (en) Plasma display panel
JP2005116349A (ja) プラズマディスプレイ装置