JPH0416575A - 炭素繊維/炭素複合部材の製造方法 - Google Patents

炭素繊維/炭素複合部材の製造方法

Info

Publication number
JPH0416575A
JPH0416575A JP2118342A JP11834290A JPH0416575A JP H0416575 A JPH0416575 A JP H0416575A JP 2118342 A JP2118342 A JP 2118342A JP 11834290 A JP11834290 A JP 11834290A JP H0416575 A JPH0416575 A JP H0416575A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
carbon
carbon fiber
base material
aluminum
carbon composite
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2118342A
Other languages
English (en)
Inventor
Seiji Ishimoto
誠二 石本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissan Motor Co Ltd
Original Assignee
Nissan Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissan Motor Co Ltd filed Critical Nissan Motor Co Ltd
Priority to JP2118342A priority Critical patent/JPH0416575A/ja
Publication of JPH0416575A publication Critical patent/JPH0416575A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Ceramic Products (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 【発明の目的】
(産業上の利用分野) 本発明は、高強度であると共に、耐熱性および耐酸化性
にも優れていることが要求される構造体の部分9部品お
よび製品の素材として好適に使用される耐熱・耐酸化性
の優れた炭素繊維/炭素複合部材を製造するのに利用さ
れる炭素繊維/炭素複合部材の製造方法に関するもので
ある。 (従来の技術) 近年、構造体の部分9部品および製品を構成する素材に
対する要求特性が一段と厳しくなり、従来の金属系の材
料や樹脂系の材料ではこのような要求特性に十分対応し
きれなくなってきており、セラミ−、クス系の材料が種
々開発され、また、繊維強化金属(FRM)や繊維強化
セラミックス(FRC)、 さらには炭素縁m/炭素複
合材(C/C材)なとの複合材料が開発され、そして器
用に供されるようになってきている。 このC/C材は、軽量でかつ高強度であるため比強度の
点においてすぐれており、かつまた耐熱性および耐酸化
性が比較的良好であって熱による損耗や強度低下が従来
の金属系の材料に比べてかなり少ないものであるので、
宇宙航空機器用部材や原子力設備用部材などのごとく苛
酷な条件下にさらされる用途に適しているものといえる
。 このC/C材の製造方法としては、カーボン繊維/フェ
ノールやグラファイト繊M/フェノール、あるいはカー
ボン繊!l/ピッチやグラファイト繊m/ピッチなどと
いった素材を一次焼成により炭化あるいは黒鉛化し、さ
らに高密度化するためにピッチ含浸と焼成とを繰返すレ
ジン・チャー法や、カーボンm、iiもしくはグラファ
イト繊維で編んだ骨材に炭化水素を熱分解して生成する
炭素を蒸着する蒸着法(CVD法)などがあり、二次元
タイプのC/C材のほか、三次元タイプ、四次元タイプ
などのような多次元に繊維が配向したC/C材の開発も
なされている。 このように、C/C材は、従来の金属系の材料に比べる
と、軽量で強度的に優れしかも耐熱・耐酸化性が良好で
あり、熱による損耗や強度の低下が少ないといえるが、
例えば、宇宙往還機などのように宇宙での活動後に大気
圏に再突入するような場合には、とくに空力加熱を受け
る部分でかなりの高温となり、C/C材では800℃位
となったところで表面から酸化消耗してくる。 そこで、C/C材の表面における酸化消耗を抑制するた
めの耐酸化表面処理法も開発されている。 この耐酸化表面処理法としては、例えば、10%アルミ
ナ(A文203)、30%珪素(57)、60%炭化珪
素(S i C)からなる粉末をグラファイト製のレト
ルト内でC/C材のまわりに詰め、アルゴン雰囲気中に
おいて約1650℃で加熱してC/C材の表面をSjC
に転化させ、この後の冷却過程で、C/C材とSiCと
の間における熱膨張差によって微少なりラックを生ずる
ので、この微小なりラックをテトラエチルオルトシリケ
ー) (TE01)で処理して5i02で含浸するよう
にした耐酸化表面処理法があった。また、SiCに生ず
る微少なりラックをシリコン吹質剤で処理して5i02
で含浸するようにした耐酸化表面処理法もあった(例え
ば、TEO5処理に関しては、CERAMICBULL
ETIN  VOL、60.No、11(1981)に
記載されている。)。 また、C/C材の表面にSiC被覆層を形成させる他の
手段としては、CVD (化学蒸着)法によって直接S
iC被積層を形成させる方法もあった。 (発明が解決しようとする課M) 前述したようなC/C材の表面にTEO3処理を施した
SiC被覆層を形成した場合には、C/C材が空力加熱
を受けて酸化消耗するのを防止し、より高温での使用が
可能となるが、およそ1400℃位に達すると表面のS
iCが酸化して5i07となり、この5i02がおよそ
1700℃位で融解して航行中に飛散することにより消
耗される。 したがって、例えば、空力加熱を受けることによって1
700℃を超えるような温度に加熱されたときでも十分
に耐えうる部材が必要とされる場合には、上記の表面に
TEO3処理を行ったSiC被覆層を形成したC/C材
では要求特性を十分に満たすことができないという課題
があった。 また、C/C材の表面にSiC被¥II層を形成させる
に際し、CVD法により直接SiC被覆層を形成した場
合には、SiCがC/C材の細かいすき間に十分侵透せ
ず、ag!械的なアンカー効果が得られないため剥離の
問題も生じるという課題があった。 (発明の目的) 本発明は、このような従来の課題にかんかみてなされた
もので、構造部材として必要な高強度を有していると共
に、耐熱性および耐酸化性にもより一層優れており、例
えば、空力加熱を受けることによって1800℃を超え
るような温度に加熱されたときでも酸化消耗が少なく十
分に耐えることか可能である軽量な耐熱・耐酸化性の優
れた高強度部材を得ることができる炭素繊#l/炭素複
合部材の製造方法を提供することを目的としている。
【発明の構成】
(課題を解決するための手段) 本発明の第1請求項に係わる炭素繊!l/炭素複合部材
の製造方法は、炭素繊維/炭素複合基材の表面の一部な
いしは全部にアルミニウム皮膜を形成したのち、窒化雰
囲気中で高温処理して前記アルミニウム皮膜を窒化アル
ミニウム皮膜に変化させることにより、前記炭素繊維/
炭素複合基材の表面の一部ないしは全部に窒化アルミニ
ウム皮膜を形成する構成としたことを特徴としており、
本発明の第2請求項に係わる炭素繊!l/炭素複合部材
の製造方法は、炭素繊M/炭素複合基材の表面の一部な
いしは全部にアルミニウム皮膜を形成したのち、非窒化
不活性雰囲気中で高温加圧処理して前記炭素繊維/産業
複合基材表面の一部ないしは全部での前記アルミニウム
の含浸を促進させ。 続いて窒化雰囲気中で高温処理して前記アルミニウム皮
膜を窒化アルミニウム皮膜に変化させることにより、前
記炭素繊M/炭素複合基材の表面の一部ないしは全部に
窒化アルミニウム皮膜を形成する構成としたことを特徴
としており、より好ましい実施態様においては、前記炭
素繊維/炭素複合基材の表面の一部ないしは全部に、イ
オン蒸着(IVD)法によりアルミニウム皮膜を形成す
る構成としたことを特徴としており、上記した炭素繊!
17炭素複合部材の製造方法の構成を前述した従来の課
題を解決するための手段としている。 第11ii!lないし第3図は本発明の一実施態様を示
すものであって、本発明に係わる耐熱・耐酸化性の優れ
た炭素繊維/炭素複合基材の製造方法において、構造基
体となる炭素繊M/炭素複合基材(C/C基材)1は、
その製造方法において特に限定されず、例えば、強化材
となる炭素繊維には平織や綾織したものが用いられ、マ
トリックス結合材としてはフェノール系、フラン系、ピ
ッチ系などのものが用いられ、カーボン繊M/フェノル
、グラファイトIja維/フェノール、カーボン繊!/
ピッチ、グラファイト繊維/ピッチなどといった素材を
一次焼成によって炭化あるいは黒鉛化し、さらに高密度
化するためにピッチ含浸と焼成を繰り返すレジン・チャ
ー法や、カーボン繊維またはグラファイト繊維で編んだ
骨材に炭化水素を熱分解して生成する炭素を基若する蒸
着法や、それらの組み合わせ法などによって製造された
ものが適用され、C/C材の製造方法は特に限定されな
い。 そして、このC/C基材1の表面の一部ないしは全部に
、第2図に示すように、アルミニウム皮膜2を形成する
が、このようなアルミニウム皮膜2を形成するに際して
は、C/C基材1の表面の一部ないしは全部にアルミニ
ウム粉末金層いた状態にして誘導加熱することによりC
/C基材1の表面の一部ないしは全部にアルミニウム皮
膜2を形成させるようにしたり、溶解したアルミニウム
融液中にC/C基材1を浸漬して前記C/C基材1の表
面の一部ないしは全部にアルミニウム皮膜2を形成させ
るようにしたり、C/C基材1の表面の一部ないしは全
部にイオンブレーティングや溶射などによってアルミニ
ウム皮g!2を形成させるようにしたりすることが可能
であるが、とくに望ましくは、C/C基材1の表面の一
部ないしは全部にイオン蒸着(IVD)法、イオン注入
法と称される金属イオンの打ち込み法によってアルミニ
ウム皮W12を例えば50〜l 00 uLm程度の厚
さで形成するようになす。 次いで、より望ましくは採用する工程として。 第2図に示すように、前記アルミニウム皮膜2を形成し
たC/C基材1を非窒化不活性雰囲気中で高温加圧処理
して前記C/C基材1の表面の−部ないしは全部での前
記C/C基材1中への前記アルミニウムの含浸を促進さ
せる。 この場合、非窒化不活性雰囲気としてアルゴン雰囲気を
用い、例えば、アルミニウムの融点以上である700〜
1000℃程度の温度で、1800〜2500kgf/
cm2程度の加圧力で、60〜120分程度の時間を高
温加圧処理することにより、C/C基材1の表面の一部
ないしは全部での前記アルミニウムの含浸を促進させる
。 次いで、前記のごとくアルミニウムが含浸されて機械的
なアンカー効果が得られるようにしたC/C基材1を第
3図に示すように窒化雰囲気中で高温処理して前記アル
ミニウム皮112を窒化アルミニウム皮[13に変化さ
せることにより、前記C/C基材1の表面の一部ないし
は全部に窒化アルミニウム皮膜3を形成させる″。 この場合、窒化雰囲気として100%N2ガスを用い、
例えば、1800〜2500℃程度の温度で、1800
〜2500kgf/cm2程度の加圧力で、120〜1
80分程度の時間を高温処理することにより、アルミニ
ウム皮膜2を窒化アルミニウム皮膜3に変化させる。 (発明の作用) 本発明に係わる炭素繊維/炭素複合部材の製造方法は、
前述したように、炭素繊維/炭素複合基材の表面にアル
ミニウム皮膜を形成したのち、必要に応じて非窒化不活
性雰囲気中で高温加圧処理して前記炭素繊II/炭素複
合基材表面での前記アルミニウムの含浸を促進させ、続
いて窒化雰囲気中で高温処理して前記アルミニウム皮膜
を窒化アルミニウム皮膜に変化させることにより前記炭
素繊維/産業複合基材の表面部分に窒化アルミニウム皮
膜を形成する構成としたから、窒化アルミニウム皮膜が
炭素縁、II/炭素複合基材中に浸透したものとなって
いて機械的なアンカー作用が得られることにより密着性
が良好で結合力が大きく剥離が生じがたいものとなり、
このような結合力の大きなそしてまた熱膨張係数の小さ
な窒化アルミニウム皮膜が表面を形成しているため耐熱
・耐酸化性が著しく良好なものとなっており、構造体と
しての機械的強度は炭素繊維/炭素複合基材によって十
分確保されたものとなり、高強度で耐熱性および耐酸化
性に優れた複合部材になる。 そして、窒化アルミニウムの分解点は約2000℃と高
く、例えば、1700℃程度の高温で4時間程度の長時
間さらされるような環境において、窒化アルミニウムの
一部は融点が約2015℃とより高い酸化アルミニウム
に変化して、より優れた耐熱性が得られるものとなる。 (実施例) 次に1本発明に係わる炭素縁#/*素複合部材の製造方
法の実施例を比較例と共に示し、さらには評価結果を第
1表にまとめて示す。 夫ム1ユ 第1図に示すような円弧形状をなす厚さ1.5mmの炭
素繊維/炭素複合基材1の表面部分の全体に、工業用純
アルミニウムを用いてイオン蒸着(IVD)法により厚
さ約1100pのアルミニウム皮膜2を形成した。 次いで、前記アルミニウム皮Hり2を形成した炭素M!
/炭素複合基材1に対し、N、雰囲気中において、温度
約2000℃、加圧力的2000kgf/cm2 、時
間約150分の条件で高温処理する熱間等方圧圧縮(H
I P)を行って、前記アルミニウム皮膜2を窒化アル
ミニウム皮膜3に変化させ、これによって炭素繊維1/
炭素複合基材1の表面部分の全体に窒化アルミニウム皮
膜3を形成させた炭素a維/rR素複合部材4を得てこ
れを後記する評価試験に供した。 実施例2 第1図に示すような円弧形状をなす厚さ1.5mmの炭
素繊維/炭素複合基材1の表面部分の全体に、工業用純
アルミニウムを用いてイオン蒸着(IVD)法により厚
さ約10071mのアルミニウム皮膜2を形成した。 次に、前記アルミニウム皮膜2を形成した炭素&11/
炭素複合基材1に対し、Ar雰囲気中において、温度約
1000℃、加圧力約2000kgf/cm2 、時間
約90分の条件で高温加圧処理する熱間等方圧圧縮(H
I P)を行って、炭素縁ji/炭素複合基材1の表面
部分の全体での前記アルミニウムの含浸を十分なものと
した。 次いで、前記アルミニウムが含浸した炭素繊維/炭素複
合基材1に対し、N2雰囲気中において、温度的200
0℃、加圧力的2000kgf/cm2 、時間約15
0分の条件で高温処理する熱間等方圧圧縮(HIP)を
行って、前記アルミニウム皮膜2を窒化アルミニウム皮
膜3に変化させることにより、炭素繊維/炭素複合基材
1の表面部分の全体に窒化アルミニウム皮ItI3を形
成させた炭素Wa維/炭素複合部材4を得てこれを後記
する評価試験に供した。 比較例1 81図に示すような円弧形状をなす厚さ1.5mmの炭
素繊維/炭素複合基材1を何んら表面被覆することなく
これを後記する評価試験に供した。 比較例2 密閉容器内で、厚さ1.5mmの炭素繊維/炭素複合基
材1のまわりに、10%A文203−30%5i−60
%SiCからなる粉末を詰め、Ar雰囲気中で1650
℃に加熱して、炭素繊維/炭素複合基材1の表面をSi
Cに転化させ、冷却過程で熱膨張係数差により発生する
クラック中に、テトラエチルオルトシリケート(TE0
1)で処理してS i 02を含浸させた炭素縁m/炭
素複合部材を得てこれを後記する評価試験に供した。 匠II(1カ 実施例1.2において作製した供試材と、比較例1.2
において作製した供試材とについて、1soo”cxi
o分の大気中プラズマトーチ加熱、1700″cxio
分の大気中プラズマトーチ加熱、および2000℃×1
0分の大気中プラズマトーチ加熱を行って、加熱後の酸
化消耗量(1平方メートルあたりの重量減少量)を調べ
ることにより耐熱・耐酸化性を評価した。この結果を第
1表に示す。なお、第1表における(  )の数値は、
重量減少量により算出した板厚減少量を示している。ま
た、「使用不能」とは、板厚減少量が1mm以上であっ
たものを示している。 第1表に示すように、炭素繊維/炭素複合材の表面部分
に窒化アルミニウム皮膜を有する実施例1および実施例
2の場合には、表面部分に窒化アルミニウム皮膜を有し
ない炭素繊維/炭素複合材そのものである比較例1の場
合に比べて、耐熱・耐酸化性がかなり向上していること
が明らかであり、窒化アルミニウム皮膜を有する実施例
1および実施例2の場合には炭素線錐/炭素複合基材の
表面にSiC被覆およびTEO3処理を施した比較例2
の場合よりも耐熱・耐酸化性に優れていることが認めら
れ、炭素繊、II/炭素複合基材の表面部分にアルミニ
ウム皮膜を形成したのち高温加圧処理を行ってアルミニ
ウムの含浸を促進させたのち窒化アルミニウムに変化さ
せるようにした実施例2の場合には、アルミニウムの含
浸工程を別途設けない実施例1の場合に比べて耐熱・耐
酸化性がさらに向上していることが認められ、宇宙往還
機の大気圏再突入時において1900〜1950℃程度
にまで温度上昇した場合にも十分に耐え得るものである
ことが確かめられた。
【発明の効果】 本発明に係わる炭素繊維/炭素複合部材の製造方法では
、炭素繊#II/炭票複合基材の表面部分にアルミニウ
ム皮膜を形成したのち、必要に応じて非窒化不活性雰囲
気中で高温加圧処理して前記炭素縁Jl/炭素複合基材
の表面部分でのアルミニウムの含浸を促進させ、続いて
窒化雰囲気中で高温処理して前記アルミニウム皮膜を窒
化アルミニウム皮膜に変化させることにより前記炭素縁
、11/炭素複合基材の表面部分に窒化アルミニウム皮
膜を形成する構成としているので、炭素線錐/炭素複合
基材を構造基体とすることにより軽量でありながら高強
度が得られると共に、熱膨張係数が炭素縁All/炭素
複合基材の熱膨張係数に近く分解点も約2000℃と高
い窒化アルミニウム皮膜を有していることから、高温酸
化雰囲気中での耐熱令耐酸化性に優れたものとなってお
り、高温酸化雰囲気中において窒化アルミニウムがたと
え酸化されて酸化アルミニウム(アルミナ)に変化した
としてもこの融点が約2015℃とさらに高くなるので
炭素繊維/炭素複合基材の酸化消耗を防止して耐熱台耐
酸化性の著しく良好なものとなると同時に、窒化アルミ
ニウム皮膜が炭素繊維/炭素複合基材中に浸透して十分
な機械的アンカー作用が得られていることにより熱膨張
係数差等に起因する窒化アルミニウム皮膜のクラッタな
いしは剥離の発生をも防ぐことかできるものとなってお
り、例えば、空力加熱を受けることによって1800℃
を超えるような温度に加熱されたときでも酸化消耗が著
しく少なく十分に耐え得る炭素縁#l/炭素複合部材を
提供することができるという非常に優れた効果がもたら
される。
【図面の簡単な説明】
第1図ないし第3図は本発明に係わる炭素繊維/産業複
合部材の製造方法の実施態様を示す工程説明図である。 1・・・炭素繊維/炭素複合基材、2・・・アルミニウ
ム皮膜、3・・・窒化アルミニウム皮膜、4・・・炭素
繊維/炭素複合部材。 第3図

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)炭素繊維/炭素複合基材の表面にアルミニウム皮
    膜を形成したのち、窒化雰囲気中で高温処理して前記ア
    ルミニウム皮膜を窒化アルミニウム皮膜に変化させるこ
    とにより前記炭素繊維/炭素複合基材の表面に窒化アル
    ミニウム皮膜を形成することを特徴とする炭素繊維/炭
    素複合部材の製造方法。
  2. (2)炭素繊維/炭素複合基材の表面にアルミニウム皮
    膜を形成したのち、非窒化不活性雰囲気中で高温加圧処
    理して前記炭素繊維/炭素複合基材表面での前記アルミ
    ニウムの含浸を促進させ、続いて窒化雰囲気中で高温処
    理して前記アルミニウム皮膜を窒化アルミニウム皮膜に
    変化させることにより前記炭素繊維/炭素複合基材の表
    面に窒化アルミニウム皮膜を形成することを特徴とする
    炭素繊維/炭素複合部材の製造方法。
  3. (3)炭素繊維/炭素複合基材の表面に、イオン蒸着法
    によりアルミニウム皮膜を形成する請求項第(1)項ま
    たは第(2)項に記載の炭素繊維/炭素複合部材の製造
    方法。
JP2118342A 1990-05-08 1990-05-08 炭素繊維/炭素複合部材の製造方法 Pending JPH0416575A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2118342A JPH0416575A (ja) 1990-05-08 1990-05-08 炭素繊維/炭素複合部材の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2118342A JPH0416575A (ja) 1990-05-08 1990-05-08 炭素繊維/炭素複合部材の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0416575A true JPH0416575A (ja) 1992-01-21

Family

ID=14734311

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2118342A Pending JPH0416575A (ja) 1990-05-08 1990-05-08 炭素繊維/炭素複合部材の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0416575A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100634935B1 (ko) 복합 탄소질 단열재 및 그의 제조 방법
US4955135A (en) Method of making matrix composites
JPH07157384A (ja) 耐熱耐酸化性高強度部材及びその製造方法
CN109320253A (zh) 一种c/c复合材料及其制备方法
JPH0543364A (ja) 耐酸化性炭素繊維強化炭素複合材料及びその製造方法
JP3327637B2 (ja) 銅と炭素との傾斜機能複合材料及びその製造方法
US20030160044A1 (en) High efficiency, oxidation resistant radio frequency susceptor
JPH0416575A (ja) 炭素繊維/炭素複合部材の製造方法
JPH11236286A (ja) 炭化硼素皮膜の製造方法
JP3219314B2 (ja) 炭化ホウ素質被覆炭素材料の製造方法
JP3163551B2 (ja) 応力除去型耐酸化コーティング施工方法
JPH0699865B2 (ja) 複合炭素繊維及びその製造方法
JPH0291270A (ja) 耐酸化性炭素繊維強化炭素材料およびその製造方法
JPH0274671A (ja) 耐酸化性炭素繊維強化炭素材料およびその製造方法
JPH0735314B2 (ja) 耐熱・耐酸化性高強度部材
JPH0551205A (ja) 炭素材料表層の黒鉛化度制御方法及び炭素材料の表面被覆方法
JP4026676B2 (ja) 電子回路用部材およびその製造方法
JPH01230487A (ja) 耐熱・耐酸化性高強度部材およびその製造方法
JPH03197377A (ja) 炭素繊維強化炭素複合材料およびその製造方法
JP4545872B2 (ja) モリブデン被覆炭素繊維強化炭素材の製造方法
JPH0274670A (ja) 耐酸化性炭素織維強化炭素材料およびその制造方法
JPH06305863A (ja) 炭化珪素質被覆炭素繊維強化炭素複合材の製造法
JPH03205358A (ja) 炭素繊維強化炭素複合材料の製造方法
JPH0524212B2 (ja)
JPH06345570A (ja) 耐酸化性c/c複合材の製造方法