JPH04165225A - 自動給湯システム - Google Patents

自動給湯システム

Info

Publication number
JPH04165225A
JPH04165225A JP2292735A JP29273590A JPH04165225A JP H04165225 A JPH04165225 A JP H04165225A JP 2292735 A JP2292735 A JP 2292735A JP 29273590 A JP29273590 A JP 29273590A JP H04165225 A JPH04165225 A JP H04165225A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hot water
temperature
water
heating
pouring
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2292735A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2512624B2 (ja
Inventor
Takayuki Minami
南 孝幸
Nobukazu Kakeya
掛谷 信和
Tatsuro Shibata
柴田 達朗
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sekisui Chemical Co Ltd
Original Assignee
Sekisui Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sekisui Chemical Co Ltd filed Critical Sekisui Chemical Co Ltd
Priority to JP2292735A priority Critical patent/JP2512624B2/ja
Publication of JPH04165225A publication Critical patent/JPH04165225A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2512624B2 publication Critical patent/JP2512624B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Control For Baths (AREA)
  • Domestic Hot-Water Supply Systems And Details Of Heating Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は自動給湯システム、特に浴槽等への自動給湯シ
ステムに関するものである。
(従来の技術) 従来の電気温水器等は、独立した給湯供給源として台所
、洗面所または浴槽等へそれぞれ個別に給湯するよう構
成されていたが、最近、浴室内の浴槽へ設定湯温/水位
に従って自動的に給湯するための自動給湯装置を備えた
システムが開発されている。
〔発明が解決しようとする課題〕
しかしながら、この種の自動給湯システムにあっては、
さし湯しようとする浴槽内の実湯温が設定温度以上であ
るときはさし湯を禁止するか、あるいは実湯温の範囲に
係わりなく、一定時間あるいは一定量または一定温度上
昇するまでさし湯を行うよう設計されていた。
このため、前者の場合、使用者が浴槽湯温を前記初期設
定温度以上に上昇させたいときは、いちいち上記設定温
度を変更しなければならず、また、後者の場合には、設
定温度以下に冷めた湯を設定温度までさし湯により加温
したいときには、さし湯動作指令スイッチ(ボタン)を
何度も押さなければならず、いずれも使い勝手が悪く、
不便であった。
本発明は、以上のような従来のこの種の自動給湯システ
ムの問題点にかんがみてなされだもので、上記問題点を
解決して使い勝手を向上した自動給湯システムの提供を
目的としている。
〔!!題を解決するための手段〕
このため、本発明においては、予め浴槽等内の目標湯温
を設定して一方向的に自動給湯し、かつ、この浴槽等内
の湯温を高めるための高温湯をさし湯するための手段を
備えた自動給湯システムにおいて、前記さし湯動作開始
指令時に、前記浴槽等内の実湯温が前記設定温度未満で
ある場合には前記設定温度までさし湯により加温したの
ち動作を停止し、一方、前記実湯温が前記設定温度以上
である場合には、所定時間経過または所定湯量給湯ある
いは所定温度上昇するまで前記さし湯により加温するよ
う#l成することにより、前記目的を達成しようとする
ものである。
(作用) 以上のような本発明構成により、この種の自動給湯シス
テムにおいて、さし湯動作開始指令時に浴槽等内の実湯
温が前記初期設定温度未満の場合には、数度さ上湯動作
指令を緑返すことなくさし湯により設定温度まで加温す
ることができ、また、一方、前記実湯温が設定温度以上
であって、さらにこれより湯温を高めたい場合も、いち
いち設定を変更する必要なしに、さし湯することができ
るようになり、使い勝手が向上する。
【実施例〕
第1図に、本発明に係るこの種の浴槽自動給湯システム
の一実施例の概要構成ブロック図、第2図に、その自動
給湯制御動作シーケンスフローチャートを示す。
(#l成) 1は、給湯供給源としての例えば電気温水器等の缶体(
タンク)であり、内部に配設されたビータ2により、缶
体1底部から導入された低温の市水(水道)等の水3を
加熱して、上部の配湯口がら湯4を供給するよう構成さ
れている。
この湯4は、電動混合弁5により、所定の温度制御シー
ケンスに従って適宜冷水3と混合さり。
電動弁6により受水槽(浴槽側系と縁切りするためのジ
スターン)7に移される。受水槽7内の湯は、給湯動作
開始指令に基づいて電動開閉弁8を介して電動ポンプ9
により、浴槽10の下部内の給湯口に圧送されるよう構
成され、この給湯口に近接して温度センサ11が配設さ
れている。
(動作) つぎに、第2図のフローチャートに基づいて本実施例の
自動給湯動作シーケンスを説明する。
ステップS1において、不図示のさし湯動作開始指令ス
イッチ(ボタン)を押すと、まず浴槽10内の温度セン
サ11により浴l!10内のそのときの実湯温が検知さ
れ、ステップS2において、実水位≧(初期)設定温度
の場合には、ステップS3においてさし湯による加温が
開始され、ステップS4において、所定時間経過すると
ステップS5でこの加温は自動的に停止する。
なお、ステップS4において、′所定時間の経過?”条
件に代えて“所定湯量の供給後”または“所定温度上昇
後”としても差支えないことはもちろんである。
一方、前記ステップS2において、実湯温く(初期)設
定湯温の場合には、正常時の所定のシーケンスであるス
テップS6.S7.S8に従って、初期設定温度までさ
し湯により加温されて自動的に動作を停止することはも
ちろんである。
(他の実施例) なお、本実施例においては、電気温水器による浴槽への
自動給湯システムの事例について説明したが1本発明原
理はこれのみに限定されることなく、浴槽以外の他目的
の温水槽等の場合にも適用し得ることはもちろんである
〔発明の効果〕
以上説明したように、本発明によれば、浴槽等への自動
給湯システムにおいて、さし湯動作開始指令時に、浴槽
等内の実湯温に対応して正規の初期設定温度までの加温
を行うか、あるいは一定時間または一定湯量まで、ある
いは所定温度上昇までさし湯により加温するよう構成し
たため、さし湯動作指令を何度も押したり、初期設定温
度をいちいら変更設定する必要なしにそれぞれの目的を
達成することができ、使い勝手を向上することができる
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明に係る浴槽自動給湯システムの一実施
例の概要構成ブロック図、第2図は、そのさし湯制御動
作シーケンスフローチャートである。 1・・・・・・電気温水器缶体 3・・・・・・水 4・・・・・・湯 10・・・・・・浴槽 11・・・・・・温度センサ

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 予め浴槽等内の目標湯温を設定して一方向的に自動給湯
    し、かつ、この浴槽等内の湯温を高めるための高温湯を
    さし湯するための手段を備えた自動給湯システムにおい
    て、前記さし湯動作開始指令時に、前記浴槽等内の実湯
    温が前記設定温度未満である場合には前記設定温度まで
    さし湯により加温したのち動作を停止し、一方、前記実
    湯温が前記設定温度以上である場合には、所定時間経過
    または所定湯量給湯あるいは所定温度上昇するまで前記
    さし湯により加温するよう構成したことを特徴とする自
    動給湯システム。
JP2292735A 1990-10-29 1990-10-29 自動給湯システム Expired - Fee Related JP2512624B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2292735A JP2512624B2 (ja) 1990-10-29 1990-10-29 自動給湯システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2292735A JP2512624B2 (ja) 1990-10-29 1990-10-29 自動給湯システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04165225A true JPH04165225A (ja) 1992-06-11
JP2512624B2 JP2512624B2 (ja) 1996-07-03

Family

ID=17785650

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2292735A Expired - Fee Related JP2512624B2 (ja) 1990-10-29 1990-10-29 自動給湯システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2512624B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JP2512624B2 (ja) 1996-07-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH04165225A (ja) 自動給湯システム
JP2928573B2 (ja) 自動風呂装置における湯温制御方法
JP2000120136A (ja) 温水洗浄便座の制御装置
JP2902692B2 (ja) 浴室等の暖房方法
JPH04158119A (ja) 自動給湯システム
JP2005274090A (ja) 貯湯式給湯装置
JPH035662A (ja) 自動風呂装置における入浴検知追焚き運転方法
JPH05118644A (ja) 風呂自動保温方法
JPS6160334B2 (ja)
JPH055362Y2 (ja)
JPH02290457A (ja) 風呂装置
JP2687888B2 (ja) リモートコントローラ
JP2929695B2 (ja) 浴槽給湯装置
JPH04190047A (ja) 風呂装置およびその運転方法
JPH11159783A (ja) 電気温水器
JP2000088342A (ja) 風呂給湯機
JPH04194551A (ja) 風呂装置における浴槽吐出温度制御方法
JP3126364B2 (ja) 風呂釜およびその湯温制御方法
JPH0727356A (ja) 食器洗浄機を含む複数端末に対して一台の給湯機を用いて給湯するための制御装置
JPH04132358U (ja) 自動風呂装置
JP2002130815A (ja) 給湯機のリモコン
JP2002168520A (ja) 自動風呂装置
JPH0755261A (ja) 給湯器付き風呂釜
JPH0267607A (ja) 浴槽の追いだき装置
JP2833263B2 (ja) 温水洗浄用タンク

Legal Events

Date Code Title Description
S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090416

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100416

Year of fee payment: 14

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees