JPH04165043A - 耐酸化性に優れた高強度フェライト系耐熱鋼 - Google Patents

耐酸化性に優れた高強度フェライト系耐熱鋼

Info

Publication number
JPH04165043A
JPH04165043A JP28865690A JP28865690A JPH04165043A JP H04165043 A JPH04165043 A JP H04165043A JP 28865690 A JP28865690 A JP 28865690A JP 28865690 A JP28865690 A JP 28865690A JP H04165043 A JPH04165043 A JP H04165043A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
steel
strength
oxidation resistance
content
high temp
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP28865690A
Other languages
English (en)
Inventor
Atsuro Iseda
敦朗 伊勢田
Yoshiatsu Sawaragi
椹木 義淳
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Sumitomo Metal Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Metal Industries Ltd filed Critical Sumitomo Metal Industries Ltd
Priority to JP28865690A priority Critical patent/JPH04165043A/ja
Publication of JPH04165043A publication Critical patent/JPH04165043A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、高温強度が高く、耐酸化性に優れ、ボイラ、
原子力、化学工業などの分野において、特に550℃以
上の高温酸化と高温腐食にさらされる耐熱耐圧部材の材
料に好適なフェライト系耐熱鋼に関する。
(従来の技術) ボイラ、原子力、化学工業などの分野における各種耐熱
耐圧部材に使用される耐熱鋼には、高温強度、高温耐食
耐酸化性は勿論のこと、溶接性、加工性等の特性が求め
られる。更に、できるだけ安価であることも要求される
従来、上記のような分野における各種耐熱耐圧部材の材
料としては、次のようなものがあり、対象部材の使用温
度、圧力、環境等に応じ、さらに経済性を考直して適当
な材料が選択されている。
■オーステナイトステンレス鋼、■9〜12Cr系の高
Crフェライト鋼、■3.5%以下のCrを含む低合金
鋼、■炭素鋼。
これらの材料の中で、■の高Crフェライト鋼および■
の低合金鋼は、■のオーステナイトステンレス鋼に比べ
て熱伝導性に優れ、熱膨張係数が小さく、応力腐食腐食
割れを起こしにくいという長所を有しており、従来から
種々のものが開発されている。しかしながら、低合金鋼
は、Cr量が低く、耐酸化性の観点から使用上限温度は
550″C以下である場合が多く、高Crフェライト鋼
は、600〜650℃以下の温度で優れた特性を有する
ものの、Cr量が高く、高価であるとともに溶接性にや
や劣る。
また、Cr量の増加にともない熱伝導性は低下する。
このようなことから、550〜600℃の温度域での使
用を考えた場合、Cr量が低合金鋼より高く、高Crフ
ェライト鋼より低い、4〜7Cr系フエライト鋼が適し
ていると考えられる。ところが、従来調の中には4〜7
Cr系フエライト鋼は非常に少ないうえに、550〜6
00℃の温度域で強度、耐酸化性、耐高温腐食性等の全
ての特性が満足できるものがない0例えば、JIS規格
に唯一規定されている5TBA 25の5 Cr−0,
5Moliは、同規格の5TBA 24の低合金鋼より
高温強度が低く、550〜600°Cの温度域での使用
には適さない。
STB^25以外の4〜TCr系フエライト鋼としては
、特開平1−100241号公報に開示されている3〜
7%のCrを含むフェライト綱合金、特開昭59−17
9758号公報に開示されている5゜0%を超え10.
0%未満のCrと0.05〜0.80%のCuを含む自
動車排気系部材用高耐食性クロム鋼、特開昭63−18
038号公報に開示されている2、0〜8.0%のCr
と0.05〜1.0%のCuを含むクリープ特性および
耐水素浸食特性の優れた低合金鋼などがあるが、これら
の鋼は、いずれも9〜12Cr系の高Crフェライト鋼
に較べれば耐食性と強度において劣っており、本発明の
目的とする550〜600℃の高温で、耐酸化性とクリ
ープ破断強度の両方に優れた材料とは言い難い。
(発明が解決しようとする課IN) 上記のこれまでに知られている4〜TCr系フエライト
鋼は、高Crフェライト鋼より安価で、熱伝導性、溶接
性に優れるものの550〜600℃の温度域での耐酸化
性および高温耐食性は高Crフェライト鋼より劣る。ま
た、特に600℃でのクリープ破断強度も高Crフェラ
イト鋼や5TBA 24の低合金鋼より劣る。このため
、従来より550〜600℃の温度域ではSTB^24
の低合金鋼、もしくは強度と耐食性が要求される部材に
は9〜12Cr系の高Crフェライト鋼かオーステナイ
トステンレス鋼が使用されている。
本発明の課題は、従来の4〜TCr系フエライト鋼にお
ける上記問題点を解消し、550〜600℃の温度域で
使用されてきた高Crフェライト鋼やオーステナイトス
テンレス鋼に代替できる新しい4〜7Cr系フエライト
鯛を開発することにある。即ち、本発明の目的は、熱間
加工性および靭性については、低合金鋼と同等以上の特
性を有し、耐酸化性、高温耐食性および高温クリープ強
度については高Crフェライト鋼かオーステナイトステ
ンレス鋼と同等以上の特性を有するフェライト系耐熱鋼
を提供することにある。
<amを解決するための手段) 本発明者らは、先に8〜14%のCrを含有する高Cr
フェライト鋼に適量のW、 Mo、 V、Nb、 N、
およびCを添加すると高温強度が向上すること、および
、Cuと微量のM、を複合添加すると高温での耐酸化性
と高温耐食性が改善されることを見出した(特開平2−
232345号公報)。
さらに、その後、本発明者らは従来の4〜?Cr系の耐
熱鋼についての上述の問題点を解消するため、種々の検
討を行った結果、4〜7Cr系の耐熱鋼においてもW、
 Mo、 V、Nb、 N、およびCは高温強度の改善
に有効であること、およびCuとM、の複合添加は高温
での耐酸化性と高温耐食性の改善に有効であり、しかも
靭性および熱間加工性を阻害しないことを知見した。
Cuは、強度および耐食性を改善する有効な元素である
が、過剰に添加すると熱間加工性が阻害されたり、赤熱
脆化が起こることは、前述の特開昭59−179758
号公報、同63−18038号公報にも記載されている
とおりである。このため、これらの発明鋼ではCuの上
限含有量を0.8%および1.0%に抑えているが、こ
れでは、Cuの好ましい効果が十分に発揮されない、と
ころが、本発明者らは、Cuを1.0%以上と多量に添
加しても、CuとMgを複合添加することにより高温で
の耐酸化性と高温耐食性は著しく高められ、しかも靭性
および熱間加工性は全く損なわれることがないことを新
たに見出し、本発明に至ったのである。
ここに本発明の要旨は下記のフェライト系耐熱鋼にある
■ 重量%で、C: 0.03〜0.2%、Si : 
0.7%以下、Mn : 0.1〜1.5%、Ni :
 0.8%以下、Cr : 3.6〜7.8%、V :
 0.01〜0.5%、Nb : 0.01〜0.2%
、Al:0.005〜0.05%、Cu : 1.O〜
2.5%、M、 : 0.0005〜0.5%、N :
 0.005〜0.07%を含み、更に、MO:0.1
〜1.5%およびW:0.2〜3%のうちの1種又は2
種を含有し、残部がPeおよび不可避不純物からなる耐
酸化性に優れた高強度フェライト系耐熱鋼。
■ 上記■の成分に加えて更に、0.0001〜0.0
2重量%のBを含有する耐酸化性に優れた高強度フェラ
イト系耐熱鋼。
■ 上記■の成分に加えて更に、それぞれ0.O1〜0
.2重量%のLa、 Ce、 Y、 Ca、 Ti、 
ZrおよびTaからなる群から選択した1種以上を含有
する耐酸化性に優れた高強度フェライト系耐熱鋼。
■ 上記■の成分に加えて更に、0.0001〜0.0
2重量%のBと、それぞれ0.01〜0.2重量%のL
a、 Ce。
Y、Ca、Ti、 ZrおよびTaからなる群から選択
した1種以上を含有する耐酸化性に優れた高強度フェラ
イト系耐熱鋼。
(作用) 以下、本発明鋼の各合金成分の作用効果とそれらの含有
量の限定理由について説明する。
CuおよびPIg: まず、本発明鋼の最も大きな特徴であるCuとMgの複
合添加による相乗効果について述べる。
Cuは、鋼の強度および耐酸化性を改善することは、前
述の特開昭59−179758号公報および同63−1
8038号公報に記載されているとおりであるが、いず
れも高々1.0%程度までの添加で効果は飽和するとさ
れており、過剰の添加は寧ろ熱間加工性の低下や赤熱脆
化を招くとある。ところが、本発明者らは従来の常識に
反する多量のCuをMgと複合添加することにより、耐
酸化性を著しく高めることができ、しかも熱間加工性の
劣化は全く生じないことを見出した。
これは、Cu自身の耐酸化性スケールを生成させる効果
に加え、Mgもスケール安定化作用を有し、その結果、
耐酸化性に対してCuとMgの相乗効果が発揮されたも
のと推定される。また、高温クリープ強度に対しては、
Cuの固溶もしくは析出強化にMgが有効に作用してい
ると考えられる。 Mgと複合添加することによるCu
の上記の効果は、その含有量が1.0%未満では不十分
であり、2.5%を超えて含有するとMgが含まれてい
ても熱間加工性、靭性、クリープ強度の低下が大きくな
るため、Cuの含有量を1.0〜2.5%とした。
Mgは前記のとおりCuとの複合添加により耐酸化性と
クリープ強度を向上させるだけでなく、熱間加工性の改
善にも寄与する。また、MgはSおよび0(酸素)等の
不純物と化合物をつくり、鋼を清浄化して靭性および溶
接性を改善する効果もある。
これらの効果はo、ooos%未満では小さく、0.5
%を趙えて含有してもこれらの効果が飽和し、むしろ加
工性が損なわれることから、Mgの含有量をo、ooo
s〜0.5%と定めた。
C: Cは、CrSFeSMo、W、■、Nbと結合して炭化
物を形成し、高温強度に寄与する。しかし、その含有量
が0.03%未満では炭化物の析出が不十分で、かつδ
−フェライト量が多くなり強度、靭性が不足になる。一
方、0.2%を超えて含有すると、炭化物が過剰析出し
て鋼が著しく硬化し、加工性と溶接性が悪くなる。この
ためCの含有量を0.03〜0.2%とした。
Si: SIは、脱酸剤として働き、また鋼の耐水蒸気酸化特性
を高める元素であるが、0.7%を超えて含有すると靭
性が著しく低下し、強度も損なわれることから、0.7
%を上限とした。
Mn: Mnは、鋼の熱間加工性を改善し、組織の安定化に有効
であるが、その含有量が0.1%未満では十分な効果が
得られず、1.5%を趙えると鯛が硬化して加工性、溶
接性が損なわれることから、その含有量を0.1〜1.
5%とした。
Ni : Niは、オーステナイト安定化元素であり、靭性改善に
寄与するが、その含有量が0.8%を超えると高温クリ
ープ強度が損なわれるのみならず、多量添加はコスト的
に不利となるので、その含有量を0.8%以下とした。
Cr: Crは、鋼の耐酸化性、高温耐食性を確保するために不
可欠な元素である。しかし、その含有量が3.6%未満
では550℃以上での耐酸化性、高温耐食性が確保され
ず、7,8%を超えると靭性、溶接性および熱伝導性が
低下し、4〜7Cr系鋼の利点が損なわれることから、
その含有量を3.6〜7.8%とした。
■= ■は、C,Nと結合してV(C,N)の微細析出物を形
成する。この析出物は高温長時間の加熱でも安定で、長
時間側のクリープ強度の向上に大きく寄与するが、その
含有量が0.01%未満では十分な効果が得られず、0
.5%を紹えると固溶Vが増加してかえって強度を損な
うことから、その含有量を0.01〜0.5%と定めた
Nb: Nbは、■と同様にC,Nと結合してNb(C,N)の
微細析出物を形成し、クリープ強度の向上に寄与する。
しかし、その含有量が0.01%より低いと前記の効果
が小さく、0.2%を趙えると未開t8 N b(C,
N)が増え、強度と溶接性を損なうようになることから
、その含有量を0.01〜0.2%とした。
Al Alは、脱酸剤として添加され、0.005%以上の含
有量からその効果が発揮されるが、0.05%を超えて
含有するとクリープ強度と加工性が損なわれるため、そ
の含有量を0.005〜0.05%とした。
N: Nは、V、Nbと結合して炭窒化物を形成してクリープ
強度の向上に寄与するが、その含有量が0.005%未
満ではその効果がなく、0.07%を鰯えると溶接性、
加工性および靭性が損なわれるようになることから、そ
の含有量を0.005〜0.07%とした。
MO: Moは、固溶強化および微細炭化物析出強化元素として
高温クリープ強度の向上に有効であるが、0.1%未満
の含有量では十分な効果が得られず、1.5%を超えて
含有してもその効果が飽和するのみならず、溶接性およ
び加工性を損なうようになることから、その含有量を0
.1〜1.5%と定めた。
W: Wは、Noと同様に固溶強化および微細炭化物析出強化
元素としてクリープ強度の向上に有効であり、添加する
場合は、Moの2倍の重置%で含有させるのがよい、W
はMoより原子サイズが大きく、拡散係数も小さいので
、Mo以上にクリープ強度の向上に寄与する。しかし、
その含有量が0.2%未満では前記の効果がなく、3%
を超えると綱が著しく脆化することから、その含有量を
0.2〜3%とした。
Wと前記のMoは1種又は2種以上添加することができ
るが、望ましいのは複合添加であり、その場合の適正量
は、Mo:0.1〜0.4%、W : 1.5〜3%で
ある。
上記の各成分の外に、次の成分を必要に応じて添加する
ことができる。
B: Bは、微量添加により炭化物を微細分散させて強度を高
める効果がある。しかし、その含有量が0.0001%
未満では前記の効果が小さく、0.02%を超えると溶
接性、加工性が損なわれることから、Bを添加する場合
はその含有量を0.0001〜0.02%の範囲にする
のがよい。
La、 Ce、 Y、 Ca、、Ti、 ZrおよびT
a:これらの元素は、鋼中のP、S、0(酸素)などの
不純物元素を取り除き、綱を清浄化して加工性、靭性お
よび強度を改善する効果があるので、少なくとも1種以
上添加することができる。しかし、それぞれ0.01%
未満では前記の効果がなく、それぞれ0.2%を超える
と介在物が増加し、かえって靭性が損なわれることから
、添加する場合はそれぞれの含有量を0.001〜0.
2%とするのがよい。
本発明の鋼は、前述の成分のほか、残部はFeと不可避
不純物である。不純物として代表的なものはPとSであ
り、これらはいずれも靭性、加工性、溶接性に有害な成
分であるので、Pについては0.025%以下、Sにつ
いては0.015%以下の範囲で、できるだけ少なくす
るのがよい。
本発明のフェライト系耐熱鋼は、通常、950°C以上
の焼ならし処理と750〜800°Cの焼もどし処理に
より組織を焼もどしマルテンサイト又はベイナイトとし
て用いるのがよく、δ−フェライトを30%以下に抑え
れば靭性および強度はより良好となる。また、950℃
以上の焼なまし処理によりα−フエライト+炭化物の組
織として用いてもかまわない。
(実施例) 第1表に示す化学組成の鋼を150kg真空溶解炉で溶
解し、インゴットを1150〜950℃で鍛造して厚さ
20簡の板とした。
AllはSTB^25、B鋼は7Cr−IMo鋼、Ct
jA〜1鋼は5Cr系をベースにV、Nbを添加し、C
u量を変化させた比較鋼、J鋼は既存の9Cr系として
最もクリープ強度の高いASTM 5A213−T91
鋼、K鋼〜Z鋼は本発明鋼である。
A鋼およびB綱は、950°CX1時間→空冷の後、7
50℃×1時間→空冷の通常の熱処理を行った。
J鋼は、1050℃×1時間→空冷の後、780℃×1
時間→空冷の通常の熱処理を行った。C綱〜I鋼および
に綱〜Z鋼は、1050°CX1時間→空冷の焼ならし
処理と、750℃×3時間→空冷の焼もどし処理を行っ
た。
これらの供試材より丸棒引張試験片(φ6maXGL3
0m )を切り出し、常温および600°Cにて引張試
験を行った。また、同じ丸棒引張試験片を切り出し、6
00°Cにて最長10,000時間程度のクリープ試験
を行った。さらに、1010X25Xt2(aの板状試
験片を切り出し、耐水蒸気酸化試験を行った。この試験
は、水蒸気中650℃X100O時間の加速試験を行い
、スケール厚さを測定した。
第2表に試験結果をまとめて示す、また、第1図に60
0℃×104時間クリープ破断強度を示す。
第2表および第1図に明らかなように、本発明鋼は、い
ずれも既存の5TBA 25(A鋼) 、5TBA 2
4鋼より高い強度を有し、しかもその強度は高Cr鋼で
あるDIN規格のX 20CrMoW V 121鋼(
0,2C−12Cr −I Mo−0,5W −V −
N)をも上回り、高Cr鋼では最も強度の高いJ鋼(A
ST阿S^213−T91)と同等もしくはそれ以上で
あることがわかる。これは、Mo、 W、 V、 Nb
等の成分と、CuとMgの複合添加による相乗効果であ
る。
第2図に水蒸気酸化特性を示す、耐食性はCr量で大き
く変化するが、ここでも本発明鋼は既存鋼に比べて大幅
な改善が認められる0本発明鋼は5TBA 25鯛より
高い耐酸化性を示し、その耐酸化性はJ鯛(ASTM 
5A213−T91)と同等レベルである。
Cu単独添加の比較鋼でも改善効果はあるが、本発明鋼
には及ばない。
第3図に600°Cでの引張破断伸びを示す、比較鋼の
Cu単独添加鯛は、伸びが30%以下と極めて低く、C
u添加による延性低下が顕著であるのに対し、本発明鋼
はCuとMgの複合添加により延性低下は全く見られな
い。
(以下、余白) (発明の効果) 以上説明したように、本発明鋼は従来の4〜7Cr鋼を
はるかに凌ぐ高温クリープ強度と耐酸化性ならびに高温
耐食性を有し、且つ靭性、加工性においても優れている
。このため、本発明鋼はボイラ、化学工業、原子力など
の分野における耐熱耐圧部材、例えば管、板、その他さ
まざまの形状の鍛造品等として従来の高Cr1gやオー
ステナイトステンレス調のような高価な材料に変えて使
用することができるので、経済的な実益も大きい。
【図面の簡単な説明】 第1図は、本発明鋼および比較鋼の600℃×104時
間クリープ破断強度とCuの含有量との関係を示す図、 第2図は、同じ<650°CXl0”時間の水蒸気酸化
試験番こよるスケール厚さとCuの含有量との関係を示
す図、 第3図は、同じ<600°C引張破断伸びとCuの含有
量との関係を示す図、である。 第1図 Cu量(wt、%) 第2図 Cu量(wt、%) 第3図 Cu量(wt、%) 手続争m正書(自発) 1、事件の表示 平成2年特許願第288656号 2発明の名称 耐酸化性に優れた高強度フェライト系耐熱鋼3、補正を
する者 事件との関係  特許出願人 住所  大阪布中央区北浜4丁目5番33号名称  (
211)住友金属工業株式会社4、代理人 5、補正の対象

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)重量%で、C:0.03〜0.2%、Si:0.
    7%以下、Mn:0.1〜1.5%、Ni:0.8%以
    下、Cr:3.6〜7.8%、V:0.01〜0.5%
    、Nb:0.01〜0.2%、Al:0.005〜0.
    05%、Cu:1.0〜2.5%、Mg:0.0005
    〜0.5%、N:0.005〜0.07%を含み、更に
    、Mo:0.1〜1.5%およびW:0.2〜3%のう
    ちの1種又は2種を含有し、残部がFeおよび不可避不
    純物からなる耐酸化性に優れた高強度フェライト系耐熱
    鋼。
  2. (2)請求項(1)の成分に加えて更に、0.0001
    〜0.02重量%のBを含有する耐酸化性に優れた高強
    度フェライト系耐熱鋼。
  3. (3)請求項(1)の成分に加えて更に、それぞれ0.
    01〜0.2重量%のLa、Ce、Y、Ca、Ti、Z
    rおよびTaからなる群から選択した1種以上を含有す
    る耐酸化性に優れた高強度フェライト系耐熱鋼。
  4. (4)請求項(1)の成分に加えて更に、0.0001
    〜0.02重量%のBと、それぞれ0.01〜0.2重
    量%のLa、Ce、Y、Ca、Ti、ZrおよびTaか
    らなる群から選択した1種以上を含有する耐酸化性に優
    れた高強度フェライト系耐熱鋼。
JP28865690A 1990-10-25 1990-10-25 耐酸化性に優れた高強度フェライト系耐熱鋼 Pending JPH04165043A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28865690A JPH04165043A (ja) 1990-10-25 1990-10-25 耐酸化性に優れた高強度フェライト系耐熱鋼

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28865690A JPH04165043A (ja) 1990-10-25 1990-10-25 耐酸化性に優れた高強度フェライト系耐熱鋼

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04165043A true JPH04165043A (ja) 1992-06-10

Family

ID=17732988

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP28865690A Pending JPH04165043A (ja) 1990-10-25 1990-10-25 耐酸化性に優れた高強度フェライト系耐熱鋼

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04165043A (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02232345A (ja) * 1989-03-06 1990-09-14 Sumitomo Metal Ind Ltd 耐食、耐酸化性に優れた高強度高クロム鋼

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02232345A (ja) * 1989-03-06 1990-09-14 Sumitomo Metal Ind Ltd 耐食、耐酸化性に優れた高強度高クロム鋼

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4803174B2 (ja) オーステナイト系ステンレス鋼
US6485679B1 (en) Heat resistant austenitic stainless steel
JPH0621323B2 (ja) 耐食、耐酸化性に優れた高強度高クロム鋼
JPH04268040A (ja) クリープ強度と靭性に優れた低合金耐熱鋼
JPH02217439A (ja) 耐食、耐酸化性に優れた高強度低合金鋼
US5240516A (en) High-chromium ferritic, heat-resistant steel having improved resistance to copper checking
JP4614547B2 (ja) 高温クリープ破断強度及び延性に優れたマルテンサイト系耐熱合金とその製造方法
JP2000026940A (ja) 高Crフェライト系耐熱鋼
JPH07331390A (ja) 高クロムオーステナイト耐熱合金
JP3531228B2 (ja) 高Crフェライト系耐熱鋼
JPH04173939A (ja) 高温強度および靱性に優れたフェライト系ステンレス鋼
JPH02217438A (ja) 高温クリープ強度の高い耐熱鋼
JP2002004011A (ja) ガスタービンの排気ガス経路部材用フェライト系ステンレス鋼
JP3355711B2 (ja) 高温強度と靱性の優れた高Crフェライト系耐熱鋼
JP2021090975A (ja) フェライト系耐熱鋼用溶接材料、および、フェライト系耐熱鋼の溶接継手の製造方法
JPH055891B2 (ja)
JPH04165043A (ja) 耐酸化性に優れた高強度フェライト系耐熱鋼
JPS6013056A (ja) マルテンサイト系耐熱鋼
JPH0397832A (ja) 耐酸化性と溶接性に優れた高強度高クロム鋼
JP3565155B2 (ja) 高強度低合金耐熱鋼
JP2001234276A (ja) 高靭性かつ耐再熱割れ性に優れたCr−Mo鋼
JPH08225884A (ja) クリープ強度と靱性に優れた低合金耐熱鋼
JPH0959746A (ja) 高温強度に優れた高Crフェライト鋼
JP3392639B2 (ja) 溶接性及び高温強度に優れた低Crフェライト鋼
JP3617786B2 (ja) フェライト系耐熱鋼