JPH0416419A - タブ端子搬送装置 - Google Patents

タブ端子搬送装置

Info

Publication number
JPH0416419A
JPH0416419A JP2119163A JP11916390A JPH0416419A JP H0416419 A JPH0416419 A JP H0416419A JP 2119163 A JP2119163 A JP 2119163A JP 11916390 A JP11916390 A JP 11916390A JP H0416419 A JPH0416419 A JP H0416419A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tab terminal
magnetic
terminal
tab
magnet
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2119163A
Other languages
English (en)
Inventor
Hirotake Miyaji
宮路 浩武
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Elna Co Ltd
Original Assignee
Elna Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Elna Co Ltd filed Critical Elna Co Ltd
Priority to JP2119163A priority Critical patent/JPH0416419A/ja
Publication of JPH0416419A publication Critical patent/JPH0416419A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Special Conveying (AREA)
  • Non-Mechanical Conveyors (AREA)
  • Specific Conveyance Elements (AREA)
  • Feeding Of Articles To Conveyors (AREA)
  • Fixed Capacitors And Capacitor Manufacturing Machines (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は電解コンデン′すに用いられるタブ端子の搬送
装置に関し、さらに詳しく言えば、磁石の磁気作用によ
ってタブ端子を搬送するタブ端子搬送装置に関するもの
である。
〔従来の技術〕
特開平1−117121号公報には、アルミニウム電解
コンデンサに用いられるタブ端子を例にとって同タブ端
子を磁石の磁気作用を利用して搬送するようにした搬送
装置が提案されている。すなわち、この搬送装置は第3
図および第4図に示されているように、シュータ2から
供給されるタブ端子1をその方向性を揃えながら搬送す
る磁気搬送手段(磁気フィーダ)3と、回転しながら同
磁気フィーダ3からタブ端子1を受け取る搬送回転体(
回転ドラム)4と、所定ステージにおいて同回転ドラム
4からタブ端子1を取出して例えば次工程のアルミニウ
ム箔への端子材は工程に供給する取出し爪5とを備えて
いる。
磁気フィーダ3は、一対の磁石3a、3bをそれらのN
極とS極とを対向させ、かつ、シュータ2に面する入口
側の間隔が回転ドラム4側の出口よりも広くなるように
その全体がほぼハの字状となるように配置したものから
なる。すなわち、−対の磁石3a、3bによってそれら
の間に、シュータ2側から回転ドラム4側に行くにした
がって磁界が漸次強くなるようなタブ端子搬送経路3C
を形成している。なお、磁石3a、3bの各々には、ス
テンレスなどの非磁性金属材もしくは合成樹脂などの非
磁性体からなるカバー3dが被せられている。
回転ドラム4は、その外周に複数のタブ端子保持溝4a
を備えているとともに、その保持溝4aと1対1の関係
で配置され、タブ端子1を同保持溝4a内に磁気的に吸
着保持するための磁石4bを備えている。この場合、保
持溝4aはタブ端子1の線径とほぼ同じ深さとされ、磁
石4bには例えば2.5mm程度の棒磁石が用いられて
いる。
シュータ2から供給されるタブ端子1は、磁気フィーダ
3にてその方向性を揃えられながら、タブ端子搬送経路
3cに沿ってその出口側に向けて移動する。出口に至っ
たタブ端子1は、回転ドラム4の磁石4bによってその
一つずつが同回転ドラム4の保持溝4a内に吸着保持さ
れ搬送される。
そして所定位置において、取出し爪5にてその保持溝4
aから取り出され1例えば箔材は工程に運ばれる。
〔発明が解決しようとする課題〕
ところで、磁気フィーダ3から回転ドラム4ヘタブ端子
1を受け渡す際、磁石4bの磁力が強い程その受け渡し
がスムーズに行なわれるにのことは、特に磁気フィーダ
3を垂直にした場合に顕著である。
しかしながら、このような要請に応えて磁石4bの磁力
を強くすると、他方において、タブ端子1を取出し爪5
にて保持溝4aから取り出す際、その磁力が強いだけに
タブ端子1が曲げられてしまうという問題が生ずる。
〔課題を解決するための手段〕
本発明は、上記従来の課題を解決するためになされたも
ので、その構成上の特徴は、N極とS極とをそれらの間
に入口側の磁界が弱く出口側の磁界が強いタブ端子搬送
径路を形成するように対向させた一対の磁石を含む磁気
搬送手段と、外周部に複数のタブ端子保持溝を有すると
ともに同保持溝内にタブ端子を磁気的に吸着保持する磁
石を備え上記磁気搬送手段の出口側からその保持溝内に
タブ端子を受け取りながら回転する搬送回転体と、同搬
送回転体の所定位置において上記保持溝からタブ端子を
取り出す取出し爪とを備えてなるタブ端子搬送装置にお
いて、搬送回転体のタブ端子受け取り位置の両側に、保
持溝内へのタブ端子の磁気的吸着力を部分的に強める補
助磁石を配置したことにある。この場合、補助磁石は磁
気搬送手段を構成する一対の磁石と同極となるように着
磁されている。
〔作   用〕
上記構成によれば、磁気搬送手段(磁気フィーダ)から
搬送回転体(回転ドラム)へのタブ端子の受け渡しは、
補助磁石の磁力の手助けを受けてスムーズに行なわれる
ため、その保持溝にタブ端子を吸着保持する回転ドラム
の磁石は、同保持溝がらタブ端子を曲げることなく取り
出せるような磁力の弱いものでよいことになる。
〔実 施 例〕
以下、本発明の実施例を第1図および第2図を参照しな
がら詳細に説明する。なお、これらの図において、先に
説明の第3図および第4図の部分と同一もしくは同一と
みなせる部分にはそれと同じ参照符号が付されている。
搬送回転体である回転ドラム4には、先に説明の従来例
と同じく複数のタブ端子保持溝4aと、その保持溝4a
内にタブ端子1を磁気的に吸着保持する磁石4dとが設
けられているが、この装置においては、回転ドラム4の
タブ端子受け取り位置の両側に、その保持溝4a内への
タブ端子1の磁気的吸着力を部分的に強める補助磁石1
1.12が配設されている。この実施例においては、回
転ドラム4の一部分が磁気フィーダ(磁気搬送手段)3
の出口側に入り込むようになされているため、補助磁石
11.12は磁気フィーダ3の出口側端部と回転ドラム
4の側面との間に設けられている。各補助磁石11.1
2は、回転ドラム4の外周縁に臨む磁極板11a、12
aをそれぞれ有している。この場合、磁気フィーダ3を
構成する一方の磁石3aのタブ端子搬送経路3cに面す
る側がN極、他方の磁石3bの同じくタブ端子搬送経路
3cに面する側がS極に着磁されているとすれば、磁石
3a側に配置される補助磁石11の磁極板11aはそれ
と同極のN極に、また、磁石3b側に配置される補助磁
石12の磁極板12aはそれと同極のS極となるように
着磁される。また、補助磁石11.12と磁気フィーダ
3との間には、タブ端子1の巻き込みを防止するための
例えばナイロン槓脂などからなるスペーサ13.13が
設けられている。
図示されているように、タブ端子1がタブ端子搬送経路
3c内おいて、例えばその平板部la側が磁石3a側に
吸着されるように方向性を揃えられて移動するとき、タ
ブ端子1はその平板部1a側がS極、リード脚1b側が
N極となるように帯磁される。したがって、タブ端子1
が磁気フィーダ3の出口側に至ると1回転ドラム4の磁
石4dの磁力に加えて補助磁石11.12の強い磁力に
よって保持溝4a内に確実にキャッチされる。しかし。
回転ドラム4の回転によりその場から遠ざけられると、
タブ端子1は磁石4dの磁力によってのみ保持されるこ
とになる。この意味において、同磁石4dは磁気フィー
ダ3からのタブ端子1の受け取りを確実に行なえるよう
な磁力の強いものである必要はなく、ただ単に回転ドラ
ム4の回転搬送時にタブ端子1を保持溝4aから脱落し
ないように保持するとともに、取出し爪(第3図参照)
5にて取り出す際、そのタブ端子1に曲がりが生じない
程度のものでよいことになる。
なお、磁気搬送手段3の磁石3a、3bは電磁石から構
成されていてもよい、また、上記実施例では補助磁石1
1.12の磁極を磁極板11a、12aにて導出するよ
うにしているが、これは主としてスペース上の制約から
くるもので、場合によっては補助磁石11.12を直接
回転ドラム4の外周縁に臨ませてもよい。
〔発明の効果〕
以上説明したように、本発明によれば、磁気フィーダと
回転ドラムとを備えたタブ端子搬送装置において、その
磁気フィーダと回転ドラムとの間にタブ端子の受け渡し
を手助けするための補助磁石を配置したことにより、そ
の受け渡しがスムーズに行なえるとともに、その回転ド
ラムからタブ端子を曲げることなく取り出すことができ
る。
【図面の簡単な説明】
第11rはこの発明に係る一実施例の要部を示した概略
的な斜視図、第2図は同実施例の一部を断面表示した平
面図、第3図は従来例の側面図、第4図は同従来例の平
面図である。 図中、1はタブ端子、3は磁気フィーダ、3a。 3bは磁石、4は回転ドラム、4aは保持溝、4bは磁
石、5は取出し爪、11.12は補助磁石、11a、1
2aは磁極板、13はスペーサである。 第1図

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)N極とS極とをそれらの間に入口側の磁界が弱く
    出口側の磁界が強いタブ端子搬送径路を形成するように
    対向させた一対の磁石を含む磁気搬送手段と、外周部に
    複数のタブ端子保持溝を有するとともに同保持溝内にタ
    ブ端子を磁気的に吸着保持する磁石を備え上記磁気搬送
    手段の出口側からその保持溝内にタブ端子を受け取りな
    がら回転する搬送回転体と、同搬送回転体の所定位置に
    おいて上記保持溝からタブ端子を取り出す取出し爪とを
    備えてなるタブ端子搬送装置において、上記搬送回転体
    のタブ端子受け取り位置の両側に、上記保持溝内への上
    記タブ端子の磁気的吸着力を部分的に強める補助磁石を
    配置したことを特徴とするタブ端子搬送装置。
  2. (2)上記補助磁石は上記磁気搬送手段を構成する一対
    の磁石と同極となるように着磁されている請求項1に記
    載のタブ端子搬送装置。
JP2119163A 1990-05-09 1990-05-09 タブ端子搬送装置 Pending JPH0416419A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2119163A JPH0416419A (ja) 1990-05-09 1990-05-09 タブ端子搬送装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2119163A JPH0416419A (ja) 1990-05-09 1990-05-09 タブ端子搬送装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0416419A true JPH0416419A (ja) 1992-01-21

Family

ID=14754475

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2119163A Pending JPH0416419A (ja) 1990-05-09 1990-05-09 タブ端子搬送装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0416419A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104444240A (zh) * 2014-11-25 2015-03-25 重庆耀勇减震器有限公司 一种拉杆自动给料机构

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104444240A (zh) * 2014-11-25 2015-03-25 重庆耀勇减震器有限公司 一种拉杆自动给料机构

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6279728B1 (en) Electro-magnetic conveyor
JP2001019155A (ja) 円筒形缶の分離供給装置
EP0699605B1 (en) Apparatus for orienting lids
JPH0416419A (ja) タブ端子搬送装置
JPH0625449Y2 (ja) ベルトコンベア式試験管搬送装置
EP0106675A2 (en) Magnetic separation
JP2501449Y2 (ja) 電子部品の連続テ―ピング装置
JP2883837B2 (ja) 電子部品のテーピング装置
JPH1017184A (ja) 鋼帯の搬送ロール
JP2004331342A (ja) ワーク搬送装置
JPS62221455A (ja) ベルト式セパレ−タ
US3951305A (en) Magnetic feeder and method of feeding magnetic parts
JPH0543468Y2 (ja)
JP2001231242A (ja) リニア直流モータ搬送機
JPH10250823A (ja) ピックアップ装置、搬送装置、部品の保持固定方法およびそれらを用いた部品供給装置
JPH048095Y2 (ja)
JPS6235535Y2 (ja)
JP3241094B2 (ja) 軸状電子部品の搬送ドラム
JPH0585620A (ja) 物品の磁気式搬送装置
JPS63282021A (ja) 不整列頭付針状部品の吸引整列装置
JPS6246264Y2 (ja)
JPS6040499Y2 (ja) 軸状部品の整列搬送装置
JPH08181498A (ja) スイッチ組立装置
US20190393743A1 (en) Direct current motor system and method of use
JPS59198223A (ja) 電磁石式磁性部材コンベヤ