JPH0416399B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0416399B2
JPH0416399B2 JP57222578A JP22257882A JPH0416399B2 JP H0416399 B2 JPH0416399 B2 JP H0416399B2 JP 57222578 A JP57222578 A JP 57222578A JP 22257882 A JP22257882 A JP 22257882A JP H0416399 B2 JPH0416399 B2 JP H0416399B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cam
boom
hoisting
cams
gear
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP57222578A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS59114300A (ja
Inventor
Norikazu Saito
Hideki Myake
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shinmaywa Industries Ltd
Original Assignee
Shin Meiva Industry Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shin Meiva Industry Ltd filed Critical Shin Meiva Industry Ltd
Priority to JP22257882A priority Critical patent/JPS59114300A/ja
Publication of JPS59114300A publication Critical patent/JPS59114300A/ja
Publication of JPH0416399B2 publication Critical patent/JPH0416399B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Forklifts And Lifting Vehicles (AREA)
  • Movable Scaffolding (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、先端に作業台を有する多段ブームが
装設された高所作業車の安全作業装置の改良に関
する。
(従来の技術) 一般に、高所作業車として、車枠に対して旋回
台が旋回可能に設けられ、該旋回台に多段ブーム
が基端において起伏可能に枢設され、該多段ブー
ムの先端に作業台が装設され、それによつて作業
台を空間適所に移動して各種の作業を行えるよう
にする一方、車枠の前後両側4箇所にジヤツキを
連設した安定脚(アウトリガ)が配設され、それ
によつて作業時に安定脚を側方に張り出してジヤ
ツキを伸長し、車両全体を確実に支持できるよう
にしたものが知られている。
(発明が解決しようとする課題) しかして、このような高所作業車は、安定脚を
最大張出状態に操作してジヤツキを伸長させた状
態で、旋回台の旋回作動、およびブームの起伏、
伸縮作動によつて最大の限界作業範囲にわたつて
作業台を移動できるように構成されている。
したがつて、安定脚を最大張出幅に張り出すこ
とができない場合には、その張出幅に関連した限
界作業範囲が設定されることになり、この限界作
業範囲は、安定脚が最大張出状態の際に設定され
た最大限界作業範囲に比較して縮減されるもので
ある。
このように安定脚の張出幅に関連して異なる限
界作業範囲を設定する必要があるが、設定された
それぞれの限界作業範囲内に作業台が位置するよ
うに規制制御するためには、多段ブームのブーム
長および起伏角度が因子となる。従来、ブーム長
および起伏角度はリミツトスイツチを用いて測定
しているため、これらの各因子については間欠的
にしか測定することができず、それによつて限界
作業範囲内に、制御不能である、いわゆるデツド
スペースが生ずるという欠点があつた。
本発明はかかる点に鑑みてなされたもので、安
定脚の張出幅で定まる各限界作業範囲の全域にわ
たつて作業台を安全確実に移動させることができ
る高所作業車の安全作業装置を提供することを目
的とするものである。
(課題を解決するための手段) 本発明の高所作業車の安全作業装置は、安定脚
を備え、先端に作業台を有する多段ブームが装設
された高所作業車において、前記多段ブームの伸
縮長さに対応して作動する複数の伸縮用カムと、
前記多段ブームの起伏角度に対応して作動する複
数の起伏用カムと、これらの複数の伸縮用カムお
よび起伏用カムのそれぞれのカム面に常時当接す
るように付勢され、それぞれ進退移動可能に配設
された複数の可動部材と、これらの伸縮用カムの
可動部材もしくは起伏用カムの可動部材の一方に
設けられ、その他方に当接(対向)して設置され
た第1の検出手段と、前記安定脚の張出幅を検出
する第2の検出手段とを具備し、前記伸縮用カム
および起伏用カムのカム面は安定脚の張出幅に関
連して設定された複数の限界作業範囲をそれぞれ
検出するように形成されており、前記作業台が安
定脚の張出幅に関連して設定されたそれぞれの限
界作業範囲を逸脱する際、前記第1の検出手段が
作動して限界作業範囲を越える方向のブーム関連
作動を規制することを特徴とするものである。
(実施例) 以下、本発明の構成を、実施例について、図面
に沿つて説明する。
第1図において、1は高所作業車で、車枠2の
後部に旋回台3が旋回可能に立設され、該旋回台
3の上端部に伸縮可能な多段ブーム4が、その基
端において、連結ピン5にて起伏可能に枢設され
ている。
多段ブーム4は、旋回台3に枢設された基端ブ
ーム6と、該基端ブーム6に嵌挿される中間ブー
ム7と、該中間ブーム7内に嵌挿される先端ブー
ム8とによつて構成され、3つのブーム6,7,
8に対して同時に伸縮動作を行わせる周知の同時
伸縮機構(図示省略)を備えている。しかして、
先端ブーム8の先端部分には連結部材9を介して
作業台10が装設されている。
11は安定脚(アウトリガ)で、車枠2の前後
両側4箇所に左右側方に張出可能に装設されてい
る。各安定脚11の先端部にはジヤツキ12が下
方に伸縮可能に取り付けられ、作業時に車枠2を
支持するようになつている。
13は起伏シリンダで、旋回台3と基端ブーム
6との間に介設され、しかして多段ブーム4を起
伏動作させるものである。14,15はそれぞれ
水平シリンダで、旋回台3と基端ブーム6および
先端ブーム8と連結部材9との間にそれぞれ介設
され、しかして作業台10を多段ブーム4の起伏
状態にかかわりなく、水平位置に調整保持するも
のである。
また、第2図および第3図に示すように、中間
ブーム7には、多段ブーム4のブーム長である伸
縮長さ検出用の傾斜ガイド部材21が配設される
一方、基端ブーム6の先端部付近に、傾斜ガイド
部材21のガイド面21aに沿つて転動する回転
自在の係合ローラ22を先端に有するレバー部材
23が枢着されている。係合ローラ22は、基端
ブーム6の先端部付近に取付固定された断面形の
カバー部材24と取付部材25とに形成した矩形
孔26を通じて、基端ブーム6内に突出し、前記
傾斜ガイド部材21と常時係合するように、レバ
ー部材23がスプリング27にて付勢されてい
る。
前記レバー部材23の回動軸23aには連結リ
ンク28の一端が固設され、しかして該連結リン
ク28の他端が連係機構29(図面では、連係ワ
イヤ)を介して複数の伸縮用カム30,31,3
2が固設された回動軸33に立設した別の連結リ
ンク34に連係されている。したがつて、これら
の伸縮用カム30,31,32は、傾斜ガイド部
材21についての係合ローラ22の上下方向移動
量を角度変位に変換して回動することになる。
また、傾斜ガイド部材21は、多段ブーム4が
最短縮状態にあるときに対応する起点から多段ブ
ーム4が最伸長状態にあるときに対応する終点ま
で、多段ブーム4の可変ブーム長(伸縮長さ)と
連続的に対応している。すなわち、多段ブーム4
における特定のブーム長に対応する傾斜ガイド部
材21上の位置は1つだけである。したがつて、
前記伸縮用カム30,31,32は、多段ブーム
4の伸縮長さに対応して回動変位することにな
る。
一方、複数の起伏用カム35,36,37は、
その基端部が回動軸38に固着され、しかして該
回動軸38の一端に固設された第1ギヤ39が、
旋回台3と連結ピン5に固設した第2ギヤ40と
噛合している。
したがつて、多段ブーム4の起伏運動に応じて
第1ギヤ39が第2ギヤ40に対して回動変位
し、その回動変位に応じて起伏用カム35,3
6,37が回動することになる。
前記伸縮用カム30,31,32および起伏用
カム35,36,37が配設された多段ブーム4
基端の検出部では、先端の回動ローラ41,4
2,43が起伏用カム35,36,37のカム面
にそれぞれ当接係合しており、その可動ロツド部
材44,45,46はステー47,48を介して
基枠49に進退可能に支承されている。各可動ロ
ツト部材44,45,46には、固定部材50,
51,52にて限界作業範囲検知手段(第1の検
出手段)となるリミツトスイツチLS1,LS2
LS3が取付固定され、該リミツトスイツチLS1
LS2,LS3の端子は、それぞれ先端の回動ローラ
53,54,55が伸縮用カム30,31,32
のカム面にそれぞれ当接係合する別の可動ロツド
部材56,57,58の外周面に当接している。
なお、固定部材50,51,52下部には、該固
定部材50,51,52が可動ロツド部材44,
45,46回りに回動するのを防止するため、基
枠49に設けたロツドが挿通されている。
また、可動ロツド部材56,57,58も、も
う一方の可動ロツド部材44,45,46と同様
に、ステー59,60を介して基枠61に進退可
能に支持され、しかして、略中間部において、リ
ミツトスイツチLS1,LS2,LS3の端子が当接し
たとき、各リミツトスイツチLS1,LS2,LS3
オンされないところの小径部56a,57a,5
8aが形成されている。なお、前記各可動ロツド
部材44,45,46,56,57,58は、そ
れらの先端の回動ローラ41,42,43,5
3,54,55が伸縮用カム30,31,32お
よび起伏用カム35,36,37のカム面に常時
当接するように、スプリング(図示省略)にて付
勢されている。また、前記両カム30,31,3
2,35,36,37のカム面は、予め設定され
た後述する各限界作業範囲を検出するように形成
されている。
このようにして、第1の検出手段が構成され、
多段ブーム4のブーム長である伸縮長さと、多段
ブーム4の起伏角度との関係によつて、所定の限
界作業範囲内にあるか否かが検出されることにな
る。
その場合、各伸縮用カム30,31,32およ
び各起伏用カム35,36,37に対応したリミ
ツトスイツチLS1,LS2,LS3は、作業台10が
それぞれ最大限界作業範囲S1、2/3限界作業範囲
S2、1/3限界作業範囲S3を越えようとするときに
オンするようになつている。ここで、各限界作業
範囲S1,S2,S3は、安定脚11の張出状態(すな
わち、最大張出状態、2/3張出状態、1/3張出状
態)に応じて予め設定されているもので、第5図
に示すように、各限界作業範囲S1,S2,S3は、最
大起伏角度θ1と最少起伏角度θ2との間で、作業台
10の作業半径をl1,l2,l3と変化させることに
より定められている。
また、第4図において、LS4,LS5,LS6はそ
れぞれリミツトスイツチで、安定脚11が、1/3
張出状態、2/3張出状態および最大張出状態にそ
れぞれ張り出されると、それに応じて順次オンす
るようになつており、安定脚11の張出幅を検出
する第2の検出手段を構成している。
R1,R2,R3はそれぞれリレー、r11,r21,r31
はそれぞれリレーR1,R2,R3の常開接点(a接
点)、r22,r32はそれぞれリレーR2,R3の常閉接
点(b接点)である。R4は別のリレーで、消磁
されるときは、多段ブーム4の起伏作動(起伏シ
リンダ13)および多段ブーム4の伸縮作動(伸
縮シリンダ)などのブーム関連作業を可能とする
一方、励磁されたときは、作業半径lを増大する
方向の前記ブーム関連作動、すなわち、ブームの
伸長、伏倒を規制する。Bはバツテリである。
上記のように構成すれば、多段ブーム4を同時
伸縮動作させてブーム長を変化させると、その動
作に応じて係合ローラ22が傾斜ガイド部材21
に沿つて案内され、所定の位置(ブーム長に対応
した位置)に変位せしめられる。
この係合ローラ22の変位によつて、レバー部
材23が回動変位し、しかして伸縮用カム30,
31,32が回動軸33を回動中心として回動す
るので、それに応じて可動ロツド部材56,5
7,58が進退移動する。この結果、前記可動ロ
ツド部材56,57,58は基枠61に対し多段
ブーム4のブーム長に対応とした位置となる。
また、多段ブーム4を起伏動作させて起伏角度
を変化させると、その変化に応じて第1ギヤ39
と第2ギヤ40とが噛合い、起伏用カム35,3
6,37が回動軸38を回動中心として回動する
ので、それに応じて下側の可動ロツド部材44,
45,46が進退移動する。この結果、前記可動
ロツド部材44,45,46は基枠49に対し多
段ブーム4の起伏角度に対応した位置となる。
一方、安定脚11の張出状態に関連して設定さ
れる限界作業範囲が最大限界作業範囲S1、2/3限
界作業範囲S2あるいは1/3限界作業範囲S3のいず
れであるかが、リミツトスイツチLS6,LS5
LS4によつて選択される。
したがつて、例えば安定脚11が2/3張出状態
にあるときは、リミツトスイツチLS4,LS5がオ
ンされる結果、リレーR1,R2が励磁され、それ
によつて常開接点r11,r21が閉じ、常閉接点r22
開くことになるので、前記可動ロツド部材44,
57の相対運動により、リミツトスイツチLS2
オンされないところの作業台10が2/3限界作業
範囲S2内にある場合のみ、リレーR4が消磁され
てブーム関連作動が可能となる。すなわち、リミ
ツトスイツチLS2がオンされない場合には、リレ
ーR4はバツテリBと接続されず消磁状態にある
のでブーム関連作動は可能である。一方、2/3限
界作業範囲S2を逸脱するような位置に作業台10
が移動するようになると、リミツトスイツチLS2
が可動ロツド部材57の小径部57aを越えるこ
とからオンされ、リレーR4が励磁されて作業半
径が増大する方向のブーム関連作動が不能とな
る。
なお、上述した実施例のほかに、第6図に示す
ように、リレーR1,R2およびR3を用いることな
く実施することもできる。この実施例では、左方
および右方を検知するためにリミツトスイツチ
LS7を用いているが、他のリミツトスイツチLS1
〜LS6の構成は第5図に示すものと同様である。
ただし、この実施例では、左方に対しL、右方に
対しRを付して区別している。
(発明の効果) 以上のように本発明においては、安定脚の張出
幅に関連して複数の限界作業範囲を設定し、これ
らの限界作業範囲を多段ブームの伸縮長さおよび
起伏角度に対応してそれぞれ作動する複数の伸縮
用カムおよび複数の起伏用カムを用いて検出し、
作業台が安定脚の張出幅に関連して設定された各
限界作業範囲に到達すると、安全限界を越える方
向へのブーム関連作動を規制するように構成した
ことから、安定脚の張出幅に関連して設定された
それぞれの限界作業範囲の全域にわたつて高所作
業を安全確実に遂行することができる。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明の実施態様を例示するもので、第
1図は高所作業車の側面図、第2図は高所作業車
の安全作業装置の概略説明図、第3図は第2図に
おけるA方向矢視図、第4図は制御系の回路図、
第5図は限界作業範囲の説明図、第6図は他の制
御系の回路図である。 1……高所作業車、4……多段ブーム、6……
基端ブーム、7……中間ブーム、8……先端ブー
ム、10……作業台、11……安定脚、21……
傾斜ガイド部材、21a……ガイド面、22……
係合ローラ、30,31,32……伸縮用カム、
35,36,37……起伏用カム、39……第1
ギヤ、40……第2ギヤ。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 安定脚を備え、先端に作業台を有する多段ブ
    ームが装設された高所作業車において、前記多段
    ブームの伸縮長さに対応して作動する複数の伸縮
    用カムと、前記多段ブームの起伏角度に対応して
    作動する複数の起伏用カムと、これらの複数の伸
    縮用カムおよび起伏用カムのそれぞれのカム面に
    常時当接するように付勢され、それぞれ進退移動
    可能に配設された複数の可動部材と、これらの伸
    縮用カムの可動部材もしくは起伏用カムの可動部
    材の一方に設けられ、その他方に当接(対向)し
    て設置された第1の検出手段と、前記安定脚の張
    出幅を検出する第2の検出手段とを具備し、前記
    伸縮用カムおよび起伏用カムのカム面は安定脚の
    張出幅に関連して設定された複数の限界作業範囲
    をそれぞれ検出するように形成されており、前記
    作業台が安定脚の張出幅に関連して設定されたそ
    れぞれ限界作業範囲を逸脱する際、前記第1の検
    出手段が作動して限界作業範囲を越える方向のブ
    ーム関連作動を規制することを特徴とする高所作
    業車の安全作業装置。 2 伸縮用カムは、隣接するブーム間の一方に配
    設された傾斜ガイド部材、および該傾斜ガイド部
    材に沿つて転動し他方のブームに配設されたロー
    ラを介して連結され、該ローラの上下方向移動量
    を角度変位に変換して回動する特許請求の範囲第
    1項記載の高所作業車の安全作業装置。 3 起伏用カムは、多段ブーム基端の検出部にお
    いて第1ギヤと機械的に連係され、該第1ギヤが
    旋回台側の第2ギヤと噛合い、しかして前記起伏
    用カムが、第1ギヤと第2ギヤとの噛合いによ
    り、多段ブームの起伏角度に対応して回動変位す
    る特許請求の範囲第1項記載の高所作業車の安全
    作業装置。
JP22257882A 1982-12-17 1982-12-17 高所作業車の安全作業装置 Granted JPS59114300A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22257882A JPS59114300A (ja) 1982-12-17 1982-12-17 高所作業車の安全作業装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22257882A JPS59114300A (ja) 1982-12-17 1982-12-17 高所作業車の安全作業装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59114300A JPS59114300A (ja) 1984-07-02
JPH0416399B2 true JPH0416399B2 (ja) 1992-03-23

Family

ID=16784660

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22257882A Granted JPS59114300A (ja) 1982-12-17 1982-12-17 高所作業車の安全作業装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59114300A (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6118700A (ja) * 1984-07-04 1986-01-27 新明和工業株式会社 高所作業車の安全作業装置
JPS6221700A (ja) * 1985-07-18 1987-01-30 極東開発工業株式会社 高所作業車の転倒防止装置

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5748600A (en) * 1980-09-08 1982-03-19 Shin Meiwa Ind Co Ltd Safety device for work of boom loading car
JPS5755275U (ja) * 1980-09-18 1982-03-31
JPS5755274U (ja) * 1980-09-18 1982-03-31

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5748600A (en) * 1980-09-08 1982-03-19 Shin Meiwa Ind Co Ltd Safety device for work of boom loading car
JPS5755275U (ja) * 1980-09-18 1982-03-31
JPS5755274U (ja) * 1980-09-18 1982-03-31

Also Published As

Publication number Publication date
JPS59114300A (ja) 1984-07-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4162873A (en) Extensible boom lift
EP3424869B1 (en) System for stabilizing self-propelled operating machines
JPH0971399A (ja) 作業用アーム
JPH0416399B2 (ja)
JPS641400B2 (ja)
JP4004231B2 (ja) 作業台レベリング装置
JP3949536B2 (ja) 高所作業車の制御装置
JP2003040598A (ja) 高所作業車の干渉防止装置
JP3602666B2 (ja) 高所作業車の作業台昇降装置
JPS5939700A (ja) 高所作業車における作業範囲規制装置
JP4772182B2 (ja) ブーム式高所作業装置の制御装置
JP2001226081A (ja) 屈伸ブーム式作業車のブーム作動速度制御装置
JPH0721499Y2 (ja) 作業装置用干渉防止装置
JP2003104700A (ja) 高所作業車
JPH09227073A (ja) 移動式クレーン
JPH0644948Y2 (ja) 高所作業車の吊り上げ装置
JP3529959B2 (ja) 高所作業車
JPS59223696A (ja) ブ−ム長検出装置
JP3934849B2 (ja) 作業用車両の転倒防止装置
JPH0221520Y2 (ja)
JP3052169B2 (ja) 物品移動装置
JP3600774B2 (ja) 高所作業車のアウトリガ作動制御装置
JPS63310499A (ja) 作業台が旋回できる昇降装置
JP4772191B2 (ja) 作業装置
JPH0622708Y2 (ja) 作業車のセンターポール支持装置