JPH04163812A - 接点構造 - Google Patents

接点構造

Info

Publication number
JPH04163812A
JPH04163812A JP28942990A JP28942990A JPH04163812A JP H04163812 A JPH04163812 A JP H04163812A JP 28942990 A JP28942990 A JP 28942990A JP 28942990 A JP28942990 A JP 28942990A JP H04163812 A JPH04163812 A JP H04163812A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
contact
weight
movable
fixed
spring
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP28942990A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroaki Hamaguchi
浜口 博昭
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Electric Works Co Ltd
Original Assignee
Matsushita Electric Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Works Ltd filed Critical Matsushita Electric Works Ltd
Priority to JP28942990A priority Critical patent/JPH04163812A/ja
Publication of JPH04163812A publication Critical patent/JPH04163812A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Contacts (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は、電磁継電器などにおける接点構造に関する
ものである。
〔従来の技術〕
第4図に、従来からある板ばね50を用いた接点構造を
示すや図において、一端を固定し、他端に可動接点51
を取付けた板ばね50があり、可動接点51に相対向し
て固定接点52が位置している。自然状態では接点はオ
フの状態にある(同図(A)参照)。板ばね50の中央
部をカード53により抑えることにより接点はオンにな
る(同図(C)参照)、第4図(A)、(B)、(C)
はカード53に押され可動接点51が進んでいく様子を
示し、(D)は可動・固定接点51.52が衝突後、反
発して接点が開いた状態を示している。
(E)は接点バウンスも終り、安定した接触状態を示し
ている。
〔発明が解決しようとする課題〕
従来の接点構造では、可動接点51が固定接点52にあ
るスピードをもって衝突するため、可動接点51ははじ
き返され、接点バウンスを発生する。このような接点バ
ウンスは、通電状態ではアークを発生し、接点溶着、接
点消耗、接触不良などの原因となる。
したがって、この発明の目的は、接点バウンスの発生を
抑制した接点構造を提供することである。
〔課題を解決するための手段] この発明の接点構造は、固定接点と可動接点を設け、固
定接点の反可動接点側面に接して可動接点の動作方向に
移動可能なおもりを設けたものである。
〔作 用] 二の発明の接点構造によると、固定接点の反可動接点側
面におもりを接して設けたので、可動接点が固定接点に
衝突した際におもりかはしき飛ばされ、可動接点の衝撃
が吸収される。
〔実施例] この発明の一実施例を第1図および第2図に基づいて説
明する。
まず、第2図を用いて、接点バウンス低減機構の原理に
ついて説明する。図において、可動接点10、固定接点
11、おもり12から構成され、固定接点11は固定端
子13に固着されている。
固定接点11の裏側におもり12が密着して置かれてい
る。可動接点10があるスピードをもって固定接点11
に衝突した時、固定接点11は衝撃を受け、密着したお
もり12に衝撃を伝え、フリーな状態にあるおもり12
ははじき飛ばされることにより衝突エネルギーを吸引す
る。このため、衝突を起こした可動接点10は反作用を
受けることなく、静止状態となる。すなわち、接点バウ
ンスは発生しない。この時重要なのは、可動接点10の
運動工フルギーをおもり12の運動工フルギーにいかに
効率良く伝えるかであり、それにより可動接点10.固
定接点11の反発力が左右される。
すなわち、接点材料、おもり12の反発係数、固定接点
11の弾性、おもり12の質量などを適性な値に設定す
ることが必要である。
第1図に、ソレノイド形電磁石により接点を駆動するb
接点形常時励磁タイプの1if711開閉器に、前記接
点バウンス低減機構を組み込んだ例を示す。
図において、15はコイルボビン、16はコイル、17
はヨーク、18はプランジャ、19はプランジャ1日の
先端に固定した可動枠、20は圧縮コイルばねからなる
バイアスばね、21は可動枠19内に圧縮コイルばねか
らなる接圧ばね22にて付勢(図の右方向)された可動
接点、23は固定接点、24は固定接点23の反可動接
点側面に接して設けたおもり、25はおもり24と可動
枠19の内壁との間に介装したコイルばねからなる支持
ばねである。
第1図(A)は、コイル16を励磁した状態で、プラン
ジャ18を吸引し、可動枠19を引きつけ、バイアスば
ね20を圧縮した状態である。可動接点21は接圧ばね
22により可動枠19内のストッパ26に押しつけられ
、おもり24は支持ばね25により固定接点23に押し
つけられている。
(B)は、コイル16の励磁を切った状態であり、バイ
アスばね20の力によりプランジャ18ならびに可動枠
19は図の右方向に移動する。(C)は、可動接点21
と固定接点23とが接触し、た瞬間である。(D)は、
接点接触後、さらにプランジャ18.可動枠19は図の
右方向に移動し、可動接点21は固定接点23に押され
接圧ばね22は圧縮し、接点に接圧が発生する。また、
可動接点21が固定接点23に衝突したエネルギーはお
もり24に伝えられ、おもり24を図の右方向にはしき
飛ばす、この結果、可動接点21のバウンスが低減され
る。(E)は、はじき飛ばされたおもり24が、支持ば
ね25によりそのスピードが抑えられた状態である。そ
の間、プランジャ18゜可動枠19は、さらに図の右方
向に移動し、接圧が増加する。(F)は、プランジャ1
8.可動枠】9が停止した状態である。この時、おもり
24は、支持ばね25により図の左方向に押し戻される
。(G)は、おもり24が図の左方向に戻ってきた状態
であり、おもり24が可動枠19の内面のストッパ26
に当接し、固定接点23に衝突するのを防いでいる。さ
らに、コイル16を再度励磁すると、(A)の状態にも
どる。なお、支持ばね25は、ばね定数の小さなものが
使用され、おもり24が動き易くなっている。また、お
もり24については、金属などの弾性係数の高いものが
望ましいつさらに、固定接点23は、完全な剛体ではな
く、ある程度の弾性を有していることが望ましい。
このように構成された接点構造によると、固定接点23
の反可動接点側面におもり24を密着させたので、可動
接点21の衝撃をおもり24をはじき飛ばすことにより
吸収でき、接点バウンスを少なくすることができる。こ
の結果、接点溶着の防止、接点消耗の削減、接触信顧性
の向上が図れ二の発明の他の実施例を第3図に示す。な
お、第1図に示した例と同一部分は同一符号を付してそ
の説明を省略する。この実施例は、おもり24を支持ば
ね25を介してi!磁開開閉器ヘース28にて支持した
ものであり、27は可動枠、また動作は第1図の例と同
様である。
〔発明の効果] この発明の接点構造によると、固定接点の反可動接点側
面におもりを接して設けたので、可動接点が固定接点に
衝突した際におもりがはじき飛ばされ、可動接点の衝撃
が吸収され、接点バウンスの発生を抑制できるという効
果が得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の一実施例の動作説明図、第2図はそ
の動作原理図、 第3図はこの発明の他の実施例の動作説明図、第4図は
従来例の動作説明図である。 21−可動接点、    23−固定接点、24−  
おもり 第1図 第2図 第3図 16          z:z  ン3  zb手続
補正書(師 平成 3年 1月11日 平成2年特 許 願第289429号 3、補正をする者 事件との関係  特許出願人 8、補正の内容 (11明細書第6頁第12行目、r用足接点23は、」
とあるを「固定端子Aは、」と補正する。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 固定接点と、可動接点と、前記固定接点の反可動接点側
    面に接して設けられ前記可動接点の動作方向に移動可能
    なおもりとを備えた接点構造。
JP28942990A 1990-10-26 1990-10-26 接点構造 Pending JPH04163812A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28942990A JPH04163812A (ja) 1990-10-26 1990-10-26 接点構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28942990A JPH04163812A (ja) 1990-10-26 1990-10-26 接点構造

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04163812A true JPH04163812A (ja) 1992-06-09

Family

ID=17743134

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP28942990A Pending JPH04163812A (ja) 1990-10-26 1990-10-26 接点構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04163812A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3741113A (en) High energy print hammer unit with fast settle out
JPH04163812A (ja) 接点構造
JP2897792B2 (ja) 電磁継電器
JP3031149B2 (ja) 封止接点装置
US2727191A (en) Relay armature spring
JPH05251228A (ja) 電磁石装置
JPH07134934A (ja) 電磁接触器
JPH0729553Y2 (ja) 電磁接触器の鉄心保持構造
JPH06203723A (ja) 電磁接触器
JPH09161639A (ja) 電磁接触器の可動接点機構
JPH04218904A (ja) 電磁石装置
JPH0714456A (ja) 封止接点装置
JPS6355829A (ja) 電磁継電器
JPH027322A (ja) 電磁継電器
JPS632211A (ja) 接点開閉装置
JPH056326B2 (ja)
JPS63266719A (ja) 接点機構
JPH01136312A (ja) 電磁石装置
JPH01225027A (ja) スタータ用マグネチツクスイツチの接点構造
JPH0645138A (ja) 電磁石装置
JP3210692B2 (ja) 電磁継電器
JP2002245918A (ja) 電磁開閉器
JPH06151164A (ja) ソレノイド
JPH01298710A (ja) 電磁石装置
JPH05205934A (ja) 電磁石装置