JPH04162638A - 半導体集積回路装置の製造方法 - Google Patents

半導体集積回路装置の製造方法

Info

Publication number
JPH04162638A
JPH04162638A JP2287013A JP28701390A JPH04162638A JP H04162638 A JPH04162638 A JP H04162638A JP 2287013 A JP2287013 A JP 2287013A JP 28701390 A JP28701390 A JP 28701390A JP H04162638 A JPH04162638 A JP H04162638A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
semiconductor chip
insulating member
bonding
integrated circuit
semiconductor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2287013A
Other languages
English (en)
Inventor
Ryoji Abe
亮二 阿部
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP2287013A priority Critical patent/JPH04162638A/ja
Publication of JPH04162638A publication Critical patent/JPH04162638A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/31Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process
    • H01L24/32Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process of an individual layer connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L2224/05Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process of an individual bonding area
    • H01L2224/0554External layer
    • H01L2224/0555Shape
    • H01L2224/05552Shape in top view
    • H01L2224/05554Shape in top view being square
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/31Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process
    • H01L2224/32Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process of an individual layer connector
    • H01L2224/321Disposition
    • H01L2224/32151Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/32221Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/32245Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/4805Shape
    • H01L2224/4809Loop shape
    • H01L2224/48091Arched
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/481Disposition
    • H01L2224/48151Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/48221Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/48245Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic
    • H01L2224/48247Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic connecting the wire to a bond pad of the item
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/484Connecting portions
    • H01L2224/48463Connecting portions the connecting portion on the bonding area of the semiconductor or solid-state body being a ball bond
    • H01L2224/48465Connecting portions the connecting portion on the bonding area of the semiconductor or solid-state body being a ball bond the other connecting portion not on the bonding area being a wedge bond, i.e. ball-to-wedge, regular stitch
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/4899Auxiliary members for wire connectors, e.g. flow-barriers, reinforcing structures, spacers, alignment aids
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/49Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of a plurality of wire connectors
    • H01L2224/491Disposition
    • H01L2224/4912Layout
    • H01L2224/49171Fan-out arrangements
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/73Means for bonding being of different types provided for in two or more of groups H01L2224/10, H01L2224/18, H01L2224/26, H01L2224/34, H01L2224/42, H01L2224/50, H01L2224/63, H01L2224/71
    • H01L2224/732Location after the connecting process
    • H01L2224/73251Location after the connecting process on different surfaces
    • H01L2224/73265Layer and wire connectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L2224/83Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a layer connector
    • H01L2224/83909Post-treatment of the layer connector or bonding area
    • H01L2224/83951Forming additional members, e.g. for reinforcing, fillet sealant
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/91Methods for connecting semiconductor or solid state bodies including different methods provided for in two or more of groups H01L2224/80 - H01L2224/90
    • H01L2224/92Specific sequence of method steps
    • H01L2224/922Connecting different surfaces of the semiconductor or solid-state body with connectors of different types
    • H01L2224/9222Sequential connecting processes
    • H01L2224/92242Sequential connecting processes the first connecting process involving a layer connector
    • H01L2224/92247Sequential connecting processes the first connecting process involving a layer connector the second connecting process involving a wire connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/73Means for bonding being of different types provided for in two or more of groups H01L24/10, H01L24/18, H01L24/26, H01L24/34, H01L24/42, H01L24/50, H01L24/63, H01L24/71
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01082Lead [Pb]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/10Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/1015Shape
    • H01L2924/10155Shape being other than a cuboid
    • H01L2924/10157Shape being other than a cuboid at the active surface
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/10Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/11Device type
    • H01L2924/14Integrated circuits

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Wire Bonding (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、半導体集積回路装置の製造技術に関し、特に
、ワイヤボンディング方式またはテープキャリヤ方式の
半導体集積回路装置の製造技術に適用して有効な技術に
関するものである。
〔従来の技術〕
ワイヤボンディング方式は、例えばリードフレームのダ
イパッド上に実装された半導体チップのポンディングパ
ッドと、リードフレームのインナーリードとを金(Au
)あるいはアルミニウム(AI)等からなるボンディン
グワイヤによって電気的に接続する技術である。
ところで、ボンディングワイヤは、例えば25〜30μ
mφと非常に細いので、小さな力でも変形し易い。この
ため、ワイヤボンディング方式の半導体集積回路装置の
場合、その製造工程中に、ボンディングワイヤが何らか
の原因により半導体チップ側に押し曲げられ半導体チッ
プの角部分に接触する場合があり、ボンディングワイヤ
と半導体チップとの電気的短絡不良が発生する問題があ
る。
このようなボンディングワイヤと半導体チップとの電気
的短絡不良を防止するための従来技術としては、例えば
リードフレームのダイパッドの高さをリードフレームの
インナーリードの高さより低くする方法がある。
なお、ワイヤボンディング方式については、例えば株式
会社オーム社、昭和59年11月30日発行、rLsI
ハンドブックJ P2O3,P2O3に記載がある。
〔発明が解決しようとする課題〕
ところが、ダイパッドの高さをインナーリードの高さよ
り低くする従来技術は、ボンディングワイヤと半導体チ
ップとの電気的短絡不良を防止する上においては効果が
得られるが、ボンディングワイヤがワイヤのよれ等によ
りそのボンディングワイヤの接続されたインナーリード
に隣接する他のインナーリードに接触し、新たな電気的
短絡不良を発生させる問題があった。
また、テープキャリヤ方式は、可撓性のテープキャリヤ
を搬送しながらテープキャリヤ上に形成されたインナー
リードと、半導体チップに形成されたポンディングパッ
ドとを位置合わせした後、インナーリードをボンディン
グツールにより押圧加熱してインナーリードとポンディ
ングパッドとをバンプを介して接合する技術である。と
ころで、近年、テープキャリヤ方式の半導体集積回路装
置においては、半導体チップ内における素子の微細化や
高集積化に伴ってインナーリードの幅等も縮小傾向にあ
り、インナーリードは小さな力でも変形し易くなってき
ている。このため、テープキャリヤ方式の半導体集積回
路装置においても、例えばテープキャリヤの搬送中の変
形により、インナーリードが半導体チップ側に押し曲げ
られ、半導体チップの角部分と接触し、それらの電気的
短絡不良が生じ易くなってきている。
本発明は上記課題に着目してなされたものであり、その
目的は、ボンディングワイヤと半導体チップとの電気的
短絡不良を防止することのできる技術を提供することに
ある。
本発明の他の目的は、テープキャリヤのインナーリード
と半導体チップとの電気的短絡不良を防止することので
きる技術を提供することにある。
本発明の前記ならびにその他の目的と新規な特徴は、明
細書の記述および添付図面から明らかになるであろう。
〔課題を解決するための手段〕
本願において開示される発明のうち、代表的なものの概
要を簡単に説明すれば、以下のとおりである。
すなわち、請求項1記載の発明は、半導体チップに形成
された外部電極と、導体リードとをボンディングワイヤ
によって接続する工程に先立って、前記半導体チップに
おいて少なくとも主面と側面とが形成する角部分に絶縁
部材を設ける半導体集積回路装置の製造方法とするもの
である。
請求項3記載の発明は、半導体チップの外部電極と、テ
ープキャリヤに形成された導体リードの先端とをバンプ
を介して接合する工程に先立って、前記半導体チップに
おいて少なくとも主面と側面とが形成する角部分に絶縁
部材を設ける半導体集積回路装置の製造方法とするもの
である。
〔作用〕
上記した請求項1記載の発明によれば、ワイヤボンディ
ング工程後にボンディングワイヤが何らかの原因により
半導体チップ側に押し曲げられ半導体チップの角部に接
触したとしても、ボンディングワイヤと半導体チップと
の間には絶縁部材が介在される。
上記した請求項3記載の発明によれば、インナーリード
ボンディング工程後にインナーリードがテープキャリヤ
の変形等により半導体チップ側に曲げられ半導体チップ
の角部に接触したとしても、インナーリードと半導体チ
ップとの間には絶縁部材が介在される。
〔実施例1〕 第1図は本発明の一実施例である半導体集積回路装置の
製造工程中における半導体チップの断面図、第2図は第
1図に示した半導体チップの平面図、第3図(a)、 
(blは第1図に示した絶縁部材の形成工程を説明する
ための半導体チップの断面図である。
本実施例1の半導体集積回路装置は、ワイヤボンディン
グ方式の半導体集積回路装置である。第1図および第2
図は、ワイヤボンディング工程直後における半導体集積
回路装置を示している。
例えば平板状のリードフレーム1に形成されたダイパッ
ドla上には、半導体チップ2がチップ接合部3を介し
て接合されている。なお、リードフレームlは42アロ
イ等からなり、チップ接合部3は銀(Ag)入りエポキ
シ樹脂等からなる。
半導体チップ2は、単結晶シリコン(Si)等からなり
、その主面側には論理回路あるいは半導体メモリ等を構
成するための所定の半導体集積回路素子か形成されてい
る。
また、半導体チップ2の主面上には、半導体集積回路素
子の電極を外部に引き出すためのポンディングパッド(
外部電極)4が形成されている。
ポンディングパッド4は、例えばA1からなり、第2図
に示すように、半導体チップ2の外周辺に沿って複数配
置されている。
ポンディングパッド4は、ボンディングワイヤ5を通じ
てリードフレームlのインナーリード1bと電気的に接
続されている。ボンディングワイヤ5は、例えばAuあ
るいはAfからなる非常に細い金属配線である。
ところで、本実施例1においては、半導体チップ2の主
面と側面とが形成する角部分を被覆するように絶縁部材
6aが設けられている。絶縁部材6aは、例えばポリイ
ミド樹脂からなる。絶縁部材6aは、ボンディングワイ
ヤ5と半導体チップ2との電気的短絡を防止するための
部材であり、後述するようにワイヤボンディング工程の
前に形成される。したがって、本実施例1においては、
ワイヤボンディング工程後に何らかの原因によりボンデ
ィングワイヤ5が半導体チップ2側に押し曲げられて半
導体チップ2に接触したとしても、ボンディングワイヤ
5と半導体チップ2との間に絶縁部材6aが介在される
ので、それらの電気的短絡不良を防止できる構造となっ
ている。
絶縁部材6aを半導体チップ2に設けるには、例えば次
のようにする。
まず、第3図(a)に示すように、ダイシング工程によ
り半導体ウェハ(図示せず)から分割された半導体チッ
プ2をリードフレーム1のダイパッドla上にAg入り
のエポキシ樹脂等により接着固定する。
続いて、第3図(b)に示すように、半導体チップ2の
主面と側面とが形成する角部分を被覆するように、例え
ばポリイミド樹脂からなる絶縁材料を塗布し絶縁部材6
aを形成する。この際、ポリイミド樹脂がポンディング
パッド4を被覆しないように注意する。
その後、例えば熱圧着方式のワイヤボンディング方式に
より、第1図および第2図に示したように、ポンディン
グパッド4とインナーリードlbとをボンディングワイ
ヤ5によって電気的に接続する。
このように本実施例1によれば、以下の効果を得ること
が可能となる。
(1)、ワイヤボンディング工程に先立って、半導体チ
ップ2の主面と側面とが形成する角部扮を被覆するよう
に絶縁部材6aを設けることにより、ワイヤボンディン
グ工程後に何らかの原因によりボンディングワイヤ5が
半導体チップ2側に押し曲げられて半導体チップ2に接
触したとしても、ボンディングワイヤ5と半導体チップ
2との間に絶縁部材6aが介在されるので、それらの電
気的短絡不良を防止することが可能となる。
(2)、上記(1)により、ダイパッドlaの高さをイ
ンナーリード1bの高さより低くしたリードフレームを
使用することなく、ボンディングワイヤ5と半導体チッ
プ2との電気的短絡不良を防止することが可能となる。
(3)、上記(2)により、ダイパッド1aの高さをイ
ンナーリードlbの高さより低くするリードフレームを
使用する場合に生じるボンディングワイヤ5とインナー
リード1bとの電気的短絡不良を回避することが可能と
なる。
(4)、上記(1)〜(3)により、ワイヤボンディン
グ方式の半導体集積回路装置の歩留りおよび信頼性を大
幅に向上させることが可能となる。
〔実施例2〕 第4図は本発明の他の実施例である半導体集積回路装置
の製造工程中における半導体チップの断面図、第5図(
al、 Q))は第4図に示した絶縁部材の形成方法を
説明するための半導体チップの断面図である。
本実施例2においては、第4図に示すように、予め枠状
に形成された絶縁部材6bが接着剤等により半導体チッ
プ2の主面と側面とが形成する角部分に接着固定されて
いる。
絶縁部材6bを半導体チップ2に設けるには、例えば次
のようにする。
まず、第5図(a)に示すように、半導体チップ2を前
記実施例1と同様にしてダイパッドla上に接合する。
続いて、例えば真空ノズル7によって、枠状の絶縁部材
6bを吸引し、その内壁面側に接着剤を塗布した後、絶
縁部材6bと半導体チップ2とを位置合わせする。そし
て、絶縁部材6bと半導体チップ2とを位置合わせした
状態で絶縁部材6bの内壁面側を半導体チップ2の該角
部分に押し当てて、第5図(blに示すように、絶縁部
材6bを半導体チップ2に接着固定する。その後、前記
実施例1と同様にして半導体チップ2のポンディングパ
ッド4とリードフレームlのインナーリード1bとをボ
ンディングワイヤ5により電気的(云接続する。
本実施例2によれば、前記実施例1と同様の効果を得る
ことが可能となる。
〔実施例3〕 第6図は本発明の他の実施例である半導体集積回路装置
の製造工程中における半導体チップの断面図、第7図(
a)〜(d)は第6図に示した絶縁部材の形成方法を説
明するための半導体ウェハの断面図である。
ところで、前記実施例1の場合は、絶縁部材を形成する
際に、半導体チップの外周に絶縁材料を塗布する方法を
採用した。しかし、この場合、絶縁材料が流れ易く、絶
縁材料を半導体チップの主面と側面とが形成する角部分
に溜めておくことが難しい。このため、該角部分の絶縁
部材の厚さが薄くなり、ボンディングワイヤと半導体チ
ップとの絶縁上の信頼性が低下する場合か考えられる。
一方、該角部分の絶縁部材の厚さを確保すべく多量の絶
縁材料を塗布すると、絶縁部材の上部の高さが高くなる
結果、ワイヤボンディング工程中の信頼性上の観点から
ワイヤ高さも高くしなければならず、パッケージ厚さも
厚くなってしまう。
そこで、本実施例3においては、第6図に示すように、
半導体チップ2の主面と側面とが形成する角部分に切欠
部(絶縁部材溜り部)8を形成し、その切欠部8内に絶
縁部材6cを設けた。
本実施例3においては、切欠部8を形成したことにより
、絶縁部材6cの上部を半導体チップ2の主面の高さよ
り高くすることなく、該角部分における絶縁部材6cの
厚さを厚くできる構造になっている。すなわち、該角部
分における絶縁部材6cの厚さを厚くできるので、ボン
ディングワイヤ5と半導体チップ2との絶縁上の信頼性
を向上させることができるようになっている。しかも、
該角部分の絶縁部材6cの厚さを厚くしても絶縁部材6
cの上部が半導体チップ2の主面の高さより高くならな
いので、前記実施例1,2の場合よりもワイヤ高さを低
くでき、パッケージの厚さを薄くすることができるよう
になっている。
絶縁部材6cの形成工程例を第7図(a)〜(d)に示
す。
第7図(a)は、ダイシング工程の前段階における半導
体ウェハ9の要部断面図を示している。第7図(a)の
分割領域Bは、半導体ウェハ9を個々の半導体チップ2
(第6図参照)に分割するための領域である。
このような半導体ウェハ9に対して、まず、例えばダイ
シングソー(図示せず)により、第7図(b)に示すよ
うに、分割領域Bよりも僅かに幅広で、かつ半導体ウェ
ハ9を完全に切断しない程度の深さの溝部10を形成す
る。この際留意することは、半導体ウェハ9に形成され
た半導体集積回路素子に悪影響を与えない程度の輻およ
び深さの溝部lOを形成することである。ただし、溝部
10の形成方法としては、ダイシングソーによる加工に
限定されるものではなく種々変更可能であり、例えばエ
ツチング技術やレーザ加工技術を用いても良い。
続いて、第7図(C)に示すように、溝部10内に所定
の絶縁材料11を流し込む。その後、例えば分割領域B
の幅と同じ程度の輻の刃を有するダイヤモンドホイール
(図示せず)により、第7図(d)に示すように、半導
体ウェハ9を完全に切断する。
このようにして半導体ウェハ9を複数の半導体チップ2
に分割するとともに、半導体チップ2の主面と側面とが
形成する角部分に絶縁部材6cを形成する。その後、前
記実施例1,2と同様にしてホンディングパッド4とイ
ンナーリード1bとをボンディングワイヤ5により電気
的に接続する。
このように本実施例3においては、前記実施例1.2で
得られた効果の他に次の効果を得ることが可能となる。
(1)、半導体チップ2の主面と側面とが形成する角部
分に切欠部8を形成し、その切欠部8内に絶縁部材6c
を設けたことにより、絶縁部材6Cの上部の高さを半導
体チップ2の主面の高さより高くすることなく、該角部
分における絶縁部材6Cの厚さを厚くすることが可能と
なる。
(2)、上記(1)により、ボンディングワイヤ5と半
導体チップ2との絶縁上の信頼性を向上させることか可
能となる。
(3)、上記(1)により、前記実施例1,2の場合よ
りもワイヤ高さを低くすることができ、パッケージの厚
さを薄くすることが可能となる。
〔実施例4〕 第8図は本発明の他の実施例である半導体集積回路装置
の製造工程中における半導体チップの断面図、第9図(
a)、 fb)は第8図に示した絶縁部材の形成方法を
説明するための半導体チップの断面図である。
本実施例4の半導体集積回路装置は、テープキャリヤ方
式の半導体集積回路装置である。第8図はインナーリー
ドボンディング工程直後における半導体集積回路装置を
示している。
半導体チップ2のポンディングパッド4は、CCBバン
プ12および下地金属13を介してテープキャリヤ14
に形成されたインナーリード(導体リード)15に電気
的に接続されている。なおCCB )<ンブ12はAu
等からなり、テープキャリヤ14はポリイミド樹脂等か
らなる。また、インナーリード15はCu等からなり、
その表面には錫(S n)またはAuメツキ処理等が施
されている。
本実施例4においては、半導体チップ2の主面と側面と
が形成する角部分に絶縁部材6dが設けられている。絶
縁部材6dは、インナーリード15と半導体チップ2と
の電気的短絡不良を防止するための部材であり、後述す
るようにインナーリードボンディング工程の前に形成さ
れる。したがって、本実施例4においては、インナーリ
ードボンディング工程後にテープキャリヤ14の変形等
によりインナーリード15が半導体チップ2側に押し曲
げられて半導体チップ2に接触したとしても、インナー
リード15と半導体チップ2との間に絶縁部材6dが介
在されるので、それらの電気的接触を防止できる構造と
なっている。
絶縁部材6dの形成工程例を第9図(a)、 (b)に
示す。
第9図(a)は、ダイシング工程の前段階における半導
体ウェハ9の要部断面図を示している。ポンディングパ
ッド4上には、下地金W&13を介してバンプ12が形
成されている。なお、バンプ12をポンディングパッド
4上に形成する方法に代えてバンプ12をインナーリー
ド15側に形成する転写バンプ法やメサバンプ法を採用
しても良い。
このような半導体ウェハ9に対してまず、第9図(a)
に示すように、分割領域Bおよびその周囲に所定の絶縁
材料16を塗布する。
続いて、第9図(b)に示すように、領域Bの幅よりも
狭い幅の刃を有するダイヤモンドホイール等により半導
体ウェハ9を完全に切断する。このようにして半導体ウ
ェハ9から半導体チップ2を分割するとともに、半導体
チップ2の主面と側面とが形成する角部分に絶縁部材6
dを形成する。ただし、本実施例4の場合も前記実施例
3で説明した方法と同じ方法により半導体チップ2に切
欠部8を形成し、その部分に絶縁部材6Cを設けても良
い。
その後、半導体チップ2のバンプ12と、テープキャリ
ヤ14のインナーリード15(第8図参照)とを位置合
わせした後、インナーリード15の上方からボンディン
グツール(図示せず)を押し当ててインナーリード15
を押圧加熱することにより、インナーリード15とバン
プ12とを接合する。これによって、インナーリード1
5とポンディングパッド4とを電気的に接続する。
このように本実施例4によれば、以下の効果を得ること
が可能となる。
(1)、テープキャリヤ方式の半導体集積回路装置の製
造工程において、インナーリードボンディング工程に先
立って、半導体チップ2の主面と側面とが形成する角部
分を被覆するように絶縁部材6dを設けることにより、
インナーリードボンディング工程後にテープキャリヤ1
4の変形等によりインナーリード15が半導体チップ2
側に押し曲げられて半導体チップ2に接触したとしても
、インナーリード15と半導体チップ2との間に絶縁部
材6dが介在されるので、それらの電気的短絡不良を防
止することが可能となる。
(2)、上記(1)により、テープキャリヤ方式の半導
体集積回路装置の歩留りおよび信頼性を向上させること
が可能となる。
以上、本発明者によってなされた発明を実施例に基づき
具体的に説明したが、本発明は前記実施例1〜4に限定
されるものではなく、その要旨を逸脱しない範囲で種々
変更可能であることはいうまでもない。
例えば前記実施例3においては、半導体チップの主面と
側面とが形成する角部分に切欠部を形成した場合につい
て説明したが、これに限定されるものではなく、例えば
第10図に示すように、半導体チップ2の主面と側面と
が形成する角部分にテーパ部(絶縁部材溜り部)17を
形成しても良い。この場合も絶縁部材6aの上部の高さ
を比較的低くした状態で、該角部分における絶縁部材6
aの厚さを確保することが可能となる。
また、前記実施例1〜3においては、熱圧着方式のワイ
ヤボンディング方法を採用した場合について説明したが
、これに限定されるものではなく種々変更可能であり、
例えば超音波ボンディング方式や超音波ボンディング併
用形無圧着方式等のようなワイヤボンディング方法を用
いても良い。
また、前記実施例1〜3においては、半導体チップをリ
ードフレーム上に実装した場合について説明したが、こ
れに限定されるものではなく種々変更可能であり、例え
ば半導体チップをセラミックパッケージのベース基板上
に実装する場合においても適用できる。この場合、ベー
ス基板に形成された電極がインナーリードに対応してい
る。
〔発明の効果〕
本願において開示される発明のうち、代表的なものによ
って得られる効果を簡単に説明すれば、下記のとおりで
ある。
(1)、すなわち、請求項1記載の発明によれば、ワイ
ヤボンディング工程後にボンディングワイヤが何らかの
原因により半導体チップ側に押し曲げられ半導体チップ
の角部に接触したとしても、ボンディングワイヤと半導
体チップとの間には絶縁部材が介在されるので、ボンデ
ィングワイヤと半導体チップとの電気的短絡不良を防止
することが可能となる。
(2)、上記した請求項3記載の発明によれば、インナ
ーリードボンディング工程後にインナーリードがテープ
キャリヤの変形等により半導体チップ側に曲げられ半導
体チップの角部に接触したとしても、インナーリードと
半導体チップとの間には絶縁部材が介在されるので、イ
ンナーリードと半導体チップとの電気的短絡不良を防止
することが可能となる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例である半導体集積回路装置の
製造工程中における半導体チップの断面図、 第2図は第1図に示した半導体チップの平面図、第3図
(a)、 (b)は第1図に示した絶縁部材の形成工程
を説明するための半導体チップの断面図、第4図は本発
明の他の実施例である半導体集積回路装置の製造工程中
における半導体チップの断面図、 第5図(al、 (b)は第4図に示した絶縁部材の形
成方法を説明するための半導体チップの断面図、第6図
は本発明の他の実施例である半導体集積回路装置の製造
工程中における半導体チップの断面図、 第7図(a)〜(d)は第6図に示した絶縁部材の形成
方法を説明するための半導体ウェハの断面図、第8図は
本発明の他の実施例である半導体集積回路装置の製造工
程中における半導体チップの断面図、 第9図(a)、 (b)は第8図に示した絶縁部材の形
成方法を説明するための半導体チップの断面図、第10
図は本発明の他の実施例である半導体集積回路装置の製
造工程中における半導体チップの断面図である。 l・・・リードフレーム、1a・・・ダイパッド、Ib
・・・インナーリード、2・・・半導体チップ、3・・
・チップ接合部、4・・・ポンディングパッド(外部電
極)、5・・・ポンディングワイヤ、6a〜6d・・・
絶縁部材、7・・・真空ノズル、8・・・切欠部(絶縁
部材溜り部)、9・・・半導体ウェハ、10・・・溝部
、11・・・絶縁材料、12・・・CCBバンプ、13
・・・下地金属、14・・・テープキャリヤ、15・・
・インナーリード、16・・・絶縁材料、17・・・テ
ーバ部(絶縁部材溜り部)、B・・・分割領域。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、半導体チップに形成された外部電極と、導体リード
    とをボンディングワイヤによって接続する工程に先立っ
    て、前記半導体チップにおいて少なくとも主面と側面と
    が形成する角部分に絶縁部材を設けることを特徴とする
    半導体集積回路装置の製造方法。 2、前記絶縁部材を設ける前に、前記半導体チップの主
    面と側面とが形成する角部分に絶縁部材溜り部を形成す
    ることを特徴とする請求項1記載の半導体集積回路装置
    の製造方法。 3、半導体チップの外部電極と、テープキャリヤに形成
    された導体リードの先端とをバンプを介して接合する工
    程に先立って、前記半導体チップにおいて少なくとも主
    面と側面とが形成する角部分に絶縁部材を設けることを
    特徴とする半導体集積回路装置の製造方法。4、請求項
    3記載の絶縁部材を設ける前に、前記半導体チップの主
    面と側面とが形成する角部分に絶縁部材溜り部を形成す
    ることを特徴とする半導体集積回路装置の製造方法。
JP2287013A 1990-10-26 1990-10-26 半導体集積回路装置の製造方法 Pending JPH04162638A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2287013A JPH04162638A (ja) 1990-10-26 1990-10-26 半導体集積回路装置の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2287013A JPH04162638A (ja) 1990-10-26 1990-10-26 半導体集積回路装置の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04162638A true JPH04162638A (ja) 1992-06-08

Family

ID=17711902

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2287013A Pending JPH04162638A (ja) 1990-10-26 1990-10-26 半導体集積回路装置の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04162638A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008244498A (ja) * 1994-05-11 2008-10-09 Chipscale Inc ラップアラウンド・フランジ界面用の接触処理を用いる半導体製造

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008244498A (ja) * 1994-05-11 2008-10-09 Chipscale Inc ラップアラウンド・フランジ界面用の接触処理を用いる半導体製造

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3526788B2 (ja) 半導体装置の製造方法
US5652461A (en) Semiconductor device with a convex heat sink
JP3230348B2 (ja) 樹脂封止型半導体装置及びその製造方法
JP5100967B2 (ja) リードフレーム、これを利用した半導体チップパッケージ及びその製造方法
JP4408475B2 (ja) ボンディングワイヤを採用しない半導体装置
JP3540793B2 (ja) 樹脂封止型半導体装置及びその製造方法
JPH0444347A (ja) 半導体装置及びその製造方法
US10872845B2 (en) Process for manufacturing a flip chip semiconductor package and a corresponding flip chip package
JPH05218127A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP3269025B2 (ja) 半導体装置とその製造方法
JP2002222824A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP2001332580A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP3043484B2 (ja) 半導体装置
JP2000243880A (ja) 半導体装置とその製造方法
JP3203228B2 (ja) 半導体装置とその製造方法
JPH10335366A (ja) 半導体装置
JPH04162638A (ja) 半導体集積回路装置の製造方法
JP3173493B2 (ja) 半導体装置及び半導体装置の製造方法
KR100422608B1 (ko) 적층칩패키지
JPH04155854A (ja) 半導体集積回路装置およびそれに用いるリードフレーム
JPH09330992A (ja) 半導体装置実装体とその製造方法
JPH06112402A (ja) 半導体装置
KR100303363B1 (ko) 웨이퍼 레벨 패키지 및 그의 제조 방법
JPH08250545A (ja) 半導体装置およびその製造方法
KR100566780B1 (ko) 적층형 멀티 칩 패키지 제조 방법 및 이를 이용한 적층형 멀티 칩 패키지