JPH04160758A - 非水電解液二次電池およびその製造法 - Google Patents

非水電解液二次電池およびその製造法

Info

Publication number
JPH04160758A
JPH04160758A JP2284992A JP28499290A JPH04160758A JP H04160758 A JPH04160758 A JP H04160758A JP 2284992 A JP2284992 A JP 2284992A JP 28499290 A JP28499290 A JP 28499290A JP H04160758 A JPH04160758 A JP H04160758A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
positive electrode
lithium
active material
electrode active
secondary battery
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2284992A
Other languages
English (en)
Inventor
Sukeyuki Murai
村井 祐之
Shuji Ito
修二 伊藤
Yasuhiko Mifuji
靖彦 美藤
Yoshinori Toyoguchi
豊口 吉徳
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP2284992A priority Critical patent/JPH04160758A/ja
Publication of JPH04160758A publication Critical patent/JPH04160758A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Secondary Cells (AREA)
  • Battery Electrode And Active Subsutance (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は非水電解液二次電池およびその製造法に関し 
特に電池の充放電容量を増大非水電解液二次電池および
その製造法に関すム 従来の技術 負極にリチウム リチウムを吸蔵 放出する事ができる
リチウム化合物またはリチウム合板 電解液に非水電解
液を使用した非水電解液二次電池を実用化する試みは現
在盛んに行なわれており、従来正極活物質として遷移金
属の硫化物または酸化物などを用いて電池を構成するこ
とはよく知られたことである。しかしこれらの正極活物
質として硫化物または酸化物を用いる非水電解液二次電
池は放電電圧が低し\ 放電容量が小さしく 充放電サ
イクル寿命が短いなどいずれかの欠点があり、未だ高エ
ネルギー密度、長寿命の非水電解液二次電池は得られて
いな1.′Y。
近蝦 高電圧 高エネルギー密度電池の開発において、
正極活物質としてLiMn20sやLiC002などが
注目され 様々な研究がなされている。
発明が解決しようとする課題 現在 高エネルギー密度を期待できる正極活物質として
コバルトの複合酸化物やマンガンの複合酸化物などがあ
り、これらの研究が盛んに行なわれている力交 高電圧
 高エネルギー密度という特徴は有しているものの充放
電サイクル寿命が短いといった課題を有しており、実用
電池としての利用には至っていなl、% 現在有望な正極活物質としてLiMn20sがある力(
4,5V〜3Vの電圧範囲でのサイクル特性は悪く、約
50サイクル程度で放電容量が半分に低下す4 そこで
この活物質の改良としてLiMn2O4のMnの一部を
Co、  Ni、  Fe、  Crなどの金属で置換
する試みがなされ 著しくサイクル特性を向上させるこ
とができ池 しかしMnを他の金属で置換することによ
って容量が低下するという不具合が生じる。
本発明はこのような不具合を解決するもので、充放電容
量を増加する非水電解液二次電池およびその製造法を提
供することを目的とするものであム 課題を解決するための手段 この課題を解決するため本発明の非水電解液二次電池お
よびその製造法(飄 正極活物質であるマンガン複合酸
化物の式L ! XM n r2−v+Mv04(0゜
85≦x≦1,15.0.02≦y≦0.3、MはCo
、Fe、Ni、Crから選ばれる少なくとも1種の金属
)で表わされる物質を用LX、Mnの出発物質として炭
酸マンガンを用いるものである。
作用 この構成により本発明の非水電解液二次電池およびその
製造法it  LiMn2O4はスピネル構造をした立
方晶系の結晶構造であり、充電により結晶よりLlが抜
き取られ 放電によりLlが結晶中に人も 充電 放電
のサイクルを繰り返した後のLiMn2O4をX線回折
で調べると結晶性が低下していることがわかっ九 LiMn20sの結晶性の低下を防ぐためLiMn20
s中のMnの一部をCo、  Cr、  Fe、  N
iなどに置換することによって、活物質の格子定数を制
御L  サイクル特性の向上を行うことができ通 この
とき置換元素の量は多いほどサイクル特性が良好になっ
た力(置換元素量の増加にともない充放電容量の低下も
認められ池 そこで炭酸マンガンを用いてこの正極活物質を作り、こ
れを用いて電池を作成したとこへ 充放電容量が従来よ
り大きくなることがわかった この理由としては 炭酸
マンガンを用いたことにより、焼成後非常に微細な活物
質が得られたことに起因していると考えられる。
実施例 以下本発明の一実施例の非水電解液およびその製造法に
ついて図面を基にして説明する。LiMneoaのMn
の10%をCo、  Ni、  Fe、  Crに置換
した活物質を調製するFtMnの出発物質をMrxO<
、炭酸マンガンを用賎 放電容量を検討しな 組成をL
 i XM n t2−vrMvo aテ表すと、Mは
上記Co、Ni、  Fe、  Crなどの金属元素で
あり、x=l、y=0.2の正極活物質であも上記正極
活物質L i M n +、sM@、204(M= C
o、Fe、Ni、Cr)を次の製法により作製しなすな
わちLi2C0−とCo、  Fe、  Ni、  C
rの硝酸塩のうちの−っとMn5Oa (従来例)、炭
酸マンガンのいずれかを用し\ Li原子数が1に対し
て、Mn原子数が1.8、Mの原子数が0. 2となる
ように秤量、混合し 大気屯 900t:で10時間加
熱し 正極活物質とし通 次にこの正極活物質を用いた
電池を次の製法により製造ししすなわち正極活物質と、
導電剤であるアセチレンブラックと、結着剤であるポリ
4フツ化エチレンとを重量比で7:  2:  1にな
るように秤量し 混合して正極合剤とした 前記正極合
剤0.1gを直径17.5mmに1トン/ c m R
でプレス成型して、正極とし丸 製造した電池の縦断面
図を第2図に示す。成型した正極1をケース2に置く。
正極1の上にセパレータ3としての多孔性ポリブロピレ
ンフィルムを置いた 負極4として直径17゜5mm厚
さ0.3mmのリチウム板を、ポリプロピレン製ガスケ
ット6を付けた封口板5に圧着しk 非水電解液として
、 1モル/lの過塩素酸リチウムを溶解したプロピレ
ンカーボネート溶液を用し\ これをセパレータ3上お
よび負極4上に加え その後電池を封口し池 次に電池のサイクル試験を次の方法により実施し通 す
なわちこれらの電池を、 2mAの定電流で4.5Vま
で充電L  3Vまで放電し この充電と放電を繰り返
しな さらに正極活物質の放電容量を比較するため第1
サイクル目と第50サイクル目の放電容量を比較し九 第1図にL i M n +、@COm、2Qaについ
てMnの出発物質を変えた場合の放電曲線を示し九 表
にはMnを種々の元素で置換した正極活物質を用いたと
きの第1サイクル目の放電容量をそれぞれのMnの出発
物質について示しk 第1図から明らかなように 活物
質としてLiMn+、@Co・204を用いたとき、第
1サイクル目の放電容量を比較すると従来のMn5O=
を用いた場合よりも炭酸マンガンを用いた場合の方が放
電容量が大きいことがわかム また第50サイクル目で
の放電容量を比較してもMrr304より炭酸マンガン
の方が放電容量は大きく、炭酸マンガンを用いることに
よる大きなサイクル特性への悪影響はないことがわかム
 さらに表より炭酸マンガンは置換金属を変えた種々の
活物質についても同様の効果があることがわかる。また
 ここではLixMrzt−νr M −04(MはC
o、Fe、Ni、Crより選ばれる少なくとも一種の元
素)についてx=1.  y=0. 2の活物質につい
てのみ説明したが0.85≦x≦1.15、0.02≦
y≦0.3の範囲でも同様の効果があっ九 壽 な耘 実施例ではMnの置換金属Mの塩として硝酸塩を
用いて検討した力(硝酸塩の代わりにco、Ni、Fe
、Crの炭酸塩 酸化1扱 水酸化物を用いた場合も同
様にMnの出発物質による充放電容量への効果があるこ
とを確認している。
発明の効果 以上の実施例の説明で明らかなよう凶 本発明の非水電
解液二次電池およびその製造法によれば負極にリチウム
またはリチウム合金と、リチウム塩を含む非水電解液を
用し\ 正極活物質としてLi M n (2−v)M
vos (MはCo、  Ni、  Fe、  Crか
ら選ばれる少なくとも1種の金[0,85≦x≦1.1
5.0.2≦y≦0.3)で表わされる物質を用uX、
Mnの出発物質として炭酸マンガンを用いることにより
充放電の容量増大に寄与する非水電解液二次電池および
その製造法を提供することができ、産業上の意義は太き
t〜
【図面の簡単な説明】

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)負極にリチウム、リチウムを吸蔵、放出する事が
    できるリチウム化合物またはリチウム合金を、電解液に
    リチウム塩を含む非水電解液を用い、正極活物質として
    式Li_xMn_(_2_−_y_)M_yO_4(M
    はCo、Ni、Fe、Crから選ばれる少なくとも1種
    の元素、0.85≦x≦1.15、0.02≦y≦0.
    3)で表わされる物質を用いる二次電池であって上記正
    極活物質のMnの出発物質には炭酸マンガンを用いる非
    水電解液二次電池。
  2. (2)負極にリチウム、リチウムを吸蔵、放出する事が
    できるリチウム化合物またはリチウム合金を、電解液に
    リチウム塩を含む非水電解液を用い、正極活物質として
    式Li_xMn_(_2_−_y_)M_yO_4(M
    はCo、Ni、Fe、Crから選ばれる少なくとも1種
    の元素、0.85≦x≦1.15、0.02≦y≦0.
    3)で表わされる物質を用いる二次電池であって上記正
    極活物質のMnの出発物質には炭酸マンガンを用いる非
    水電解液二次電池製造法。
JP2284992A 1990-10-22 1990-10-22 非水電解液二次電池およびその製造法 Pending JPH04160758A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2284992A JPH04160758A (ja) 1990-10-22 1990-10-22 非水電解液二次電池およびその製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2284992A JPH04160758A (ja) 1990-10-22 1990-10-22 非水電解液二次電池およびその製造法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04160758A true JPH04160758A (ja) 1992-06-04

Family

ID=17685743

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2284992A Pending JPH04160758A (ja) 1990-10-22 1990-10-22 非水電解液二次電池およびその製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04160758A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1995001935A1 (en) * 1993-07-09 1995-01-19 National Research Council Of Canada Novel materials for use as cathodes in lithium electrochemical cells
JP2002298845A (ja) * 2001-03-30 2002-10-11 Sony Corp 正極活物質及びその合成方法、並びに電池及びその製造方法
KR100358087B1 (ko) * 1999-12-28 2002-10-25 한국과학기술원 리튬이온 이차전지용 고수명 망간산계 전극 활물질 제조방법

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03283356A (ja) * 1990-03-30 1991-12-13 Shin Kobe Electric Mach Co Ltd 二次電池用正極活物質

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03283356A (ja) * 1990-03-30 1991-12-13 Shin Kobe Electric Mach Co Ltd 二次電池用正極活物質

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1995001935A1 (en) * 1993-07-09 1995-01-19 National Research Council Of Canada Novel materials for use as cathodes in lithium electrochemical cells
KR100358087B1 (ko) * 1999-12-28 2002-10-25 한국과학기술원 리튬이온 이차전지용 고수명 망간산계 전극 활물질 제조방법
JP2002298845A (ja) * 2001-03-30 2002-10-11 Sony Corp 正極活物質及びその合成方法、並びに電池及びその製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5626635A (en) Processes for making positive active material for lithium secondary batteries and secondary batteries therefor
KR100670874B1 (ko) 비수 전해질 이차 전지
US5490320A (en) Method of making a positive electrode for lithium secondary battery
JPH0732017B2 (ja) 非水電解質二次電池
JPH05299092A (ja) 非水電解質リチウム二次電池及びその製造方法
JPH09259863A (ja) 非水電解液二次電池およびその製造法
JPH1064516A (ja) リチウム電池
JPH09265984A (ja) 非水電解液二次電池
JP2584123B2 (ja) 非水電解質二次電池
JP2512241B2 (ja) 非水電解液二次電池およびその正極活物質の製造法
JP3547575B2 (ja) リチウム鉄酸化物、その製造方法およびリチウム電池
JPH10188977A (ja) リチウム二次電池
JP2512239B2 (ja) 非水電解液二次電池用正極活物質の製造法
JP2517176B2 (ja) 非水電解液二次電池およびその正極活物質の製造法
JPH0547383A (ja) 非水電解液二次電池およびその製造法
JPH04160758A (ja) 非水電解液二次電池およびその製造法
JP2511667B2 (ja) リチウム二次電池
JPH04328258A (ja) 非水電解液二次電池
JPH0734367B2 (ja) 非水電解液二次電池
JP3282495B2 (ja) 非水電解液二次電池
JPH04233169A (ja) 非水電解液二次電池用正極活物質の製造法
JP3104321B2 (ja) 非水電解質リチウム二次電池およびその製造法
JPH03266372A (ja) リチウム二次電池
JP2579058B2 (ja) 非水電解液二次電池
JPH02270268A (ja) 非水電解質二次電池