JPH0416038Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0416038Y2
JPH0416038Y2 JP5098985U JP5098985U JPH0416038Y2 JP H0416038 Y2 JPH0416038 Y2 JP H0416038Y2 JP 5098985 U JP5098985 U JP 5098985U JP 5098985 U JP5098985 U JP 5098985U JP H0416038 Y2 JPH0416038 Y2 JP H0416038Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fixed
valve
spindle
diaphragm
sleeve
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP5098985U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS61168371U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP5098985U priority Critical patent/JPH0416038Y2/ja
Publication of JPS61168371U publication Critical patent/JPS61168371U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0416038Y2 publication Critical patent/JPH0416038Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本考案は各種流体の輸送配管ラインに使用され
る、空気により自動的にその開閉が制御されるダ
イヤフラムバルブに関するものである。
〔従来の技術〕
従来、空気により自動的にその開閉を制御する
ダイヤフラムバルブ(以下エアー自動式ダイヤフ
ラムバルブという)としては、エアーシリンダと
ピストンを備え、電磁弁の開閉で、圧縮空気の導
入および排出を行い、ピストンを上下動させるこ
とにより、該ピストンに連結されたスピンドル、
該スピンドルの下端に固定されたコンプレツサお
よび該コンプレツサに固定されたダイヤフラムを
上下動させ、バルブを開閉させる型式のものがよ
く知られている。また、弁の開度指示装置は、エ
アー自動式ダイヤフラムバルブのシリンダ本体な
どに設けられ、側方からその開度状態を確認でき
るようになつている。
〔考案が解決しようとする課題〕
上記のような従来のエアー自動式ダイヤフラム
バルブにおいては、圧縮空気による弁の制御は開
閉操作のみしか行えないため、弁を中間開度に保
持することができず、また停電になつた場合は、
電磁弁が作動しないため、開閉操作が不可能にな
り、緊急事態が生じても処置が取れないという問
題を有している。
さらに弁の開度指示装置は、シリンダ本体など
の側面に設けられているため、一方向からしか開
度状態の確認ができず、作業時に不便を来すこと
があるという問題もある。
〔課題を解決するための手段〕
本考案は上記の問題点を解決するためになされ
たもので、エアーシリンダによる自動開閉と、エ
アー自動式が不用不可になつた時の手動による開
閉を行うことができ、かつ弁の開度状態があらゆ
る方向から確認できる構成のダイヤフラムバルブ
を提供することを目的としている。すなわち、本
考案の構成は、入口流路及び出口流路と、これら
両者の中間に設けられかつ流路をわん曲させる仕
切壁とを有する本体;スピンドルの下端部に固定
されたコンプレツサ;該コンプレツサに固定され
前記仕切壁に圧接あるいは離間させられることに
より流体の流れを解放遮断するダイヤフラム;該
ダイヤフラムを挟持して前記本体に固定され、前
記コンプレツサを内包し、かつ前記スピンドルを
支持する筒状ボンネツト部:該筒状ボンネツト部
に隣接し、前記スピンドルの上部に固定されたピ
ストンを摺動自在に内接させ、かつ圧縮空気の出
入口を有するシリンダ本体;該シリンダ本体に嵌
合固定され、前記ピストンを押圧するスプリング
を内嵌させ、かつ前記スピンドル上端部に固定さ
れたロツドを支持する首部を上端中央部に有して
いるシリンダ蓋;該首部に固定されかつ弁の開度
を表示する標識線が設けられている透明のゲージ
カバー;該ゲージカバーに上下に摺動自在にしか
もその下降が制限されるよう支持され、前記ロツ
ドの上部に螺合され、かつ弁の開度を表示する標
識線が設けられているスリーブ;および該スリー
ブの上端部に固定されたハンドル;を具備してな
るダイヤフラムバルブを特徴とするものである。
〔作用〕
上記の構成を有する本考案のダイヤフラムバル
ブにおいて、自動式に弁を開閉しようとする場合
には、シリンダ本体内に圧縮空気を導入すると、
ピストンはこれが固定されているスピンドルと共
に上方に押し上げられ、このピストンを押し下げ
ているスプリングを圧縮し、またスピンドルの下
端部に固定されているコンプレツサおよびこれに
固定されているダイヤフラムも上昇し、本体中の
流路を開放し流体が流れるようになる。一方、シ
リンダ本体内に導入されていた圧縮空気を排出さ
せると、ピストンはスプリングにより下方に押し
下げられシリンダ本体の底部にまで下降し、これ
に伴い、スピンドル、コンプレツサおよびダイヤ
フラムも下降し、ダイヤフラムはコンプレツサに
より本体中の仕切壁に圧接されるため、流路は閉
塞され流体の流れは遮断される。
また手動で弁を開閉しようとする場合において
は、弁の閉状態から開の状態にするには、ハンド
ルを一方向に回転させるとこれと一体になつてい
るスリーブも回転し、該スリーブと螺合している
ロツドが上昇し、これに伴い該ロツドの下端部に
固定されている前記スピンドル、それに続くコン
プレツサおよびダイヤフラムが上昇し、本体中の
流路は開放される。一方、前記ハンドルを逆方向
に回転させると、前記作用とは逆の作用でダイヤ
フラムが本体中の仕切壁に圧接され流路が閉塞さ
れる。
また、シリンダ蓋の上端中央部に首部に取付け
られた透明なゲージカバーの標識線と、弁の開閉
に応じて上下動するスリーブの標識線との共働に
より、弁の自動操作時に、あらゆる方向から弁の
開放状態が確認できる。
〔実施例〕
本考案の実施例について図面を参照して説明す
る。
第1図はエアー自動式の場合のダイヤフラムバ
ルブの開状態を、第2図は同閉状態を示すもので
ある。
同図において、1はダイヤフラムバルブの本体
であつて、入口流路2と出口流路3を有し、さら
にこれら入口流路2と出口流路3との中間に流路
をわん曲させる仕切壁4を有している。5はコン
プレツサでありスピンドル7の下端部に固定され
ている。6はダイヤフラムでゴム弾性体からな
り、コンプレツサ5に固定され、前記本体1の仕
切壁4に圧接あるいは離間させられることによ
り、流体の流れを解放遮断する。8は筒状ボンネ
ツト部で、ダイヤフラム6の周辺部を挟持して本
体1にボルト・ナツトで固定され、またコンプレ
ツサ5を内包しさらにスピンドル7を支持してい
る。筒状ボンネツト部8の内壁には軸方向に凹溝
(図示せず)が設けられ、コンプレツサ5に設け
られたヒトデ状の突起とスライド係合して、コン
プレツサ5の回転を阻止し上下動のみ可能として
いる。筒状ボンネツト部8の上部中央にはスピン
ドル7を上下動自在に保持している受口部8aが
設けられ、その内周部に環状溝を有しOリング8
bがこの環状溝内に装着され、前記スピンドル7
間のシール性を保つている。9は筒状ボンネツト
部8に一体的に隣接するシリンダ本体であつて、
スピンドル7の上部に固定されたピストン10を
摺動自在に内装させ、かつ周側面下端部に圧縮空
気の出入口9aを有している。前記ピストン10
の外周側面には2ケの環状溝が設けられ、Oリン
グ10a,10bがこの環状溝内に装着され、シ
リンダ本体9の内壁面間とのシール性を保つてい
る。すなわち、弁開放時にこの出入口9aから導
入された圧縮空気がシリンダ本体9の外部へ漏洩
しないようにシールされている。ピストン10の
中央部には内周部にテーパを有する受口部10c
があり、スピンドル7の上部に設けられたテーパ
部に嵌合されワツシヤー11およびスプリングワ
ツシヤー12を介してナツト13でスピンドル7
に固定されている。このスピンドル7のテーパ部
には環状溝が設けられ、この溝にOリング7aが
装着され、スピンドル受口部10cとスピンドル
7間のシールが確保されている。
14はシリンダ本体9にパツキング15を介し
て嵌合固定されたシリンダ蓋であり、前記ピスト
ン10を押し下げているスプリング16を内嵌さ
せ、かつスピンドル7の上端部に固定されたロツ
ド17を支持する首部14aを上端中央部に有し
ている。シリンダ蓋14の下端部の外周側面部に
はフランジ部14bが設けられ、さらに下端部内
周面には、このフランジ部14bより下方に伸び
る突出部14cが設けられている。この突出部1
4cはシリンダ本体9の上端内周部に嵌合されて
おり、弁の開放時におけるピストン10のストツ
パーの役目をしている。前記スプリング16の上
端部はシリンダ蓋14の天井部に設けられた環状
溝14dに嵌合され、またその下端部はピストン
10の上部に圧接されている。シリンダ蓋14の
首部14aの中央部にはロツド17を受入れる受
口14eがあり、この受口14eの上端部は拡径
され、この拡径部14fには、スラストベアリン
グ18が装着され、その上にはC形同心止め輪1
9が装着されている。さらにシリンダ蓋14の周
側面には貫通孔14gが設けられ、エアー逆止弁
20が装着されている。このエアー逆止弁20は
ピストン10の上下動に従つてシリンダ蓋14内
の空気の流出のみの調整をしている。
なお、エアー逆止弁20は第5図に示すよう
に、自転車のタイヤに空気を入れるチユーブバル
ブと同様な構造を有し、シリンダ蓋14に開口す
る貫通孔20aから空気は流通路20bを通つて
矢印方向に外方に流れ、シリンダ蓋14の外部に
おいて軟質塩化ビニル製キヤツプ20cを押し広
げて外部へ抜けるようになつている。逆に空気の
流入については、軟質塩化ビニル製キヤツプ20
cにより空気の流通路20bが遮断されるため不
可能となる。
21は透明プラスチツクからなるゲージカバー
であり、シリンダ蓋14の首部14aの上端部外
周部に螺合等により固定されている。このゲージ
カバー21の外周側面には弁の全開状態、中間開
状態、および全閉状態を知る目安となる標識線2
1aが3本設けられている。22はスリーブであ
つて、ロツド17の上部に設けられた雄ねじ部1
7aに螺合され、かつゲージカバー21内に嵌挿
されその上端部により上下に摺動自在に支持され
ている。このスリーブ22の下端部は弁が閉塞状
態にある時は、シリンダ蓋14の首部14aの拡
径部14fに装着されているスラストベアリング
18に接している(第2図参照)。つまり、該ス
リーブ22はスラストベアリング18で下降が制
限されている。尚、該下降の制限方法は本実施例
に限定されず、他の方法を採用してもよい。この
状態におけるゲージカバー21の弁閉状態の目安
となる標識線(第2図、第4図における一番下側
の線)と対応する外周側面部に、この標識線21
aと協働する標識線22a(第4図参照)が設け
られている。第1図では、ダイヤフラムバルブが
開放状態となつているので、この標識線22a
は、ゲージカバー21の一番上の標識線と一致し
ている。これらの標識線の設け方はいろいろある
が、刻印してそれに見やすい色を着けるのが好適
である。スリーブ22とゲージカバー21間のシ
ールは、ゲージカバー21に設けられた環状溝に
装着されたOリング27により確保されている。
スリーブ22の上端外周部には、ハンドル23が
止めねじ24で固定されている。
ロツド17の上端部には前記雄ねじ部17aよ
り縮径された円柱部17bが形成され、スリーブ
22の上端内周部とスライド係合している。この
円柱部17bとスリーブ22間のシールは、スリ
ーブ22に設けられた環状溝に装着されたOリン
グ28により確保されている。スリーブ22の上
端より上方に突出したロツド17の円柱部17b
につづく先端部には雄ねじ部が設けられ、ワツシ
ヤー25を挟んでセツトナツト26が螺合されて
いる。このセツトナツト26はスリーブ22およ
びハンドル23がロツド17から抜け出ないよう
にする役目をしている。
上記のような構成からなる本実施例の作動は次
のとおりである。
まず、エアー自動式の場合、第2図の弁閉塞状
態において電磁弁(図示せず)を開状態にするこ
とにより、圧縮空気が出入口9aからシリンダ本
体9内に導入される。するとピストン10は、こ
れが固定されているスピンドル7と共に上方に押
し上げられ、シリンダ蓋14に内嵌されピストン
10を押し下げているスプリング16を圧縮す
る。それに従つてスピンドル7の下端部に固定さ
れているコンプレツサ5およびこれに固定されて
いるダイヤフラム6も筒状ボンネツト部8内で上
昇するため、入口流路2および出口流路3が連通
され、流体が流れるようになる。
この際、ロツド17の雄ねじ部17aと螺合し
ているスリーブ22は、スピンドル7の押し上げ
に伴うロツド17の上昇により、スリーブ22に
固定されたハンドル23と共に上昇し、第1図の
状態となる。
一方、電磁弁を閉状態にすると、シリンダ本体
9内に導入されていた圧縮空気は出入口9aを通
つて排出されるため、ピストン10はスプリング
16により下方に押し下げられ、シリンダ本体9
の底部まで下降する。それに伴いスピンドル7、
コンプレツサ5、およびダイヤフラム6も下降
し、ダイヤフラム6はコンプレツサ5により本体
1の仕切壁4に圧接されるため、流路は閉塞さ
れ、流体の流れは遮断される(第2図参照)。
つぎに手動の場合には、バルブの閉塞状態(第
2図)からまずハンドル23を一方向(例えば右
回り)に回転させると、このハンドル23と一体
となつているスリーブ22も回転し、そのためス
リーブ22と螺合しているロツド17は回転せず
上昇のみさせられる。それに従つて、このロツド
17の下端部に固定されているスピンドル7、そ
れにつづくコンプレツサ5及びダイヤフラム6が
上昇させられ、前記と同様ダイヤフラムバルブは
開放状態となる(第3図参照)。
この際、ロツド17の雄ねじ部17aと螺合し
ているスリーブ22はスラストベアリング18に
押圧されており、ロツド17のみが上昇して行
き、スリーブ22及びこれに固定されているハン
ドル23は軸方向に移動することはなく、第3図
の状態となる。
一方、前記ハンドル23を逆方向(例えば左回
り)に回転させると、前記作用とは逆の作用で、
第2図に示したごとくダイヤフラムバルブは閉塞
状態になる。
なお、上記手動による開閉操作はエアー自動式
が使用できなくなつた時に主として可能であり、
エアー自動式が使用可能の場合の開放状態(第1
図)から閉塞状態への手動操作は不可能である。
シリンダ蓋14の上端中央部に設けられた首部
14aに固定されている透明なゲージカバー21
には、その周側面に標識線21aが等間隔に3本
設けられ、それぞれ下方から全閉状態、中間開度
状態、全開状態を指示する役目をしている。した
がつて、自動操作の時のバルブ開閉で、上下動す
るスリーブ22に設けられた目印の標識線22a
と前記ゲージカバー21の標識線21aと共働さ
せることにより、ダイヤフラムバルブの開度状態
が確認できる。一方、手動操作の時には、ダイヤ
フラムバルブを開放状態にすると前記のようにロ
ツド17の円柱部17bがスリーブ22より上方
に移動するので、この場合は、円柱部17bに開
状態の目安となる位置に印を付しておけば開状態
になつたか否かの判断がしやすくなる。
〔考案の効果〕
本考案は以上のような構成、作用を有するもの
であるから、弁の開閉操作を自動式および手動式
の両方で行うことができ、そのため、自動式操作
で稼動中に停電等が生じそれにより各種のトラブ
ルが発生しても、すぐに手動式でそれに対応した
処置をとることができ、流体輸送等の作業に支障
を来さずに済ませることができる。そして手動の
場合は弁を中間開度に保持することも可能とな
る。
またゲージカバーをシリンダ蓋の上端中央部の
首部に取付けているので、あらゆる方向から弁の
開放状態を確認することができ、バルブ操作上お
よび作業上、非常に便利になり作業能率が向上す
る。なおこの場合ゲージカバーの外周側面に弁の
開度状態を知る目安となる標識線を設ければなお
一層弁の開度状態の確認が容易となる。
さらに、このダイヤフラムバルブを屋外に取付
けても、雨水やごみなどが、ゲージカバーによつ
て内部への侵入が阻止されるので、ハンドルトル
クは常に安定に保たれ、その操作が容易になる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の実施例の、エアー自動式によ
る場合の弁開放状態を示す縦断面図、第2図は同
上弁閉塞状態を示す縦断面図、第3図は第1図に
示す実施例の、手動式による場合の弁開放状態を
示す縦断面図、第4図は第1図に示す実施例の、
スピンドルの上部およびハンドルを除くゲージカ
バーから上方の構成部分を示す分解斜面図、第5
図はエアー逆止弁の拡大断面図である。 1……本体、2……入口流路、3……出口流
路、4……仕切壁、5……コンプレツサ、6……
ダイヤフラム、7……スピンドル、8……筒状ボ
ンネツト部、9……シリンダ本体、10……ピス
トン、14……シリンダ蓋、16……スプリン
グ、17……ロツド、20……エアー逆止弁、2
1……ゲージカバー、21a,22a……標識
線、22……スリーブ、23……ハンドル。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 入口流路及び出口流路と、これら両者の中間に
    設けられかつ流路をわん曲させる仕切壁とを有す
    る本体;スピンドルの下端部に固定されたコンプ
    レツサ;該コンプレツサに固定され前記仕切壁に
    圧接あるいは離間させられることにより流体の流
    れを解放遮断するダイヤフラム;該ダイヤフラム
    を挟持して前記本体に固定され、前記コンプレツ
    サを内包し、かつ、前記スピンドルを支持する筒
    状ボンネツト部;該筒状ボンネツト部に隣接し、
    前記スピンドルの上部に固定されたピストンを摺
    動自在に内接させ、かつ圧縮空気の出入口を有す
    るシリンダ本体;該シリンダ本体に嵌合固定さ
    れ、前記ピストンを押圧するスプリングを内嵌さ
    せ、かつ前記スピンドル上端部に固定されたロツ
    ドを支持する首部を上端中央部に有しているシリ
    ンダ蓋;該首部に固定され、かつ弁の開度を表示
    する標識線が設けられている透明のゲージカバ
    ー;該ゲージカバーに上下に摺動自在にしかもそ
    の下降が制限されるよう支持されるとともに、前
    記ロツドの上部に螺合され、かつ弁の開度を表示
    する標識線が設けられているスリーブ;および該
    スリーブの上端部に固定されたハンドル;を具備
    してなることを特徴とするダイヤフラムバルブ。
JP5098985U 1985-04-08 1985-04-08 Expired JPH0416038Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5098985U JPH0416038Y2 (ja) 1985-04-08 1985-04-08

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5098985U JPH0416038Y2 (ja) 1985-04-08 1985-04-08

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61168371U JPS61168371U (ja) 1986-10-18
JPH0416038Y2 true JPH0416038Y2 (ja) 1992-04-10

Family

ID=30569636

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5098985U Expired JPH0416038Y2 (ja) 1985-04-08 1985-04-08

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0416038Y2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6262568B2 (ja) * 2014-02-28 2018-01-17 株式会社フジキン ダイヤフラム弁用アクチュエータ及びこのアクチュエータを備えた流体制御器
JP6539820B2 (ja) * 2015-02-17 2019-07-10 エスアールエンジニアリング株式会社 開閉弁

Also Published As

Publication number Publication date
JPS61168371U (ja) 1986-10-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3789875A (en) Fluid pressure actuated valve operator
US4724074A (en) Self-venting drain assembly
JPS6149549B2 (ja)
US3012751A (en) Diaphragm actuated valve
JPH0416038Y2 (ja)
US4493434A (en) Valve system for pressurized vessels
US3034544A (en) Hydrant valve
US2630291A (en) Valve apparatus
US3099297A (en) Fluid handling apparatus
US3865129A (en) Apparatus for moving a plug fitting
US3578788A (en) Gas liquid withdrawal valve
CN211108617U (zh) 一种防漏的储罐
US4597559A (en) Diaphragm valve
JPS624772Y2 (ja)
JP2561318Y2 (ja) ボンベ用バルブ
JPH0211984A (ja) 流体作動形弁アクチュエータ及び弁
JP2515155Y2 (ja) 水平垂直管用吸気弁
CN217272105U (zh) 一种带泄压排气功能的针阀
JPS5915802Y2 (ja) 排気弁
JPS622377Y2 (ja)
JPS5811758Y2 (ja) 充填装置
JPS6241229Y2 (ja)
CN210687124U (zh) 截止止回阀
JPS6229206Y2 (ja)
JPH0454488Y2 (ja)