JPS5811758Y2 - 充填装置 - Google Patents

充填装置

Info

Publication number
JPS5811758Y2
JPS5811758Y2 JP5111577U JP5111577U JPS5811758Y2 JP S5811758 Y2 JPS5811758 Y2 JP S5811758Y2 JP 5111577 U JP5111577 U JP 5111577U JP 5111577 U JP5111577 U JP 5111577U JP S5811758 Y2 JPS5811758 Y2 JP S5811758Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sleeve
exhaust pipe
liquid
container
filling
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP5111577U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS53146660U (ja
Inventor
小川正明
Original Assignee
日立造船株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 日立造船株式会社 filed Critical 日立造船株式会社
Priority to JP5111577U priority Critical patent/JPS5811758Y2/ja
Publication of JPS53146660U publication Critical patent/JPS53146660U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS5811758Y2 publication Critical patent/JPS5811758Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Filling Of Jars Or Cans And Processes For Cleaning And Sealing Jars (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は、口広壜(例えば牛乳ビンなど)や缶ジユース
容器などの充填用に使用される装置に関し、その目的は
充填完了後の後だれを防止することにより容器空寸部(
容器内の気相部)の空気置換を皆無として、充填量を確
実に設定し得る充填装置の提供にある。
以下本考案の実施例を図面に基づき説明する。
1は液体タンクであり、このタンク1の底板2に形成さ
れた液出口3には、本考案に係る充填装置4のバルブ本
体6が固着される。
このバルブ本体6は筒状を威すと共に、上端にフランジ
7が形成されており、前記フランジ7には、バルブ本体
6と同心仮想円周上に多数の週刊が穿設されて菊状を威
す流通孔8が有せしめられており、この流通孔8を介し
て液出口3とバルブ本体6とが連通されている。
9はバルブ本体6と同一軸心上に設けられた排気筒であ
り、フランジ7を貫通する上部筒体10と、該上部筒体
10の下端膨径部11に螺合された排気筒本体12とか
ら成る。
上部筒体10は段部13の上側にねじ部14を有し、該
段部13とねじ部14に螺入されたナツト15によって
前記フランジ7を締付は挾持することにより保持される
と共に、上端部9aはタンク内液面り上に突出する。
排気筒本体12は下部開放の凹入孔16を有し、該凹入
孔16の周壁17の内周面には後述するチェツキボール
保持筒23の抜落ち防止用段部18が形成されている。
また前記凹入孔16内の軸心上には下端開口部19が突
出せしめられ、この開口部19に球面の一部を成すシー
ル面20を有する筒状のバッキング21が外嵌固定され
ている。
22は排気筒9に形成されている排気孔である。
23は、排気筒下端開口部19の下方にチェツキホール
24を保持するための保持筒であす、コの保持筒23は
、チェツキボール24の落下を防ぐために下端部が稍々
小径とされ、上端部には、凹入孔16に嵌合されたとき
の抜は落ちを防ぐために、前記段部18に係合する凸部
25が形成されている。
さらに保持筒23の周壁下部には縦方向の切欠孔26が
形成されている。
したがってこの保持筒23は、内部にチェツキボール2
4を入れた状態で前記凹入孔周壁17に内嵌することに
より、該凹入孔16に対して確実に保持され、チェツキ
ボール24を排気筒下端開口部19の下方に臨1せるこ
とができる。
27はバルブ本体6に内嵌され、かつ上端部に配された
Oリング28によってバルブ本体6の内周面5a上を上
下に液密摺動可能なスリーブであり、前記排気筒9との
間で液体通路29を形成している。
この液体通路29は充填完了時に起る容器空寸部(気相
部)の空気置換を皆無にすべく、充填可能な範囲で極小
の開口面積としている。
またスリーブ27はバルブ本体6の下方に伸び、その下
部には鍔部30が形成されており、該鍔部30と前記フ
ランジ7との間にスプリング31が介装され、スリーブ
27を常時下方に付勢している。
そしてスリーブ27の内側上部には段部32が形成され
ており、この段部32が前記排気筒9を構成している上
部筒体10の膨径部11の上面に係合することにより、
該スリーブ27の抜落ちが防止されると同時に、該スリ
ーブ27を下降死点に位置せしめる。
スリーブ27とバルブ本体6の下端面とは、スリーブ2
7が前記下降死点にあるとき、距離Sだけ離れており、
この距離Sがスリーブ27の昇降ストロークである。
一方排気筒9を構成している排気筒本体12の平端部外
周には、スリーブ27の内周面27aに摺接可能な0リ
ング33が配され、スリーブ27の昇降により前記液体
通路29を開閉するためのシール部34を構成している
そしてこのシール部34は、スリーブ27が下降死点1
で下降する以前に前記液体通路29を密閉し得るように
、スリーブ27が下降死点にあるとき該スリーブ27の
内周面27がOリング33との圧接位置よりも稍々下方
に1で連続するように構成されている。
さらにスリーブ27の下端部にはベル35が螺入され、
該ベル35とスリーブ27の下端外周との間に、容器3
6の充填開口周壁端部37が押し付けられるバッキング
38が介装されている。
次に作動を説明する。
第1図は充填前及び充填後の状態を示す。
充填前に釦いては、容器36が図外の適当な装置により
押上げられ、ベル35により案内されて充填開口周壁端
部37がバッキング38に押付けられて、第1図の状態
となる。
さらに容器36を上昇させると、第2図に示す如くこれ
に伴いスリーブ27がスプリング31の付勢力に抗して
押し上げられ、スリーブ27の内周面27aがシール部
34のOリング33から縁切りされると、該スリーブ2
7の下端と排気筒9の下端部との間に環状の隙間39が
形成され、液体通路29が開放される。
この隙間39も充填完了時に起る容器空寸部の空気置換
を皆無にすべく、その開度を極小に設定している。
スリーブ27を上昇死点1で押上げた状態では、タンク
1内の液体が画状流通孔8、液体通路29及び隙間39
を通って容器36内に充填され、これと同時に容器36
内の空気は液体充填量に見合う分だけチェツキボール保
持筒23の切欠孔26及び排気孔22を通り、排気筒上
端部9aからタンク1内に放出される。
充填を続けると容器36内で液位が次第に上昇してくる
が、液位がチェックボール24に達すると該チェックボ
ール24が液面上に浮き、液位上昇に追従して保持体2
3内を上昇する。
そして液位が一定レベルに達すると仮想線で示す如くチ
ェツキボール24の上部がバッキング21のシール面2
0に当接し、さらに浮力によって該シール面20に圧接
して排気孔22の下端開口40を閉塞する。
排気孔22の下端開口40が閉塞され、容器36内の空
気置換が停止したとき充填が完了する。
充填完了時点で容器36を下降させると、スリーブ27
はスプリング31の付勢によって、容器36の充填開口
周壁端部37とバッキング38とが密着した11下降し
、シール部34がスリーブ内周面27aに圧接し、液体
通路29が密閉される。
この場合、液体通路29がシール部34によって密閉さ
れるのは、前述したところから明らかなように、スリー
ブ27が下降死点1で下降する以前であって、スリーブ
内周面27aの下端縁とシール部34が接触したときで
ある。
したがってスリーブ27が上昇死点からシール部34と
の最初の接触位置、すなわち第2図においてストローク
S1だけ下降したときに容器36内の液面下降によりチ
ェツキボール24が追従下降して排気孔下端開口40が
開放され、液面下降量に見合った量の液体が再び充填さ
れる。
ゆえに実質的に完全に充填が完了するのは、スリーブ2
7が上昇死点からストロークS1だけ下降したときであ
る(第2図中一点鎖線で示す)。
しかしこの再充填の量は微量であるので、実際上問題と
はならない。
チェツキボール24は容器36に下降に伴う容器内液面
の下降により自重によりころげ落ちるのであるが、バッ
キング21に強く圧着している場合には液面が下降して
もチェツキボール24はバッキング21に圧着した筐1
となり、後続の容器への充填に支障を来たす場合がある
かかる事態の発生を防止すべく、前記スリーブ27は液
体通路29がシール部34によって密閉された後も、さ
らにストロークS2だけ下降し得るようになっている(
第2図中仮想線で示す。
)。すなわちチェツキボール24が自重によって円滑に
バッキング21が離脱するのであればスリーブ27のス
トロークはSlだけとってあれば良いのであるが、前記
理由によって円滑な離脱が行われない場合がある。
このような場合に、さらにストロークS2だけ下降させ
れば容器内液面も同量だけ下降するので、容器空寸部(
気相部)の容積は充填完了時よりも増大し、よって該空
寸部が排気孔22に対して負圧(希薄状態)となり、チ
ェツキボール24はバッキング21が容易に離脱して、
後続容器の充填に備えられるのである。
本実施例装置にむいて、チェツキボール24の上昇スト
ロークを変えることにより充填量を任意に調整すること
ができる。
以上の説明から明らかなように、本考案によると、チェ
ツキボールは容器内液面上に浮き、液面が排気孔下端開
口に達する以前に該開口を閉塞して充填を停止するので
、排気筒下端開口部が液面につかることがなく、容器を
下降退却させたときに後だれを生じる心配がない。
よって充填量を正確に設定できる。
またチェツキボールは容器内空寸部が負圧にされること
で排気孔下端開口を開放するので、作動が確実である。
【図面の簡単な説明】
図面は本考案の実施例を示し、第1図は充填前及び充填
完了時の状態を示す縦断側面図、第2図は充填中の状態
を示す縦断側面図である。 1・・・液体タンク、3・・・液出口、4・・・充填装
置、6・・・バルブ本体、6a・・・内周面、9・・・
排気筒、19・・・排気筒9の下端開口部、20・・・
シール面、21・・・バッキング、22・・・排気孔、
23・・・チェツキボール保持筒、24・・・チェツキ
ボール、26・・・切欠孔、27・・・スリーブ、28
・・・01Jング、29・・・液体通路、31・・・ス
プリング、33・・・Oリング、34・・・シール部、
36・・・容器、37・・・充填開口周壁端部、38・
・・バッキング、39・・・隙間、40・・・排気口下
端開口、S・・・スリーブ27のストローク、Sl・・
充填完了時のストローク、S2・・・容器空寸部を負圧
とするためのストローク。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. タンクの液出口に連通ずる筒状のバルブ本体と同一軸心
    上に排気筒を設け、前記バルブ本体に、前記排気筒との
    間で液体通路を形成すると共に常時下方に付勢されかつ
    該バルブ本体内周面上を上下に液密摺動可能なスリーブ
    を内嵌し、前記排気筒にはスリーブの昇降により前記液
    体通路を開閉するシール部を有せしめ、このシール部は
    スリーブが下降死点1で下降する以前に前記液体通路を
    密閉するように構威し、スリーブの下端外周に容器の充
    填開口周壁端部が押付けられるバッキングを設け、前記
    排気筒の下端開口部下方に、容器に充填された液体の液
    面上に浮き、液位上昇により排気筒の排気孔下端開口を
    閉塞するチェツキボールを設けたことを特徴とする充填
    装置。
JP5111577U 1977-04-21 1977-04-21 充填装置 Expired JPS5811758Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5111577U JPS5811758Y2 (ja) 1977-04-21 1977-04-21 充填装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5111577U JPS5811758Y2 (ja) 1977-04-21 1977-04-21 充填装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS53146660U JPS53146660U (ja) 1978-11-18
JPS5811758Y2 true JPS5811758Y2 (ja) 1983-03-05

Family

ID=28939875

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5111577U Expired JPS5811758Y2 (ja) 1977-04-21 1977-04-21 充填装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5811758Y2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6145038Y2 (ja) * 1981-01-21 1986-12-18
JP2518412Y2 (ja) * 1988-08-29 1996-11-27 三菱重工業株式会社 異広口径容器兼用シーリング装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS53146660U (ja) 1978-11-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS63192268U (ja)
US4034900A (en) Spray pump assembly
US2954806A (en) Filling mechanism with valve means
JPS5834358B2 (ja) 壜詰方法
JPS5811758Y2 (ja) 充填装置
US2093365A (en) Device for delivering measured quantities of liquids
US3155126A (en) Automatic cocks for taking saturated or unsaturated liquids
JP2639837B2 (ja) クリーム等吐出容器および該容器に対する吐出装置の組付け方法
JPS6016522Y2 (ja) キャップ付定量栓
JP3437985B2 (ja) 充填ノズルの液だれ防止装置
JPS5811711Y2 (ja) 液洩れ防止栓
JPS5846080Y2 (ja) 逆圧式充填バルブの缶シ−ル装置
JPS6141810Y2 (ja)
JPS5931159Y2 (ja) 液体汲上式液体容器の転倒止水装置
JP2563467Y2 (ja) 液体充填装置
JPS604931Y2 (ja) 液体注出容器
JPH0640160Y2 (ja) 液体充填バルブ
US1901335A (en) Bottle filling machine
JPS588717Y2 (ja) 液体充填機
JPH082147Y2 (ja) 加圧流体噴出装置用先端ストップ型アダプター
JPS609191Y2 (ja) 液充填装置
JPH021278Y2 (ja)
JPS6244957Y2 (ja)
JPH0615886Y2 (ja) 半練物用容器
KR830000398Y1 (ko) 병주입밸브