JPH04159381A - ロジンエステルの製造方法 - Google Patents

ロジンエステルの製造方法

Info

Publication number
JPH04159381A
JPH04159381A JP2286666A JP28666690A JPH04159381A JP H04159381 A JPH04159381 A JP H04159381A JP 2286666 A JP2286666 A JP 2286666A JP 28666690 A JP28666690 A JP 28666690A JP H04159381 A JPH04159381 A JP H04159381A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rosin
catalyst
acid
ester
rosin ester
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2286666A
Other languages
English (en)
Inventor
Suguru Hattori
服部 英
Shinichi Akagi
赤木 眞一
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Arakawa Chemical Industries Ltd
Original Assignee
Arakawa Chemical Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Arakawa Chemical Industries Ltd filed Critical Arakawa Chemical Industries Ltd
Priority to JP2286666A priority Critical patent/JPH04159381A/ja
Publication of JPH04159381A publication Critical patent/JPH04159381A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/50Improvements relating to the production of bulk chemicals
    • Y02P20/52Improvements relating to the production of bulk chemicals using catalysts, e.g. selective catalysts

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明はロジンエステルの製造方法に関する。
詳しくは、特定の高活性エステル化触媒を用いてロジン
エステルを製造する方法に関する。
[従来の技術] 一般に、ロジンとアルコールとのエステルを製造するに
は、長時間を費やしている。特に、3価や4価のアルコ
ールとの反応速度は著しく遅く、反応率も充分ではない
そのため、ロジンエステルの製造においては、反応効率
を向上させんとして各種エステル化触媒が使用される。
かかる触媒としては、硫酸、パラトルエンスルホン酸、
メタンスルホン酸、ドデシルベンゼンスルホン酸、リン
酸系、塩化アルミニウムなどのルイス酸のごとき酸性触
媒; Ca、 MgおよびZnの各金属酸化物、該金属
の水酸化物、該金属の塩類などの塩基性触媒−更には有
機錫化合物、有機チタン化合物などが一般に知られてい
る。
これら従来の触媒は、液相での均一の触媒反応に適用さ
れるため、反応終了後に触媒と生成物との分離操作が必
須となる。しかるに分離操作が難しいため、ロジンエス
テル製品中に触媒が残存し、製品の性能や商品価値の低
下を来たすことがあった。また反応装置の腐食や、廃液
の処理などの課題もあった。更には、触媒活性が低いた
め生産効率が充分には向上せず、触媒使用量が比較的多
(なると前記分離操作上の不利に加えて製品コストが上
昇するという不利もあった。
[発明が解決しようとする課題] 本発明は、従来触媒を使用するロジンエステルの製造方
法におGづる前記課題を解決すること、すなわち反応時
間の短縮ができ且つ触媒の分離が容易な、ロジンエステ
ルの新規製造方法を提供することを目的とする。
1課題を解決するだめの手段〕 本発明者らは上述の解決課題に鑑み、鋭意研究を重ねた
結果、特定の固体酸触媒を使用することにより、前記課
題を悉く解消しうることを見出した。本発明はかかる知
見に基づき完成されたものである。
すなわち本発明は、ロジン類とアルコール類とを反応さ
せてロジンのエステルを製造するに際し、タングステン
酸、ニオブ酸、タンタル酸およびこれらの酸化物からな
る群より選ばれる少なくとも1種を触媒として使用する
ことを特徴とするロジンエステルの製造方法に関する。
本発明に用いるタングステン酸、ニオブ酸、タンタル酸
およびそれらの酸化物は、例えば[新実験化学講座8無
機化合物の合成II] J 、丸善発行や「新版無機化
学(全)」、千谷+り三、産業図書発行、1964、な
どに記載されている公知の方法で得ることができる。
例えば、タングステン酸触媒を得る方法としては、(1
) パラタングステン酸アンモニウム水濡液に濃硝酸を
加えたり、(2)タングステン酸ナトリウム水溶液を加
熱し加熱濃塩酸中に徐々に滴下することにより、沈殿を
得る。これを洗浄濾過した後、乾燥して水酸イと物とし
てのタングステン酸を得る方法が挙げられる。
また、酸化タングステン触媒を得る方法としでは、(3
)前記fil 、  +2) テ得た水酸化物を3oo
〜600℃程度で焼成する方法、(4)パラタングステ
ン酸アンモニウムを500〜700 ℃程度で加独分解
する方法、+5+ 12タングストケイ酸などのタング
ステンを含むヘテロポリ酸を400−6(10℃程度で
加熱し、シリカと酸化タングステンに分解する方法など
を例示できる。
なお、上記の他に本発明では布板のタングステン酸をそ
のまま加熱処理して得た酸化物を用いても良い。
ニオブ酸とタンタル酸の触媒は、水和水を含み化学式は
各々Nb2O5・n H2O、Ta2050)I2oで
表される。該酸化物はいずれも公知の方法に従い、これ
ら水和物を加熱脱水することにより調製できる。
ニオブの触媒の調製は、例えばニオブ酸塩をアルカリ渚
融し、温水で抽出後、硫酸を加えて沈澱を作り、水洗乾
燥して得られる。このニオブ酸を80〜600℃程度で
加熱処理したものは特に活性が高い。
タンタル触媒の調製は、例えば塩化タンタルfV)を蒸
留水に少量加えながら加水分解させる。
デカンテーションしながらC1−が検出されな(まで水
洗する。更に約10分煮沸し、このときC1−が検出さ
れると再度水洗する。煮沸と水洗を繰り近し、加水分解
を完全に行うことによりタンタル酸が得られる。このタ
ンタル酸の加熱温度はえられるタンタル触媒の活性の点
を考慮すれば80〜600℃程度が望ましい。
更に本発明における触媒としては、前記各種触媒をアル
ミナ、シリカ、シリカ・アルミナ、チタニア、活性炭、
ケイソウ土などの公知の担体に担持しなるものも何ら差
し支えな(使用できる。
エステル化反応条件は通常のロジンエステルの製造条件
をそのまま採用できるが、望ましくは不活性ガス気流下
、200〜290℃程度の反応1度条件を採用するのが
よい。また、減圧下に反応してもよい。
本発明においでは、触媒使用量は触媒のfi類や反応条
件により異なるが、ロジンに対して通常は0.005〜
5重量%程度が望ましい。また、添加時期は反応前でも
反応中でもよく、また分割添加しても良い62種類以上
の触媒を混合添加してもなんら差し支えない。なお、本
発明の目的を逸脱しない範囲内で前記公知のエステル化
触媒を共存させてもよい。
本発明において、ロジン類としては特に制限はされず、
例えばガムロジン、ウッドロジン、ト−ル油ロジンなど
の天然ロジン;不均化ロジン、水素化ロジン、重合ロジ
ン、マレイン化ロジン、フマル化ロジンなどのロジン誘
導体などを好適に使用できる。
また、アルコール類としても特に制限はされず、各種公
知のアルコールを使用できる。代表的なものとしては、
例えばエチレングリコール、ジエチレングリコール、プ
ロピレングリコール、ネオペンチルグリコール、グリセ
リン、トリメチロールプロパン、ペンタエリスリトール
、ジグリセロ〜ル、ジペンタエリスリトール、ソルビト
ールなどがあげられる。
更に本発明では、通常のエステル化反応のごとく、熱安
定剤、酸化防止剤、紫外線防止剤等の添加剤を適宜加え
てもよい。
E実施例J 次に本発明の実施例を挙げてより具体的に説明するが、
本発明はこれらの実施例のみに制限されるものではない
実施例1 タングステン酸ナトリウムの水溶液を加熱し、モル比で
約3倍の加熱濃塩酸中に徐々に滴下して沈澱を得た。こ
の沈澱を硝酸アンモニウム水溶液で01−がなくなるま
で洗浄し、濾過した後、110℃で15時間乾燥した。
更に、空気中、500℃で3時間焼成処理し、これを触
媒として用いた。
ついで、セパラブルフラスコにロジン88部とグリセリ
ン12部を入れ、窒素を微量流しながら、約150℃ま
で加熱し、撹拌を開始した。上記の触媒0.5部を投入
し、約1時間かけて250℃まで昇温し、生成水を留去
しながら250℃で4時間エステル化反応させた。つい
で200〜230℃まで冷却し、触媒を濾過することに
よリーロジングリセリンエステルを得た。反応時間が2
時間と 4時間の時点でサンプリングし、酸価測定を行
い、反応率を求めた。
実施例2 ヘテロポリ酸である12タングストケイ酸()(4Si
ll’+ xOa。、日本新金属■製)の水溶液にシリ
カ(Kieselgel 60.1Jerck社製)を
加え、−昼夜含浸させた。ついでこれを蒸発乾固したの
ち、空気中、600℃で3時間焼成した。こうして33
%ML担持シリカ触媒を調製した。これを触媒として用
いる他は、実施例1と同様にしてエステル化を行い、ロ
ジングリセリンエステルをえた。
実施例3 アンモニア水でpH9に調節した1、5%パラタングス
テン酸アンモニウム水溶液にシリカ・アルミナ水和物(
キョワード700.協和化学工業(株)製、Al2O5
/SiO□l/6wt比)を加え、80℃に保温し、撹
拌しながらpH2となるまで濃硝酸を滴下した。更に 
1時間50℃で撹拌を続け、室温で一昼夜放置した。濾
過し、110℃で18時間乾燥させたのち、空気中、5
00℃で3時間焼成した。こうして50%wO□担持シ
リカ・アルミナ触媒を調製した。
これを触媒として用いる他は、実施例1と同様にしてエ
ステル化を行い、ロジングリセリンエステルをえた。
実施例4 水和水を含むニオブM(ブラジルのCBMM社製)を純
水で5回洗浄し濾過後、1(10℃で18時間乾燥した
。ついで窒素気流下、400℃で2時間焼成した。これ
を触媒として用いる他は、実施例1と同様にしてエステ
ル化を行い、ロジングリセリンエステルをえた。
実施例5 水和水を含むタンタル酸(ドイツのHC3T社製)を純
水で5回洗浄し濾過後、1[1[1’Cで18時間乾燥
した。窒素気流下、400℃で3時間焼成した。これを
触媒として用いる他は、実施例1と同様にしてエステル
化を行い、ロジングリセリンエステルをえた。
実施例6 バラタングステン酸アンモニウムに過酸化水素水を加え
、溶解させ、HzWDsを得た。これに酸化タングステ
ンとニオブ酸の比率が1=9になるようニオブ酸を加え
、−昼夜含浸後、蒸発乾固した。ついで、空気中、50
0℃で3時間焼成し調製した。これを触媒として用いる
他は、実施例1と同様にしてエステル化を行い、ロジン
グリセリンエステルをえた。
比較例1 無触媒下で、実施例1と同様にエステル化を行い、ロジ
ングリセリンエステルをえた。
比較例2 X型ゼオライト(水溜化学(株〕製、ミズ力シーブス1
3x)を、該ゼオライト中のNa”に対して2倍モル量
のNH,”となるよう 0.6N−NH4C1渚液を所
定量添加し、−昼夜浸漬した。次に、デカンテーション
しながらC1−が検出されなくまで水洗・濾過した後、
100℃で18時間乾燥した。更に、これを窒素気流下
、500℃で2時間焼成し、H型ゼオライトを調製した
。これを触媒として用いる他は、実施例1と同様にして
エステル化を行い、ロジングリセリンエステルをえた。
比較例3 シリカ−アルミナ触媒(触媒学会の堅照触媒、JRC−
3AL−2)を空気中、500℃で4時間焼成した。こ
れを触媒として用い、触媒添加量を1部に変えた他は実
施例】と同様にしてエステル化を行い、ロジングリセリ
ンエステルをえた。
前記各個で得られたロジンエステルの反応率についての
結果は第1表に示す。
第1表 第1表より、本発明のロジンエステル製造法によればエ
ステル化時間の大幅な短縮が計られることが明らかであ
る。
[発明の効果] 本発明によれば、高活性の固体酸触媒を使用するため、
ロジンエステルの製造時間を著しく短縮することができ
、しかも反応装置の腐食がなく、生成物と触媒との分離
が容易であり、廃液の処理等の問題も解消できるという
多大の効果が奏せられる。
特許出願人  荒川化学工業株式会社

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、ロジン類とアルコール類とを反応させてロジンのエ
    ステルを製造するに際し、タングステン酸、ニオブ酸、
    タンタル酸およびこれらの酸化物からなる群より選ばれ
    る少なくとも1種を触媒として使用することを特徴とす
    るロジンエステルの製造方法。
JP2286666A 1990-10-23 1990-10-23 ロジンエステルの製造方法 Pending JPH04159381A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2286666A JPH04159381A (ja) 1990-10-23 1990-10-23 ロジンエステルの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2286666A JPH04159381A (ja) 1990-10-23 1990-10-23 ロジンエステルの製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04159381A true JPH04159381A (ja) 1992-06-02

Family

ID=17707385

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2286666A Pending JPH04159381A (ja) 1990-10-23 1990-10-23 ロジンエステルの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04159381A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6903213B2 (en) 1998-03-27 2005-06-07 Koenraad Jozef Lodewijk Marcel Andries HIV inhibiting pyrimidine derivatives
US7887845B2 (en) 1999-09-24 2011-02-15 Janssen Pharmaceutica Nv Antiviral compositions
JP2011167677A (ja) * 2010-02-22 2011-09-01 Korea Inst Of Energy Research タングステンオキサイドアルミナ触媒の製造方法、その方法によって製造されたタングステンオキサイドアルミナ触媒及びその触媒を用いて遊離脂肪酸が含まれた廃食用油から遊離脂肪酸を除去する方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6903213B2 (en) 1998-03-27 2005-06-07 Koenraad Jozef Lodewijk Marcel Andries HIV inhibiting pyrimidine derivatives
US8026248B2 (en) 1998-03-27 2011-09-27 Janssen Pharmaceutica N.V. HIV inhibiting pyrimidine derivatives
US7887845B2 (en) 1999-09-24 2011-02-15 Janssen Pharmaceutica Nv Antiviral compositions
JP2011167677A (ja) * 2010-02-22 2011-09-01 Korea Inst Of Energy Research タングステンオキサイドアルミナ触媒の製造方法、その方法によって製造されたタングステンオキサイドアルミナ触媒及びその触媒を用いて遊離脂肪酸が含まれた廃食用油から遊離脂肪酸を除去する方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8242047B2 (en) Oxide catalyst and phosphoric oxide catalyst for hydrocarbon steam cracking, method for preparing the same and method for preparing olefin by using the same
JPS58159432A (ja) 分枝二量化アルコ−ルの製造方法
JPS63434B2 (ja)
JPS6045940B2 (ja) 水素化触媒
MXPA05012261A (es) Preparacion de catalizador de fosforo/vanadio.
JPH04159381A (ja) ロジンエステルの製造方法
CN101462946B (zh) 乙二醛催化氧化制备乙醛酸的方法
CN108976108A (zh) 一种合成假性紫罗兰酮的方法
CN113058638A (zh) 一种用于合成2,5-二甲基吡嗪的催化剂及其制备方法和应用
JP2728553B2 (ja) アルデヒドの製法
CN108786778B (zh) 一种硅酸锆改性介孔氧化硅催化剂及其制备方法和应用
US5922637A (en) Phosphorus/vanadium catalyst preparation
CN111187152A (zh) 一种碱性固载化离子液体催化合成假性紫罗兰酮的方法
JPH03271266A (ja) 置換された珪皮酸フエニルを製造する方法
US2423951A (en) Catalytic process for the production of butadiene and catalyst therefor
US2447181A (en) Silica-magnesia catalyst and preparation thereof
CN109651141A (zh) 一种防腐剂尼泊金十二酯的合成工艺
CA2091615C (en) Process for producing vitamin a acid
JPH05168923A (ja) アルドール縮合脱水触媒、その製造方法及びそれを用いるアルドール縮合脱水物の製造方法
US1985792A (en) Catalyst
JPS6118543B2 (ja)
JPH05168922A (ja) アルドール縮合脱水用触媒、マグネシウム・アルミニウム複合化合物の製造方法及びそれを用いるアルドール縮合脱水物の製造方法
TW434042B (en) Supported catalysts which contain a platinum metal and a process for preparing diaryl carbonates
CN1216045C (zh) 用于制备乙酰吡啶的方法和催化剂
JPS62273933A (ja) α,β−不飽和ケトンの製造方法