JPH04158577A - 半導体装置 - Google Patents

半導体装置

Info

Publication number
JPH04158577A
JPH04158577A JP28406090A JP28406090A JPH04158577A JP H04158577 A JPH04158577 A JP H04158577A JP 28406090 A JP28406090 A JP 28406090A JP 28406090 A JP28406090 A JP 28406090A JP H04158577 A JPH04158577 A JP H04158577A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
film
tin
amorphous silicon
polysilicon
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP28406090A
Other languages
English (en)
Inventor
Takako Ito
伊東 貴子
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP28406090A priority Critical patent/JPH04158577A/ja
Publication of JPH04158577A publication Critical patent/JPH04158577A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Internal Circuitry In Semiconductor Integrated Circuit Devices (AREA)
  • Formation Of Insulating Films (AREA)
  • Insulated Gate Type Field-Effect Transistor (AREA)
  • Electrodes Of Semiconductors (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、半導体装置における配線接続に関する。
〔従来の技術〕
従来の半導体装置における配線接続構造は、シリコン基
板に形成された拡散層あるいは、多結晶ソリコン層アル
いは、アモルファスシリコン層上にT1、表面酸化処理
されたTlN、Atの5層構造であった。第2図は従来
例を示し、アモルファスシリコン上に形成した場合の断
面図であり、201はシリコン基板、202は酸化膜、
205はN+拡散層、204は多結晶シリコン層、20
5はアモルファスシリコン層、206はTi層、 20
7はTiN層、208は酸化処理膜、209はAt−5
i又はAt−0u層であった。
〔発明が解決しようとする課題〕
しかし、前述の従来技術では、TiHの表面酸化により
、TiNだけの場合よりバリーア性は向上するが・クラ
ックにより・ζリア性を消失している部分からAtのス
パイクが生じ、拡散層がリークしたり、また、MOSの
GATEに用いた場合、多結晶シリコンと反応し、GA
TIC膜不良を引き起こす事があった。更に、アモルフ
ァスシリコン層の絶縁破壊現象を利用したFROM素子
においては、前従の拡散層や多結晶シリコンの場合より
より顕著にアルミニウムとの反応をする為に、アモルフ
ァスシリコン層の絶縁性が損なわれる事が多く見られる
と(・5問題があった。本発明はこのような問題を解決
するもので、七の目的とするところは、配線接続におけ
るAtスパイクによる拡散層のリーク、GATE膜不良
及びアモルファスシリコン層の絶縁不良を防止し、バリ
アメタル性の向上による安定した配線接続を得ることが
可能な半導体装置を提供するところにある。
〔課題を解決するための手段〕
本発明の半導体装置は、シリコン基板あるいは、多結晶
シリコン層あるいはアモルファスシリフン層上に表面が
酸化されたチッ化金属膜が2層以上積層され、その上に
金属配線層がある構造を有することを特徴とする。
〔作用〕
本発明の上記の構成によればTINの1層目で発生した
クラックを2層目のT i Nが埋込み、クラックフリ
ーな膜となるため、バリア性がさらに高<、Atのスパ
イクや拡散層のリーク、多結晶シリコンとの反応、GA
TE膜不良が起きにくく、特に前述の拡散層や多結晶シ
リコンの場合より、より顕著にアルミニウムとの反応を
起こすアモルファスシリフンの絶縁破壊現象を利用した
FROM素子モ素子4ツ なわれる事がない。
〔実施例〕
第1図は本発明の実施例における半導体装置の断面図を
示す。第2図は従来条件の断面図を示す。以下、本発明
の実施例を詳細に説明する。
まず、シリコン基板101上に、酸化膜102を形成し
、その後、高濃度に不純物拡散された多結晶シリコン層
103を脂成し、該、多結晶7937層103上に気相
成長法により層間絶縁膜104を形成し、その後、多結
晶シリコン層106上をフォトリソ技術及びエツチング
技術によりシリコン酸化膜を除去する。その俊、多結晶
シリコン層103上の開孔部に、気相成長法によりアモ
ルファスシリコン層105を形成し、その後スパッター
法により、200Xの71層106、1000XのTi
N層107を連続スパッターする。その後02プラズマ
250Wで50秒でTiN層107の酸化処理を行い、
酸化処理膜105を形成し、その後、再びスパッター法
により1oooXのTiN層109を形成し、0,プラ
ズマ250Wで50秒でTiN層109の酸化処理を行
い、酸化処理膜110を形成する。このようにすれば1
層目で発生したTiNのクラックを2層目のTINで埋
込むことが可能となる。その後、スパッター法によりA
t=Si層又はAt−0u層111を形成し、フォトリ
ソ技術及びエツチング技術により所望のパターンに加工
する。
以上の工程を経て、本発明の実施例に於ける半導体装置
の配線接続が完成する。上記、実施例のTiN層707
,109上への酸化処理は、酸化雰囲気中の炉で説明し
たが、酸化雰囲気中のランプアニール炉、O,100%
で400℃60秒で酸化処理することにより、上記、酸
化雰囲気中の炉の処理と同様の効果が得られる。
〔発明の効果〕
以上、述べたように本発明の半導体装置の構造によれば
、1層目のTiNのクラックを2層目のTinが埋め込
みバリアとしての性能が改善されることにより配線接続
時にAtのスパイクによる拡散破壊や多結晶シリコンへ
のAtの侵入によるGA’rK膜不良の防止、更にアモ
ルファスシリコン層破壊によるリークの防止ができ、バ
リア性の向上による安定した高品質な配線接続が可能と
なるとい5効果を有する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の半導体装置の一実施例を示す主要断面
図。 第2図は従来の半導体装置を示す主要断面図。 10 1、、 2 0 1・・・・・・シリコン基板1
02、202・・・・・・酸化膜 105.205・・・・・・N+拡散層104,204
・・・・・・多結晶シリコン層105.205・・・・
・・アモルファスシリコン層106.206・・・・・
・Ti層 209 、111−・−・At−3i又はAt−Cu層 以上 出願人 セイコーエプソン株式会社 代理人 弁理士 鈴木喜三部(他1名)第1図 第2図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. シリコン基板あるいは、多結晶シリコン層あるいはアモ
    ルファスシリコン層上に表面が酸化されたチッ化金属膜
    が2層以上積層され、その上に金属配線層がある構造を
    有する事を特徴とする半導体装置。
JP28406090A 1990-10-22 1990-10-22 半導体装置 Pending JPH04158577A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28406090A JPH04158577A (ja) 1990-10-22 1990-10-22 半導体装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28406090A JPH04158577A (ja) 1990-10-22 1990-10-22 半導体装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04158577A true JPH04158577A (ja) 1992-06-01

Family

ID=17673773

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP28406090A Pending JPH04158577A (ja) 1990-10-22 1990-10-22 半導体装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04158577A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1996017376A1 (en) * 1994-11-29 1996-06-06 Advanced Micro Devices, Inc. Structure and method for exposing photoresist

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1996017376A1 (en) * 1994-11-29 1996-06-06 Advanced Micro Devices, Inc. Structure and method for exposing photoresist
US5626967A (en) * 1994-11-29 1997-05-06 Advanced Micro Devices, Inc. Structure and method for exposing photoresist
US5854132A (en) * 1994-11-29 1998-12-29 Advanced Micro Devices, Inc. Method for exposing photoresist

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3280803B2 (ja) 半導体装置及びその製造方法
JPH02288335A (ja) タングステンコンタクトの製造方法および半導体デバイス
JPH0529254A (ja) 配線形成方法
JPH07211668A (ja) 半導体デバイスの導電層、mosfet及びそれらの製造方法
JP3252397B2 (ja) 配線形成方法
JP3066031B2 (ja) 半導体装置
JPH04158577A (ja) 半導体装置
JPH04196122A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS6384024A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0243726A (ja) 接続配線形成法
JP3360835B2 (ja) 配線形成方法
JP2785482B2 (ja) 半導体装置の製造方法
KR100220936B1 (ko) 반도체 소자의 금속배선 형성방법
JP3278877B2 (ja) 配線の形成方法
JPH0567068B2 (ja)
JP3214024B2 (ja) 薄膜トランジスタとその製造方法
JP2553231B2 (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP2821631B2 (ja) シリサイド膜の形成方法
JP2857170B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP2817209B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPH05308057A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH05182926A (ja) 配線形成方法
JPH04155967A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH05129223A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH08111455A (ja) 配線形成方法