JPH04157013A - 金属基複合材料の製造方法 - Google Patents

金属基複合材料の製造方法

Info

Publication number
JPH04157013A
JPH04157013A JP27326290A JP27326290A JPH04157013A JP H04157013 A JPH04157013 A JP H04157013A JP 27326290 A JP27326290 A JP 27326290A JP 27326290 A JP27326290 A JP 27326290A JP H04157013 A JPH04157013 A JP H04157013A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
matrix composite
metal matrix
composite material
billet
metal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP27326290A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2737807B2 (ja
Inventor
Masanori Ozaki
正則 尾崎
Kazuo Taguchi
田口 和夫
Kazuhiro Kimijima
君島 和浩
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Furukawa Electric Co Ltd
Original Assignee
Furukawa Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Furukawa Electric Co Ltd filed Critical Furukawa Electric Co Ltd
Priority to JP27326290A priority Critical patent/JP2737807B2/ja
Publication of JPH04157013A publication Critical patent/JPH04157013A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2737807B2 publication Critical patent/JP2737807B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Extrusion Of Metal (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、金属基複合材料の製造方法に関する。
[従来の技術] 金属基複合材料(MM C)は、強化材と母材金属とか
らなり、優れた比強度、比剛性、耐摩耗性等の材料特性
を発揮する。このため、近年、金属基複合材料の開発が
活発化している。しかし、金属基複合材料は、セラミッ
クス等を強化材として使用しているので、母材金属のみ
の材料に比べて高強度であるが、延性が乏しいという欠
点がある。
このため、強化材と母材金属からなる複合素材を押出加
工して金属基複合材料を得る際に、複合素材の表面に割
れ等の欠陥が生じてしまう。また、複合素材は、表面に
強化材が露出しているので、強化材が押出成形用のダイ
スに直接接触し、したがって、ダイスの摩耗による劣化
が早くなるという問題がある。
このような欠点を解決するために、複合素材の表層部に
母材金属を残す方法(特公昭62−67135号公報)
、複合素材とダイスの間にアルミニウム合金のプレート
を挿入して押出加工し、複合素材の外周にアルミニウム
合金をクラッドさせた金属基複合材料を得る方法(特公
昭62−25449号公報)等が行われている。
[発明が解決しようとする課題] しかしながら、前者の方法では、表層部に残す母材金属
の厚さに偏りが生じる。このため、押出加工された金属
基複合材料の被覆層の厚さのバラツキが大きくなる。ま
た、複合素材と表層部に残す母材金属との界面に空隙が
生じる。このため、押出加工した場合に表面割れ等が生
じてしまう。
後者の方法は、押出加工によりクラッドされた被覆材料
の厚さが長平方向で異なる。また、長尺の製品への対応
が難しい。
本発明はかかる点に鑑みてなされたものであり、押出加
工での割れ等の表面欠陥の発生を防止し、加工工具の損
傷が少なく、寸法安定性に優れ、しかも長尺製品にも適
用できる金属基複合材料の製造方法を提供することを目
的とする。
[課題を解決するための手段] 本発明は、強化材の予成形体を得る工程と、該予成形体
に溶融母材金属を含浸させて金属基複合素材を得る工程
と、該金属基複合素材の端面および外周の母材金属層を
除去して金属基複合素材ビレットとする工程と、該金属
基複合素材ビレ・ソトの端面および外周に被覆金属体を
配置して押出加工することにより金属基複合材料を得る
工程を具備する金属基複合材料の製造方法であって、端
面に配置する被覆金属体の厚さをt、金属基複合素材ビ
レットの高さをh1金属基複合素材ビレットの横断面積
をSR1金属基複合素材ビレットの外周に配置する被覆
金属体の横断面積をSTとした場合、0.01≦t/h
≦0.5、かつ、ST/Si≦0.3を満足することを
特徴とする金属基複合材料の製造方法である。
ここで、強化材としては、S iCs δ−AI201
、ムライト、AD x Oi −S i 02、ZrO
s 、K20・6TiOz 、9Aj! 20s ”2
 B 20s 、M g O%Z r 02 、S l
 i N 4等のセラミックス材料が用いられる。これ
らの材料は、短繊維、ウィスカー、または粒子の形のも
のを用いる。このなかで複数種類の形の混合を用いるこ
とも可能である。
母材金属としては、純Ap、Ap −Mn系合金、Al
−8i系合金、Al−Mg系合金、AI−Cu −M 
g系合金、Ag−Mg−8i系合金、Al−Zn−Mg
系合金、Ti、Ti合金、Cu。
Cu合金、N l %N 1合金、Mg、Mg合金、F
e、Fe合金が挙げられる。
金属基複合素材ビレットの高さhに対する端面に配置す
る被覆金属体の厚さtの比t/hは、0.01〜0.5
となるように設定する。これは、t/hが0.01未満
であると押出加工において金属基複合素材ビレットに割
れ等の表面欠陥が発生し、t/hが0.5を超えると被
覆金属の供給バランスが崩れ、すなわち金属複合材料よ
り被覆金属が先進する現象が起こり、その結果、得られ
る金属基複合材料ビレットの表面にフクレを発生させる
からである。
金属基複合素材ビレットの横断面積SRに対する金属基
複合素材ビレットの外周に配置する被覆金属体の横断面
積S↑の比S T / S Bは、0.3以下に設定す
る。これは、ST/SBが0.3を超えると被覆金属の
供給バランスが崩れ得られる金属基複合材料の表面にフ
クレを発生させるからである。
金属基複合素材ビレットの横断面形状は、特に限定され
るものではなく円形、矩形、多角形等のうちのいずれの
ものであってもよいが、実用上は円形断面のものが好ま
しい。
[作用コ 本発明の金属基複合材料の製造方法は、端面に配置する
被覆金属体の厚さをt1金属基複合素材ビレットの高さ
をh1金属基複合素材ビレットの横断面積をS11%金
属基複合複合ビレットの外周に配置する被覆金属体の横
断面積をSTとした場合、0.01≦t/h≦0.5、
かつ、S↑/ S m≦0.3を満足するようにしてい
る。
このため、被覆金属の供給バランスが良い状態で金属基
複合素材に押出加工を施すことができる。
したがって、金属基複合素材表面に割れ等の欠陥の発生
および被覆金属による表面のフクレを防止することがで
きる。
[実施例] 以下、本発明の実施例を図面を参照して具体的に説明す
る。
実施例l SiCウィスカーを用いて、径が100■■φ、高さが
110園鵬であり、体積率Vfが15%の予成形体を成
形した。次いで、この予成形体を内径が106 mmφ
である金型内に載置した。次いで、金型を550℃に加
熱しつつ、金型内に溶融状態のアルミニウム合金A60
61を注湯し、プランジャーを用いて予成形体に加圧含
浸させ、金属基複合素材であるビレットを作製した。こ
のビレットの端面および外周に残存するアルミニウム合
金を切削により除去し、径が92mmφ、高さ100■
腸のビレットを得た。
次いで、第1図に示すように、底部が径101 m+s
φ、厚さ10鰭であり、円筒部か内径93■mφ、高さ
100m+*、肉厚4 amであるアルミニウム合金A
6061製の被覆金属体10内に得られたビレット12
を配置した。このビレットをコンテナー内に、被覆金属
体の底部がダイス側になるようにして配置し、これに温
度500℃、押出速度6C1+m/seeの条件て押出
加工を施して、径が20 w+iφ、長さ2mの金属基
複合材料製品(実施例1)を得た。
実施例2 実施例1と同様にして金属基複合素材であるビレットを
作製した。このビレットの外周に残存するアルミニウム
合金を切削により除去し、径が96mmφ、高さ100
關のビレットを得た。
次いで、第2図に示すように、底部が径1011φ、厚
さ30■層であり、円筒部が内径97m1+φ、高さl
0C)+n、肉厚2■■であるアルミニウム合金A60
61製の被覆金属体20内に得られたビレット22を配
置した後、これに径101關φ、厚さ30璽■の蓋板2
4を被覆した。これに温度500℃、押出速度60■■
/ seeの条件で押出加工を施して、径が2(1)n
φ、長さ2mの金属基複合材料製品(実施例2)を得た
実施例3 実施例1と同様にして金属基複合素材であるビレットを
作製した。このビレットの外周に残存するアルミニウム
合金を切削により除去し、径が98關φ、高さ100膳
1のビレットを搏た。
次いで、第1図に示すように、底部が径101−lφ、
厚さ50■腸であり、円筒部が内径99龍φ、高さ10
0111肉厚1 mmであるアルミニウム合金A606
1製の被覆金属体10を得られたビレット12の外周に
配置した。これに温度500℃、押出速度60 w /
 secの条件で押出加工を施して、径が20龍φ、長
さ2mの金属基複合材料製品(実施例3)を得た。
実施例4 SiCウィスカーを用いて、径が2001mφ、高さが
220■■であり、体積率Vfが15%の予成形体を成
形した。次いで、この予成形体を内径が212關φであ
る金型内に載置した。次いで、金型を550℃に加熱し
つつ、金型内に溶融状態のアルミニウム合金A6061
を注湯し、プランジャーを用いて予成形体に加圧含浸さ
せ、金属基複合素材であるビレットを作製した。このビ
レットの外周に残存するアルミニウム合金を切削により
除去し、径が197冒重φ、高さ200■lのビレット
を得た。
次いで、第3図に示すように、径202■mφ、厚さ3
0 m+であるアルミニウム合金A6061製の底板3
0とアルミニウム合金A6061製の内径198m5+
φ、高さ200■扉、肉厚2■1であるアルミニウム合
金A6061製の円筒体32とを被覆金属体とし、得ら
れたビレット34の外周に配置した。これに温度500
℃、押出速度60關/seeの条件で押出加工を施して
、径が20鰭φ、長さ19mの金属基複合材料製品(実
施例4)を得た。
比較例1 実施例1と同様にして金属基複合素材であるビレットを
作製した。このビレットの外周に残存するアルミニウム
合金を切削により除去し、径が98ml1φ、高さ10
0龍のビレットを得た。
次いで、第4図に示すように、径101關φ、厚さ0.
8mであるアルミニウム合金A6061製の蓋板40お
よび底板42とアルミニウム合金A6061製の内径9
9mmφ、高さ100■m1肉厚1■■であるアルミニ
ウム合金A6061製の円筒体44とを被覆金属体とし
、得られたビレット46の外周に配置した。これに温度
500℃、押出速度60mm/seeの条件で押出加工
を施して、径が20鰭φ、長さ2mの金属基複合材料製
品(比較例1)を得た。
比較例2 実施例1と同様にして金属基複合素材であるビレットを
作製した。このビレットの外周に残存するアルミニウム
合金を切削により除去し、径が98關φ、高さ100論
層のビレットを得た。
次いで、第3図に示すように、径1011■φ、厚さ6
0■lであるアルミニウム合金A6061製の底板30
とアルミニウム合金A6061製の内径99mmφ、高
さ100mm、肉厚11であるアルミニウム合金A60
61製の円筒体32とを被覆金属体とし、得られたビレ
・ソト34の外周に配置した。これに温度500℃、押
出速度601m/seeの条件で押出加工を施して、径
が20璽■φ、長さ2mの金属基複合材料製品(比較例
2)を得た。
比較例3 実施例1と同様にして金属基複合素材であるビレットを
作製した。このビレットの外周に残存するアルミニウム
合金を切削により除去し、径が86關φ、高さ10〇−
璽のビレットを得た。
次いで、第3図に示すように、径101 n+φ、厚さ
10mであるアルミニウム合金A6061製の底板30
とアルミニウム合金A6061製の内径87關φ、高さ
100關、肉厚7關であるアルミニウム合金A6061
製の円筒体32とを被覆金属体とし、得られたビレット
34の外周に配置した。これに温度500℃、押出速度
60mm/seeの条件で押出加工を施して、径が20
mmφ、長さ2mの金属基複合材料製品(比較例3)を
得た。
従来例l SiCウィスカーを用いて、径が95mmφ、高さが1
10mmであり、体積率Vfが15%の予成形体を成形
した。次いで、この予成形体を内径が106關φである
金型に載置した。次いで、金型を550℃に加熱しつつ
、金型内に溶融状態のアルミニウム合金A6061を注
湯し、プランジャーを用いて予成形体に加圧含浸させ、
金属基複合素材であるビレットを作製した。このビレッ
トの外周に残存するアルミニウム合金を切削により除去
し、径が101璽1φ、高さ100 mのビレットを得
た。
次いで、このビレットを温度500℃、押出速度60■
■/ secの条件で押出加工を施して、径が20■醜
φ、長さ2mの金属基複合材料製品(従来例1)を得た
従来例2 SiCウィスカーを用いて、径が100Nφ、高さが1
10關であり、体積率Vfが15%の予成形体を成形し
た。次いで、この予成形体を内径が106關φである金
型に載置した。次いで、金型を550℃に加熱しつつ、
金型内に溶融状態のアルミニウム合金A6061を注湯
し、プランジャーを用いて予成形体に加圧含浸させ、金
属基複合素材であるビレットを作製した。このビレット
の外周に残存するアルミニウム合金を切削により除去し
、径が100 mφ、高さ100鰭のビレットを得た。
次いで、このビレットと押出用ダイスとの間に径100
■■φ、厚さ10mmであるアルミニウム合金A606
1製のプレートを配置し、これを温度500℃、押出速
度6C)s■/ seeの条件で押出加工を施して、径
が20■lφ、長さ2mの金属基複合材料製品(従来例
2)を得た。
従来例3 SiCウィスカーを用いて、径が200鶴φ、高さが2
20mであり、体積率Vfが15%の予成形体を成形し
た。次いで、この予成形体を内径が212龍φである金
型に載置した。次いで、金型を550℃に加熱しつつ、
金型内に溶融状態のアルミニウム合金A6061を注湯
し、プランジャーを用いて予成形体に加圧含浸させ、金
属基複合素材であるビレットを作製した。このビレット
の外周に残存するアルミニウム合金を外削により除去し
、径が200龍φ、高さ200鰭のビレットを得た。
次いで、このビレットと押出用ダイスとの間に径200
鰭φ、厚さ20關であるアルミニウム合金A6061製
のプレートを配置し、これを温度500℃、押出速度6
0 am/ secの条件で押出加工を施して、径が2
0關φ、長さ2mの金属基複合材料製品(従来例3)を
得た。
実施例1〜4、比較例]、2、従来例1〜3の各々の金
属基複合材料製品について表面欠陥および被覆金属厚の
バラツキを調べた。その結果をそれぞれのt/h、S□
/ S sと共に下記第1表に示す。なお、表面欠陥は
、目視により判断した。
また、被覆金属厚のバラツキは、押出開始部分がら50
cmの位置および押出終了部分がら50cInの位置に
おける被覆金属体厚をそれぞれA、、A2とし、押出開
始部分から50cmの位置から押出終了部分から50国
の位置までの被覆金属厚の平均値をBとした場合、A 
、/ B−A 2 / 33で表わした。また、押出加
工後のダイスコンテナの損傷を調べた。その結果を下記
第1表に併記する。
第1表から明らかなように、本発明の方法により製造さ
れた金属基複合材料製品(実施例1〜4)は、表面欠陥
がなく、被覆金属体厚のバラツキが小さく、しかもダイ
スコンテナへの損傷も小さがった。これに対して、本発
明の範囲外の条件で製造された金属基複合材料製品(比
較例1〜3)や従来の方法により製造された金属基複合
材料製品(従来例1〜3)は、表面欠陥が有り、被覆金
属体厚のバラツキが大きく、シかもダイスコンテナへの
損傷も実施例1〜4を製造した場合に比べて大きかった
[発明の効果] 以上説明した如く、本発明の金属基複合材料の製造方法
は、押出加工での割れ等ような表面欠陥の発生を防止し
、加工工具の損傷が少なく、寸法安定性に優れ、しかも
長尺製品にも適用できる。
【図面の簡単な説明】
第1図〜第4図は、本発明の金属基複合材料の製造方法
において、金属基複合素材の外周に被覆金属体を配置し
た時の縦断面を示す説明図である。 IQ、20・・・被覆金属体、12,22.34゜46
・・ビレット、24.40・・・蓋板、30.42・・
・底板、32.44・・・円筒体。 田願人代理人 弁理士 鈴江武彦 第1図 第2図 第3図 第4図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1.  強化材の予成形体を得る工程と、該予成形体に溶融母
    材金属を含浸させて金属基複合素材を得る工程と、該金
    属基複合素材の端面および外周の母材金属層を除去して
    金属基複合素材ビレットとする工程と、該金属基複合素
    材ビレットの端面および外周に被覆金属体を配置して押
    出加工することにより金属基複合材料を得る工程を具備
    する金属基複合材料の製造方法であって、端面に配置す
    る被覆金属体の厚さをt、金属基複合素材ビレットの高
    さをh、金属基複合素材ビレットの横断面積をS_B、
    金属基複合素材ビレットの外周に配置する被覆金属体の
    横断面積をS_Tとした場合、0.01≦t/h≦0.
    5、かつ、S_T/S_B≦0.3を満足することを特
    徴とする金属基複合材料の製造方法。
JP27326290A 1990-10-15 1990-10-15 金属基複合材料の製造方法 Expired - Lifetime JP2737807B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27326290A JP2737807B2 (ja) 1990-10-15 1990-10-15 金属基複合材料の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27326290A JP2737807B2 (ja) 1990-10-15 1990-10-15 金属基複合材料の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04157013A true JPH04157013A (ja) 1992-05-29
JP2737807B2 JP2737807B2 (ja) 1998-04-08

Family

ID=17525381

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP27326290A Expired - Lifetime JP2737807B2 (ja) 1990-10-15 1990-10-15 金属基複合材料の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2737807B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JP2737807B2 (ja) 1998-04-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6082436A (en) Method of centrifugally casting reinforced composite articles
US4787228A (en) Making molds with rectangular or square-shaped cross section
JPH04157013A (ja) 金属基複合材料の製造方法
JPH1136975A (ja) シリンダブロックの製造方法
JP2000233253A (ja) シリンダライナの製造方法
JP3137911B2 (ja) 押出し用複合材料
JPS6267135A (ja) 金属基複合素材および製造方法
US20030099854A1 (en) Method for producing a clad metal product
JPS61165223A (ja) 繊維強化金属材料の加工方法
JPS60114532A (ja) 合金の製造方法
JPS6225449B2 (ja)
JPS63260657A (ja) 置中子を用いた鋳物の鋳造方法及び置中子の除去方法
JPH04131307A (ja) 金属パイプの製造方法ならびに金属パイプ
JPH1137192A (ja) ブレーキディスクの製造方法
JPH02258937A (ja) 複合金属材料及びその製造方法
US853932A (en) Process of making bimetallic products.
JPS63268531A (ja) Wrmの鍛造成形法
Vervoort et al. Extrusion of spray deposited magnesium alloy and composite
JP2912669B2 (ja) Vtrドラム鍛造用素材の製造方法
JPS61147917A (ja) 繊維強化金属材料の加工方法
JPH0732111A (ja) 複合2層材料の製造方法
JPS6268670A (ja) 金属基複合材の製造方法
JPS6384722A (ja) 軽合金材の中空部材製造法
JPS6272460A (ja) 繊維強化金属よりなるマスタ−シリンダ−の製造方法
JPS61137624A (ja) 押出し加工用複合材ビレツト