JPS63268531A - Wrmの鍛造成形法 - Google Patents

Wrmの鍛造成形法

Info

Publication number
JPS63268531A
JPS63268531A JP10207287A JP10207287A JPS63268531A JP S63268531 A JPS63268531 A JP S63268531A JP 10207287 A JP10207287 A JP 10207287A JP 10207287 A JP10207287 A JP 10207287A JP S63268531 A JPS63268531 A JP S63268531A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
forging
ingot
die
plastic deformation
wrm
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10207287A
Other languages
English (en)
Inventor
Masaru Akiyama
勝 秋山
Hide Takenaka
竹中 秀
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokai Carbon Co Ltd
Original Assignee
Tokai Carbon Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokai Carbon Co Ltd filed Critical Tokai Carbon Co Ltd
Priority to JP10207287A priority Critical patent/JPS63268531A/ja
Publication of JPS63268531A publication Critical patent/JPS63268531A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Forging (AREA)
  • Manufacture Of Alloys Or Alloy Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、SiCウィスカーにより複合強化された11
基金属を所望形状に成形するための鍛造成形法に関する
〔従来の技術〕
近時、高機能性の複合材料としてウィスカー強化金属(
WRM)が注目されているが、とくにSiCウィスカー
でAQ基金属のマトリックスを強化したWrlMは軽量
なうえに著しく高い強度、剛性、弾性などの複合化特性
を備えるため、広汎な用途が期待されている。
このSiCウィスカー強化Aσ基金属複合材は、例えば
SiCウィスカーの集合体プリフォームにA(あるいは
l)合金のマトリックス溶湯を加圧しながら含浸する加
圧鋳造法によって効果的に形成することができる。とこ
ろが、加圧鋳造法を含むこれまでの複合化手段では得ら
れる形状に著しい制約を受けるため、複雑形状体が要求
される場合には後加工によるインゴットの成形化が必要
となる。
〔発明が解決しようとする問題点〕
従来、この種W RMの後加工による成形法として、機
械的に切削加工する方法と、塑性変形を利用する型鍛造
法が知られている。このうち前者の切削加工法は、強化
材が炭素繊維あるいはガラス繊維のような比較的切削が
容易な物質である場合には有効であるか、SiCウィス
カーはそれ自体が超硬質の物性を有するためW RMと
した際の切削加工は註だ困難で実用性に乏しい。一方、
型鍛造による加工は、WRMのインゴットが変形抵抗か
大きいうえに高弾性であるため適正条件で鍛造しない限
り亀裂、割れなどの現象を避けることがてさない問題点
がある。
C問題点を解決するための手段〕 発明者等は、鋭意研究を重ねた結果短時間で組織欠陥の
ない鍛造加工が可能な適正条件を見出して本発明に至っ
たものである。
すなわち、本発明によるWRMの鍛造成形法は、SiC
ウィスカー強化A12基金属複合材のインゴットを30
0〜600℃に加熱して予め200〜400°C〉 に保持された鍛造金型に収め、■000〜3000に9
/cm2の圧力下に鍛造することを構造上の特徴とする
鍛造成形の対象となるSiCウィスカー強化AC基金属
複合材のインゴットは、SiCウィスカーの集合体プリ
フォームに、JあるいはAgを主体とする合金のマトリ
ックス溶湯を加圧下に含浸する加圧鋳造法により形成さ
れるが、上記鍛造条件に適合させるためにはW RMに
占めるSiCウィスカーの体積含有率(Vf)を5.0
〜30%の範囲に設定することが望ましい。
本発明の鍛造条件のうち、SiCウィスカー強化AQ基
金属複合材のインゴットを300〜600°Cに加熱す
ることは、インゴットの塑性変形を容易にして金型中に
空隙なく鍛造成形するための要件となる。鍛造金型を2
00〜400℃に予熱する手段は、鍛造時に金型が局部
的な温度低下を起して組織欠陥を生じる事態を防止する
ための要件となる。
上記の加熱条件と併せて圧力条件を1000〜3000
 kg7ay’に設定することにより、目的とする好適
な鍛造成形が可能となる。
なお、鍛造過程における塑性変形の速度は、インゴット
の形態および塑性変形度合、鍛造上り品の形状などに応
じて適宜調整することが望ましく、このためには適用圧
力を塑性変形率と塑性変形速度とが逆比例する状態にな
るよう設定する。
〔作 用〕
本発明で特定した。S間鍛造条件を満足させることによ
りSiCウィスカー強化Aσ基金属複合材インゴットの
塑性変形が極めて円滑に進行し、亀裂、割れ等の組織欠
陥のない複雑形状の鍛造品を成形性よく得ることができ
る。
〔実施例〕
直径0.1−1.0μm、長さ10〜100μmのβ型
単結晶性状を有するSiCウィスカーを水に均質分散し
たのち加圧濾過し、得られた湿潤ケーキを乾燥処理して
直径40nx、高さ110iffの円柱状プリフォーム
を成形した。ついでプリフォームを鋳型内にセットし、
これにAI2合金(6061)のマトリックス溶湯を注
入しプランジャーにより1000 kg/ctn’の加
圧力を適用して加圧鋳造した。
得られたW RMに占めるSiCウィスカーの体積含有
率(Vf)は15%であった。
このようにして作成したSiCウィスカー強化AQ基金
属複合材のインゴットを鍛造条件を変えてピストンのコ
ネクティングロッド形状に型鍛造し、鍛造品の外観およ
び組織内部検査をおこなった。外観検査は目視観察によ
る成形ならびに表面状態の良否定性判定により、また、
組織内部検査は超音波(5MHz)探傷試験による検知
ピークの高さによった(25%以下:良、26〜35%
:不良、36%以上:可)。
結果を適用した鍛造条件と対比して表Iに示した。なお
、表中、本発明の鍛造条件を満たす例を発明例、この条
件を外れる例を比較例として区別した。
表■ 本発明の鍛造条件を満たす発明例の鍛造品は比較例のそ
れに比べ、いずれも外観、組織に優れており、成形不良
、亀裂あるいは割れ等の性状欠陥は全く認められなかっ
た。
〔発明の効果〕
以上のとおり、本発明に係るWRMの鍛造成形法によれ
ば常に組織欠陥のないSiCウィスカー強化Al基金属
複合材の鍛造成形が保証され、そのうえ短時間内の円滑
成形が可能となるから量産化の効果もある。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、SiCウイスカー強化Al基金属複合材のインゴッ
    トを300〜600℃に加熱して予め200〜400℃
    に保持された鍛造金型に収め、1000〜3000kg
    /m^2の圧力下に鍛造することを特徴とするWRMの
    鍛造成形法。 2、SiCウイスカーの体積含有率(Vf)が5.0〜
    30%のSiCウイスカー強化Al基金属複合材を用い
    る特許請求の範囲第1項記載の WRMの鍛造成形法。
JP10207287A 1987-04-27 1987-04-27 Wrmの鍛造成形法 Pending JPS63268531A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10207287A JPS63268531A (ja) 1987-04-27 1987-04-27 Wrmの鍛造成形法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10207287A JPS63268531A (ja) 1987-04-27 1987-04-27 Wrmの鍛造成形法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63268531A true JPS63268531A (ja) 1988-11-07

Family

ID=14317563

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10207287A Pending JPS63268531A (ja) 1987-04-27 1987-04-27 Wrmの鍛造成形法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63268531A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0394944A (ja) * 1989-09-06 1991-04-19 Mitsubishi Alum Co Ltd 強化アルミニウム合金の成形方法
GB2364663A (en) * 2000-05-10 2002-02-06 Honda Motor Co Ltd Press forming metal matrix composites

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61132263A (ja) * 1984-11-30 1986-06-19 Nissan Motor Co Ltd 複合部材の製造方法
JPS61137638A (ja) * 1984-12-07 1986-06-25 Agency Of Ind Science & Technol 型鍛造装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61132263A (ja) * 1984-11-30 1986-06-19 Nissan Motor Co Ltd 複合部材の製造方法
JPS61137638A (ja) * 1984-12-07 1986-06-25 Agency Of Ind Science & Technol 型鍛造装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0394944A (ja) * 1989-09-06 1991-04-19 Mitsubishi Alum Co Ltd 強化アルミニウム合金の成形方法
GB2364663A (en) * 2000-05-10 2002-02-06 Honda Motor Co Ltd Press forming metal matrix composites
US6609286B2 (en) 2000-05-10 2003-08-26 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Process for manufacturing a part of a metal matrix composite material
GB2364663B (en) * 2000-05-10 2004-06-16 Honda Motor Co Ltd Process for manufacturing a part of a metal matrix composite material

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5037340B2 (ja) 特性が強化されたチタン合金ワイヤーの製造方法
CN108677051B (zh) 利用回收的SiCp/Al复合材料制备团簇型铝基复合材料的方法
CN110066937A (zh) 一种高强度、高模量、高塑性陶瓷颗粒铝基复合材料的制备方法
CN108160730A (zh) 一种低体积分数陶瓷颗粒增强铝基复合材料棒材的挤压方法
JPS63268531A (ja) Wrmの鍛造成形法
US5097887A (en) Process of making a pressure-diecast, fiber-reinforced part
CN103879085B (zh) 纯铝包覆SiC颗粒增强镁基复合材料、制备及其应用
JPH03138326A (ja) ホウ酸アルミニウムウイスカー強化金属基複合材料の製造方法
JPS59215434A (ja) 繊維強化アルミニウム合金の製造方法
JP2634293B2 (ja) ウィスカ強化金属複合材料の塑性加工方法
JPH0368090B2 (ja)
JPS61127836A (ja) チタン酸カリウム繊維強化金属材料の製造方法
JPS62238039A (ja) 繊維強化複合部材の製造方法
JPS61147917A (ja) 繊維強化金属材料の加工方法
JPS6267136A (ja) 金属基複合材料の製造方法
JPH0486358A (ja) 繊維強化ピストン
JPS6268670A (ja) 金属基複合材の製造方法
Geng et al. Hot extrusion and its effect on microstructure and properties of squeeze casting SiCp/Al composites with lower volume fraction of reinforcement
JP2792192B2 (ja) チタニアウイスカ強化Al系複合材料の製造方法
JPH04103734A (ja) 金属基複合材料製造用焼結繊維予成形体
JPS62235439A (ja) 繊維強化Al合金複合材料
TW590817B (en) Method for integrally forming seamless pipe for G.I.S.
JPS61150714A (ja) 繊維強化金属材料の押出し成形製品の製造方法
JPS62168625A (ja) SiCウイスカ−強化金属複合部材の製造方法
CN107523730A (zh) 镁基复合材料及其制备方法