JPS61132263A - 複合部材の製造方法 - Google Patents

複合部材の製造方法

Info

Publication number
JPS61132263A
JPS61132263A JP25166384A JP25166384A JPS61132263A JP S61132263 A JPS61132263 A JP S61132263A JP 25166384 A JP25166384 A JP 25166384A JP 25166384 A JP25166384 A JP 25166384A JP S61132263 A JPS61132263 A JP S61132263A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
connecting rod
molten metal
composite member
casting
fiber
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP25166384A
Other languages
English (en)
Inventor
Harumichi Hino
治道 樋野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissan Motor Co Ltd
Original Assignee
Nissan Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissan Motor Co Ltd filed Critical Nissan Motor Co Ltd
Priority to JP25166384A priority Critical patent/JPS61132263A/ja
Publication of JPS61132263A publication Critical patent/JPS61132263A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Forging (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) この発明は、例えば自動車部品、すなわち内燃機関用コ
ネクティングロッド、ロッカーアームなど、およびその
他各種の機械構造用部品として好適に使用される複合部
材の製造方法に関するものである。
(従来技術) 従来、高強度中高弾性を有する補強用繊維を軽金属中に
複合化させる方法としては、例えば、内部に長繊維束を
収納した下端開口の筒状金型を軽金属溶湯中に一部浸漬
したのち、前記筒状金型の上端より減圧吸引して前記軽
金属溶湯を長繊維束の間隙部分に浸透させるようにした
吸引鋳造による方法(特開昭49−42504号公報)
や、内部に繊維成形体を配設した鋳造用金型内に軽金属
溶湯を加圧供給して前記繊維成形体の間隙部分に軽金属
溶湯を浸透させるようにした高圧凝固鋳造法による方法
(特開昭57−31467号公報。
特開昭54−75405号公報)などがある。
そして、例えば、第5図に示すような形状のコネクティ
ングロッド1を前記した後者の高圧凝固鋳造法によって
製造する場合について説明すると、このコネクティング
ロッド1は、小径端部2と半円形大径端部3とを軸部4
で連結し、大径端部3には半円形のキャップ部5を連結
固定し、それらの内部に無機質m維6を複合分散させて
補強したちのであるが、このようなコネクティングロッ
ド1を製造するに際しては、前記コネクティングロッド
1の形状に対応した鋳造空間を有する鋳造型内の所定位
置に、高強度・高弾性を有する無機質繊維から形成した
繊維成形体を配置し、次いで前記鋳造型内に軽金属;溶
湯を加圧供給する高圧凝固鋳造法により充填して前記M
7Am成形体の間隙部分に軽金属溶湯を浸透させるよう
にしたのち凝固させることにより、上記形状のコネクテ
ィングロッド1を製造する。
しかしながら、このように、tara成形体の繊維間隙
に軽金属溶湯を高圧凝固鋳造法によって浸透させるよう
にした製造方法では、繊維成形体の繊維間隙に浸入しよ
うとする軽金属溶湯が、複雑にからみ合った繊維によっ
てその流れを抑制されやすく、また流れの途中で凝固し
てしまうことがあり、軽金属溶湯を繊維間隙に十分に浸
透させることが困難であるという問題点があった。また
、繊維間隙に浸透した軽金属溶湯は凝固する際に収縮を
生ずるため、微視的な鋳巣が形成されやすいという問題
点もあった。他方、前述の吸引鋳造法による場合にも上
記と同様に軽金属溶湯を繊維間隙に十分に浸透させるこ
とが困難であり、また、微視的な鋳巣の発生の問題もあ
った。
そこで、軽金属溶湯を繊維間隙に十分浸透させるための
別の方法として、例えばセラミックス等のM繊維を軽金
属溶湯中に分散させ、この軽金属溶湯を鋳造型内に加圧
供給して凝固させることによって繊維強化金属(FRM
)を製造する方法も開発されたが、このような方法では
、複雑にからみあったam&間隙に存在する軽金属溶湯
が凝固する際に収縮を生ずるため、繊維間隙で微視的な
鋳巣が形成されやすく、それゆえ、繊維強化金属の疲労
強度は軽金属単体よりは高くなるものの期待した程は向
上せず、また強度のばらつきが大きくなるので、例えば
上記コネクティングロッド1の十分な軽量化が達成でき
ないとう問題点があった。
(発明の目的) この発明は、上記した従来の問題点に着目してなされた
もので、複雑にからみあった#Im間隙に金属が十分に
浸透しており、しかも繊維間隙には微視的な鋳巣も形成
されておらず、それゆえ強度とくに疲労強度に優れてい
ると同時に強度のばらつきも著しく小さい複合部材を得
ることが可能である複合部材の製造方法を提供すること
を目的としている。
(発明の構成) この発明による複合部材の製造方法は、補強用繊維を金
属マトリックス中に分散させた予備成形体を製作したの
ち、前記予備成形体を閉塞的に鍛造成形することにより
所定形状の複合部材を得るようにしたことを特徴として
いる。
この発明において適用される補強用繊維は、高強度会商
弾性を有するものが望ましく、このよう宗補強用1iA
InとしてはC,B等の元素系。
SiC等の炭化物系、Si3N4等の窒化物系、A12
03  、S i02  、Z r02等の酸化物系、
5i3N4−A文203(SIALON)やB4C/B
等の複合系あるいは高分子系などのものを使用すること
ができる。
また、金属マトリックスを構成する金属としては、An
系(A文単体および合金)、Mg系(M g m をお
よび合金)その他Zn系などを使用することができるが
とくに限定されない。
さらに、補強用繊維を金属マトリックス中に分散させた
予備成形体を製作する方法としては、例えば、繊維成形
体を鋳造型の所定位置に装着して金属溶湯を加圧供給す
る高圧凝固鋳造法によるものや、補強用繊維を分散させ
た金属溶湯を鋳造型内に加圧供給して凝固させる方法や
、あるいは吸引鋳造法によるものなどが採用される。
′  そして、このようにして製作した予備成形体を閉
塞的に鋳造成形することによって、所定形状の複合部材
を得る。
(実施例1) 第1図ないし第3図は、この発明の実施例1に関連する
説明図である。これらのうち、第1図は、高強度・高弾
性を有する補強用m維を、製造しようとする複合部材の
形状に合わせて成形した繊m成形体を下金型上に設置し
た状態を示すもので、複合部材として内燃機関用のコネ
クティングロッドを例にとって示したものである。この
art成形体11は、コネクティングロッドの小径端部
相当部12と、半円形大径端部相当部13と、両部12
.13を連結する軸部14と、同じくコネクティングロ
ッドの半円形キャップ部相当部15とを有するものであ
り、多数の補強用m1a16がからみ合って形成されて
いるものである。
また、第2図は、上記コネクティングロッド形状の繊維
成形体11を用いて、コネクティングロッドの予備成形
体を製作するための金型装置を示すものであって、この
金型装置21は、上金型22と下金型23とを備え、上
金型22には鋳造゛空間形成用窪部22aとエジェクト
ピン24が設けであると共に、下金型23には鋳造空間
形成用窪部23aと溶湯供給用のプランジャ25とが設
けてあり、両性部22a、23aによって鋳造空間26
が形成されるようになっている。
さらに、第3図は上記金型装置21により製作した予備
成形体を閉塞的に鍛造成形するための閉塞鍛造装置を示
すものであって、この閉塞鍛造装置31は、上パンチ3
2と、下パンチ33と、フローティングダイ34とを備
え、上パンチ32および下パンチ33にはコネクティン
グロッドの形状に相当する鍛造空間35を形成するため
の窪部32a、33aがそれぞれ設けである。
次に、このような装置を用いて内燃機関用コネクティン
グロッド゛を製造した一例について説明する。
まず、第2図に示す金型装置21の鋳造空間26内に、
SiCウィスカ(東海カーボン製商品名トーカマックス
;直径9.4gm、平均長1504m)からなる第1図
に示す形状のm雌成形体(ウィスカ体積率的20%;バ
インダとしてコロイダルシリカをウィスカ重量に対し0
 、5311E量%以下を含む)11を配置したのち、
前記金型装置21内に、JIS  A  6061合金
(Cu:0.3重量%、Si:0.5重量%、Mg:1
.0重量%、Zn:0.2重量%、残部AMおよび不純
物)の溶湯を図示しない注湯口より注入し、プランジャ
25を作動させることによって800kgf /c+m
  の圧力で高圧鋳造して前記金属溶湯をm雌成形体1
1の繊維間隙に浸透させた。
次いで、前記金属溶湯を凝固させたのち、上金型22を
上昇させてエジェクトピン24によってビスケット部2
7を伴った予備成形体28を得た。
ここで得た予備成形体28は、金属マトリックス29中
に補強用繊維16が均一に分散したものであり、次工程
における閉塞鍛造比に見合う分だけ製品よりも大きくな
っているものである。
次に、前記予備成形体28のビスケット部27を切断し
たのち、当該予備成形体28を500 ’0に加熱し、
第3図に示す閉塞鍛造装置31の鍛造空間35内に装入
した。続いて、上パンチ32と下パンチ33との間で8
 ton f / cm  の圧力で閉塞鍛造を行った
後、上パンチ32を上昇させ、フローティングダイ34
を降下させて複合部材すなわちコネクティングロッド素
体36を得た。
次いで、前記コネクティングロッド素体36に対して7
68処理(540°OX3時間→水冷→180℃×7時
間)を行い、機械加工を施してコネクティングロッドに
仕上げた。
(比較例1) 第2図に示す金型装置21と同様の構造を有し、鋳造空
間26が製造しようとするコネクティングロッドの形状
に対応した形状を有するもの(すなわち、鍛造比を考慮
しないもの)を使用し、この鋳造空間(26)内に、S
iCウィスカ(東海カーボン製商品名トーカマックス;
直径0 、、”4 p、 m 、平均長150pm)か
らなる第1図に相似する形状の繊維成形体(ウィスカ体
積率的20%;バインダとしてコロイダルシリカをウィ
スカ重量に対し0.5重量%以下を含む)(11)を配
置したのち、前記金型装置(21)内に、JIS  A
  6061合金の溶湯を図示しない注湯口より注入し
、プランジャ(25)を作動させることによって800
kgf /c112 の圧力で高圧鋳造して前記金属溶
湯をm雌成形体(11)のm維間隙に浸透させた0次い
で、前記金属溶湯を凝固させたのち、上金型(22)を
上昇させてエジェクトピン(24)によってビスケット
部(27)を伴った成形体(28)を得た。
次に、前記成形体(28)のビスケット部(27)を切
断したのち、閉塞鍛造を行うことなく前記成形体(28
)に対してT6熱処理を行い 機械加工を施してコネク
ティングロッドに仕上げた。
(実施例2) 第1図ないし第3図に示した装置を用いて内燃機関用コ
ネクティングロッドを製造した他の例について説明する
まず、第2図に示す金型装置21の鋳造空間26内に、
A!;L203短繊維(ICI社製商品名す74ルRF
#i維;直径34m、平均長400濤m)からなる第1
図に示す形状の繊維成形体(繊維体積率的25%)11
を配置したのち、前記金型装置21内に、JIS  A
  7075合金(Cu:1.5重量%、Si二0.2
重量%、Mg:2.5重量%、Zn:5.8重量%、残
部A見および不純物)の溶湯(湯温780℃)を図示し
ない注湯口より注入し、プランジャ25を作動させるこ
とによって800 kgf / cm2の圧力で高圧鋳
造して前記金属溶湯をm雌成形体11の繊維間隙に浸透
させた0次いで、前記金属溶湯を凝固させたのち、上金
型22を上昇させてエジェクトピン24によってビスケ
ット部27を伴った予備成形体28を得た。ここで得た
予備成形体28は、金属マトリックス29中に補強用繊
維16が均一に分散したものであり1次工程における閉
塞鍛造比に見合う分だけ製品よりも大きくなっているも
のである。
次に、前記予備成形体28のビスケット部27を切断し
たのち、当該予備成形体28を460℃に加熱し、第3
図に示す閉塞鍛造装置31の鍛造空間35内に装入した
。続いて、上パンチ32と下パンチ33との間で8 t
on f / cm2の圧力で閉塞鍛造を行った後、上
バンチ32を上昇させ、フローティングダイ34を降下
させてコネクティングロッド素体36を得た。
次いで、前記コネクティングロッド素体36に対してT
6熱処理(450℃×3時間→水冷→120℃×24時
間)を行い、機械加工を施してコネクティングロッドに
仕上げた。
なお、上記実施例1.2においては、予備成形体28の
角部半径RをR5〜RIOとし、閉塞鍛造によって角部
をシャープエツジ〜R3に成形する過程で材料の塑性変
形と緻密化とが図られるようにした。
−(比較例2) 第2図に示す金型装置21と同様の構造を有する金型装
置(21)の鋳造空間(26)内に、A交203短繊維
CI CI)社製商品名サフィルRFfa維;直径34
m、平均長400 g、m) カらなる第1図に相似す
る形状のH!A維成形成形繊維体積率的25%)(11
)を配置したのち、前記金型装置(21)内に、JIS
  A  7075合金の溶湯(湯温780℃)を図示
しない注湯口より注入し、プランジャ(25)を作動さ
せることによって800 kgf/cm2の圧力で高圧
鋳造して前記金属溶湯を繊維成形体(11)の繊維間隙
に浸透させた。次いで、前記金属溶湯を凝固させたのち
、上金型(22)を上昇させてエジェクトピン(24)
によってビスケント部(27)を伴った成形体(28)
を得た。
次に、前記成形体(28)のビスケット部(27)を切
断したのち、閉塞鍛造を行うことなく前記成形体(28
)に対してT6熱処理を行い、機械加工を施してコネク
ティングロッドに仕上げた。
(比較例3) 実施例1において使用したJIS  A6061合金を
素材とし、鍛造によってコネクティングロッドの形状に
成形し、その後熱処理を行い、機械加工を施してコネク
ティングロッドに仕上げた。
(評価例1) 前記実施例1.2および比較例1,2.3により製作し
たコネクティングロッドの軸部から3×10X10X6
0標点距gI30+am)の試験片を切出し、150’
Oにおいて、30Hzの引張寺圧縮疲労試験(平均応力
Okgf / mm2)を行った。その結果を第4図に
示す。
第4図に示すように、繊維を複合化しない比較例3のも
のでは、疲労強度は相当低い値となっており、これに繊
維を複合化した比較例1.2のものでは疲労強度がかな
り大きくなっている。さらに、繊維を複合化しかつ閉塞
鍛造を行った実施例1.2のものでは、内部に微視的な
鋳巣がないため疲労強度がさらに向上していることが明
らかである。
(評価例2) 次に、前記データに基づいて、従来のものと同程度の強
度を有するコネクティングロッドの形状を決定してその
重量軽減量を測定した結果を表1に示す。なお、比較例
4として、炭素鋼(S 40 G)を素材として鍛造に
より成形したコネクティングロッドについても調べた。
表   1 表1に示すように、本発明法による場合にはコネクティ
ングロッドの軽量化に著しく貢献することが確かめられ
た。
次いで、前記実施例1.2により製造したコネクティン
グロッドを、4気筒ガソリンエンジン(排気量1800
cc)に組込み、6000 r、p、mフルロード40
0時間の耐久試験を行った結果、エンジン性能の著しい
向上が確認され、使用上の問題点は何ら生じなかった。
(発明の効果) 以上説明してきたように、この発明による複合部材の製
造方法では、補強用繊維を金属マトリックス中に分散さ
せた予備成形体を製作したのち、前記予備成形体を閉塞
的に鍛造成形することより所定の形状の複合部材を得る
ようにしたものであるから、製造された複合部材の内部
には従来のように微視的な鋳巣が形成されておらず、非
常に緻密な組織を有するものであるため、強度とくに疲
労強度に著しく優れたものであり、また強度のばらつき
も著しく小さいものであって、部材の軽量化ならびに高
機能化が可能であるという非常に優れた効果がもたらさ
れる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の一実施例において用いた繊維成形体
を金型装置の下金型上に置いた状態を示す平面説明図、
第2図(a)は複合部材の予備成形体を製作するために
使用した金型装置の垂直断面説明図、第2図(b)は第
2図(a) (7)A−A線断面説明図、第3図(a)
は第2図に示した金型装置により製作した予備成形体を
閉塞的に鍛造成形するために用いた閉塞鍛造装置の垂直
断面説明図、第3図(b)は第3図(a) のn−B線
断面図、第4図はこの発明の実施例1.2および比較例
1,2.3により製作したコネクティングロッドの疲労
強度を調べた結果を示すグラフ、第5図は繊維を複合し
たコネクティングロッドの代表的な形状例を示す説明図
である。 11・・・繊維成形体 16・・・補強用繊維 21・・・金型装置 28・・・予備成形体 29・・・金属マトリックス 31・・・閉塞鍛造装置゛ 36・・・複合部材 特許出願人   日産自動車株式会社 代理人弁理士  小  塩    豊 第4図 鏝jしし政 (面)

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)補強用繊維を金属マトリックス中に分散させた予
    備成形体を製作したのち、前記予備成形体を閉塞的に鍛
    造成形することにより所定形状の複合部材を得ることを
    特徴とする複合部材の製造方法。
JP25166384A 1984-11-30 1984-11-30 複合部材の製造方法 Pending JPS61132263A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25166384A JPS61132263A (ja) 1984-11-30 1984-11-30 複合部材の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25166384A JPS61132263A (ja) 1984-11-30 1984-11-30 複合部材の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61132263A true JPS61132263A (ja) 1986-06-19

Family

ID=17226166

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP25166384A Pending JPS61132263A (ja) 1984-11-30 1984-11-30 複合部材の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61132263A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63268531A (ja) * 1987-04-27 1988-11-07 Tokai Carbon Co Ltd Wrmの鍛造成形法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63268531A (ja) * 1987-04-27 1988-11-07 Tokai Carbon Co Ltd Wrmの鍛造成形法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0108213B1 (en) Method for making composite material object by plastic processing
DE68920263T2 (de) Verfahren zur Herstellung von einem durch Keramik verstärkten Verbundkörperelement für Kraftfahrzeuge.
JP3212245B2 (ja) 鋳造方法及び鋳造装置並びに鋳造品
Goenka et al. Automobile parts casting-methods and materials used: a review
JPS6341966B2 (ja)
Howes Ceramic-reinforced MMC fabricated by squeeze casting
JP2000225457A (ja) セラミックス強化金属基複合材料およびその製造方法
JPS61132263A (ja) 複合部材の製造方法
JPS6336958A (ja) 工学構成部品の製作における改良またはそれに関係する改良
JPS63126661A (ja) ピストンの製造方法
JP2000042718A (ja) 複合用材料が鋳込まれた鋳造品の鋳造方法
JPS60191654A (ja) 内燃機関用ピストンおよびその製造方法
JP2976448B2 (ja) 強化ピストン
JPS62288775A (ja) 繊維強化軽合金製ピストン及びその製造方法
JPS61132262A (ja) 複合部材の製造方法
JPS62185844A (ja) 繊維強化金属複合材料の製造方法
JP2000271728A (ja) 無加圧含浸浸透法による複合素材の製造方法
JPS62297521A (ja) 構造部材のねじ部
JPS6221456A (ja) 中空鋳物の製造方法
JPS62238039A (ja) 繊維強化複合部材の製造方法
JPS60210350A (ja) 繊維強化複合材の製造方法
JP2864390B2 (ja) 金属基複合材料のプリフォーム製造方法
JP2791897B2 (ja) 繊維強化金属複合材料用成形体の製造方法
JPH03268855A (ja) 金属基複合材料部材の製造方法
KR970003119B1 (ko) 간접가압식 용탕단조법에 의한 금속복합재료의 제조방법