JPH0415528Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0415528Y2
JPH0415528Y2 JP1985081732U JP8173285U JPH0415528Y2 JP H0415528 Y2 JPH0415528 Y2 JP H0415528Y2 JP 1985081732 U JP1985081732 U JP 1985081732U JP 8173285 U JP8173285 U JP 8173285U JP H0415528 Y2 JPH0415528 Y2 JP H0415528Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
door
opening
cargo handling
guide rail
rail
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1985081732U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS61196118U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1985081732U priority Critical patent/JPH0415528Y2/ja
Publication of JPS61196118U publication Critical patent/JPS61196118U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0415528Y2 publication Critical patent/JPH0415528Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Support Devices For Sliding Doors (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本考案は、箱型車両の壁部に設けた荷役用開口
部に上下方向に折畳まれる扉の頂部を枢着した荷
役用扉の開閉装置に関するものである。
(従来技術とその問題点) この種の扉の開閉装置として、実開昭59−
113473号のものが知られている。
この扉は、上扉の頂部を荷役用開口部の頂部に
枢着し、開口部内側に取り付けた油圧シリンダの
ピストンロツドを下扉に固定することによつて、
上下方向での折り畳みを容易になし得るようにな
つている。
この構成では、開閉時に扉が左右外方へ移動し
ないため、道路幅とは無関係に扉の開閉ができ、
また、荷役口の下部では扉の外方への突出量が少
ないためにプラツトホームが荷台より高くても扉
の開閉ができる等の利点がある。
しかしながら、運送途中において後部側へ荷崩
れが発生した場合に、下扉が荷物によつて圧迫さ
れるため、扉を開けられなくなり、荷物の取り出
しが不能となる不都合がある。
(技術的課題) 本考案は、箱型車両の壁部に設けた荷役用開口
部に上下方向に折畳まれる扉の頂部を枢着した荷
役用扉において、扉を折り畳まずに開けるように
することを課題とする。
(技術的手段) この技術的課題を解決するための技術的手段
は、 (イ) 左右の開口縁に沿つて垂直方向に案内レール
を固設し、 (ロ) 扉の下部両側に突設した滑子を案内レール内
に位置させ、 (ハ) レールの外側下部に滑子の脱出用開口部を形
成こと、 である。
(技術的手段の作用) 開口縁に垂直方向に固設されたレール内には、
扉下部に突設した滑子が位置させられているた
め、扉の下端をレールに沿つて上昇させると、扉
は外側で山折り部を上昇させ、荷役口を下端側か
ら開口してゆくことになる。
扉を閉塞した状態では、扉の下部両側に突設し
た滑子は、レールの外側下部に形成した滑子脱出
用の開口部の内側に位置している。
扉の頂部は、荷役用開口部に枢着されているた
めに、滑子を上記開口部から外側へ引き出すこと
によつて、扉は枢着部を支点として、折り畳むこ
となく外方へ開くことができる。
(本考案の効果) 扉を折畳まずに開ける結果、荷崩れによつて荷
物が扉の折り畳みに支障を来しても、荷物を取り
出せる利点がある。
(実施例) 次に、上記技術的手段の具体例を図面を参酌し
て説明する。
第1図は、ボデイー1の後面に扉3を取り付け
た状態の斜視図を示したもので、扉3は、その頂
部が天井壁不の後端部にヒンジ4,4を用いて固
定されている。
扉3は、略中央部で上下5,6に分割されてヒ
ンジ7によつて連結されており、外向きに屈曲
(山折り)できるようになつている。
ボデイー1の後面の左右の側壁には、荷台11
と天井壁4との間に案内レールとしての凹溝12
が設けてあり、下扉6の下端部に突設した軸8に
取り付けた滑子としてのベアリング9が凹溝12
内に位置し、下扉6の下端は、凹溝12に沿って
昇降する。
上扉5の内側には、ボデイー1に枢着した油圧
シリンダ15のピストンロツド16の先端が枢支
してあつて、上扉5が外側へ揺動し易くすると共
に揺動限界に達した際に、外力を加えない限りボ
デイー1側へ復帰しないようになつている。
この場合、開いた状態の上扉5の復帰阻止を確
実にするために、下扉6の下端を図示しないフツ
ク等を用いて天井壁4に係止固定したり、他の伸
縮棒等を前記の油圧シリンダ15とクロスさせて
取り付けて上扉5の開いた状態を固定するように
構成することができる。
凹溝12の下端部外側には開口部14が形成し
てあつて、この開口部14はヒンジ17を中心と
して開閉する蓋体16によつて常時は閉塞されて
いる(第5図参照)。この蓋体16を開くと、ベ
アリング9は凹溝12を脱出することが可能とな
り、扉3をヒンジ4を中心にして外側へ開ける。
尚、扉3を閉めた場合のロツクは、下扉6の下
面にフツクを取り付けて荷台11に係止するよう
にしても良いし、その他スライドピンを扉3の外
側に取り付け、閉めた際にこれをボデイー1の側
壁又は荷台11に固定した受金具に挿入して固定
するようにしても良い。
大型ボデイーの場合には、扉も重くなるが、第
6図に示したようにU字形のアーム21の両端部
を開口部の左右の壁面に揺動可能に枢着し、その
中間部を下扉26にベアリングブラケツト22で
支持せしめ、アーム21の中間部に垂杆23上部
を枢着して、引き手として使用する。垂杆23の
下端を手前へ引つ張ると下扉26の上部が外側へ
移行し、扉を容易に開くことができる。
尚、符号29は、走行中や荷役中に垂杆23の
移動を規制するための止め金具である。
また、大型扉の場合には強固なロツク装置が必
要であるが、このロツク装置は、上扉、下扉及び
荷台の外側で上下にスライドする型式のロツク装
置等公知のロツク装置を用いれば良い。
尚、レールの下端部を内方へ屈曲させると、ロ
ツクを掛け忘れた場合に、扉が振動等によつて上
昇するのを規制することかできる。
上記実施例では、扉をボデイーの後面に取り付
けた場合を示しているが、ボデイーの左右の壁面
に取り付けても良いのは言うまでもない。
【図面の簡単な説明】
図面は本考案の実施例を説明するためのもの
で、第1図はボデイー後部の斜視図、第2図及び
第3図は扉の開閉状態を示す側面図、第4図は扉
下部の背面拡大図、第5図は第4図V−V箇所の
断面図、第6図は大型ボデイーの背面図である。 1……ボデイー、3……扉、4……ヒンジ、5
……上扉、6……下扉、9……ベアリング、11
……荷台、12……凹溝、15……油圧シリン
ダ、16……ピストンロツド。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 (1) 箱型車両の壁部に設けた荷役用開口部に上下
    方向に折畳まれる扉の頂部を枢着した荷役用扉
    において、左右の開口縁に沿って垂直方向に案
    内レールを固設し、扉の下部両側に突設した滑
    子を案内レール内に位置させ、レールの外側下
    部に滑子の脱出用開口部を形成した扉の開閉装
    置。 (2) 案内レールの下部が内方へ屈曲させてある実
    用新案登録請求の範囲第1項に記載の装置。
JP1985081732U 1985-05-29 1985-05-29 Expired JPH0415528Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1985081732U JPH0415528Y2 (ja) 1985-05-29 1985-05-29

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1985081732U JPH0415528Y2 (ja) 1985-05-29 1985-05-29

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61196118U JPS61196118U (ja) 1986-12-06
JPH0415528Y2 true JPH0415528Y2 (ja) 1992-04-08

Family

ID=30628792

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1985081732U Expired JPH0415528Y2 (ja) 1985-05-29 1985-05-29

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0415528Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006056433A (ja) * 2004-08-20 2006-03-02 Toyota Motor Kyushu Inc 中折れ式ドア及び同ドアを取付けた自動車

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS602979Y2 (ja) * 1979-04-14 1985-01-28 豊 中村 自動車のル−フ装置
JPS59113473U (ja) * 1983-01-24 1984-07-31 日本フルハ−フ株式会社 バン型車両の後扉

Also Published As

Publication number Publication date
JPS61196118U (ja) 1986-12-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4024671A (en) Mutually counterbalancing upper and lower flap doors of wide doorway
JPH0415528Y2 (ja)
US4265183A (en) Upper closure for an end door of a rail car
US2880029A (en) Door check
JPS6031936Y2 (ja) バン型貨物自動車の折りたたみ式カ−テンドア構造
JPS6344298Y2 (ja)
JP3286914B2 (ja) トラック等車両荷室の後部扉の開閉装置
JPS5814327B2 (ja) 車両用スライドドアの開閉装置
JPS583705Y2 (ja) リヤシエルフ開閉機構
JPH0426609Y2 (ja)
KR930000642Y1 (ko) 냉동 · 보냉탑차의 문 개폐장치
JPS6224697Y2 (ja)
JPS6130906Y2 (ja)
JPS5924573Y2 (ja) サイドル−フスライド式バン型車両の荷箱
JPS6222430Y2 (ja)
JP2565401B2 (ja) 左右開閉自在析畳みシャッターの錠装置
JPS5924572Y2 (ja) バンタイプ自動車のスライドドア部の構造
JPH0196980U (ja)
JP2545634Y2 (ja) 天窓の障子振れ止め構造
JPS5885769A (ja) 自動二輪車等のシート開閉機構
JP2578126Y2 (ja) 車両の雨除け庇
JPH023916U (ja)
JPS6350366Y2 (ja)
JP2573800Y2 (ja) 間仕切り装置の下レールの構造
JPS6350365Y2 (ja)