JPH04154120A - 半導体装置の製造方法 - Google Patents

半導体装置の製造方法

Info

Publication number
JPH04154120A
JPH04154120A JP28038690A JP28038690A JPH04154120A JP H04154120 A JPH04154120 A JP H04154120A JP 28038690 A JP28038690 A JP 28038690A JP 28038690 A JP28038690 A JP 28038690A JP H04154120 A JPH04154120 A JP H04154120A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hole
insulating film
conductor region
point metal
semiconductor device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP28038690A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3038875B2 (ja
Inventor
Makoto Sekine
誠 関根
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP2280386A priority Critical patent/JP3038875B2/ja
Publication of JPH04154120A publication Critical patent/JPH04154120A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3038875B2 publication Critical patent/JP3038875B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electrodes Of Semiconductors (AREA)
  • Internal Circuitry In Semiconductor Integrated Circuit Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は半導体装置の製造方法に関し、特に半導体基板
上の絶縁膜に設けられた接続孔を介して半導体基板に設
けられた導電体領域と電気的に接続する配線層の製造方
法に関する。
〔従来の技術〕
従来この種の半導体装置の製造方法としては、タングス
テンを選択気相成長法により埋め込む方法がある。
第3図はこの方法を説明するための断面図である。シリ
コンからなる半導体基板301の表面に形成された素子
分離領域302.導電体領域303上に絶縁膜304を
堆積し、リソグラフィーおよびエツチング技術により絶
縁M304の所望の位置に接続孔を形成した後、選択気
相成長法によりタングステン307を接続孔に埋め込む
しかし、このような構造に対して気相成長法を用いる場
合、原料ガスであるWF6が導電体層303を形成して
いるシリコンと反応することにより、絶縁膜304と導
電体領域303との界面にタングステンが侵入(エンク
ルーチメント)し、更にこの侵入が素子分離領域302
と半導体基板301との界面にまで至り、接合リーク、
接合破壊が発生するという問題点がある。
この問題点に対して、最近では第4図に示すように、接
続孔の側壁に結晶あるいは非晶質のシリコン膜311を
設けてタングステン307の選択気相成長の際に絶縁膜
304と導電体領域303との界面を露出させない方法
が、例えば特開昭63−237441に提示されている
。この方法について、以下に述べる。シリコンからなる
半導体基板301の表面に素子分離領域302.導電体
領域303を設けた後、絶縁膜304を形成する。絶縁
膜304の所望の位置に導電体領域303に達する接続
孔を設ける。全面にシリコン膜を形成した後、エッチバ
ックにより接続孔の側壁にのみシリコン膜311を残留
させる。しかる後、タングステンの選択気相成長を行な
い、接続孔のみをタングステン307により埋め込む。
〔発明が解決しようとする課題〕
上述した側壁にシリコン膜が形成された接続孔に対して
選択気相成長を行なう場合、第5図に示すように、埋め
込むべきタングステン307の成長が導電体領域303
表面からのみではなく、シリコン膜311の表面からも
生じる。そのため空洞312が発生しやすくなる。空洞
312が発生すると、接続孔が完全にタングステン30
7で埋め込まれず、極端な場合にはタングステン307
が断線することがある。また、接続孔の側壁がシリコン
膜311で覆われているため、接続孔底部の有効面積が
減少することになる。
以上の結果、絶縁膜304上に形成された配線層(図示
せず)が接続孔を介して導電体領域303と接続する場
合、コンタクト抵抗が増加することになり、極端な場合
には配線層と導電体領域303との接続がオープンにな
る。すなわち、コンタクト抵抗の値が高い方にばらつく
ことになる。
〔課題を解決するための手段〕
本発明の半導体装置の製造方法は、 半導体装置の配線層の形成方法において、半導体基板表
面に導電体領域および素子分離領域を形成する工程と、 前記導電体領域上に上部配線層との接続孔を有する絶縁
膜を形成する工程と、 高融点金属の選択気相成長において核生成サイトになり
にくい導電材料により、前記接続孔の側壁をとり囲む工
程と、 前記接続孔により露出した前記半導体基板表面に不純物
を拡散する工程と、 高融点金属の選択気相成長により、前記接続孔内部を前
記高融点金属で埋め込む工程と、絶縁膜上に、接続孔を
介して導電体領域と接続する上部配線層を形成する工程
と、 を有している。
〔実施例〕
次に本発明について図面を参照して説明する。
第1図(a)〜(d)は本発明の第1の実施例を説明す
るための工程順の断面図である。
まず、第1図(a)に示すように、シリコンからなる半
導体基板101上に素子分離領域102および導電体領
域103を形成した後、気相成長法により層間膜となる
絶縁膜104を膜厚約1μm形成し、リソグラフィー技
術により導電体領域103に達する接続孔105を形成
する。
次に、第1図(b)に示すように、150nm程度の窒
化チタン106を反応性スパッタ法で全面に堆積する。
次に、第1図(C)に示すように、絶縁膜104、導電
体領域103上に堆積された窒化チタン106を異方性
エツチングにより除去する。このエツチングにより、接
続孔105の側壁にのみ窒化チタン106aが残留する
ことになる。続いて、導電体領域103の導電型に応じ
てP(燐)モシクはBF2等のイオン注入を行ない、8
50℃程度の窒素雰囲気中で熱処理を行なう。接続孔1
05が導電体領域103からずれている場合を考慮して
、このイオン注入は行なわれる。
次に、第1図(d)い示すように、WF6ガスのSiH
4還元法により、接続孔105内にタングステン107
を選択的に埋め込む。続いて、スパッタ法とリソグラフ
ィー技術により、接続孔105内のタングステン107
を介して導電体領域103と接続するアルミ配線層(図
示せず)を、絶縁膜104上に形成する。
本実施例においては、タングステンの気相成長における
核生成サイトは、窒化チタン10E3aに比べて導電体
領域103を構成しているシリコンの方が圧倒的に多い
。このため、接続孔105の側壁からのタングステン1
07の成長は起りにくくなり、成長したタングステン1
07中での空洞の発生は抑制される。また、絶縁膜10
4と導電体領域103との界面は窒化チタン106aに
より隔てられているため、タングステン107の界面へ
の侵入(エンクローチメント)が無くなり、接合リーク
は低減できる。更に、接続孔105の側壁は導電材料で
ある窒化チタン106aによりとり囲まれているため、
実効的な接続孔105の径は減少せず、コンタクト抵抗
を増加させる要因は取り除かれる。
第2図(a)〜(e)は本発明の第2の実施例を説明す
るための工程順の断面図である。
まず、第2図(a)に示すように、シリコンからなる半
導体基板201上に素子分離領域202および導電体領
域203を形成した後、気相成長法により層間膜となる
絶縁膜204を形成し、リソグラフィー技術により導電
体領域203に達する接続孔205を形成する。
次に、第2図(b)に示すように、スパッタ法により例
えば200nm程度のチタン208を堆積する。
次に、第2図(c)に示すように、絶縁膜204、導電
体領域203上に堆積されたチタン208を異方性エツ
チングにより除去する。このエツチングにより、接続孔
205の側壁にのみチタン208aが残留することにな
る。続いて、導電体領域203の導電型に応じてP、も
しくはBF2等のイオン注入を行なう。
次に、第2図(d)に示すように、700℃程度のアン
モニア雰囲気中でのランプアニールを行なう。この処理
により、チタン208aの表面には窒化チタン206a
が形成され、チタン208aと導電体領域203との界
面には珪化チタン209が形成される。これと同時に、
前述のイオン注入による不純物が活性化される。
次に、第2図(e)に示すように、MoFeのH2還元
法により、接続孔205内にモリブデン210を埋め込
む。続いて、スパッタ法とリソグラフィー技術により、
接続孔205内のモリブデン210を介して導電体領域
203と接続するアルミ配線層(図示せず)を、絶縁膜
204上に形成する。
本実施例においては、接続孔205の側壁を覆う膜にお
ける表面以外はチタン208aで形成されており、この
膜と導電体領域203とが接する部分には珪化チタン2
09が形成されていることから、よりフンタクト抵抗の
低い埋め込み型の接続孔が形成される。
〔発明の効果〕
以上説明したように本発明は、高融点金属の選択気相成
長の際に高融点金属の核生成の生じにくい導電材料を接
続孔の側壁に形成することにより、空洞、エンクローチ
メント等の無い良好な埋め込み型の接続孔を実現し、低
抵抗で安定な値のコンタクト抵抗を何する埋め込み型の
接続孔を得ることが可能となり、接合リークの発生を抑
制することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図(a)〜(d)は本発明の第1の実施例を説明す
るための工程順の断面図、第2図(a)〜(e)は本発
明の第2の実施例を説明するための工程順の断面図、第
3図は従来の半導体装置の製造方法を説明するための断
面図、第4図は別の従来の半導体装置の製造方法を説明
するための断面図、第5図は従来の半導体装置のの製造
方法の問題点を説明するための断面図である。 101.201.301・・・半導体基板、102.2
02.302・・・素子分離領域、103,203.3
03・・・導電体領域、104,204,304・・・
絶縁膜、105,205,305・・・接続孔、106
.106a、206,206a−・・窒化チタン、10
7,307・・・タングステン、208,208a・・
・チタン、209・・・珪化チタン、210・・・モリ
ブデン、311・・・シリコン膜、312・・・空洞。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、半導体装置の配線層の形成方法において、半導体基
    板表面に導電体領域および素子分離領域を形成する工程
    と、 前記導電体領域上に上部配線層との接続孔を有する絶縁
    膜を形成する工程と、 高融点金属の選択気相成長において核生成サイトになり
    にくい導電材料により、前記接続孔の側壁をとり囲む工
    程と、 前記接続孔により露出した前記半導体基板表面に不純物
    を拡散する工程と、 高融点金属の選択気相成長により、前記接続孔内部を前
    記高融点金属で埋め込む工程と、 前記絶縁膜上に、前記接続孔を介して前記導電体領域と
    接続する前記上部配線層を形成する工程を有することを
    特徴とする半導体装置の製造方法。 2、前記導電材料が窒化チタンであることを特徴とする
    請求項1記載の半導体装置の製造方法。 3、前記高融点金属が、タングステン、チタン、あるい
    はモリブデンであることを特徴とする請求項1記載の半
    導体装置の製造方法。
JP2280386A 1990-10-18 1990-10-18 半導体装置の製造方法 Expired - Lifetime JP3038875B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2280386A JP3038875B2 (ja) 1990-10-18 1990-10-18 半導体装置の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2280386A JP3038875B2 (ja) 1990-10-18 1990-10-18 半導体装置の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04154120A true JPH04154120A (ja) 1992-05-27
JP3038875B2 JP3038875B2 (ja) 2000-05-08

Family

ID=17624302

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2280386A Expired - Lifetime JP3038875B2 (ja) 1990-10-18 1990-10-18 半導体装置の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3038875B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001210713A (ja) * 2000-01-24 2001-08-03 Tokyo Electron Ltd エッチング方法、埋め込み方法及び配線層形成方法
JP2022504574A (ja) * 2018-10-10 2022-01-13 東京エレクトロン株式会社 半導体デバイス内の凹状特徴部を低抵抗率金属で充填する方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001210713A (ja) * 2000-01-24 2001-08-03 Tokyo Electron Ltd エッチング方法、埋め込み方法及び配線層形成方法
JP2022504574A (ja) * 2018-10-10 2022-01-13 東京エレクトロン株式会社 半導体デバイス内の凹状特徴部を低抵抗率金属で充填する方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP3038875B2 (ja) 2000-05-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
USRE45232E1 (en) Method of forming a contact plug for a semiconductor device
JPH08241895A (ja) 半導体装置及びその製造方法
US5700726A (en) Multi-layered tungsten depositions for contact hole filling
JPH1012732A (ja) 半導体装置の製造方法
US5180468A (en) Method for growing a high-melting-point metal film
JPH10233447A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP2616402B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPH04154120A (ja) 半導体装置の製造方法
JP2733396B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP3072544B2 (ja) 半導体装置の配線方法
JPH0964359A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JPH01214116A (ja) コンタクト孔埋込方法
JP2864624B2 (ja) コンタクト埋め込み金属構造体およびその製造方法
JP2706388B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP2880892B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP3082230B2 (ja) 配線の形成方法
JPH04167522A (ja) 半導体デバイスおよびその製造方法
JPH07153841A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JP2985218B2 (ja) 半導体装置及びその製造方法
JPH06268077A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0536625A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH03280545A (ja) 半導体装置の配線形成方法
JPH05129452A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JPH0562929A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0637035A (ja) 半導体装置の製造方法