JPH04153381A - 布帛の捺染方法 - Google Patents

布帛の捺染方法

Info

Publication number
JPH04153381A
JPH04153381A JP2278113A JP27811390A JPH04153381A JP H04153381 A JPH04153381 A JP H04153381A JP 2278113 A JP2278113 A JP 2278113A JP 27811390 A JP27811390 A JP 27811390A JP H04153381 A JPH04153381 A JP H04153381A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fabric
printing
cloth
subjected
treatment
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2278113A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2818021B2 (ja
Inventor
Toshiichi Nunoo
敏一 布生
Kazuo Kusaki
一男 草木
Toshihiko Ishihara
俊彦 石原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kanebo Ltd
Original Assignee
Kanebo Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kanebo Ltd filed Critical Kanebo Ltd
Priority to JP2278113A priority Critical patent/JP2818021B2/ja
Publication of JPH04153381A publication Critical patent/JPH04153381A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2818021B2 publication Critical patent/JP2818021B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Coloring (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明はインクジェット方式による布帛の捺染方法に関
し、更に詳細にはセルロース繊維及び/又は蛋白質繊維
よりなる布帛にインクジェット方式にて濃色を鮮明に印
捺する方法に関するものである。
(従来技術) 従来、布帛に図柄を印捺する方法としては、スクリーン
捺染法、ローラ捺染法、ロータリースクリーン捺染法、
転写捺染法等が用いられてきたが、図柄の変更毎にスク
リーン枠、彫刻ローラ、転写紙等を用意する必要があり
、これらスクリーン枠彫刻ローラ、転写紙の作成はかな
り高価であるため、かなりのロフトを生産しないと経済
的な面で合わない点のみならず、ファッションの多様化
に迅速に対応出来ないという欠点を有する。
これ等の欠点を解決するために、スキャナーで見本を読
み取り、コンピュータで画像処理を行ない、その結果を
インクジェット方式で印捺する技術が開発されてきたが
、これ等は被捺染物を紙に限定していたため、布帛に適
用した場合に染料インクが裏面にまで浸透し、濃度が向
上しないという問題があり、問題の解決が望まれていた
この様な問題を解決するために特開平261183号公
報には、布帛をインクジェット印写捺染するに際し、該
布帛の全体もしくは印刷しようとする面に非染着性高分
子化合物を被覆して皮膜を形成し、さらに該布帛の印刷
しようとする面と反対側の非印刷面側に改めて高分子化
合物を被覆して皮膜を形成した後、該布帛を印写捺染処
理をすることを特徴とする布帛の染色方法が提案されて
いるが、未だ十分な濃度が得られないという問題があっ
た。
(発明が解決しようとする課題) 本発明者等は、布帛のインクジェット方式による捺染方
法について鋭意研究を続けた結果既存法の有する諸問題
点の悉くか解決された新規捺染法を見出し本発明を完成
したものである。
本発明の目的は、インクジェット方式によるセルロース
繊維及び/又は蛋白質繊維よりなる布帛の捺染において
、濃色を鮮明に得る方法を提供するにある。
(課題を解決するための手段) 上述の目的は、セルロース繊維及び/又は蛋白質繊維よ
りなる布帛を染料インクを用いてインクジェット捺染す
る方法において、予め布帛の印捺面に低温ガスプラズマ
処理を施し、次いで布帛重量に対し0.5〜3.0重量
%のアルカリ金属水酸化物を施与し精練処理した後、イ
ンクジェット方式にて印捺し、しかる後染料を固着させ
ることを特徴とする布帛の捺染方法により達成される。
以下、本発明の詳細な説明する。
本発明において使用されるセルロース繊維としては、綿
、麻、ラミー等の天然繊維が、また蛋白質繊維としては
羊毛、絹、モヘア、カシミア、再生絹等の天然及び再生
繊維が挙げられる。そして布帛とはこれらセルロース繊
維及び/又は蛋白質繊維よりなる織物1編物、不織布等
を意味する。
先ず、セルロース繊維及び/又は蛋白質繊維よりなる布
帛の印捺面に低温ガスプラズマ処理を行なう。この場合
、通常原布を用いる。勿論、毛焼後に行なっても良い。
本発明における低温ガスプラズマとは、プラズマ中の電
子温度が、イオン又は他の活性原子の温度より十分高い
非平衡プラズマを言い、該プラズマを発生させる方法と
しては公知のいずれの方法も採用する事が出来る。即ち
高周波発生器に連結された平行板電極の間にガスを真空
下で入れ、真空室の外部又は内部のいずれかの平行板を
用いてプラズマを生成させることが出来る。また外部誘
導コイルによって電場を形成し、イオン化ガスのプラズ
マを発生させてもよく、また反対に荷電した電極を間隔
を設けて直接真空室に入れてプラズマを生成させてもよ
い。
使用するガスとしては、非重合性のガス例えば、A r
 、 02. N2. N2.空気、水、CO2等の無
機非重合性ガスが使用可能であるが、CF、。
CF xc II 、  CF 2C7!z等の有機性
ガスでも木目的に特性良好なものは使用可能である。こ
れらのガスは単独でも、又は混合しても使用可能である
ガス圧力は、減量挙動、減量物の品質等に大きく影響す
るが02ガスの場合通常0.2〜5t o r r、好
ましくは0.3〜2torrである。
Q、 ’l t o r r未満では減量速度が遅く、
5torr以上では酸化反応が活発になりすぎ、繊維表
面の灰化が生じる。
又、N2ガスの場合、通常1 torr以下、好ましく
はQ、8t o r r以下であり、Arガスの場合は
通常5torr以下、好ましくは0.2〜3torrで
ある。
低温ガスプラズマにより形成される凹凸はプラズマ電子
、或いは活性ガスが接触する部分に生成し、織編物、不
織布等の布帛では表面部分に集中して生成しやすく、裏
面或いは内部では生成しにく い 。
印加する高圧は、直流、交流、高周波のいずれもが使用
し得るが、プラズマ発生の容易さ及び安定性、均一性よ
り低周波、高周波の印加が好ましく、更に好ましくは数
MHz〜数十MHzの高周波である。
高周波の出力は電極の単位面積当り通常0.01〜5W
/Cm2であり、好ましくは0.02〜3 W/cm2
程度である。処理時間は出力が大きい程短時間でよいが
、通常30秒程度以上行なえばよい。
次いで、かかる低温ガスプラズマ処理された布帛は公知
の方法により毛焼がなされ、アルカリ金属−・r酸化物
を施与し、精練処理する。
本発明に用む゛るアルカリ金属水酸化物とは、苛性ソー
ダ、苛性カリ、水酸化リーウム等の水溶液であるが、一
般に苛性ソーダが用いられる。その使用量は、布帛重量
に対して0.5〜3.0重量%、好ましくは1.0〜2
.0重量%である。0.5重量%未満では精練が十分に
行なわれず、また3、0重量%以」二では低温プラズマ
処理を施した面と施していない面とで精練の程度が同程
度になり、次にインクジェット方式にて印捺した場合に
染料インクが裏面にまで浸透し濃度が向上しないので好
ましくない。そしてかかるアルカリ金属水酸化物に、精
練用界面活性剤、過酸化水素漂白剤を適宜(M用するこ
とは何等差支えない。施与する方法としては、パッディ
ング法、スプレー法、浸漬法等があるが、通常パッディ
ング法又は浸漬法を用いるのが簡便である。
次いで80〜130℃にて3〜60分スチーミング又は
煮込みを行なう。この場合、セルロース繊維の精練度合
が重要であり、−船釣には、苛性ソーダ0.5〜3.0
重量%を用いて95〜100℃のスチーミング条件下に
て30〜45分間スチーミングを実施する。
次いで、かかる精練処理を施こされた布帛は公知の方法
により漂白がなされ、必要に応じてシルケット処理され
るが、インクジェット方式により染料を付与する前に、
トリクレン、パークレン等の非膨潤溶剤に尿素、チオ尿
素等のヒドロトロープ剤を分散もしくは溶解せしめた処
理液をバンディング法、スプレー法、コーティング法等
で付与した方が次の工程での染料のニジミが少なく好ま
しい。尚、次の工程で反応染料を用いる場合には、固着
反応剤、例えば炭酸すトリウム、炭酸水素ナトリウム等
のアルカリ性物質を上記処理液に添加してもよい。
次いで、かかる処理を施こされた布帛にインクジェット
方式により染料を付与する。
本発明に使用するインクジェット方式としてはノズル内
に発熱抵抗素子を埋め込み、その発熱によりインクを沸
騰させ、その泡の圧力によりインクを吐出させるバブル
ジェット方式、圧電素子に電気信号を加えて変形させイ
ンク室の体積変化を励起してインク粒子を飛ばずパルス
ジェット方式。
超音波振動しているノズルからインクを加圧連続噴射さ
せて粒子化し、粒子を荷電量に制御一定電界中を通過偏
向させ、記録、非記録粒子に分けて記録する荷電制御方
式等が挙げられる。
本発明に使用する染料としては、セルロース繊維に対し
ては直接染料1反応染料、蛋白質繊維に対しては直接染
料、酸性染料2反応染料などが挙げられる。
本発明において上記の如き染料を溶解もしくは分散せし
める媒体としては、従来の一般的捺染における媒体、従
来のインクジェット方式に用いられる媒体は使用出来、
水又は水と有機溶剤との混合物が挙げられるが、水を用
いるのが一般的である。そして染料には各種の分散剤、
界面活性剤。
粘度調整剤9表面張力調整剤、pH調整剤、電導度調整
剤等を必要に応じて添加する。
かかる印捺を施した布帛は次に80〜120℃で乾燥し
、次いで染料に応じた方法で固着し、洗浄、乾燥する。
(作用) 本発明においては、布帛の印捺面に低温ガスプラズマ処
理を施し、次いで布帛重量に対し0.5〜3.0重量%
のアルカリ金属水酸化物を施与し軽い精練処理を行なう
ようにしているので、低温ガスプラズマにより形成され
る凹凸は布帛の印捺面に集中し、この凹凸部分よりアル
カリ金属水酸化物が浸透しやすくなるため、布帛の印捺
面のみが十分に精練され、布帛の印捺面の反対の面はア
ルカリ金属水酸化物の濃度が低いため十分に精練されな
い。従って布帛の表面よりインクジェット方式にて印捺
した場合、染料インクは裏通りせず、十分な濃度が得ら
れるようになる。
(実施例) 次に実施例に基づき本発明を具体的に説明する。
実施例1 経糸50番単糸、緯糸50番単糸からなる経密度129
本/吋、緯密度76本/吋の綿100%平織物を酸素0
.5 m m Hg 、プラズマ出力2kWで20分処
理を行なった。
その後、公知の方法で毛焼を行なった後苛性ソーダ20
 g / 7!、精練用界面活性剤としてトライポンD
A(一方社油脂工業株式会社製 非イオン活性剤>3g
/jl!よりなる液を絞り率100%のマングルにて施
与した後、100 ’cの飽和蒸気中にて30分間スチ
ーミングし、次いで湯洗、水洗を十分に行なった後乾燥
し精練を行なった。
次に、過酸化水素(35%品>5g、/II、苛性ソー
タ1 g/A、ケイ酸ソーダ5 g/Aよりなる液を絞
り率100%のマングルにて施与した後、100℃の飽
和蒸気中にて30分間スチーミングし、漂白を行なった
かかる処理を行なった該平織物を下記に示す処理液にパ
ッディングした後、直ちに、マングルでピ・7クアソブ
率70%で絞り、l 00 ’cで2分乾燥した。
(パークレン             88部反応性
染料(C,1,リアクティブ ブルー49)20部、水
20部からなる染料インクをパルスジェット方式のイン
クジェットプリンターに搭載して8ドツト/ m mの
連続プリントを行なった。
次に、飽和蒸気105℃にて15分間蒸熱処理し、その
後洗浄し、実施例1の製品を得た。
比較例1 実施例1と同様の平織物を用い、低温ガスプラズマ処理
を行なわなかった他は実施例1と同様の処理を行ない比
較例1の製品を得た。
比較例2 実施例1と同様の平織物を用い、低温ガスプラズマ処理
を行わず、また精練時の苛性ソーダ濃度を50g/ff
とした他は実施例1と同様の処理を行ない比較例2の製
品を得た。
次に、実施例1.比較例1及び比較例2で得られた製品
をマクベスMS−2020分光光度計で測色し、最大吸
収波長のに/S値を測定した。結果を第1表に示す。
第 表 第1表から明らかなように、実施例1で得られた製品は
濃色に捺染されていることがわかる。
(発明の効果) 以上詳述したように本発明方法によれば濃色が鮮明に得
られるので、インクジェット方式による布帛への印捺が
可能となり、ファッションの多様化に即応出来るので頗
る有用である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)セルロース繊維及び/又は蛋白質繊維よりなる布
    帛を染料インクを用いてインクジェット捺染する方法に
    おいて、予め布帛の印捺面に低温ガスプラズマ処理を施
    し、次いで布帛重量に対し0.5〜3.0重量%のアル
    カリ金属、水酸化物を施与し精練処理した後、インクジ
    ェット方式にて印捺し、しかる後染料を固着させること
    を特徴とする布帛の捺染方法。
JP2278113A 1990-10-16 1990-10-16 布帛の捺染方法 Expired - Fee Related JP2818021B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2278113A JP2818021B2 (ja) 1990-10-16 1990-10-16 布帛の捺染方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2278113A JP2818021B2 (ja) 1990-10-16 1990-10-16 布帛の捺染方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04153381A true JPH04153381A (ja) 1992-05-26
JP2818021B2 JP2818021B2 (ja) 1998-10-30

Family

ID=17592807

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2278113A Expired - Fee Related JP2818021B2 (ja) 1990-10-16 1990-10-16 布帛の捺染方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2818021B2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0813361A (ja) * 1994-07-01 1996-01-16 Norin Suisansyo Sanshi Konchu Nogyo Gijutsu Kenkyusho 動物性蛋白質繊維又は繊維製品の濃色染色方法
WO2009127653A1 (de) * 2008-04-15 2009-10-22 Gelita Ag Schnell benetzbares, hydrokolloid enthaltendes material, verfahren zu dessen herstellung sowie dessen verwendung
CN103498227A (zh) * 2013-09-09 2014-01-08 上海婉静纺织科技有限公司 羊绒纤维和丽赛纤维混纺的面料
ITMI20122157A1 (it) * 2012-12-17 2014-06-18 Arioli S P A Metodo per la preparazione di materiali tessili alla stampa ink-jet con l'utilizzo di plasma
JP2015158025A (ja) * 2014-01-22 2015-09-03 セイコーエプソン株式会社 印捺物の製造方法、捺染方法

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN101871163B (zh) * 2010-06-25 2012-05-30 绍兴中纺院江南分院有限公司 一种pla长丝织物染深色的方法

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0813361A (ja) * 1994-07-01 1996-01-16 Norin Suisansyo Sanshi Konchu Nogyo Gijutsu Kenkyusho 動物性蛋白質繊維又は繊維製品の濃色染色方法
WO2009127653A1 (de) * 2008-04-15 2009-10-22 Gelita Ag Schnell benetzbares, hydrokolloid enthaltendes material, verfahren zu dessen herstellung sowie dessen verwendung
ITMI20122157A1 (it) * 2012-12-17 2014-06-18 Arioli S P A Metodo per la preparazione di materiali tessili alla stampa ink-jet con l'utilizzo di plasma
CN103498227A (zh) * 2013-09-09 2014-01-08 上海婉静纺织科技有限公司 羊绒纤维和丽赛纤维混纺的面料
JP2015158025A (ja) * 2014-01-22 2015-09-03 セイコーエプソン株式会社 印捺物の製造方法、捺染方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2818021B2 (ja) 1998-10-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3851592B2 (ja) ポリトリメチレンテレフタレート製カーペットの連続染色方法
JP2818021B2 (ja) 布帛の捺染方法
CN108951189A (zh) 一种棉纱全棉皮膜肤感涂层处理工艺
AU2005311169B2 (en) Continuous textile converting method and installation therefor
JP3187562B2 (ja) 布帛の捺染方法
JP2607448B2 (ja) インクジェット捺染方法
JP2007046191A (ja) レーザー光照射による布帛の染色方法
JP3474814B2 (ja) セルロース系繊維及び/又は蛋白質繊維のインクジェット捺染用処理剤、捺染用布帛及び捺染方法
JP2732999B2 (ja) インクジェット方式による着色防染方法
Delaney et al. Microwave Heating for Fixation of Pad‐dyeings on Wool
JPH04173178A (ja) 布帛の捺染方法
JP2758788B2 (ja) インクジェット用布帛
JP2607451B2 (ja) インクジェット捺染用布帛およびその捺染法
JPH10183481A (ja) インクジェット捺染用布帛及び捺染方法
JPH05148775A (ja) インクジエツト方式による布帛の捺染方法
JP2700981B2 (ja) インクジェット方式によるぼかし捺染法
JPH0625982A (ja) インクジェット捺染方法
JPH0931866A (ja) 布帛の捺染方法
JP3162967B2 (ja) 布帛の捺染方法
JP2774042B2 (ja) インクジェット捺染方法
JPH08311763A (ja) 布帛の連続精練・漂白方法及び装置
RU2043437C1 (ru) Способ подготовки основы ткани "деним" и устройство для его осуществления
JPH0913283A (ja) 布帛の捺染方法
JPS58115187A (ja) ポリエステル繊維品の染色堅牢度向上方法
JPH0397979A (ja) 糸の染色法

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees