JPH04153263A - 樹脂組成物 - Google Patents

樹脂組成物

Info

Publication number
JPH04153263A
JPH04153263A JP27645190A JP27645190A JPH04153263A JP H04153263 A JPH04153263 A JP H04153263A JP 27645190 A JP27645190 A JP 27645190A JP 27645190 A JP27645190 A JP 27645190A JP H04153263 A JPH04153263 A JP H04153263A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resin
group
polyarylene sulfide
weight
sulfone
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP27645190A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshihiko Muneto
俊彦 宗藤
Hisato Kawaguchi
川口 久人
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
TOSOH SASUTEIILE KK
Toso Susteel Co Ltd
Tosoh Corp
Original Assignee
TOSOH SASUTEIILE KK
Toso Susteel Co Ltd
Tosoh Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by TOSOH SASUTEIILE KK, Toso Susteel Co Ltd, Tosoh Corp filed Critical TOSOH SASUTEIILE KK
Priority to JP27645190A priority Critical patent/JPH04153263A/ja
Publication of JPH04153263A publication Critical patent/JPH04153263A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、ポリアリーレンスルフィド樹脂/ポリアリー
レンスルフィドケトン樹脂混合物及びジフェニルスルホ
ン及び/又はその誘導体から成る樹脂組成物に関する。
更に詳しくは、ポリアリレンスルフィド樹脂/ポリアリ
ーレンスルフィドケトン樹脂混合物の結晶化速度が著し
く改良された樹脂組成物に関する。
[従来の技術及び発明が解決しようとする課題]ポリア
リーレンスルフィド樹脂/ポリアリーレンスルフィドケ
トン樹脂混合物は、卓越した耐熱性、耐薬品性及び難燃
性を有するエンジニアリングプラスチックとして近年注
目されており、これらの各種の特性を生かし、自動車部
品分野、電気電子部品分野等で大きな需要の伸びをみせ
ている。
しかしながらこの混合物は、射出成形により加工する場
合結晶化速度が遅いため高い金型温度で成形しないと高
結晶化度の成形品が得られないという問題点がある。
ところで、ポリアリーレンスルフィド樹脂の結晶化速度
を向上させる方法は知られている。例えば、ポリアリー
レンスルフィド樹脂にポリアリレンスルフィドケトン樹
脂を結晶化核剤として用い結晶化速度を向上させる方法
(例えば、特開昭62−283155号公報、特開昭6
3−260952号公報、特開昭64−79259号公
報。
特開平1−282261号公報等)、ポリアリーレンス
ルフィド樹脂にオリゴマー状エステルを添加する方法(
特開昭62−45654号公報)、他のチオエーテルを
添加する方法(特開昭62−230849号公報) カ
ルボン酸エステルを添加する方法(特開昭62−230
848号公報)、特定の芳香族リン酸エステルを添加す
る方法(特開昭62−230850号公報)等を挙げる
ことができる。
しかし、いずれにおいてもポリアリーレンスルフィド樹
脂の結晶化速度を向上させる方法であり、ポリアリーレ
ンスルフィド樹脂/ポリアリーレンスルフィドケトン樹
脂混合物の結晶化速度を向上させる方法は検討されてお
らず、その開発が望まれている。
[発明が解決しようとする課題] 本発明は、前記問題点を改善し、更に著しく結晶化速度
を速め、従来よりも低い金型温度で成形しても十分に結
晶化し得るポリアリーレンスルフィド樹脂/ポリアリー
レンスルフィドケトン樹脂組成物を提供するものである
[課題を解決するための手段] 本発明者らは、上記した現状に鑑み鋭意研究を進めた結
果、ポリアリーレンスルフィド樹脂/ポリアリーレンス
ルフィドケトン樹脂混合物にジフェニルスルホン及び/
又はその誘導体を特定量添加することにより、結晶化速
度が著しく改良されることを見い出だし本発明を完成し
た。
即ち、本発明は、(A)ポリアリーレンスルフィド樹脂
0.5〜99.5重量%、(B)ポリアリーレンスルフ
ィドケトン樹脂99.5〜0゜5重量%から成る樹脂混
合物70〜99.5重量%及び、 (C)下記一般式(I)で表されるジフェニルスルホン
及び/又はその誘導体(式中R1〜RIOは各々水素原
子、アルキル基、フェニル基、アルコキン基、ニトロ基
、ハロゲン原子、アルキレングリコール基、アリルオキ
シ基、ヒドロキシル基、ニトリル基、カルボキシル基、
又はアミノ基を示す。)30〜0,5重量%から成る樹
脂組成物に関する。
以下、本発明の詳細な説明する。
本発明で用いられる成分(A)のポリアリーレンスルフ
ィド樹脂は、縁り返し単位が一数式−eAr−5±で表
される結晶性高分子の中から選ばれる1種或いは2種以
上のものである。ここで具体的に+Ar−5士は、下記
の構造単位で構成されているものが挙げられる。
RIIRI□        Rl l      R
I□(但し、式中Rll+ R,2は各々水素原子、ア
ルキル基、フェニル基、アルコキシル基、ニトロ基、ハ
ロゲン原子、アルキレングリコール基、ヒドロキシル基
、ニトリル基、カルボキシル基、スルホン基又はアミノ
基を示す。また、式中Xはメチレン、エチレン、イソプ
ロピル、エーテルを示す。)しかし、特に好ましくはポ
リフェニレンスルフィド樹脂である。ポリフェニレンス
ルフィド樹脂った構造が70モル%以上、好ましくは9
0モル%以上含んでいるものであれば他の成分が共重合
されたものであっても良い。
ポリアリーレンスルフィド樹脂は、一般に特公昭44−
2761号公報、特公昭45−3368号公報、米国特
許第3274165号公報、特公昭46−27255号
公報等で代表される製造法による比較的分子量の小さい
重合体と特公昭52−12240号公報で代表される製
造法による本質的に線状で比較的高分子量の重合体とが
あり、前者の重合体は、酸素雰囲気下或いは過酸化物等
の架橋剤の存在下で加熱することにより高重合度化して
用いることも可能である。
本発明に使用するに適したポリアリーレンスルフィド樹
脂の溶融粘度(高化式フローテスターによる(ダイス:
直径0.5mm、長さ2關)300”C,10kg荷重
での測定)は、成形品を得ることができる粘度であれば
特に限定はないが、100〜50000ポイズのものが
好ましい。100ポイズ未満のものは、機械的特性に難
点を生じ、50000ポイズを越えるものは、樹脂の成
形が困難なため好ましくない。
次に、本発明で用いられる成分(B)のポリアリーレン
スルフィドケトン樹脂は、繰り返し単位が一数式+Ar
−3−Ar−CO+で表される結晶性高分子の中から選
ばれる1種或いは2種以上のものである。ここで具体的
に +Ar−5−Ar−Co+は、下記の構造単位で構成さ
れているものが挙げられる。
(但し、式中R13〜RI6は各々水素原子、アルキル
基、フェニル基、ハロゲン原子、ニトロ基、カルボキシ
ル基、ニトリル基、アミノ基、アルコキシル基、ヒドロ
キシル基又はスルホン酸基である。
ポリアリーレンスルフィドケトン樹脂は、一般にハロゲ
ン置換芳香族化合物と硫化アルカリとの反応、例えば、
インディアン ジャーナル オブケミストリー、21.
501 (1982)により製造できる。また、米国特
許第4716212号公報記載により得られた重合体は
、酸素雰囲気下において加熱することにより重合度を上
げることが可能である。更に、特開昭64−54031
号公報等により製造される高熱安定性の重合体を用いる
ことも可能である。
本発明に使用するに適したポリアリーレンスルフィドケ
トン樹脂の溶融粘度(高化式フローテスターによる(ダ
イス:直径0.5mu、長さ2w)365℃、10kg
荷重での測定)は、成形品を得ることができる粘度であ
れば特に限定はないが、100〜50000ポイズのも
のが好ましい。100ボイズ未満のものは、機械的特性
に難点を生じ、50000ポイズを越えるものは、樹脂
の成形が困難なため好ましくない。
しかし、特に好ましくはポリフェニレンスルフィドケト
ン樹脂である。ポリフェニレンスルフィドケトン樹脂は
、−数式+CO+S÷ で示される繰返し単位を持った構造が70モル%以上、
好ましくは90モル%以上含まれているものであれば他
の成分が共重合されたものであっても良い。共重合成分
として、例えば、下記の構造単位で構成されているもの
が挙げられる。
(但し、式中R1□、R1゜は各々水素原子、アルキル
基、フェニル基、アルコキシル基、ニトロ基、ハロゲン
原子、アルキレングリコール基、ヒドロキシル基、ニト
リル基、カルボキシル基、スルホン基又はアミノ基を示
す。また、式中Xはメチレン、エチレン、イソプロピル
、エーテルを示す。)また、本発明で使用されるポリフ
ェニレンスルフィドケトン樹脂は、360℃で2時間加
熱したときの重量減が0,5重量%未満であることが好
ましい。加熱重量減が0.5重量%以上であるようなオ
リゴマー及び不純物が多いポリフェニレンスルフィドケ
トン樹脂を使用した場合、分解発生ガスによる機械強度
の低下及び腐蝕や成形加工時における溶融流れの急激な
変化を誘発する場合がある。また、重合後有機溶媒によ
る洗浄や熱処理による架橋などの後処理によって重量減
が0. 5重量%未満としたものを使用することもでき
る。
本発明で用いられる成分(C)は、−数式(I)で示さ
れ、ジフェニルスルホン及びその誘導体の中から1種或
いは2種以上が選ばれて用いられる。
それらの例として、ジフェニルスルホン、フェニル−p
−)リルスルホン、フェニル−m−トリルスルホン、ビ
ス(4−トリル)スルホン、ビス(3−トリル)スルホ
ン、ビス(3,5−ジメチルフェニル)スルホン、ビス
(3,5−ジメトキシフェニル)スルホン、ビス(4−
メトキシフェニル)スルホン、ビス(3−メトキシフェ
ニル)スルホン、ビス(4−エトキシフェニル)スルホ
ン、ビス(3−エトキシフェニル)スルホン、ビス(3
,5−ジメチル−4−メトキシフェニル)スルホン、ビ
ス(3,5−ジメチル−4−エトキシフェニル)スルホ
ン、ビス(4−アリルオキシフェニル)スルホン、p−
フルオロフェニルフェニルスルホン、ビス(4−フルオ
ロフェニル)スルホン、ビス(4−クロロフェニル)ス
ルホン、ビス(4−ブロモフェニル)スルホン、4−フ
ルオロフェニルトリルスルホン、p−フルオロフェニル
−p−メトキシフェニルスルホン、4−フルオロ−3−
二トロフェニルスルホン、4−クロロフェニル−4−フ
ルオロフェニルスルホン、p−クロロフェニルフェニル
スルホン、ビス(4−クロロフェニル)スルホン、2,
4.4=、5−テトラクロロジフェニルスルホン、ビス
(4−クロロ−3−ニトロフェニル)スルホン、ビス(
4−ヒドロキシフェニル)スルホン、ビス(3,5ジメ
チル−4−ヒドロキシフェニル)スルホン、4.4−ス
ルホニルジヘンシルアルコール、4゜4′−スルホニル
ジベンゾイックアシッド、4゜4′−スルホニルビス(
メチルベンゾエート)、ビス(4−アミノフェニル)ス
ルホン、ビス(3−アミノフェニル)スルホン等が挙げ
られるが、用いるポリアリーレンスルフィド樹脂/ポリ
アリーレンスルフィドケトン樹脂混合物の加工温度より
も沸点が高いことが望ましく、沸点が370℃以上が特
に好ましい。さらに用いるジフェニルスルホン及びその
誘導体の融点は、ポリアリーレンスルフィド樹脂の融点
より低いことが好ましく、280℃以下が特に好ましい
また成分(C)の添加量は成分(A)、成分(B)及び
成分(C)の合計量に対して0.5〜30重量%である
。添加量が05重量%未満の場合では、結晶化速度を速
める効果が少なくなるため好ましくない。一方、添加量
が30重量%を越えると、機械物性が著しく低下するた
め好ましくない。
本発明の組成物に結晶核剤を併用すると、−層結晶化速
度が速くなり、本発明の効果は一段と増大する。この目
的に使用する結晶核剤としては、シリカ、カオリン、タ
ルク、ハイトロン、ボロンナイトライド等の無機物や、
ステアリン酸カルシウム、ステアリン酸アルミニウム、
安息香酸カルシウム、シュウ酸ナトリウム、フタル酸二
ナトリウム、トリメリット酸三ナトリウム、ピロメリッ
ト酸四カリウム等の有機カルボン酸金属塩や用いるポリ
アリーレンスルフィドケトンよりも高沸点のポリマー、
例えばポリエーテルエーテルケトン、ポリエーテルケト
ン等が有効である。。
これらの結晶核剤の添加量は本発明の組成物に対して0
,05〜10重量%であれば充分であり、好ましくは0
.1〜5重量%である。添加量が0゜05重量%未満の
場合では結晶化の促進効果が小さい場合がある。
更に、本発明の組成物には、必要に応じて一般の成形用
樹脂組成物中に充填される種々の物質を配合することが
できる。そのような物質としては繊維状(例えば炭素繊
維、ガラス繊維、アラミド繊維、アスベスト繊維、チタ
ン酸カリウム繊維など)、鱗片状(マイカ、グラファイ
ト、ガラスフレーク、アルミニウムフレークなど)ある
いは粉末状(炭酸カルシウム、クレー、硫酸亜鉛など)
の補強用、非補強用充填剤、顔料及びその他の着色剤、
光及び熱安定化剤、離型剤、可塑剤、難燃化剤、発泡剤
又は特殊な添加剤、例えば重合体靭性付与剤等が含まれ
る。上記充填剤の配合量は、本発明の配合に対して0,
5〜70重量%であり好ましくは10〜60重量%であ
る。配合量が70重量%を越えると、成形加工時の流動
性が悪くなる場合がある。
更に、必要に応じてポリエチレン、ポリブタジェン、ポ
リイソプレン、ポリクロロプレン、ポリスチレン、ポリ
ブテン、ポリα−メチルスチレン、ポリ酢酸ビニル、ポ
リ塩化ビニル、ポリアクリル酸エステル、ポリメタクリ
ル酸エステル、ポリアクリロニトリル、ナイロン6、ナ
イロン66、ナイロン61屹ナイロン12.ナイロン1
1.ナイロン46等のポリアミド、ポリエチレンテレフ
タレート、ポリブチレンテレフタレート、ボリアリレー
ト 液晶ポリマー等のポリエステル、ポリウレタン、ポ
リアセタール、ポリカーボネート、ポリフェニレンオキ
シド、ポリスルホン、ポリエーテルスルホン、ポリアリ
ルスルホン、ポリエテルケトン、ポリエーテルエーテル
ケトン、ポリイミド、ポリアミドイミド、シリコーン樹
脂、フェノキシ樹脂、フッ素樹脂などの単独重合体、ラ
ンダム又はブロック、グラフト共重合体の一種以上を混
合して使用することもできる。
本発明の樹脂組成物は、上述した成分(A)。
成分(B)及び成分(C)を溶融混練することによって
得られる。例えば、上記三成分を室温てあらかしめ混合
した後バンバリーミキサ−、ロール混練機、−軸混練機
、二軸混練機等を用いて溶融混練し、ベレット化するこ
とができる。また、成分(A)と成分(B)を溶融混練
した後、成分(C)を添加して溶融混練しても或いは、
成分(A)と成分(C)を溶融混練した後、成分(B)
を添加して溶融混練しても良い。さらに、成分(B)と
成分(C)を溶融混練した後、成分(A)を添加して溶
融混練しても良い。
溶融混純の温度は、一般に330〜420℃の温度て行
うことかてきる。得られたベレットは、通常の押出成形
、射出成形、圧縮成形等の手段を用いて任意の形状に成
形できる。
[実施例] つぎに実施例及び比較例を示して本発明をさらに具体的
に説明するが、本発明はこれらに限定されるものではな
い。
なお、以下の実施例で用いたポリアリーレンスルフィド
樹脂/ポリアリーレンスルフィドケトン樹脂組成物の結
晶化速度は、溶融したサンプルを急冷することにより得
た非晶サンプルを用いDSC(セイコー電子工業銖製、
DSC−200型)にて10℃/ m i nの昇温速
度で昇温した際の冷結晶化温度を測定することにより評
価した。
参考例1 本発明に用いたポリフェニレンスルフィド樹脂(以下P
PSと略す)は、以下のように合成した。
500mN容量のオートクレーブに硫化ナトリウムNa
2 S ・2.9H20,0,60モル、N−メチル−
2−ピロリドン(以下NMPと略す)1’50gを入れ
窒素気流下撹拌して200℃まで昇温し、主に水からな
る留出液21.2gを留去した。系を170℃まで冷却
した後、p−ジクロルベンゼン0.60モルをNMP5
0にとともに添加し、窒素気流下に系を封入、昇温しで
250℃にて3時間重合を行った。重合終了後、系を冷
却し、内容物を水中に投入、ポリマーを沈澱させた後、
沈澱したポリマーをグラスロートで捕集し、約5gの温
水で洗浄、濾過を繰り返し、−晩加熱真空乾燥し、ポリ
マーを単離した。得られたポリマーは61.5g、収率
95%であり、DSC肺j定よりこのPPSの融点は2
80℃、ガラス転移点は88℃、冷結晶化温度は129
℃であった。
また、溶融粘度(300℃にて直径;0.5mm。
長さ;2+amのダイズを用い、荷重10kgで高化式
フローテスターで71FI定した値)は250ボイズて
あった。このポリマーを空気中250℃に設定したオー
ブンに入れそのまま5時間硬化させ、溶融粘度2800
ポイズのPPSを得た。
参考例2 本発明に用いたポリフェニレンスルフィドケトン樹脂(
以下PP5Kと略す)は、以下のようにして合成した。
撹拌機を装置する内容積15ΩのオートクレーブにNM
P7g、硫化ナトリウム(Na2S、60.4重量%)
678g (5,26モル)、4゜4−−ジクロロベン
ゾフェノン1331g (5゜36モル)を仕込み撹拌
下150℃で3時間、さらに260℃で3時間反応させ
た。
反応終了後、室温まで冷却し、遠心分離機で濾過し、ポ
リマーと濾液を分離した。
ポリマーは水7gとともに180℃で洗浄し、遠心分離
機で濾過し、ポリマーと水を分離した。
次に、100℃で1晩乾燥し、1070g (収率96
%)のPP5Kを得た。DSCの測定よりこのPP5K
の融点は350℃、ガラス転移点は137℃、冷結晶化
温度は179℃であった。また、還元粘度は[ηコー0
.48 (H2S 040、 5g/d、17.30℃
)であった。高化式フロテスターを用いて測定した溶融
粘度(365℃にて直径;0.5mm、長さ;2+am
のダイズを用い、荷重10kgで高化式フロルテスター
で測定した値)は920ポイズであった。
実施例1〜8 参考例1のPPSと参考例2のPP5Kとジフェニルス
ルホン(東京化成工業社製)又は、ビス(4−ヒドロキ
シフェニル)スルホン(小西化学工業株式会社製)を第
1表の配合量で、ラボプラストミルミキサーR−60(
東洋精機製)を用いて360℃、75rpmで5分間溶
融混練した。
混練後サンプルの冷結晶化温度(Tc)、融点(Tm)
をDSC(セイコー電子工業■製、DSC−200型)
で測定した。結果を第1表に示す。
比較例1 参考例1のPP580重量%と参考例2のPP5K20
重量%を実施例と同様の方法により5分間混練した。混
練後サンプルの冷結晶化温度(Tc)、融点(Tm)を
DSC(セイコー電子工業■製、DSC−200型)で
測定した。結果を第1表に示す。
比較例2 参考例1のPP350重量%と参考例2のPP5K50
重量%を実施例と同様の方法により5分間混練した。混
線後サンプルの冷結晶化温度(Tc)、融点(Tm)を
DSC(セイコー電子工業銖製、DSC〜200型)で
測定した。結果を第1表に示す。
[発明の効果] 本発明によれば、ジフェニルスルホン及び/又はその誘
導体をポリアリーレンスルフィド樹脂/ポリアリーレン
スルフィドケトン樹脂混合物に添加することで、混合物
の融点に影響を与えることなく、著しく結晶化速度の速
い樹脂組成物か得られ、低い金型温度での射出成形にお
いてでも十分に結晶化した成形品を得ることができる。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)(A)ポリアリーレンスルフィド樹脂0.5〜9
    9.5重量%、(B)ポリアリーレンスルフィドケトン
    樹脂99.5〜0.5重量%から成る樹脂混合物70〜
    99.5重量%及び、(C)下記一般式( I )で表さ
    れるジフェニルスルホン及び/又はその誘導体(式中R
    _1〜R_1_0は各々水素原子、アルキル基、フェニ
    ル基、アルコキシ基、ニトロ基、ハロゲン原子、アルキ
    レングリコール基、アリルオキシ基、ヒドロキシル基、
    ニトリル基、カルボキシル基、又はアミノ基を示す。)
    30〜0.5重量% ▲数式、化学式、表等があります▼( I ) から成る樹脂組成物。
JP27645190A 1990-10-17 1990-10-17 樹脂組成物 Pending JPH04153263A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27645190A JPH04153263A (ja) 1990-10-17 1990-10-17 樹脂組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27645190A JPH04153263A (ja) 1990-10-17 1990-10-17 樹脂組成物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04153263A true JPH04153263A (ja) 1992-05-26

Family

ID=17569619

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP27645190A Pending JPH04153263A (ja) 1990-10-17 1990-10-17 樹脂組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04153263A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH047361A (ja) ポリアリーレンサルファイド樹脂組成物
JPH01225660A (ja) ポリアリーレンサルファイド樹脂組成物
JPS6322224B2 (ja)
JP2505454B2 (ja) ポリアリ−レンチオエ−テル組成物
JP2018100365A (ja) ポリアリーレンスルフィド樹脂組成物、成形品及び製造方法
JPH03229759A (ja) ポリフェニレンスルフィド樹脂組成物
JPH04153263A (ja) 樹脂組成物
JP2018100364A (ja) ポリアリーレンスルフィド樹脂組成物、成形品及び製造方法
JP3086909B2 (ja) ポリアリーレンサルファイド樹脂組成物
JPH04126765A (ja) ポリアリーレンサルファイドケトン樹脂組成物
JPS6153357A (ja) 成形用樹脂組成物
JP3011434B2 (ja) ポリフェニレンスルフィド樹脂組成物
JPH04211926A (ja) 耐熱性樹脂成形品の製造方法
JPH0364358A (ja) ポリアリーレンチオエーテルよりなる成形用組成物
JPH0391563A (ja) ポリフェニレンサルファイド系樹脂組成物
JPH08134352A (ja) ポリフェニレンスルフィド樹脂組成物
JP3030464B2 (ja) ポリフェニレンスルフィド樹脂組成物
JP3231315B2 (ja) ポリアリ―レンスルフィド樹脂組成物
JP3147463B2 (ja) ポリフェニレンスルフィド樹脂組成物
JPH02182760A (ja) ポリフェニレンスルフィド樹脂組成物
JPH02214774A (ja) ポリアリーレンスルフィド樹脂組成物
JPH01217063A (ja) ポリフエニレンスルフイド樹脂組成物
JPH02175743A (ja) N―置換マレイミド重合体組成物
JPS63256653A (ja) 耐熱性樹脂組成物
JPH06207102A (ja) ポリフェニレンスルフィド樹脂組成物