JPH04151688A - 画像形成装置 - Google Patents

画像形成装置

Info

Publication number
JPH04151688A
JPH04151688A JP2277342A JP27734290A JPH04151688A JP H04151688 A JPH04151688 A JP H04151688A JP 2277342 A JP2277342 A JP 2277342A JP 27734290 A JP27734290 A JP 27734290A JP H04151688 A JPH04151688 A JP H04151688A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
drum
photosensitive paper
paper
sheet
sensitized paper
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2277342A
Other languages
English (en)
Inventor
Motoaki Yamanashi
素明 山梨
Motoshi Kishi
岸 素志
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Brother Industries Ltd
Original Assignee
Brother Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Brother Industries Ltd filed Critical Brother Industries Ltd
Priority to JP2277342A priority Critical patent/JPH04151688A/ja
Publication of JPH04151688A publication Critical patent/JPH04151688A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Discharging, Photosensitive Material Shape In Electrophotography (AREA)
  • Paper Feeding For Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、ドラム上のシート状感光紙に帯電、露光を行
って静電潜像を形成した後、静電潜像に現像剤を供給し
て可視像を得る画像形成装置に関し、更に詳しくはロー
ル状感光紙の配置及び供給方式に関するものである。
[従来の技術] 従来、湿式カラー画像形成装置においては、第2図に示
すように、シート状感光紙20を外周面に保持したドラ
ム21が支軸40により回転自在に支持されている。こ
のドラム21の外周面に対向する位置には順に以下の装
置が設けられている。
まず、コロナ帯電器41か左斜め上方に設置されており
、前記シート状感光紙20に静電荷を付与して帯電させ
る。次に露光装置42か前記ドラム21の左側に設置さ
れており、前記コロナ帯電器41により帯電されたシー
ト状感光紙20を露光して静電潜像を形成する。また前
記ドラム21の下方には前記シート状感光紙20に接触
して前浴液で地汚れを防止する前浴ローラ43と、前浴
液で湿潤したシート状感光紙20を現像液で現像する現
像装置44 (44Y・44M・44C・44B)と、
ドラム21の外周面上に付着した余剰現像液及び固着・
積層したトナーを除去するためのドラムクリーニング装
置45が配置されている。
さらに前記ドラムクリーニング装置45の後方には現像
後前記シート状感光紙20に残留した電荷を除去する除
電器46が設けられている。
前記現像装置44は前記シート状感光紙20と対向して
現像液を供給する現像電極30と、シート状感光紙20
の表面に残留している余剰現像液を除去をする絞りロー
ラ31と前記現像液を貯留する現像液タンク32とから
構成されており、カラー画像形成に必要な現像液の数(
本従来例においては4つ)だけ前記ドラム21の下方に
配置されている。そして各々の現像装置44は図に示さ
れる様に現像電極30かドラム21とわずかな間隔を有
し対向する位置まで順次昇降可能になっている。このと
き絞りローラ31はドラム21の下面に圧接されている
さらに前記ドラムの右上方にはロール状感光紙2を保管
するカートリッジ47、前記ロール状感光紙2を所望の
長さに切断し前記トラム21にシート状感光紙20とし
て供給する紙送りローラ48、切断器49、ガイド50
が前記ドラム方向に順に並んでいる。左上方には作像工
程を行い画像が形成されたシート状感光紙20を排紙す
る排紙ベルト51が配置されている。
次に湿式カラー画像形成装置の動作説明をする。
カートリッジ47内のロール状感光紙2は前記紙送りロ
ーラ48、切断器49、ガイド50により所望の長さに
切断され、シート状感光紙20として前記ドラム21に
送給され、負圧を利用した方法などによりドラム21の
外周面上に保持する。
この状態で、前記ドラム21は駆動装置(図示せず)に
より矢印の方向に回転し、それとともに前記シート状感
光紙20はまずコロナ帯電器41によって表面に静電荷
が付与されて帯電する。この後、前記感光体20は露光
装置42によって表面に静電潜像が形成された後、前浴
ローラ43により前浴液で湿潤される。続いてシート状
感光紙20は現像電極30を通過する際現像液で現像さ
れ前記静電潜像が可視像化される。現像後前記シート状
感光紙20の表面に残っている余剰現像液は絞りローラ
31によって除去・回収される。さらにシート状感光紙
20は表面に残留している電荷を除電器46により除去
されたあと次の色工程に移る。
また上記工程と同時にトラム21の清掃工程が行われて
いる。前記ドラム21の回転に伴い前記シート状感光紙
20の後端が絞りローラ31を通過した後、現像装置4
4は次工程への入れ替え移動に伴い前記トラム21の下
面から離れる。そして前記シート状感光紙20の後端が
ドラムクリーニング装置45を通過した時、前記ドラム
クリーニング装置45かトラム21の外周面に接触して
前記ドラム21の外周面上に付着した余剰現像液及び固
着・積層したトナーを除去している。
上記作像工程及び清掃工程を必要回数だけ繰り返すこと
によりカラー画像を得ることかでき、前記シート状感光
紙20は排紙ベルト51により排紙され全ての工程が終
了する。
[発明が解決しようとする課題] しかしながら、上記したこの種の装置では小型化の要求
はたいへん強いものがあり、許容される機器内のスペー
スに全ての装置を配置するにはたいへん困難な状況にな
ってきている。
本発明は、上述した問題点を解決するためになされたも
のであり、スペースを有効利用し、装置を小型化するこ
とができる画像形成装置を提供することを目的とする。
[課題を解決するための手段] この目的を達成するために、本発明の画像形成装置では
、ロール状感光紙をドラムの内部に配置し、前記ロール
状感光紙を前記ドラムの内部から引出し切断してシート
状感光紙として該ドラムの外周面上に巻装する感光紙供
給手段を備えている。
[作用] 上記の構成を有する本発明の画像形成装置では、ロール
状感光紙はドラムの内部に配置され、感光紙供給手段は
ドラムの内部に配置された前記ロール状感光紙を引出し
切断してシート状感光紙として前記ドラムの外周面上に
巻装する。
[実施例] 以下、本発明を具体化した一実施例を図面を参照して説
明する。
湿式カラー画像形成装置の動作概要については第2図を
用いて説明した従来例と同様なので説明を省略する。
第1図は本発明の画像形成装置のドラム21の拡大図で
ある。同図において、本発明におけるドラム21は、円
筒部材からなり、その内部は中空構造となっている。前
記ドラム21の一部にはロール状感光紙2を前記ドラム
21の外周面上に供給するための供給口3と、前記感光
紙を前記ドラム21外周面上に負圧吸引し、保持するた
めの吸引装置4が設けられている。
前記ロール状感光紙2は円筒部材5に巻かれたロール状
になっており、その一端は紙送りローラ8a、8b及び
カイトローラ9を通って前記ドラム21の一部の給紙口
3に接しその一部をドラム21の外部に突出している。
また感光紙保持装置1が前記ドラム21近傍右上に配置
されており前記ドラムの内部に配置された前記ロール状
感光紙2の先端を吸引できる構造となっている。さらに
前記ドラム近傍左下には前記ロール状感光紙2を切断し
シート状感光紙20にする切断器6が配置されており、
前記感光紙保持装置1、切断器6、紙送りローラ8a、
8b。
ガイドローラ9、及び給紙口3が本発明の感光紙供給手
段を構成している。
次に本実施例における感光紙の給紙動作を説明する。
ドラム21の反時計方向の回転に伴い給紙口3から出て
いるロール状感光紙2の先端が感光紙保持装置1の位置
に来たとき、前記ロール状感光紙2は前記感光紙保持装
置1に吸引されその先端を保持されることにより、前記
ドラム21の回転にともない前記ドラム21の内部から
引き出され、前記ロール状感光紙2は前記ドラム21上
を滑りながら前記ドラム21上に巻装されていく。そし
て前記給紙口3が切断器6の位置にきたとき前記切断器
6により前記ロール状感光紙2は所望の長さに切断され
、シート状感光紙20となる。
さらにドラム21が回転し前記ロール状感光紙2から切
断されたシート状感光紙20の先端位置に吸引装置4が
きたとき、前記シート状感光紙20はその先端が吸引装
置4により吸引されると同時に感光紙保持装置1から解
放され、前記ドラム外周面上に巻装・保持され、ドラム
21とともに回転可能となる。
本実施例に於いては、ロール状感光紙2の先端が、シー
ト状感光紙20の後端(ドラム回転方向に対して)にな
る。
上記感光紙供給手段によりドラム21の外周面上に保持
されたシート状感光紙20はドラム21の回転と共に現
像電極30を通過し前記シート状感光紙20の表面の静
電潜像が可視像化され絞りローラ31に送られる。前記
絞りローラ31は前記シート状感光紙20の表面に残留
している余剰現像液を除去したあと現像装置44の次工
程への入れ替え移動に伴い前記ドラム21の外周面から
離れる。前記絞りローラ31が前記ドラム21から離れ
る際、前記ドラム21と前記絞りローラ31とで形成さ
れたくさび形隙間に残留している余剰現像液はドラム2
1の外周面上に残留する。前記ドラム21の外周面に残
留した余剰現像液の一部はドラム21の回転に伴い該ド
ラム21外周面上に付着しドラムクリーニング装置45
に達し除去される。
上記作像工程及び清掃工程を必要回数だけ繰り返すこと
によりカラー画像を得ることができ、前記シート状感光
紙20は排紙トレイ51に排紙され全ての工程が終了す
る。
本発明は以上詳述した実施例に限定されるものではなく
、その趣旨を逸脱しない範囲において種々の変更を加え
ることが出来る。例えば本実施例に於いては湿式カラー
画像形成装置について説明したが、乾式画像形成装置に
於いても、°単色画像形成装置に於いても実施可能であ
る。
[発明の効果コ 以上詳述したことから明らかなように、本発明によれば
、スペースを有効利用することができ、装置を小型化し
得る画像形成装置を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明を具体化した実施例を示すもので、湿式
カラー画像形成装置のドラムの拡犬略断面図、第2図は
湿式カラー画像形成装置の全体構造を示す説明図である
。 図中、1は感光紙保持装置、2はロール状感光紙、3は
吸紙口、4は吸引装置、5は円筒部材、6は切断器、8
aは紙送りローラ、8bは紙送りローラ、9はガイドロ
ーラ、20はシート状感光紙、21はドラムである。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、ドラム上のシート状感光紙に帯電、露光を行って静
    電潜像を形成した後、静電潜像に現像剤を供給して可視
    像を得る画像形成装置において、ロール状感光紙を前記
    ドラムの内部に配置するとともに 前記ロール状感光紙を前記ドラムの外周面上に巻装する
    感光紙供給手段を備えた事と を特徴とする画像形成装置。
JP2277342A 1990-10-15 1990-10-15 画像形成装置 Pending JPH04151688A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2277342A JPH04151688A (ja) 1990-10-15 1990-10-15 画像形成装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2277342A JPH04151688A (ja) 1990-10-15 1990-10-15 画像形成装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04151688A true JPH04151688A (ja) 1992-05-25

Family

ID=17582191

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2277342A Pending JPH04151688A (ja) 1990-10-15 1990-10-15 画像形成装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04151688A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100484135B1 (ko) * 2002-02-22 2005-04-18 삼성전자주식회사 감광벨트 공급롤이 내장된 감광드럼
JP2007094367A (ja) * 2005-06-30 2007-04-12 Seiko Epson Corp 集積回路装置及び電子機器
JP2007241220A (ja) * 2005-06-30 2007-09-20 Seiko Epson Corp 集積回路装置及び電子機器
JP2007243124A (ja) * 2005-06-30 2007-09-20 Seiko Epson Corp 集積回路装置及び電子機器

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100484135B1 (ko) * 2002-02-22 2005-04-18 삼성전자주식회사 감광벨트 공급롤이 내장된 감광드럼
JP2007094367A (ja) * 2005-06-30 2007-04-12 Seiko Epson Corp 集積回路装置及び電子機器
JP2007241220A (ja) * 2005-06-30 2007-09-20 Seiko Epson Corp 集積回路装置及び電子機器
JP2007243124A (ja) * 2005-06-30 2007-09-20 Seiko Epson Corp 集積回路装置及び電子機器

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4533235A (en) Cleaning device for use in an image forming apparatus
JPH04151688A (ja) 画像形成装置
EP0082562A1 (en) Apparatus for the transfer of a toner image from a photoconductive coating to a print sheet
JPS61177478A (ja) ドラムのシ−ト材装着装置
JPH04242772A (ja) 湿式カラー画像形成装置における現像装置
US3977779A (en) Electrostatographic transfer with air
JPH0527653A (ja) 余剰現像液除去装置
JPH0695472A (ja) 画像形成装置
JPH04237082A (ja) 湿式カラー画像形成装置における混色防止装置
US5083151A (en) Developer depositing unit for an image forming apparatus
JPH0580596A (ja) 画像形成装置及びプロセスカートリツジ
JPS6012123Y2 (ja) 電子印写装置
JPH0458278A (ja) 画像形成装置
JPH04109771U (ja) 転写装置
JPH028138A (ja) ペーパーフィードローラ清掃機構
JPS5822179Y2 (ja) 電子印写装置
JPS591228Y2 (ja) 電子印写装置
JPH08258269A (ja) 画像形成装置
JPH03140984A (ja) 画像形成装置
JPH04242270A (ja) 画像形成装置
JPH04151683A (ja) ドラムクリーニング装置を備えた湿式カラー画像形成装置
JPS6252864B2 (ja)
JPS61210380A (ja) 静電記録方法
JPH087515B2 (ja) 記録装置
JPS63192072A (ja) 画像形成装置