JPH04149558A - 電子写真感光体 - Google Patents

電子写真感光体

Info

Publication number
JPH04149558A
JPH04149558A JP27392390A JP27392390A JPH04149558A JP H04149558 A JPH04149558 A JP H04149558A JP 27392390 A JP27392390 A JP 27392390A JP 27392390 A JP27392390 A JP 27392390A JP H04149558 A JPH04149558 A JP H04149558A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
formula
layer
formulas
tables
copolymer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP27392390A
Other languages
English (en)
Inventor
Shinya Mayama
間山 進也
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP27392390A priority Critical patent/JPH04149558A/ja
Publication of JPH04149558A publication Critical patent/JPH04149558A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Photoreceptors In Electrophotography (AREA)
  • Polyesters Or Polycarbonates (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、電子写真複写機、レーサービームプリンター
、CRTプリンター、電子写真式製版システムなどの電
子写真応用分野に広く用いることができる電子写真感光
体に関する。
〔従来の技術〕
電子写真感光体の光導電材料としてセレン、硫化カドミ
ウム、酸化亜鉛などの無機光導電材料が従来より用いら
れている。一方ポリビニル力ルバゾール、オキサジアゾ
ール、フタロシアニンなどの有機光導電材料は無機光導
電材料に較べて無公害性、高生産性などの利点があるが
、感度が低くその実用化は困難であった。そのため、い
くつかの増感方法が提案されているが、効果的な方法と
しては電荷発生層と電荷輸送層を積層した機能分離型感
光体を用いることが知られている。
一方、電子写真感光体には当然のことであるが、適用さ
れる電子写真プロセスに応じた所定の感度、電気特性、
更には光学特性を備えていることが要求される。特に繰
返し使用可能な感光体にあってはその感光体の表面層に
はコロナ帯電、トナー現像、紙への転写、クリーニング
処理などの電気的機械的外力が直接に加えられるため、
それらに対する耐久性が要求される。具体的には、コロ
ナ帯電時に発生するオゾンによる劣化のために感度低下
や電位低下、残留電位増加、および摺擦による表面の摩
耗や傷の発生などに対する耐久性が要求されている。感
光体の表面は樹脂によって被膜化されるため特に樹脂の
性能が重要であり、耐久性の優れた樹脂が要望されてい
た。最近になりこれらを満足する樹脂としてビスフェノ
ールAを骨格とするボリアリレート樹脂(以下、ビスフ
ェノールA型ボリアリレートという)が表面層のバイン
ダーとして研究される様になってきたが、種々の問題点
を持っている。
(1)樹脂の溶解性が悪い。ジクロロメタンや12−ジ
クロロエタン等のハロゲン化脂肪族炭化水素類の一部に
しか良溶解性を示さない。これらのハロゲン化脂肪族炭
化水素類は低沸点のため、これらの溶剤で調製した塗工
液を用いて感光体を製造すると塗工面が白化しやすい。
又、塗工液の固形分等工程管理にも手間がかかる。
(2)ハロゲン化脂肪族炭化水素類以外の溶剤に対して
は、テトラヒドロフラン、ジオキサン、シクロヘキサノ
ン、あるいはそれらの混合溶剤に一部可溶であるが、そ
の溶液は数日以内でゲル化するなど経時安定が悪く、感
光体の生産のためには不向きである。
(3)さらに、上記(1)及び(2)に挙げた欠点が改
善されたとしても、ビスフェノールA若しくはビスフェ
ノールA誘導体のみが主鎖骨格のポリカーボネート樹脂
には、ソルベントクラックが発生するといった欠点があ
り、しばしば電子写真複写機においてドラムのひび割れ
として現れ、その欠点が指摘されていた。
〔発明の解決すべき問題点〕
本発明は、従来の電子写真感光体が有していた問題点を
解決し、かつ、耐摩耗性、耐キズ性といった耐久性に優
れ、しかも製造が容易な電子写真感光体を提供すること
を目的としている。
〔問題点を解決するための手段〕
即ち、本発明は、導電性支持体上に感光層を有する電子
写真感光体において、該感光層が下記式式〔■〕 (式中、R1は水素原子、メチル基、エチル基、または
ハロゲン原子を示し、R2は し七−L−ti3 し1−’L3 ur’i3 を示し、XおよびYは1以上の整数を示す。)で示され
る成分を有する共重合体を含有することを特徴とする電
子写真感光体である。
本発明に用いられる式CI)で示される成分を有するポ
リカーボネート樹脂は、ビスフェノール骨格を有する化
合物(式〔■〕)とビス−(4ヒドロキシフエニル)ス
ルフィド化合物(式〔■〕)をホスゲンを用いて共重合
化することにより合成することができる。
式 %式%:1 (R,2は前記のものと同じ) 式[IV] (R1は前記のものと同じ) このとき用いる式[LU)の化合物と式〔■〕の化合物
の割合は、共重合体のゲル化速度、耐ソルベントクラッ
ク性および弾性なとを考慮すると(IIII  :  
[IV) =1・199〜1:l (モル比)が好まし
い。
また式〔■〕で示される成分を有するポリカーボネート
樹脂の溶解度は、芳香族炭化水素系溶剤およびハロゲン
化芳香族炭化水素溶剤100ccに対して1g以上が好
ましく、特には5g以上が好ましい。なぜなら、溶解度
がIg/100ccに満たないと、例えば電荷輸送層用
溶液を調製した際、その溶液の粘度が低すぎ電荷輸送層
として必要な適切な膜厚を得ることができないからであ
る。
さらにかかる共重合体の分子量としては、耐久性、すな
わち耐摩耗性、耐キズ性および製造時の粘度、即ち生産
性などの点を考慮すれば、粘度平均分子量(Mv)が1
,000から150,000の範囲であることが好まし
く、特にはs、oo。
から100.000の範囲であることが好ましい。
前記一般式CI)で示される成分は、1種を用いても、
2種以上を用いてもよい。
前記一般式CI)で示される成分のうち、本発明におい
てとりわけ好適な成分は一般式[)にであるような成分
である。
本発明で使用する前記の共重合体は、感光層の結着剤樹
脂、また電荷発生層及び電荷輸送層に機能分離した積層
型の感光層においては、電荷発生層又は/及び電荷輸送
層の結着剤樹脂として使用するのが好ましい。
本発明の電子写真感光体を製造する場合、導電性支持体
としては、アルミニウム、ステンレスなどの金属、紙、
プラスチックなどの円筒状シリンダーまたはフィルムが
用いられる。これらの基体の上には、バリヤー機能と接
着機能をもつ下引層を設けることができる。
下引層は感光層の接着性改良、塗工性改良、基体の保護
、基体上の欠陥の被覆、基体からの電荷注入性改良、感
光層の電気的破壊に対する保護なとのために形成される
。下引層の材料としては、ポリビニルアルコール、ポリ
−N−ビニルイミダゾール、ポリエチレンオキシド、エ
チルセルロース、メチルセルロース、エチレン−アクリ
ル酸コポリマー、カゼイン、ポリアミド、共重合ナイロ
ン、ニカワ、ゼラチン、等が知られている。これらはそ
れぞれに適した溶剤に溶解されて基体上に塗布される。
その膜厚は0.2〜2μm程度である。
本発明の電子写真感光体における電荷発生物質としては
、セレン−テルル、ピリリウム、チオピリリウム系染料
、フタロシアニン系顔料、アントアントロン顔料、ジベ
ンズピレンキノン顔料、ピラントロン顔料、トリスアゾ
顔料、ジスアゾ顔料、アゾ顔料、インジゴ顔料、キナク
リドン系顔料、非対称キノシアニン、キノシアニンある
いは特開昭54−143645号公報に記載のアモルフ
ァスシリコンなどが挙げられ、電荷輸送物質としては、
ピレン、N−エチルカルバゾール、N−イソプロピルカ
ルバゾール、N−メチル−N−フェニルヒドラジノ−3
−メチリデン−9−エチルカルバゾール、N、N−ジフ
ェニルヒドラシノー3−メチリデン−9−エチルカルバ
ゾール、N、N−ジフェニルヒドラジノ−3−メチリデ
ン−10−二チルフエノチアジン、N、N−ジフェニル
ヒドラジノ−3−メチリデン−10−二チルフエノキサ
ジン、p−ジエチルアミノベンズアルデヒド−N、N−
ジフェニルヒドラゾン、p−ジエチルアミノベンズアル
デヒドーN−α−ナフチル−N−フェニルヒドラゾン、
p−ピロリジノベンズアルデヒド−N、N−ジフェニル
ヒドラゾン、1,33−トリメチルインドレニン−ω−
アルデヒドN、N−ジフェニルヒドラゾン、p−ジエチ
ルベンズアルデヒド−3−メチルベンズチアゾリノン2
−ヒドラゾン等のヒドラゾン類、2.5−ビス(p−ジ
エチルアミノフェニル)−1,3,4−オキサジアゾー
ル、1−フェニル−3−(p−ジエチルアミノスチリル
)−5−(p−ジエチルアミノフェニル)ピラゾリン、
■−〔キノリル(2)13−(p−ジエチルアミノスチ
リル)−5−(p−ジエチルアミノフェニル)ピラゾリ
ン、■−〔ピリジル(2) :l −3−(p−ジエチ
ルアミノスチリル) −5−(1)−ジエチルアミノフ
ェニル)ピラゾリン、1− 〔6−メドキシーピリジル
(2)〕3−(p−ジエチルアミノスチリル) −5−
(p−ジエチルアミノフェニル)ピラゾリン、1−〔ピ
リジル(3)) −3−(p−ジエチルアミノスチリル
)−5−(p−ジエチルアミノフェニル)ピラゾリン、
1−〔レピジル(2) ] −3−(p −ジエチルア
ミノスチリル)−5−(p−ジエチルアミノフェニル)
ピラゾリン、1−〔ピリジル(2)〕−3−(p−ジエ
チルアミノスチリル)−4−メチル−5−(p−ジエチ
ルアミノフェニル)ピラゾリン、■−〔ピリジル(2)
)−3−(α−メチル−p−ジエチルアミノスチリル)
−5−(p=ニジエチルアミノフェニルピラゾリン、1
−フェニル−3−(p−ジエチルアミノスチリル)−4
−メチル−5−(p−ジエチルアミノフェニル)ピラゾ
リン、1−フェニル−3−(α−ペンシルp−ジエチル
アミノスチリル)−5−(p−ジエチルアミノフェニル
)ピラゾリン、スピロピラゾリンなどのピラゾリン類、
2−(p−ジエチルアミノスチリル)−6−ジニチルア
ミノベンズオキサゾール、2−(p−ジエチルアミノフ
ェニル)−4−(p−ジメチルアミノフェニル)−5−
(2クロロフエニル)オキサゾール等のオキサゾール系
化合物、2−(p−ジエチルアミノスチリル)=6−ジ
ニチルアミノベンゾチアゾール等のチアゾール系化合物
、ビス(4−ジエチルアミノ−2=メチルフエニル)−
フェニルメタン等のトリアリールメタン系化合物、1.
1−ヒス(4−N。
N−ジエチルアミノ−2−メチルフェニル)へブタン、
l、l、2.2−テトラキス−(4−N。
N−ジメチルアミノ−2−メチルフェニル)エタン等の
ボリアリールアルカン類などが挙げられる。
本発明の電子写真感光体は、感光層が上述の電荷発生物
質と電荷輸送物質を同一の層に含有する、所謂単層型で
も、電荷発生物質を含有する電荷発生層と電荷輸送物質
を含有する電荷輸送層を積層した、所謂機能分離型でも
よい。機能分離型の場合、電荷発生層は前記の電荷発生
物質を0.3〜4倍量の結着剤樹脂、および溶剤と共に
、ホモジナイザー、超音波、ボールミル、振動ボールミ
ル、サンドミル、アトライター、ロールミルなどの方法
でよく分散し、塗布−乾燥されて形成される。
その厚みは0.1〜1μm程度である。
電荷輸送層は前記の電荷輸送物質と結着剤樹脂に溶解し
塗布される。電荷輸送物質と結着剤樹脂との混合割合は
2;1〜1:2程度である。溶剤としてはトルエン、キ
シレンあるいはモノクロルベンゼンが特に有用である。
この溶液を塗布する方法は例えば浸漬コーティング法、
スプレーコーティング法、スピンナーコーティング法、
カーテンコーティング法なとが知られている。電子写真
感光体を効率的に精度良く大量生産するには浸漬コーテ
ィング法が最良であり、本発明のボリアリレートを用い
ることにより可能となる。塗布後10℃〜200℃、好
ましくは20℃〜150℃、5分〜5時間、好ましくは
10分〜2時間の範囲で送風乾燥または静止乾燥を行な
い、5〜20μの電荷輸送層が得られる。
本発明で使用する電荷輸送層には、各種の添加剤を含有
させることができる。かかる添加剤としては、ジフェニ
ル、塩化ジフェニル、o−9−フェニル、p−ターフェ
ニル、ジブチルフタレート、ジメチルグリコールフタレ
ート、ジオクチルフタレート、トリフェニル燐酸、メチ
ルナフタリン、ベンゾフェノン、塩素化パラフィン、ジ
ラウリルチオプロピオネート、3.5−ジニトロサリチ
ル酸などを挙げることができる。
次に本発明を実施例に従って説明する。
実施例1 10%の酸化アンチモンを含有する酸化スズで被覆した
導電性酸化チタン粉体50部、フェノール樹脂25部、
メチルセロソルブ20部、メタノール5部、及びシリコ
ーンオイル(ポリジメチルシロキサンポリオキシアルキ
レン共重合体、平均分子量3000)0.002部をφ
1mmガラスピーズを用いたサンドミル装置で2時間分
散して導電層用塗料を得た。この塗料をアルミニウムシ
ート上にワイヤーバー塗布し、140℃で30分乾燥し
て、膜厚20μmの導電層を形成した。
次に、N−メトキシメチル化ナイロン5部をメタノール
95部に溶解、中間層用塗料を形成した。
この塗料を前記の導電層上にワイヤーバーによって塗布
し、100℃で20分間乾燥して0.6μmの中間層を
形成した。
次いて、 下記構造式 のジスアゾ顔料3部、ポリビニルベンザール(ベンサー
ル化率80%、重量平均分子量11000)2部および
シクロへキサノン35部をφ1mmガラスピーズを用い
たサンドミル装置で12時間分散した後、メチルエチル
ケトン60部を加えて電荷発生層用分散液を得た。この
分散液を前記した中間層上にワイヤーバーで塗布して8
0℃で20分間乾燥して膜厚02μmの電荷発生層を得
た。
次に、構造式 のスチリル化合物10部、下記の共重合体10部をジク
ロロメタン20部、モノクロルベンゼン40部の混合溶
媒中に溶解し、この溶液を前述の電荷発生層上にワイヤ
ーバーで塗布して120℃で60分間乾燥し、膜厚18
μmの電荷輸送層を形成した。
Hv = 2.5 X 10’ 次いで、この感光体を用いて、耐摩耗性及び電子写真特
性を測定した。耐摩耗性については安田精機製のアブレ
ーションテスターNα101テーパータイプを用い、研
磨材としては市販・のコピー用紙を用いた。また、電子
写真特性については、10crn’の導電性ガラスを用
いて光放電特性を測定することによってえた。さらに、
この表面層に撥油を付着し、24時間経過した後、顕微
鏡によりソルヘントクラックの有無を観察した。これら
の結果を表1に記載する。
実施例2 次の組成を有する共重合体を用いて電荷輸送層を形成し
たことを除き、実施例1と全く同様にして感光体を作製
し、各種の測定を行った。
Hv = 3.OX 10’ 得られた結果を表1に記載する。
実施例3 次の組成を有する共重合体を用いて電荷輸送層を形成し
たことを除き、実施例1と全く同様にして感光体を作製
し、各種の測定を行った。
Hv = 9.6 X 10’ 得られた結果を表1に記載する。
実施例4 次の組成を有する共重合体を用いて電荷輸送層を形成し
たことを除き、実施例1と全く同様にして感光体を作製
し、各種の測定を行った。
Hv = 4.0 X 10″ 得られた結果を表1に記載する。
実施例5 次の組成を有する共重合体を用いて電荷輸送層を形成し
たことを除き、実施例1と全く同様にして感光体を作製
し、各種の測定を行った。
Hv = 3.OX 10’ 得られた結果を表1に記載する。
比較例1 ボリカーポZ(重量平均分子量4.6 X 10’)を
用いて電荷輸送層を形成したことを除き、実施例1と全
く同様にして感光体を作製し、各種の測定を行った。
得られた結果を表1に示す。
表 〔発明の効果〕 本発明の電子写真感光体は優れた耐久性と耐摩耗性、耐
擦性を有している上対称性が低下し、溶解性に優れ、か
つゲル化もしないため製造も容易で、工業上極めて有利
である。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)導電性支持体上に感光層を有する電子写真感光体
    において、該感光層が下記式〔 I 〕 式〔 I 〕 ▲数式、化学式、表等があります▼ (式中、R_1は水素原子、メチル基、エチル基、また
    はハロゲン原子を示し、R_2は▲数式、化学式、表等
    があります▼、▲数式、化学式、表等があります▼、▲
    数式、化学式、表等があります▼、 ▲数式、化学式、表等があります▼、▲数式、化学式、
    表等があります▼、▲数式、化学式、表等があります▼
    、 ▲数式、化学式、表等があります▼、▲数式、化学式、
    表等があります▼、▲数式、化学式、表等があります▼
    、 または▲数式、化学式、表等があります▼ を示し、XおよびYは1以上の整数を示す。)で示され
    る成分を有する共重合体を含有することを特徴とする電
    子写真感光体。
  2. (2)前記式〔 I 〕が下記式〔II〕 式〔II〕 ▲数式、化学式、表等があります▼ (式中、R_1、XおよびYは前記のものと同じ。)で
    ある特許請求の範囲第(1)項記載の電子写真感光体。
JP27392390A 1990-10-13 1990-10-13 電子写真感光体 Pending JPH04149558A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27392390A JPH04149558A (ja) 1990-10-13 1990-10-13 電子写真感光体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27392390A JPH04149558A (ja) 1990-10-13 1990-10-13 電子写真感光体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04149558A true JPH04149558A (ja) 1992-05-22

Family

ID=17534456

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP27392390A Pending JPH04149558A (ja) 1990-10-13 1990-10-13 電子写真感光体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04149558A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20190121251A1 (en) * 2016-08-01 2019-04-25 Canon Kabushiki Kaisha Electrophotographic photosensitive member, process cartridge, and electrophotographic apparatus

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20190121251A1 (en) * 2016-08-01 2019-04-25 Canon Kabushiki Kaisha Electrophotographic photosensitive member, process cartridge, and electrophotographic apparatus

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6356658A (ja) 電子写真感光体
JPS62215959A (ja) 電子写真感光体
JPH0323902B2 (ja)
JPH04149557A (ja) 電子写真感光体
JPH0337176B2 (ja)
JPH0547104B2 (ja)
JPH0443582B2 (ja)
JPH04149558A (ja) 電子写真感光体
JP3133548B2 (ja) 電子写真感光体および該電子写真感光体を備えた電子写真装置
JPH0719073B2 (ja) 電子写真感光体
JPS61238061A (ja) 電子写真感光体
JPH0547106B2 (ja)
JPH0619155A (ja) 電子写真感光体、それを用いた電子写真装置およびファクシミリ
JPS63136051A (ja) 電子写真感光体
JPH0549102B2 (ja)
JP2740313B2 (ja) 電子写真装置及び電子写真方法
JP2946144B2 (ja) 像保持部材
JPH0619154A (ja) 電子写真感光体、それを有する電子写真装置及びファクシミリ
JPH05323631A (ja) 電子写真感光体、それを有する電子写真装置及びファクシミリ
JP3039894B2 (ja) 像保持部材
JPS6255663A (ja) 電子写真感光体
JPH0650403B2 (ja) 電子写真感光体
JPH01169456A (ja) 電子写真用感光材
JPH0799437B2 (ja) 電子写真感光体
JPH0619146A (ja) 像保持部材