JPH04148691A - 改質リン脂質の製造方法 - Google Patents

改質リン脂質の製造方法

Info

Publication number
JPH04148691A
JPH04148691A JP26936590A JP26936590A JPH04148691A JP H04148691 A JPH04148691 A JP H04148691A JP 26936590 A JP26936590 A JP 26936590A JP 26936590 A JP26936590 A JP 26936590A JP H04148691 A JPH04148691 A JP H04148691A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
phospholipid
triglycerides
reaction
pufa
phospholipids
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP26936590A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoichiro Totani
戸谷 洋一郎
Takeshi Watabe
健 渡部
Setsuko Hara
節子 原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nisshin Oillio Group Ltd
Original Assignee
Nisshin Oil Mills Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nisshin Oil Mills Ltd filed Critical Nisshin Oil Mills Ltd
Priority to JP26936590A priority Critical patent/JPH04148691A/ja
Publication of JPH04148691A publication Critical patent/JPH04148691A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明はリン脂質と魚油、海産動物油脂又は淡水産動物
油脂等の高度不飽和脂肪酸(以下、[PUFAJと称す
る)成分含有トリグリセリド類とからなる基質にエステ
ル交換能を有する酵素な作用させて、リン脂質と高度不
飽和脂肪酸トリグリセリド類との間でエステル交換を行
わせることを特徴とする改質リン脂質の製造方法に関す
る。
[従来の技術] 高度不飽和脂肪酸(PUFA) 、特にEPA及びDH
Aは血小板の凝集を抑制すると共に、血栓の生成を防ぐ
働きを備えていることから、心筋梗塞及び脳血栓等の予
防上有効な物質として知られている。近年では、PUF
Aを主構成脂肪酸とするリン脂質(以下、rPUFA−
PLJと称する)の生体内作用が新たに注目を集めてい
る。 本発明は通常の動植物レシチンにPUFAを導入
することにより、多方面でその応用が期待されるPUF
A−PLを安価で大量に製造する方法を確立することを
目的とする。
従来、PUFA−PLを得る方法としては、魚類の内臓
脂質中に含まれるPUFA−PLを溶剤で抽出した後に
カラムクロマトグラフィーによって濃縮する方法が提案
されている(特開昭64−50890号公報)、シかし
、魚油中のPUFA−PLの存在量が少ないことから、
価格的面、量的面等から、実用化には困難が多い。溶剤
抽出以外の方法として酵素の利用によるリン脂質の改質
が提案されている1例えば、特開昭61−129191
号公報では、ホスファチジルコリンをホスホリパーゼに
よって加水分解してアシル基部分を遊離させ、他方の加
水分解物に雑魚油から濃縮したドコサヘキサエン駿を結
合させる方法が提案されている。
しかし、操作が多段階にわたり手間がかかることから、
実用的に問題が多いと考えられる。また、特開平2−3
5093号公報では、リン脂質と脂肪酸又は脂肪酸のm
個飽和低級アルコールエステルとからなる基質に酵素を
作用させることによってリン脂質の改質を行なっている
[発明が解決しようとする課題] 本発明者らはこれらに対して、リン脂質と入手が容易か
つ安価である魚油等の高度不飽和脂肪酸成分含有トリグ
リセリド類とからなる基質に特定の酵素を作用させる際
に、原料の前処理を要せず、しかも−層簡便で、得られ
るPUFA−PLの品質及びコスト的にも実用的である
調製方法の探索を試みた。
従来知られている方法では、魚油を原料とした場合には
、通常の酵素反応条件で魚油の加水分解が進行して改質
物の収率が低下するという問題が生じる。本発明者らは
かかる問題を解決すべく、酵素による魚油の加水分解を
制御する方法を鋭意検討した結果、本発明を完成した。
[課題を解決するための手段] 本発明は次の構成からなる改質リン脂質の製造方法に関
するニ リン脂質と高度不飽和脂肪酸成分含量の高いトリグリセ
リド類とを基質とし、ヘキサン類と90%以下の水分を
含むグリセリンとの混合系において、エステル交換作用
を有する酵素の存在下に、該リン脂質と高度不飽和脂肪
酸含有トリグリセリド類との間でエステル交換を行わせ
る。
本発明の酵素によるエステル交換の対象となるリン脂質
としては、下記のものを例示できる:・ホスファチジル
コリン、ホスファチジルエタノールアミン、ホスファチ
ジルイノシトール等のリン脂質単体の他、 ・大豆レシチン、卵黄レシチン等の動植物起源の市販レ
シチン又はその抽出油滓及び ・これらリン脂質から結合脂肪酸の一部がはずれたリゾ
型リン脂質成分を含む原料等がある。
PUFA成分を含有する油脂は下記の動物の油脂又は肉
から得られる: ・イワシ、サバ、サンマ、マグロ、バタバタ、タラ、シ
シャモ、ニシン、サケ、カベリン、アンチョビ、ウナギ
、マス等の魚類、 ・アシ力、アザラシ、トド、オットセイ、セイウチ、ミ
ンククジラ等の海産動物、 ・オキアミ等の動物性プランクトン類。
これら油脂の濃縮物又は2種類以上の混合物も使用可能
である。
本発明のエステル交換反応はヘキサンと0.1〜90%
の水分を含むグリセリンとの混合系中で行なうことを特
色とする。両者の使用比率は通常、前者/後者=2/1
〜1/2である。反応系にグリセリンを使用することに
より、エステル交換反応と競争的に起こる加水分解反応
を抑制してリン脂質の回収率を向上させることが可能と
なった。
反応は温度20〜60℃、好ましくは35〜40℃にお
いて、通常1〜72時間の振とう又は撹拌等の条件下で
行われる。
反応系のリン脂質の構成脂肪酸と高度不飽和脂肪酸含有
トリグリセリド類例えば、魚油、海産動物油脂又は淡水
産動物油脂中の脂肪酸とのモル比は特に限定されないが
、通常は前者/後者=1/1〜1/10の範囲、好まし
くはl/1〜1/3に選ぶ。
本発明の反応において用いられる酵素はトリグリセリド
に対する加水分解酵素である。例えば、Candida
 cylidracea、 Rh1zopus del
emar、 Mucormiehei等を起源とする酵
素が使用可能である。また、Rh1zopus del
emer起源等の特異性を示す酵素を利用することによ
り、特定部位にPLIFAを導入したpuFA−pLを
調製することも可能である。
所定時間を経過した反応液は必要に応じて適宜の濃縮機
による濃縮、更には噴霧乾燥又は凍結乾燥等の乾燥手段
を施して、濃縮物又は乾燥品とする。また、前記の任意
の段階で、ヘキサン、クロロホルム、ベンゼン又はホル
ヒ溶媒(クロロホルム/メタノール=2/1)等の適宜
の溶剤を用いて反応系から反応生成物を抽出分離するこ
とにより、目的物を得ることができる。得られたPUF
A−PLを食品用として使用する場合には、溶剤として
、ヘキサンを用いることが適当である。必要により、更
に溶剤分別、カラム処理等の精製を行なった後に溶剤を
留去すれば、更に高純度のPUFA−PLが得られる。
比較例1 大豆リン脂質(日清製油■製)3gと魚油4gとをヘキ
サンio+nlに溶解後、水10m1、リパーゼOF 
[Candida cylindracea起源の酵素
(名糖産業■製)] 0.7gを加えた。
反応容器を密栓し、37℃で48時間振とう(350r
pm) シつつ反応させた。反応後、減圧ロータリーエ
バポレーターでヘキサンを除去し、次にホルヒ溶媒50
m1を加えて遠心分離(3500rpmで20分間)を
行い、クロロホルム層と水層とをパスツールピペットを
用いて分離した。クロロホルム層に無水硫酸ナトリウム
を加えて脱水し、酵素を取り除く為に濾過した後、クロ
ロホルムをエバポレーション(蒸発除去)して反応混合
物を得た。
この反応混合物に、その重量の約20倍量のアセトンと
少量の10%塩化マグネシウム−メタノール溶液とを加
え、1時間氷冷した後に濾過することにより、粗PUF
A−PLを得た。得られた粗PUFA−PLを真空乾燥
器中で1夜乾燥後に秤量した。
反応の結果は下記のとおりであった: ・エステル交換率44.4%、 ・リン脂質回収率17.0%、 ・エステル交換リン脂質回収率7.5%。
得られた粗PUFA−PLをメチルエステル化した後に
、そのGLC分析を行なって、脂肪酸組成を求めた。結
果を表1に示す。
GLCの分析結果から、エステル交換リン脂質の脂肪酸
組成を求め、エステル交換反応により新たに導入された
脂肪酸の割合をエステル交換率とした。エステル交換リ
ン脂質回収率は次式に示す様に、反応後に得られたリン
脂質の回収率とエステル交換率より算出した。
エステル交換リン脂質回収率(%)= リン脂質回収率×エステル交換率×100実施例1 大豆リン脂質3gと魚油4gとをヘキサン10m1に溶
解した後、グリセリンloml、リパーゼOF0.7g
を加えた。反応容器を密栓し、37℃で48時間振どう
(350rpm) L、つつ反応を行なった。以下、比
較例1と同様の操作を行なって粗PUFA−PLを得た
。比較例1と同様にして粗PUFA−PLの分析を行な
って脂肪酸組成を求めた(表1参照)。
その結果、次のことが判る: ・エステル交換率 31.8%で、水使用時に比較して
却って低下した、 ・リン脂質回収率 46.8%、水使用時に比較して2
倍以上に上昇した。
・エステル交換リン脂質回収率 14.9%、水のみの
系において反応を行なった場合よりも著しく上昇した。
実施例・2 大豆リン脂質3gと魚油4gとをヘキサン10ffi1
に溶解した後に、水とグリセリンとの混合系(1:1)
  10ml及びリパーゼOF0.7gを加えた。
反応容器を密栓し、37℃で48時間振とう(350r
pm) シつつ反応を行なった。以下、比較例1と同様
にして粗PUFA−PLを得た。比較例1と同様にして
粗PUFA−PLの分析を行なって脂肪酸組成を求めた
(表1参照)。
その結果、次のことが判る: ・エステル交換率 32.4%、 ・リン脂質回収率 42.9%、 ・エステル交換リン脂質回収率 13.9%。
水のみの系において反応を行なった場合よりも各数値共
に著しく上昇した。
表  1 *1:炭素原子数18個及び不飽和結合2個含有。
[発明の効果] 本発明方法によれば、PUFAを主構成脂肪酸成分とす
るPUFA−PLが歩留り良く、容易な操作及び低コス
トで製造できる。
本発明方法によって得られたPUFA−PLは本質的に
食品原料及び食品に許される条件で製造可能であるから
、生体への安全性に優れる。
なお、本発明方法は酵素を利用することから、高温を要
しない。従って、基質又は生成エステルの劣化も分解も
生じさせない。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1.  リン脂質と高度不飽和脂肪酸成分含量の高いトリグリ
    セリド類とを基質とし、ヘキサン類と90%以下の水分
    を含むグリセリンとの混合系において、エステル交換作
    用を有する酵素の存在下に、該リン脂質と高度不飽和脂
    肪酸含有トリグリセリド類との間でエステル交換を行わ
    せることを特徴とする改質リン脂質の製造方法。
JP26936590A 1990-10-09 1990-10-09 改質リン脂質の製造方法 Pending JPH04148691A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26936590A JPH04148691A (ja) 1990-10-09 1990-10-09 改質リン脂質の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26936590A JPH04148691A (ja) 1990-10-09 1990-10-09 改質リン脂質の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04148691A true JPH04148691A (ja) 1992-05-21

Family

ID=17471372

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP26936590A Pending JPH04148691A (ja) 1990-10-09 1990-10-09 改質リン脂質の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04148691A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016053156A (ja) * 2014-09-02 2016-04-14 日清ファルマ株式会社 高度不飽和脂肪酸結合型リン脂質の製造方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016053156A (ja) * 2014-09-02 2016-04-14 日清ファルマ株式会社 高度不飽和脂肪酸結合型リン脂質の製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
AU2020277148B2 (en) Very long chain polyunsaturated fatty acids from natural oils
JP4530311B2 (ja) リパーゼを用いたグリセライドの製造方法
US6846942B2 (en) Method for preparing pure EPA and pure DHA
US6537787B1 (en) Enzymatic methods for polyunsaturated fatty acid enrichment
JP6899415B2 (ja) C20−c22長鎖一価不飽和脂肪酸の濃縮組成物とc20−c22長鎖多価不飽和脂肪酸の濃縮組成物との製造方法
JPH0225447A (ja) 高度不飽和脂肪酸類の製造方法
WO2010010364A2 (en) Process for the purification of oils
JPS58165796A (ja) 長鎖高度不飽和脂肪酸グリセリドの濃縮法
WO1996037587A1 (en) Production of materials high in long chain polyunsaturated fatty acids
JPH04148691A (ja) 改質リン脂質の製造方法
JP2001186898A (ja) 多価不飽和脂肪酸残基をもつホスファチジルセリンの製造法
JPH0730352B2 (ja) 酵素による油脂の精製法
CN112618723A (zh) 一种结构化磷脂及其制备方法和应用
JP5041790B2 (ja) 多価不飽和脂肪酸を構成要素とするホスファチジルセリンの製造方法
EP2758480B1 (en) Edible oil with a high concentration of poly-unsaturated fatty acids
JPH05236974A (ja) 高度不飽和脂肪酸含有リン脂質の製造方法
JP3544247B2 (ja) 血小板凝集能抑制用薬剤組成物
JPS6115692A (ja) 長鎖高度不飽和脂肪酸グリセリドの濃縮法
JPS6115693A (ja) 長鎖高度不飽和脂肪酸グリセリドの濃縮方法
JPH06321970A (ja) ドコサヘキサエン酸を含むリン脂質組成物の取得方法
JP2008125365A (ja) 高純度プラスマローゲン調製法
JP5000035B2 (ja) ドコサペンタエン酸含有グリセリドの製造方法
JPH02303492A (ja) 長鎖高度不飽和脂肪酸グリセリドの濃縮法
JPH08163990A (ja) 油脂含有藻体およびそれから得られる油脂の製造方法
JPH0319694A (ja) ドコサヘキサエン酸グリセリドの濃縮法