JPH0414836Y2 - - Google Patents
Info
- Publication number
- JPH0414836Y2 JPH0414836Y2 JP1985061681U JP6168185U JPH0414836Y2 JP H0414836 Y2 JPH0414836 Y2 JP H0414836Y2 JP 1985061681 U JP1985061681 U JP 1985061681U JP 6168185 U JP6168185 U JP 6168185U JP H0414836 Y2 JPH0414836 Y2 JP H0414836Y2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- arc
- contacts
- pair
- contact
- running
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
- 238000005452 bending Methods 0.000 claims description 6
- 238000000926 separation method Methods 0.000 claims description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 4
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 1
Landscapes
- Breakers (AREA)
Description
【考案の詳細な説明】
〔技術分野〕
この考案は、開閉器や回路しや断器等に適用さ
れる消弧装置に関するものである。
れる消弧装置に関するものである。
第3図ないし第5図に従来例を示す。すなわ
ち、消弧性能を左右するアーク電圧は、アーク伸
長度合やアーク分割の度合によるが、第3図は可
動接触子50の可動接点51と固定接点52との
間にグリツド53を配設したいわゆるアーク冷却
型で、グリツド53のアーク吸引力でアークを引
伸し消弧させるものである。これに対して、第4
図は並列配置となる固定接触子54と可動接触子
55の接点56,57にアーク走行板58,59
を連続し、アーク走行板58,59間にグリツド
60を配設したいわゆる電磁駆動分割消弧型で、
接触子54,55が並列に対向するため、アーク
に接触子54,55を流れる電流による電磁駆動
力が働き、この力でアークはアーク走行板58,
59に移行し、グリツド60に移動するものであ
る。この第4図は第3図に比べ、アーク接点5
6,57からただちに離れるため接点56,57
の消耗が少なく、またアーク電圧が高く消弧性能
に優れる。
ち、消弧性能を左右するアーク電圧は、アーク伸
長度合やアーク分割の度合によるが、第3図は可
動接触子50の可動接点51と固定接点52との
間にグリツド53を配設したいわゆるアーク冷却
型で、グリツド53のアーク吸引力でアークを引
伸し消弧させるものである。これに対して、第4
図は並列配置となる固定接触子54と可動接触子
55の接点56,57にアーク走行板58,59
を連続し、アーク走行板58,59間にグリツド
60を配設したいわゆる電磁駆動分割消弧型で、
接触子54,55が並列に対向するため、アーク
に接触子54,55を流れる電流による電磁駆動
力が働き、この力でアークはアーク走行板58,
59に移行し、グリツド60に移動するものであ
る。この第4図は第3図に比べ、アーク接点5
6,57からただちに離れるため接点56,57
の消耗が少なく、またアーク電圧が高く消弧性能
に優れる。
第5図はいわゆる2点切り接点構造で、一対の
固定接触子61,62に設けた固定接点63,6
4に対して、一対の可動接点65,66をもつた
可動接触子67が離合し、各接点63,65およ
び64,66間に発生した一対のアークの相互の
電磁反発力、並びに固定接触子61と可動接触子
67、および固定接触子62と可動接触子67で
形成される並列電路の電磁駆動力によりアークを
伸長させ、グリツド68,69に導き消弧させ
る。このものは、前記電磁反発力および電磁駆動
力によりアークを伸長させるとともに、アークを
2個に分けたため、消弧性能は前二者よりも優れ
たものとなる。
固定接触子61,62に設けた固定接点63,6
4に対して、一対の可動接点65,66をもつた
可動接触子67が離合し、各接点63,65およ
び64,66間に発生した一対のアークの相互の
電磁反発力、並びに固定接触子61と可動接触子
67、および固定接触子62と可動接触子67で
形成される並列電路の電磁駆動力によりアークを
伸長させ、グリツド68,69に導き消弧させ
る。このものは、前記電磁反発力および電磁駆動
力によりアークを伸長させるとともに、アークを
2個に分けたため、消弧性能は前二者よりも優れ
たものとなる。
しかしながら、この第5図の消弧装置は、2点
切りのため接点数が倍必要なことや、2個のアー
ク間の電磁反発力を強めようとして接点63,6
4,65,66の間隔を狭めると逆に可動接触子
67と固定接触子61,62が与える電磁駆動力
が小さくなるという欠点があつた。
切りのため接点数が倍必要なことや、2個のアー
ク間の電磁反発力を強めようとして接点63,6
4,65,66の間隔を狭めると逆に可動接触子
67と固定接触子61,62が与える電磁駆動力
が小さくなるという欠点があつた。
この考案の目的は、一対の接点で前記2点切り
接点以上の効果が得られ、しかも構造が簡単でし
や断性能の高い消弧装置を提供することである。
接点以上の効果が得られ、しかも構造が簡単でし
や断性能の高い消弧装置を提供することである。
この考案は、並列に配置されて先端部に相離合
する接点を設けた一対の接触子と、これらの接触
子の先方で前記接触子の接離方向に配置されて電
磁引伸しされたアークの伸長部が貫通可能な孔を
中間部に形成するとともにその中間部を前記接触
子側に接近するように屈曲することにより前記孔
の裏側にアーク伸長用空間部を形成したアーク分
割走行板と、このアーク分割走行板の両端部に相
対向するとともにそれぞれ前記一対の接触子と電
気的に接続された一対の走行板と、前記アーク分
割走行板の両端部と前記一対の走行板との間にそ
れぞれ配設された一対のグリツドとを備えたもの
である。
する接点を設けた一対の接触子と、これらの接触
子の先方で前記接触子の接離方向に配置されて電
磁引伸しされたアークの伸長部が貫通可能な孔を
中間部に形成するとともにその中間部を前記接触
子側に接近するように屈曲することにより前記孔
の裏側にアーク伸長用空間部を形成したアーク分
割走行板と、このアーク分割走行板の両端部に相
対向するとともにそれぞれ前記一対の接触子と電
気的に接続された一対の走行板と、前記アーク分
割走行板の両端部と前記一対の走行板との間にそ
れぞれ配設された一対のグリツドとを備えたもの
である。
この考案の構成によれば、一対の接触子の接点
間にアークが発生すると一対の接触子が並列に並
ぶことによる電磁駆動力で一対の接触子の先方へ
アークが伸長し、その伸長部がアーク分割走行板
の孔を貫通する。伸長したアークは自身の電磁反
発力により相互に離れようとする横方向の力を受
け孔の縁部に接触することにより速やかに2つの
アークに分割される。分割したアークはアーク分
割走行板および走行板の間を電磁駆動されて消弧
グリツドでさらに分割され消弧に至る。この場
合、一対の接触子を流れる電流によるアークの電
磁引伸し力によりアークをU字形に伸長させ、ア
ーク自身による電磁反発力によりアークがアーク
分割走行板に接触してアークを2分割し、さらに
走行板を介してグリツドにより分割するため、2
点切り接点よりも消弧性能が優れ、しかも構造が
簡単である。またアーク分割走行板の孔を有する
中間部を屈曲してアーク伸長用空間部を形成した
ため、消弧室を小型化できる。
間にアークが発生すると一対の接触子が並列に並
ぶことによる電磁駆動力で一対の接触子の先方へ
アークが伸長し、その伸長部がアーク分割走行板
の孔を貫通する。伸長したアークは自身の電磁反
発力により相互に離れようとする横方向の力を受
け孔の縁部に接触することにより速やかに2つの
アークに分割される。分割したアークはアーク分
割走行板および走行板の間を電磁駆動されて消弧
グリツドでさらに分割され消弧に至る。この場
合、一対の接触子を流れる電流によるアークの電
磁引伸し力によりアークをU字形に伸長させ、ア
ーク自身による電磁反発力によりアークがアーク
分割走行板に接触してアークを2分割し、さらに
走行板を介してグリツドにより分割するため、2
点切り接点よりも消弧性能が優れ、しかも構造が
簡単である。またアーク分割走行板の孔を有する
中間部を屈曲してアーク伸長用空間部を形成した
ため、消弧室を小型化できる。
実施例
この考案の一実施例を第1図および第2図に基
づいて説明する。すなわち、第1図において、回
路しや断器や開閉器のケース1に消弧室2を形成
し、消弧室2の中央上部に固定接触子3および可
動接触子4を互いに並列に配置し、両者の先端部
に相離合する固定接点5および可動接点6を設け
る。また、固定接触子3の延長部として固定側走
行板5aを設け、可動接触子4の裏側に可動接触
子4と電気的に接続された可動側走行板13を設
ける。
づいて説明する。すなわち、第1図において、回
路しや断器や開閉器のケース1に消弧室2を形成
し、消弧室2の中央上部に固定接触子3および可
動接触子4を互いに並列に配置し、両者の先端部
に相離合する固定接点5および可動接点6を設け
る。また、固定接触子3の延長部として固定側走
行板5aを設け、可動接触子4の裏側に可動接触
子4と電気的に接続された可動側走行板13を設
ける。
両接点5,6の先方で固定側走行板5aおよび
可動側走行板13に対向するようにアーク分割走
行板7が配置され、両接点5,6の先方に対応す
る中間部7bにはアークが伸長貫通する孔7aを
形成している。さらにこのアーク分割走行板7は
中間部7bを接触子3,4側に接近するように屈
曲して傾斜部7cと平坦部7dを形成しており、
その屈曲により孔7aの裏側にアーク伸長用空間
部8を形成している。アーク分割走行板7と可動
側および固定側の走行板13,5a間にはそれぞ
れグリツド9,10が配置されている。11は排
気口である。
可動側走行板13に対向するようにアーク分割走
行板7が配置され、両接点5,6の先方に対応す
る中間部7bにはアークが伸長貫通する孔7aを
形成している。さらにこのアーク分割走行板7は
中間部7bを接触子3,4側に接近するように屈
曲して傾斜部7cと平坦部7dを形成しており、
その屈曲により孔7aの裏側にアーク伸長用空間
部8を形成している。アーク分割走行板7と可動
側および固定側の走行板13,5a間にはそれぞ
れグリツド9,10が配置されている。11は排
気口である。
今、短絡トリツプ動作等により可動接触子4が
開極動作し接点5,6間にアークA1が発生した
とする。このアークA1はアークA1を通じて接触
子3,4を流れる電流経路がU字形をなすことに
より、下方に電磁駆動力を受けてアークA2のよ
うに伸びて孔7aを貫通しアーク伸長用空間部8
に達する。またアークA2はそれ自身U字形をな
しているため、横方向にひろがり孔7aの周縁部
に接触する。孔7aの周縁部に接触したアーク
A2は速やかにアーク分割走行板7により分割さ
れて2つのアークA3,A3′に分かれる。それぞれ
のアークA3,A3′はさらにアークA4,A4′のよう
にアーク分割走行板7の平坦部7dと走行板5
a,13との間を走行してそれぞれグリツド9,
10により分割されて消弧される。
開極動作し接点5,6間にアークA1が発生した
とする。このアークA1はアークA1を通じて接触
子3,4を流れる電流経路がU字形をなすことに
より、下方に電磁駆動力を受けてアークA2のよ
うに伸びて孔7aを貫通しアーク伸長用空間部8
に達する。またアークA2はそれ自身U字形をな
しているため、横方向にひろがり孔7aの周縁部
に接触する。孔7aの周縁部に接触したアーク
A2は速やかにアーク分割走行板7により分割さ
れて2つのアークA3,A3′に分かれる。それぞれ
のアークA3,A3′はさらにアークA4,A4′のよう
にアーク分割走行板7の平坦部7dと走行板5
a,13との間を走行してそれぞれグリツド9,
10により分割されて消弧される。
このように、接触子3,4を流れる電流による
電磁引伸し力とアーク自身による電磁反発力によ
り、アークを速やかに分割走行させられるため、
2点切り接点のように接点を多く使用しなくても
2点切り接点以上の効果が得られ、経済性の高い
しや断性能の優れた消弧装置を実現できる。また
アーク分割走行板7の7aのある中間部7bを屈
曲してアーク伸長用空間部8を形成したため、ア
ーク分割走行板7が平坦なものと比べて消弧室2
に空間部8を増設する必要がないので消弧室2を
小形化できる。さらにグリツド9,10や走行板
5a,13を設けることにより、より一層消弧性
能が向上する。
電磁引伸し力とアーク自身による電磁反発力によ
り、アークを速やかに分割走行させられるため、
2点切り接点のように接点を多く使用しなくても
2点切り接点以上の効果が得られ、経済性の高い
しや断性能の優れた消弧装置を実現できる。また
アーク分割走行板7の7aのある中間部7bを屈
曲してアーク伸長用空間部8を形成したため、ア
ーク分割走行板7が平坦なものと比べて消弧室2
に空間部8を増設する必要がないので消弧室2を
小形化できる。さらにグリツド9,10や走行板
5a,13を設けることにより、より一層消弧性
能が向上する。
この考案によれば、一対の接触子を流れる電流
によるアークの電磁引伸し力によりアークをU字
形に伸長させ、アーク自身による電磁反発力によ
りアークがアーク分割走行板に接触してアークを
2分割し、さらに走行板を介してグリツドにより
分割するため、2点切り接点よりも消弧性能が優
れ、しかも構造が簡単である。またアーク分割走
行板の孔を有する中間部を屈曲してアーク伸長用
空間部を形成したため、消弧室を小型化できると
いう効果がある。
によるアークの電磁引伸し力によりアークをU字
形に伸長させ、アーク自身による電磁反発力によ
りアークがアーク分割走行板に接触してアークを
2分割し、さらに走行板を介してグリツドにより
分割するため、2点切り接点よりも消弧性能が優
れ、しかも構造が簡単である。またアーク分割走
行板の孔を有する中間部を屈曲してアーク伸長用
空間部を形成したため、消弧室を小型化できると
いう効果がある。
第1図はこの考案の一実施例の断面図、第2図
はそのアーク分割走行板の平面図、第3図ないし
第5図はそれぞれ従来例の要部断面図である。 3,4……接触子、5,6……接点、5a……
走行板、7……アーク分割走行板、7a……孔、
7b……中間部、8……アーク伸長用空間部、
9,10……グリツド、13……走行板。
はそのアーク分割走行板の平面図、第3図ないし
第5図はそれぞれ従来例の要部断面図である。 3,4……接触子、5,6……接点、5a……
走行板、7……アーク分割走行板、7a……孔、
7b……中間部、8……アーク伸長用空間部、
9,10……グリツド、13……走行板。
Claims (1)
- 並列に配置されて先端部に相離合する接点を設
けた一対の接触子と、これらの接触子の先方で前
記接触子の接離方向に配置されて電磁引伸しされ
たアークの伸長部が貫通可能な孔を中間部に形成
するとともにその中間部を前記接触子側に接近す
るように屈曲することにより前記孔の裏側にアー
ク伸長用空間部を形成したアーク分割走行板と、
このアーク分割走行板の両端部に相対向するとと
もにそれぞれ前記一対の接触子と電気的に接続さ
れた一対の走行板と、前記アーク分割走行板の両
端部と前記一対の走行板との間にそれぞれ配設さ
れた一対のグリツドとを備えた消弧装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1985061681U JPH0414836Y2 (ja) | 1985-04-23 | 1985-04-23 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1985061681U JPH0414836Y2 (ja) | 1985-04-23 | 1985-04-23 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS61176757U JPS61176757U (ja) | 1986-11-04 |
JPH0414836Y2 true JPH0414836Y2 (ja) | 1992-04-03 |
Family
ID=30590179
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP1985061681U Expired JPH0414836Y2 (ja) | 1985-04-23 | 1985-04-23 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH0414836Y2 (ja) |
Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5137164U (ja) * | 1974-07-22 | 1976-03-19 | ||
JPS55102145A (en) * | 1979-01-29 | 1980-08-05 | Westinghouse Electric Corp | Circuit breaker |
JPS55144616A (en) * | 1979-04-29 | 1980-11-11 | Matsushita Electric Works Ltd | Arc extinguishing device |
JPS5914213A (ja) * | 1982-07-15 | 1984-01-25 | 三井東圧化学株式会社 | 銀ペ−スト |
JPS5987716A (ja) * | 1982-11-10 | 1984-05-21 | 三菱電機株式会社 | 開閉器 |
JPS59103222A (ja) * | 1982-12-03 | 1984-06-14 | 三菱電機株式会社 | 開閉器 |
-
1985
- 1985-04-23 JP JP1985061681U patent/JPH0414836Y2/ja not_active Expired
Patent Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5137164U (ja) * | 1974-07-22 | 1976-03-19 | ||
JPS55102145A (en) * | 1979-01-29 | 1980-08-05 | Westinghouse Electric Corp | Circuit breaker |
JPS55144616A (en) * | 1979-04-29 | 1980-11-11 | Matsushita Electric Works Ltd | Arc extinguishing device |
JPS5914213A (ja) * | 1982-07-15 | 1984-01-25 | 三井東圧化学株式会社 | 銀ペ−スト |
JPS5987716A (ja) * | 1982-11-10 | 1984-05-21 | 三菱電機株式会社 | 開閉器 |
JPS59103222A (ja) * | 1982-12-03 | 1984-06-14 | 三菱電機株式会社 | 開閉器 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS61176757U (ja) | 1986-11-04 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR840003137A (ko) | 전력 개폐 장치 | |
JPH0414836Y2 (ja) | ||
JPH0222909Y2 (ja) | ||
JPH0329849Y2 (ja) | ||
JPS61245434A (ja) | 消弧装置 | |
JPS61245433A (ja) | 消弧装置 | |
JPS61245435A (ja) | 消弧装置 | |
JPS61248323A (ja) | 消弧装置 | |
CN220400446U (zh) | 一种开关的灭弧装置 | |
JPS6010032Y2 (ja) | 配線用遮断器の消弧装置 | |
JPS61124019A (ja) | 消弧装置 | |
JP2562867B2 (ja) | 開閉器 | |
JPS58897Y2 (ja) | 消弧装置 | |
JPS6138565B2 (ja) | ||
KR880001426Y1 (ko) | 개폐기 | |
JPH0447407B2 (ja) | ||
JPS61124020A (ja) | 消弧装置 | |
JPS61124018A (ja) | 消弧装置 | |
JPH029406B2 (ja) | ||
JP2523937Y2 (ja) | 電磁接触器の消弧装置 | |
JPS63314728A (ja) | 回路遮断器 | |
JPS60119034A (ja) | 電磁接触器 | |
JPS6361738U (ja) | ||
JPH04315728A (ja) | 回路遮断器 | |
JPS5810338U (ja) | 補助開閉器 |