JPH04147618A - オーミック電極形成方法 - Google Patents

オーミック電極形成方法

Info

Publication number
JPH04147618A
JPH04147618A JP27049290A JP27049290A JPH04147618A JP H04147618 A JPH04147618 A JP H04147618A JP 27049290 A JP27049290 A JP 27049290A JP 27049290 A JP27049290 A JP 27049290A JP H04147618 A JPH04147618 A JP H04147618A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
ohmic electrode
sample
difficulty
insulating film
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP27049290A
Other languages
English (en)
Inventor
Hideaki Nojiri
英章 野尻
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP27049290A priority Critical patent/JPH04147618A/ja
Publication of JPH04147618A publication Critical patent/JPH04147618A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electrodes Of Semiconductors (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、半導体装置のオーミック電極を選択成膜法に
よって作成する方法に関するものである。
[従来の技術] 第5図は、従来の方法によって半導体装置に形成された
オーミック電極、第6図はその一部の拡大図である。こ
の図は、n型GaAs層2を設けた5I−GaAs基板
1に、ソーース・ドレイン電極部3を除(全面をマスク
するレジスト膜4を設け、その上にAu−Ge/Auか
らなるオーミック電極層5を設けた状態を示している。
Au−Ge/Au膜は、たとえば第7図に示すような、
独立制御可能な3連のヒータ11 (図にはその1つの
みを示す)を備えた抵抗加熱蒸着器を使用して形成され
る。ヒータ11の上に置かれる蒸着ソース12として、
Au  (88%)−Ge  (12%)合金を、また
別のヒータ上に置かれる蒸着ソースとしてAuを使用し
、容器内を高真空に排気したのちヒータを発熱させて、
それぞれの蒸発ソースを蒸発させ、その上方に配置され
たサンプルに蒸着させることによってAu−Ge/Au
膜が形成される。
[発明が解決しようとしている課題] 上記のような従来の技術では、蒸着ソースを加熱蒸発さ
せることが必要であるために、つぎのような欠点を伴う
(1) Au−Geのような合金を蒸発させる場合、蒸
気圧の高い材料(Ge)が先に蒸発してしまい、その後
からAuが蒸発するために、蒸着膜の合金比を制御する
ことができない。
(2)蒸着ソースとサンプルとの開の距離がある程度離
れていないと、レジスト膜が焼き付き、その後のりフト
オフによる電極形成ができない。
(3)全面蒸着した場合のエツチング方法として、Au
、 Au−Geのためのエッチャントは、サンプルであ
るGaAsをもエツチングしてしまう場合が多く、これ
はドライエッチャントにおいても同様であり、ここにパ
クーニングの難しさがある。
[課題を解決するための手段(および作用)コ本発明に
よれば、サンプル表面を絶縁物で被覆し、フォトリング
ラフィ技術によりオーミック電極部の絶縁膜を除去した
後、CVD技術でオーミック電極材料を選択蒸着する。
これによってレジスト膜の焼き付きによるリフトオフの
難しさ、あるいは全面蒸着後のパターン形成の難しさ、
もしくは蒸着膜の組成制御の困難性が解消される。
以下に本発明の実施例について説明する。
[実施例1] 第1図は本発明の実施例1において得られた半導体装置
の一部の断面図、第2図はそのオーミック電極部分の拡
大断面図である。図において、21は5I−GaAs基
板、22はn型GaAs層、23は絶縁膜、24はオー
ミック電極形成部に対応する位置に形成されたAu−G
e/Auからなるオーミック電極層である。オーミック
電極層24は、第2図に示すように、n型GaAs層2
2に接するGe薄膜25と、その上に位置するAu薄膜
26とからなっている。
このような構造の半導体装置を製造する方法は、GaA
sからなる半絶縁性基板21上に、n型GaAs層22
をエピタキシャル成長させ、ついで絶縁膜23で全面を
被覆した後、フォトリソグラフィ技術により、ソース・
ドレイン電極部に対応する部分に窓あけを行う工程を含
む。
窓あけの後、レジスト膜(図示せず)を除去したサンプ
ルを、たとえば第2図に示すような低圧CVD装置にセ
ットする。この低圧CVD装置は、内部にプラズマ生成
部32を形成するほぼ円錐形の反応管31と、この反応
管31内を真空にするための排気ポンプに連なるバイブ
33と、処理済みのサンプルを取り出し、新たなサンプ
ルを併結するサンプル交換機構34とを有する。この低
圧CVD装置に3いて、排気後、サンプルを250℃ま
で加熱し、N2ガスをキャリアガスとしてG e H4
を流す。GeH4の分圧は、N2との全圧で10Pa以
下である。成膜速度を50Å以下とし、約250人の厚
さでGe薄膜25を選択成膜した。つぎにこの選択成膜
したGe薄膜上に、(n−C,Ht )2 AuC1お
よびN2ガスにより、Auを約3700人の厚さで成膜
した。
このようにして選択成膜したサンプルを、N2とN2と
の混合ガス中で400”Cに5分間加熱して合金化処理
した。このサンプルについて、TEG(Test  E
lement Group )パターンのTLM測定を
したところ、10−6Ω・cfflのコンタクト抵抗値
を示した。
実施例2 Ge薄膜25の形成に際して、GeH,の代わりに、G
e含有有機金属化合物である(CH,)GeN2と、キ
ャリアガスとしてのN2とを用いて、基板温度300℃
で成膜した以外は実施例1と同様に操作して選択成膜を
行った。得られたサンプルのコンタクト抵抗値は実施例
1のものと同等であった。またGe源としてメチルゲル
マン、トリメチルゲルマン等を用いた場合にも同様の結
果が得られた。
実施例3 Au薄膜26の形成に際して、(n  C3H7) 2
AuBrを使用した以外は実施例1と同様に操作して成
膜を行った。得られたサンプルのコンタクト抵抗値は実
施例1のものと同等であった。
また(n  Ca H? ) 2 A u B rの代
わりに、Au含有有機化合物である(nC4H9) 2
 AuBrを使用した場合にも同様の結果が得られた。
さらにこの操作を実施例2の方法に適用した場合の結果
も同等なものであった。
実施例5 この実施例では、第4図に示す構造の半導体装置を製造
する。第4図において、21は5I−GaAs基板、2
2はn型GaAs層、23は絶縁膜、24はオーミック
電極形成部に対応する位置に形成されたAu−Ge/A
uからなるオーミック電極層で、これは第1図の構造に
対応している。27は絶縁膜23上に設けられた第2絶
縁膜、28はオーミック電極層24上に設けられたコン
タクトメタルである。第2絶縁膜27は、半導体装置の
プレーナ化とパッシベーションのために設けられる。
この構造は、絶縁膜23およびオーミック電極層24を
形成したのち第2絶縁膜27を形成し、デバイス間接続
のための負荷線として、フォトリソグラフィ処理により
形成したコンタクトホールに、Auの選択成膜によって
コンタクトメタル28を形成した。さらにこの後、2層
の配線膜を形成した。
また絶縁膜として、通常のレジスト膜のような、有機膜
からなる非電子供給層を用いた場合にも同様の結果が得
られた。
実施例6 実施例1〜5において得られた各サンプルについて、オ
ーミック電極層24の表面に、有機ニッケル化合物をソ
ースとしてNiを1000人の厚さで選択成膜し、さら
にその上にAuを3000人の厚さで選択成膜した。
これによってAu−Ge/Au構成の膜が合金化後にエ
レクトロンマイグレーションにより劣化する傾向が防止
され、コンタクト抵抗も若干低下することが認められた
なお以上の説明では、GaAs電解効果トランジスタに
本発明のオーミック電極形成方法を適用した場合を示し
たが、他のIII−V化合物半導体、あるいはSi系の
多層配線技術に適用しても同様の効果が得られることは
明かであろう。
E発明の効果コ 以上に説明したように本発明方法によれば、つぎのよう
な効果が得られる。
(1)選択成膜により、パターニング精度が向上する。
(2)成膜速度をガス分圧により制御することができる
ので、膜厚制御の精度が向上し、コンタクト抵抗を低減
させることができる。
(3)成膜温度が低くてよく、半導体装置に対して熱ダ
メージが少ない。
(4)マスク材が半導体装置のパッシベーションまたは
絶縁膜と共用できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明方法にしたがって形成されたオーミック
電極を有する半導体装置の一部の断面図、第2図はその
部分拡大断面図、第3図は本発明方法の実施に使用され
た低圧CVD装置の〜部切欠側面図、第4図は本発明方
法にしたがって形成されたオーミック電極を有する他の
半導体装置の一部の断面図、第5図は従来の方法で形成
されたオーミック電極を有する半導体装置の断面図、第
6図はその部分拡大断面図、第7図は従来のオーミック
電極の形成に用いられている装置の概略的断面図である
。 21は5I−GaAs基板、22はn型GaAs層、2
3は絶縁膜、24はオーミック電極層、25はGe層、
26はAu層、27は第2絶縁膜、28はコンタクトメ
タル。 代理人 弁理士  山 下 穣 平 第1図 第2図 第4図 第5図

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)オーミック電極を形成すべきサンプルの表面を絶
    縁層で被覆する工程と、この絶縁層の所望の部分を除去
    して窓を形成する工程と、この窓を形成した面に低圧C
    VD法によりオーミック電極材料の膜を選択成膜するこ
    とを特徴とするオーミック電極形成方法。
  2. (2)前記オーミック電極が、Au−Ge膜とAu膜と
    からなっている請求項1記載の方法。
  3. (3)前記選択成膜が、Ge源としてGe含有有機化合
    物を使用して行われることを特徴とする請求項2記載の
    方法。
  4. (4)前記選択成膜が、Au源としてAu含有有機化合
    物を使用して行われることを特徴とする請求項2記載の
    方法。
JP27049290A 1990-10-11 1990-10-11 オーミック電極形成方法 Pending JPH04147618A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27049290A JPH04147618A (ja) 1990-10-11 1990-10-11 オーミック電極形成方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27049290A JPH04147618A (ja) 1990-10-11 1990-10-11 オーミック電極形成方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04147618A true JPH04147618A (ja) 1992-05-21

Family

ID=17487035

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP27049290A Pending JPH04147618A (ja) 1990-10-11 1990-10-11 オーミック電極形成方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04147618A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6229213B1 (en) 1996-06-26 2001-05-08 Micron Technology, Inc. Germanium alloy electrical interconnect structure
US6239029B1 (en) 1995-07-17 2001-05-29 Micron Technology, Inc. Sacrificial germanium layer for formation of a contact
US6309967B1 (en) 1995-07-17 2001-10-30 Micron Technology, Inc. Method of forming a contact
JPWO2014103569A1 (ja) * 2012-12-25 2017-01-12 住友金属鉱山株式会社 導電性接着剤組成物及びそれを用いた電子素子

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6239029B1 (en) 1995-07-17 2001-05-29 Micron Technology, Inc. Sacrificial germanium layer for formation of a contact
US6309967B1 (en) 1995-07-17 2001-10-30 Micron Technology, Inc. Method of forming a contact
US6597042B1 (en) 1995-07-17 2003-07-22 Micron Technology, Inc. Contact with germanium layer
US6229213B1 (en) 1996-06-26 2001-05-08 Micron Technology, Inc. Germanium alloy electrical interconnect structure
US6331482B1 (en) * 1996-06-26 2001-12-18 Micron Technology, Inc. Method of VLSI contact, trench, and via filling using a germanium underlayer with metallization
JPWO2014103569A1 (ja) * 2012-12-25 2017-01-12 住友金属鉱山株式会社 導電性接着剤組成物及びそれを用いた電子素子

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4545115A (en) Method and apparatus for making ohmic and/or Schottky barrier contacts to semiconductor substrates
JPS62259471A (ja) 薄膜トランジスタの製造方法
US5073812A (en) Heterojunction bipolar transistor
JPH02192127A (ja) T型ゲート形状を有する自己整合mesfetの製造方法
JPH04147618A (ja) オーミック電極形成方法
JPS59175726A (ja) 半導体装置の製造方法
KR930000309B1 (ko) 반도체 장치의 제조방법
US6648987B1 (en) Method for producing nanostructures in thin films
JP3223533B2 (ja) 半導体装置の製造方法
KR970008260A (ko) 전계방출소자 제조방법
JPH0982641A (ja) 結晶性半導体作製方法
US7183151B2 (en) Method for fabricating field effect transistor
JPH07297206A (ja) 化合物半導体装置とその製造方法
JPH0544184B2 (ja)
JPH0529608A (ja) Mis構造のダイヤモンドfetの製造方法
JPS5918632A (ja) 半導体装置の電極形成方法
JP3024232B2 (ja) 電界効果トランジスタの製造方法
JPH0447970B2 (ja)
KR920007357B1 (ko) 내열성 게이트를 이용한 갈륨비소 반도체 소자의 제조방법
KR960019599A (ko) 갈륨비소 hemt소자의 티(t)형 게이트 형성방법
JPH0574814A (ja) シヨツトキ・ゲート形電界効果トランジスタの製造方法
JPH0226790B2 (ja)
JPH0254659B2 (ja)
JPH0266940A (ja) 半導体装置の金属配線膜の塗布方法
JPS6222429A (ja) 化合物半導体装置の電極の製造方法