JPH0414532Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0414532Y2
JPH0414532Y2 JP9489087U JP9489087U JPH0414532Y2 JP H0414532 Y2 JPH0414532 Y2 JP H0414532Y2 JP 9489087 U JP9489087 U JP 9489087U JP 9489087 U JP9489087 U JP 9489087U JP H0414532 Y2 JPH0414532 Y2 JP H0414532Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water
pipe
connecting member
port
main body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP9489087U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS64666U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP9489087U priority Critical patent/JPH0414532Y2/ja
Publication of JPS64666U publication Critical patent/JPS64666U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0414532Y2 publication Critical patent/JPH0414532Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Domestic Plumbing Installations (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 (産業上の利用分野) この考案は、浴室等の壁面に設置される水栓金
具の構造に関するものである。
(従来技術及びその問題点) 従来、浴室等の壁面に設置される水栓金具とし
て、第3図及び第4図に示すものがある。
第3図は浴室の壁面に設置された水栓金具の全
体平面図であり、第4図は吐水部材の側面断面図
である。
図において、浴室等の壁面Wの内方には、T字
状の導水管51と、この導水管51の両側部にそ
れぞれ接続された弁部材52,53と、弁部材5
2に接続された水を供給し得る水管54と、弁部
材53に接続され湯を供給し得る湯管55とが埋
設状に設置されており、前記弁部材52,53に
はそれぞれ壁面Wより外方側に突出状に固設部材
56及び57を介し水量調節コツク52a及び湯
量調節コツク53aがそれぞれ設けられており、
水量調節コツク52aを手で回すことにより水管
54から弁部材52を介し導水管51に水が供給
され、又、湯量調節コツク53aを手で回すこと
により湯管55から弁部材53を介し導水管51
に湯が供給される構造となつている。
又、前記導水管51の突出端には連結管58が
水密状に連結されており、連結管58の先端が壁
面Wより突出されて連結管58の先端部に吐水部
材59が水密状に接続されている。即ち第4図に
おいて、連結管58に接続可能な雌ネジ59bを
形成した基部59aが吐水部材59に形成されて
おり、基部59aには更に下方にシヤワー口Cを
形成したシヤワーホース接続部59cと、前方側
に突出状に吐水口Tが形成され、この吐水口Tと
シヤワー口Cを切換可能にスピンドル61が上下
動可能に垂設されており、スピンドル61の上端
部には金属性のハンドル60が固定されている。
従つて、前記水量調節コツク52aと湯量調節コ
ツク53aを適宜調節して導水管51に流入する
湯水の量を調節すれば、通常は吐水口Tより適温
に調節された湯水が吐出されて浴槽内等に湯水の
供給が可能である。又、ハンドル60を上方に引
き上げることにより弁Bが上方に移動してシヤワ
ー口Cを開放し、シヤワーホース接続部59cに
接続されるシヤワー部材へシヤワー水を供給可能
となつている。
このような構造の従来水栓金具においては、ハ
ンドル60の上下切換操作により、吐水口Tから
吐出される整水とシヤワー口Cから吐出されるシ
ヤワー水とを良好に切換えることができるが、あ
くまで吐水部材59は壁面Wに固定状に設置され
たものであるため、例えば吐水口Tを浴槽の上方
部位から浴槽の近傍の洗い場方向へ移動させ、吐
水口Tから吐出される湯水を洗い場に供給させた
い場合に吐水部材59を移動させることができ
ず、又、このような構造にするためには、壁面W
をはつり導水管51及び連結管58を取換えた
後、連結管58に水平方向に回動可能な吐水部材
59を設置する作業が必要となり、極めて作業が
困難であるという問題があつた。
(問題点を解決するための手段) 本考案は上記従来の問題点に鑑み案出したもの
であつて、吐出口を容易に回動させることがで
き、かつ設置工事等の容易な水栓金具構造を提供
せんことを目的とし、その要旨は、壁面内に埋設
された導水管と、該導水管に連通され前記壁面W
より突設される吐水部材とを備え、前記導水管よ
り導入した湯水を前記吐水部材より吐出可能に構
成した水栓金具において、前記導水管と前記吐水
部材間に接続部材を介装し、該接続部材を壁面の
外方より前記導水管に接続可能に構成するととも
に、該接続部材には、周縁に前記吐水部材と連通
する出水窓を有し底面にネジ孔を形成した有底円
筒状の突出部を設け、該突出部に、前記吐水部材
の本体基部に形成されている接続口を水密かつ回
動可能に外嵌し、前記本体基部の外側より前記ネ
ジ穴に固定部材の軸部を螺合させ、該固定部材を
締め付けて前記接続部材に前記吐水部材を回動可
能に接続したことである。
(作用) 壁面に埋設された導水管と壁面より外方に突出
された吐水部材間には接続部材が介装され、この
接続部材は壁面の外側より導水管に対し接続可能
であり、かつこの接続部材には有底円筒状の突出
部が形成されており、この突出部に対し、吐水部
材の本体基部に形成されている接続口を水密かつ
回動可能に外嵌して取り付けることができ、しか
も、この取付時に本体基部の外側より突出部の底
面に形成されているネジ孔に固設部材の軸部を螺
合させ、それを締め付けて接続部材に吐水部材を
接続することができ、前記導水管は壁面内部に埋
設させたままで容易に外側より前記接続部材を接
続させることができ、その後に接続部材に対し吐
水部材を固定部材を介し容易に取り付けることが
でき、しかも吐水部材は接続部材に対し回動可能
に接続されるため、吐水部材の吐水口を適宜水平
方向等に回動させて吐水口の位置を移動させるこ
とができ、浴槽への湯水の供給と洗い場に対する
湯水の供給を容易に回動させて切り替えることが
できる。
(実施例) 以下、本考案の一実施例を図面に基づいて説明
する。
第1図は浴室等の壁面Wに埋設された本例水栓
金具の全体側面断面図であり、第2図は第1図に
示す接続部材の構成図である。
尚、浴室の壁面Wの内方には、第3図に示すよ
うな導水管51と弁部材52,53及び水管54
及び湯管55が埋設されており、各弁部材52及
び53を開閉調節可能に水量調節コツク52a及
び湯量調節コツク53aが設置されて、各水量調
節コツク52a、湯量調節コツク53aを適宜調
節することにより、導水管51に接続された連結
管58より吐出する湯水の湯温を適温に調節可能
となつている。
本例第1図においては、壁面Wに僅かに突出さ
れた前記連結管58の先端部に接続部材1を壁面
Wの外側より接続し、かつ接続部材1に回動可能
に吐水部材2を取り付けたものである。即ち、連
結管58に壁面Wの外方側より取り付けられる接
続部材1は、第2図イ,ロ,ハに示すように、水
室Mを中央部に形成したブロツク状の本体部1a
と、この本体部1aに水室Mと連通状に開口され
た連結管接続口1bと、水室Mに連通状の出水口
Kを形成し本体部1aより突出状に形成された突
出部1dとにより構成されており、前記連結管接
続口1bの内方には雌ネジ1cが螺刻されてお
り、この雌ネジ1cに前記連結管58の雄ネジが
接続可能となつている。従つて、連結管58の壁
面Wから突出した雄ネジ部に対し、この雌ネジ1
cを螺合させてシールを施すことにより水密状に
連結管58に接続部材1を外方より接続すること
ができ、その時には連結管58と水室Mとが連通
状態となり、導水管51より水室M内に湯水が供
給される。又、本体部1aより突設された突出部
1dの下方部位周縁には、本例では対向状の2個
の出水窓Sが形成されており、水室M内の湯水が
出水口Kを通り、この出水窓Sより外部に流出可
能となつている。又、突出部1dの下端部は有底
状に形成されており、その中央部にはネジ孔1e
が穿設されている。尚、連結管接続口1bの外方
に形成されたフランジ嵌合1fには連結管58と
接続部材1を確実に連結させることのできるフラ
ンジ等を嵌合させることができる構造となつてい
る。
このように構成された接続部材1が連結管58
に接続設置された状態において、接続部材1の前
記突出部1dには下方より吐水部材2が取り付け
られる。即ち、吐水部材2は本体基部2aと、こ
の本体基部2aより前方に突出する吐水管部2b
とにより構成されており、本体基部2aには前記
接続部材1の突出部1dに下方より外嵌し得る接
続口H1が形成されており、接続口H1を下方より
突出部1dに嵌合させて接続口H1内に突出部1
dを装着させることができ、その状態で接続口
H1にパツキンPを介装させて接続部材1と本体
基部2aの水密性を確保することができる。さら
に前記接続部材1のネジ孔1eに下方より固定部
材3の軸部3aを螺入させて固定部材3を締め付
けることにより、本体基部2aと接続部材1とが
一体化される。その時には接続口H1は突出部1
dに対し水平方向に回動可能とされるため、吐水
部材2は接続部材1に対し水平方向に容易に回動
させることができる。又、本体基部2a内には配
水室R1が形成されており、この配水室R1は前記
突出部1dの出水窓Sと連通状態となるため、接
続部材1の出水口Kより湯水が出水窓Sを通り外
部に流出した時に、流出した湯水は配水室R1
に流入される。
又、前記本体基部2aより前方に突出された吐
水管部2b内には管水路R2が形成されており、
この管水路R2と前記配水室R1間には前方側に傾
斜状に第1通口H2と第3通口H4が形成されてお
り、この第1通口H2には便座4が固設されてお
り、第1通口H2および第3通口H4を開閉可能に
傾斜状に弁体5を下端部に備えたスピンドル6が
上下動可能に介装されている。又、スピンドル6
の上端部には樹脂製等にて形成された切換ハンド
ル7が固設されている。従つて、切換ハンドル7
を上方に引き上げることにより、スピンドル6を
介し弁体5が上方に移動し、弁座4と当接し、第
1通口H2を遮蔽可能となつており、逆に切換ハ
ンドル7を下方に押圧することにより、弁体5が
下方に移動して第3通口H4を遮蔽することがで
きる。
構造となつている。尚、弁体5には上下方向に
リング状の弁リング5a,5bが周設されており
弁機能の確実化が図られている。
又、管水路R2側には第2通口H3が形成されて
おり、第2通口H3と前記第1通口H2は連通状と
なつている。従つて、切換ハンドル7が下方に押
圧された状態においては湯水は配水室R1から第
1通口H2を通り、この第2通口H3を通つて管水
路R2に導かれる。管水路R2の先端部の下面側に
は吐水口H5が形成されており、この吐水口H5
は下方より整流板8がパツキンPを介し取り付け
られている、整流板8の下面側には網金具9が取
り付けられており、さらにその下方に筒状のキヤ
ツプ10が螺合されている。従つて、管水路R2
に導入された湯水は整流板8にて整流され、かつ
網金具9にてゴミ等が除去されてキヤツプ10の
中央の吐出口10aより下方に整流として吐出さ
れる。
一方、前記第3通口H4の下方部位にはシヤワ
ー水路R3が形成されており、シヤワー水路R3
にはL字状に形成されたシヤワーホース接続部1
1が水密状に装着されている。このシヤワーホー
ス接続部11の下端部はシヤワー口11aとなつ
ており、その内部には逆止弁12が設置されてい
る。さらにシヤワー口11aの外周部にはネジ1
1bが形成されており、このネジ11bにシヤワ
ーホースの接続金具が螺合される。従つて、切換
ハンドル7が上方側に引き上げられた時には、配
水室R1の湯水は第3通口H4を通りシヤワー水路
R3からこのシヤワー口11aに流出され、シヤ
ワーホースの先端部に取り付けられたシヤワーヘ
ツドよりシヤワー水が噴出される。尚、切換ハン
ドル7が上方に引き上げられた時には配水室R1
に流入される湯水の圧力により、弁体5は上方に
押圧されて湯水は前記水量調節コツク52a及び
湯量調節コツク53aが締められるまではシヤワ
ー口11aに供給される。水量調節コツク52a
及び湯量調節コツク53aが締められた時には配
水室R1の水圧は減少するため、自重により切換
ハンドル7が下降してスピンドル6の下降により
弁体5が第3通口H4を遮蔽して配水室R1と管水
路R2を開放状態とする。従つて、再び水量調節
コツク52a又は湯量調節コツク53aが開放さ
れた時には、接続部材1より配水室R1に流入さ
れた湯水は管水路R2に導入されて整流として吐
出口10aより噴出される。
このように本例においては、浴室等の壁面Wの
内方に埋設された導水管51及び連結管58に対
して壁面Wのはつり作業等を行なうことなく、そ
のままの状態で壁面Wの外方より接続部材1を容
易に接合させることができ、その後に接続部材1
に対し回動可能に吐水部材2を取り付けることが
できるため、取付作業を極めて容易に行えるもの
であり、接続部材1に対し吐水部材2が回動可能
であるため、吐水部材2の吐出口H5(10a)を
水平方向に容易に回動させて浴槽から洗い場等に
亘り適宜湯水を吐出させることができる。
又、接続部材1に対しては本例のような吐水部
材2に限らず、他の形式の吐出部材を容易に回動
可能に取り付けることができ、浴室等の用途に応
じて適宜吐水部材を選択して設置が可能であり、
浴室の改装時等における吐水部材等の設置作業が
極めて容易に行ない得る。
(考案の効果) 本考案は、壁面内に埋設された導水管と、該導
水管に連通され前記壁面より突設される吐水部材
とを備え、前記導水管より導入した湯水を前記吐
水部材より吐出可能に構成した水栓金具におい
て、前記導水管と前記吐水部材間に接続部材を介
装し、該接続部材を壁面の外方より前記導水管に
接続可能に構成するとともに、該接続部材には、
周縁に前記吐水部材と連通する出水窓を有し底面
にネジ孔を形成した有底円筒状の突出部を設け、
該突出部に、前記吐水部材の本体基部に形成され
ている接続口を水密かつ回動可能に外嵌し、前記
本体基部の外側より前記ネジ穴に固定部材の軸部
を螺合させ、該固定部材を締め付けて前記接続部
材に前記吐水部材を回動可能に接続したことによ
り、壁面に埋設された導水管の取替作業を要する
ことなく、壁面の外側より容易に導水管に接続部
材を取り付け、かつこの接続部材に形成されてい
る突出部に、固定部材を介し容易に吐水部材を回
動可能に接続することができ、従来の袋ナツトを
用いた接続ではなく、外側からの固定部材による
締付固定であるため接続が極めて容易なものとな
り、又、固定部材は吐水部材の本体基部の見えに
くい位置に取り付けられるため、水栓金具全体の
外観がスツキリしたものとなる。
又、接続部材に対し吐水部材を回動可能に設置
できるため、吐水部材の吐水口を任意の位置に回
動せて使用が可能となり、浴室内等における使用
範囲を極めて拡大し得る効果を有する。
【図面の簡単な説明】
図は本考案の一実施例を示し、第1図は浴室等
の壁面に設置される接続部材と吐水部材との取付
状態における側面断面図、第2図は第1図の接続
部材を示し、第2図イはその全体斜視図、第2図
ロは側面断面図、第2図ハは背面外形図である。
第3図及び第4図は従来例を示し、第3図は従来
の吐水部材の設置状態を示す断面平面図、第4図
は第3図の吐水部材の側面断面図である。 1……接続部材、1a……本体部、1b……連
結管接続口、1d……突出部、2……吐水部材、
2a……本体基部、2b……吐水管部、8……整
流板、1e……ネジ孔、3……固定部材、3a…
…軸部、H1……接続口、11……シヤワーホー
ス接続部、S……出水窓、R1……配水室、R2
…管水路、H1……接続口、H2〜H4……通口、W
……壁面、51……導水管、52,53……弁部
材、52a……水量調節コツク、53a……湯量
調節コツク、54……水管、55……湯管。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 壁面W内に埋設された導水管51と、該導水管
    51に連通され前記壁面Wより突設される吐水部
    材2とを備え、前記導水管51より導入した湯水
    を前記吐水部材2より吐出可能に構成した水栓金
    具において、前記導水管51と前記吐水部材2間
    に接続部材1を介装し、該接続部材1を壁面Wの
    外方より前記導水管51に接続可能に構成すると
    ともに、該接続部材1には、周縁に前記吐水部材
    2と連通する出水窓Sを有し底面にネジ孔1eを
    形成した有底円筒状の突出部1dを設け、該突出
    部1dに、前記吐水部材2の本体基部2aに形成
    されている接続口H1を水密かつ回動可能に外嵌
    し、前記本体基部2aの外側より前記ネジ穴1e
    に固定部材3の軸部3aを螺合させ、該固定部材
    3を締め付けて前記接続部材1に前記吐水部材2
    を回動可能に接続してなる水栓金具構造。
JP9489087U 1987-06-19 1987-06-19 Expired JPH0414532Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9489087U JPH0414532Y2 (ja) 1987-06-19 1987-06-19

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9489087U JPH0414532Y2 (ja) 1987-06-19 1987-06-19

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS64666U JPS64666U (ja) 1989-01-05
JPH0414532Y2 true JPH0414532Y2 (ja) 1992-03-31

Family

ID=30958813

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9489087U Expired JPH0414532Y2 (ja) 1987-06-19 1987-06-19

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0414532Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5046303B2 (ja) * 2008-04-23 2012-10-10 株式会社Lixil 自動水栓

Also Published As

Publication number Publication date
JPS64666U (ja) 1989-01-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US2011446A (en) Bathtub shower-spout fixture
US5608928A (en) Faucet of a sink
JPH0414532Y2 (ja)
JP3499154B2 (ja) 水栓取付具およびその水栓取付具に取り付けられる水栓
JP3316674B2 (ja) 壁取出し用給水機構
JPS59385Y2 (ja) 浴槽用吐水口
KR20210050770A (ko) 분수형 토수구를 갖춘 수전금구
KR101912309B1 (ko) 급수밸브
KR101932090B1 (ko) 관 붙이용 밸브
CN217267840U (zh) 一种可拆卸暗式龙头
JP3174766B2 (ja) ガス栓一体型水栓
JP3858206B2 (ja) 水栓取付用台座
CN217130396U (zh) 一种可万向转动的浴缸龙头预埋体结构、浴缸龙头
KR200304839Y1 (ko) 관붙이 앵글밸브
AU2006201628B2 (en) Improved Mixer Tap Arrangement
JPH066848U (ja) 湯水混合栓
JP2008115668A (ja) 分岐止水栓
JPH0520228Y2 (ja)
JPH0534771Y2 (ja)
JP3227999B2 (ja) 洗面化粧台の据付方法
JPH0598676A (ja) 水栓取付構造及び壁埋込式水栓ユニツト
JPH11140930A (ja) シャワー装置
JPS6312977B2 (ja)
JPH0433033Y2 (ja)
JPS6016686Y2 (ja) 洗面装置