JPH04144231A - 半導体装置の製造方法 - Google Patents

半導体装置の製造方法

Info

Publication number
JPH04144231A
JPH04144231A JP26896090A JP26896090A JPH04144231A JP H04144231 A JPH04144231 A JP H04144231A JP 26896090 A JP26896090 A JP 26896090A JP 26896090 A JP26896090 A JP 26896090A JP H04144231 A JPH04144231 A JP H04144231A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
reflow
etching
bpsg film
shape
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP26896090A
Other languages
English (en)
Inventor
Kichiji Ogawa
吉司 小川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP26896090A priority Critical patent/JPH04144231A/ja
Publication of JPH04144231A publication Critical patent/JPH04144231A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Local Oxidation Of Silicon (AREA)
  • Drying Of Semiconductors (AREA)
  • Internal Circuitry In Semiconductor Integrated Circuit Devices (AREA)
  • Formation Of Insulating Films (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は半導体装置の製造方法に関し、特に、平坦な層
間絶縁膜を形成する方法に関する。
〔従来の技術〕
従来平坦な眉間絶縁膜を形成する方法としては、PSG
膜あるいはBPSG膜を高温でリフローさせる方法が一
般的であった。しかし近年、半導体装置の微細化が進む
につれて、リフロー技術だけでは十分な平坦性が得られ
なくなり、塗布膜を用いた平坦化技術やエッチバック法
による平坦化技術を使用するようになった。
第3図(a)〜(e)に示す従来の製造方法について、
図面を参照にして説明する。第3図(a>は半導体装置
の製造途中の一断面図である。ここで1はシリコン基板
、2は5i02膜、3は多結晶シリコン配線である0次
に第3図(b)に示すように、常圧CVD法にてBPS
G膜4を成長する。常圧CVD法によるBPSG膜は段
差側壁部でオーバーハングになるため、高温でリフロー
しても、第3図(c)に示すように、十分な平坦性は得
られない。そこで第3図(d)に示すように、シリカ塗
布膜6で平坦化する0次に第3図<e)に示すように、
ドライエツチング技術によりBPSG膜とシリカ塗布膜
とのエツチング速度が同じになる条件でエツチングし、
リフロー後のBPSG膜5が平坦になったところでエッ
チングを中止する。以上の方法により、層間絶縁膜の平
坦化を行なうことができる。
〔発明が解決しようとする課題〕
上述した従来の眉間絶縁膜の形成方法では、全面を同じ
速度でエツチングするので、エツチングン速度のバラツ
キなどによりシリカ塗布膜が残ったり、エツチングしす
ぎたりする。シリカ塗布膜が残ると後工程でのウエット
エツチングン工程、例えば、コンタクト孔の形成工程で
シリカ塗布膜がエツチングされてしまいレジストのはが
れが生じるなど製造歩留りを低下させる。またシリカ塗
布膜を完全に除去するためにオーバーエツチングを行う
と平坦性が悪化するばかりでなく層間絶縁膜が薄くなり
、絶縁耐圧が劣化するなど信頼性を著しく低下させる。
〔課題を解決するための手段〕
本発明の半導体装置の製造方法は、半導体基板の一主面
上に眉間絶縁膜を形成する工程であって、CVD法にて
不純物を含む酸化シリコン膜を成長する工程と、該酸化
シリコン膜をスパッタエツチングする工程と、該不純物
を含む酸化シリコン膜をリフローする工程とを含むこと
を特徴としている。
〔作用〕
スパッタエツチング速度はスパッタガスの方向に対し、
45°の傾斜をもつ面が最も速いため段差上に形成され
た酸化シリコン膜をスバツタエツチングンすると、段差
部の肩の部分が45°の傾斜をもってエツチングされ、
オーバーハング形状が改善される。したがって形状が改
善された不純物含有の酸化シリコン膜をリフローすれば
、平坦性の良好な眉間絶縁膜が形成できる。
〔実施例〕
次に本発明について図面を参照して説明する。
第1図(a)〜(C)は本発明の一実施例を説明するた
めの半導体装置の工程順断面図である。ここで1はシリ
コン基板、2は5iozlll!、3は多結晶シリコン
配線、4はBPSG膜である。第1図(a)に示すよう
に多結晶シリコン配線3上にBPSG膜4を常圧CVD
法にて成長すると段差部でBPSG膜4がオーバーハン
グ上に形成される。次に第1図(b)に示すようにAr
イオンによりスパッタエツチングを行うと、段差部の肩
の部分が45°の角度でエツチングされ、オーバーハン
グ形状が改善される。次に第1図(c)に示すようにN
2雰囲気にて熱処理を行うことによりリフローする。リ
フロー前の形状が良好なためリフロー後の平坦性も良好
である。本発明では平坦部のB P S GII4はあ
まりエツチングされずに形状が改善されるためオーバー
エツチングを行なってもBPSG膜4の膜厚が極端に薄
くならないため絶縁耐圧の劣化はおきない。
次に本発明の第2の実施例を図面を参照して説明する。
第2図(a)〜(d)は第2の実施例の半導体装置の工
程順断面図である。第2図(a)に示すように多結晶シ
リコン配線3を形成後に第1のBPSG膜4aを常圧C
VD法にて成長する0次に第2図(b)に示すように第
1のBPSG膜4aをArイオンにてスパッタエツチン
グする。ここでスパッタエツチングは多結晶シリコン配
線3の肩があられれるまで行う。次に第2図(c)に示
すごとく第2のBPSGM4bを常圧CVD法にて成長
する。次に第2図(d)に示すように第1及び第2のB
PSGWXをリフローする。第1のBPSG膜4aは充
分なスパッタエツチングを行なっているため良好な形状
を有している。したがって第2のBPSG膜4bも良好
な力バッジが得られる。そのためリフロー後のBPSG
膜5の平坦性もよりいっそう良好となる。さらに第1の
BPSGM4aが薄くなっても第2のBPSG膜4bを
堆積するため絶縁耐圧は良好である。
〔発明の効果〕
以上説明したように本発明は、眉間絶縁膜をスパッタエ
ツチングし、オーバーハング形状を改善した後、リフロ
ーするため、平坦性に優れる眉間絶縁膜が簡便に形成で
きるという効果を有する。
また本発明ではシリカなどの塗布膜を使用しないで平坦
化が達成できるなめ、エツチングに対するプロセスマー
ジンが広がり製造歩留りを著しく向上できる。
【図面の簡単な説明】
第1図(a)〜(c)は本発明の第1の実施例の工程順
断面図、第2図<a)〜(d)は第2の実施例の工程順
断面図、第3図(a)〜(e)は従来技術を説明するた
めの工程順断面図である。 1・・・シリコン基板、2・・SiC2膜、3・・・多
結晶シリコン配線、4・・BPSG膜、4a・・・第1
のBPSG膜、4b・・・第2のBPSG膜、5・・・
リフロー後のBPSG膜。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1.  配線が施された半導体基板の一主面上にCVD法にて
    不純物を含む酸化シリコン膜を成長する工程と、該酸化
    シリコン膜をスパッタエッチングする工程と、該不純物
    を含む酸化シリコン膜をリフローする工程とを含むこと
    を特徴とする半導体装置の製造方法。
JP26896090A 1990-10-05 1990-10-05 半導体装置の製造方法 Pending JPH04144231A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26896090A JPH04144231A (ja) 1990-10-05 1990-10-05 半導体装置の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26896090A JPH04144231A (ja) 1990-10-05 1990-10-05 半導体装置の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04144231A true JPH04144231A (ja) 1992-05-18

Family

ID=17465691

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP26896090A Pending JPH04144231A (ja) 1990-10-05 1990-10-05 半導体装置の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04144231A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR970052911A (ko) * 1995-12-29 1997-07-29 김주용 반도체 소자의 평탄화 방법
KR100678006B1 (ko) * 2002-12-30 2007-02-01 동부일렉트로닉스 주식회사 반도체 소자의 층간 절연막 형성 방법

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR970052911A (ko) * 1995-12-29 1997-07-29 김주용 반도체 소자의 평탄화 방법
KR100678006B1 (ko) * 2002-12-30 2007-02-01 동부일렉트로닉스 주식회사 반도체 소자의 층간 절연막 형성 방법

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5442223A (en) Semiconductor device with stress relief
US4708767A (en) Method for providing a semiconductor device with planarized contacts
JPH0574803A (ja) 半導体装置の製造方法
JP2918167B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPH04144231A (ja) 半導体装置の製造方法
JP3071268B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPS59191354A (ja) 半導体装置の製造方法
JP4511101B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP3552913B2 (ja) 半導体素子の素子分離方法
JPS6248027A (ja) 半導体装置
JPS5885529A (ja) 半導体装置の製造方法
JP2822795B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP2630542B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPH08274066A (ja) コンタクト窓の形成方法
JPH0216019B2 (ja)
KR100200307B1 (ko) 반도체 소자의 콘택 형성방법
JPH08236475A (ja) コンタクト窓の形成方法
JPH05206056A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH06124914A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH06196433A (ja) 半導体装置のコンタクトホール形成方法
JP2002343739A (ja) 半導体装置とその製造方法
JPS62206873A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH04369854A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JPH0529480A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH05335297A (ja) 半導体装置の製造方法