JPH04143787A - 電子写真複写装置 - Google Patents

電子写真複写装置

Info

Publication number
JPH04143787A
JPH04143787A JP26717590A JP26717590A JPH04143787A JP H04143787 A JPH04143787 A JP H04143787A JP 26717590 A JP26717590 A JP 26717590A JP 26717590 A JP26717590 A JP 26717590A JP H04143787 A JPH04143787 A JP H04143787A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
destaticization
longitudinal direction
static elimination
light source
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP26717590A
Other languages
English (en)
Inventor
Masao Masumura
増村 正男
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP26717590A priority Critical patent/JPH04143787A/ja
Publication of JPH04143787A publication Critical patent/JPH04143787A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Discharging, Photosensitive Material Shape In Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 C産業上の利用分野〕 この発明は、乾式2成分現像剤を搭載した複写機、プリ
ンタ、ファクシミリ等の電子写真複写装置に関する。
[従来の技術] 一般に、この種の電子写真複写装置においては、静電潜
像形成用感光体の経時変化に伴う潜像帯電部や露光部電
位の安定化がコピー品質の安定や高画質化につながるも
のであり、従来がら感光体ドラム囲りの各ユニットに多
くの工夫がなされてきた。
これらは、光学系へのトナー飛散を防止するようにした
もの、感光体ドラム上の不要電荷を除去するようにした
もの、転写前露光によるものに大別される。
第1のものとしては、像露光装置の防塵ガラスと感光体
との間に帯電している飛散トナーが防塵ガラスに付着す
ることを防止するようにした画像形成装置(特開昭63
〜123066号公報参照)、像露光光路と感光体との
間にスリット部材を設けてそのスリット内から気流を発
生させることにより飛散トナーが光学系光路内に入るこ
とを防止するようにした画像形成装置(特開昭63−1
23066号公報参照)、トナー飛散を遮断するシャッ
タを設けると共に受光Pセンサを設けて制御するように
したカラー画像記録装置の原稿情報検知装置(特開昭6
3−218976号公報参照)等がある。
また、第2のものとしては、分割可能な複数個の発光ダ
イオード(LED)を用いて感光体の任意の位置の不要
電荷を除去し得るようにした電子写真部材の静電荷除去
法(特開昭61−80187号公報参照)がある。
さらに、第3のものとしては、転写部材のサイズに応じ
て光源による光照射を制御することにより、感光体の不
均一な疲労をなくして画像形成の安定化を図るようにし
た電子写真における転写装置(特開昭62−22617
4号公報参照)、転写チャージャ近傍に転写紙サイズ幅
に応じて除電手段を設けて感光体の疲労を防止するよう
にした感光体の劣化防止装置(特開昭64−23056
号公報参照)等かある。
以上3グループに属さないものとして、作像プロセス制
御関連で感光体ドラム周りの環境条件、転写紙の物性変
化、プロセス光量や電位関連の特性値を測定部検出手段
で検知してそれぞれのプロセス出力を制御するようにし
たものも知られている。
これらの中で、光照射による光除電特性は感光体の光疲
労に多大の影響を与えるものであるので、感光体ドラム
周りに設けた各除電光源やその照射手段については、感
光体の基本特性に対して最適な光エネルギを与えるよう
にして経時安定化を図っている。
〔発明が解決しようとする課題1 しかしながら、このような従来の乾式2成分トナー現像
剤搭載の電子写真複写装置においては、粉塵化する浮遊
トナーがそれぞれの除電光源を汚染させてその性能を低
下させることを避けることができず、その汚染を定期的
に清掃することが不可欠であった。
そのため、その性能低下を光強度の変化として促え、そ
の変化を計測する測光手段を設けてプロセス制御を行う
方法も種々提案されているが、コスト高になるだけでな
くその制御も満足できる域に達していない現状である。
また、トナーによる汚染を想定して予め初期設定時の光
除電エネルギを大きくしておく方法も考えられるが、こ
のようにすると感光体自体の光疲労により電位が低下し
てその寿命が短かくなるという問題点がある。
この発明は上記の点に鑑みてなされたものであり、長期
に亘り安定した光除電特性を維持し得る電子写真複写装
置を低コストで提供することを目的とする。
〔課題を解決するための手段] この発明は上記の目的を達成するため、感光体側りにそ
の長手方向に沿ってそれぞれ直線状のイレーサ、転写前
除電ランプ及びクエンチング除電ランプからなる各除電
光源を配設した乾式2成分現像剤搭載の電子写真複写装
置において、上記各除電光源の長手方向各部からの光強
度を、予め定めた設定値に従って経時的に変化させる自
動調光手段を設けたものである。
そして、各除電光源は、格子状に細分化した複数の発光
ダイオード素子からなるようにするのがよい。
また、上記の各除電光源は、長手方向に複数の仕切板を
設けるのが好ましい。
[作 用] この発明による電子写真複写装置は上記のように構成す
ることにより、各除電光源の長手方向各部からの光強度
が経時的に予め定められた設定値に従って変化し、粉塵
化したトナーによる除電光源の部分的汚染による性能低
下を補償して安定した光除電特性を維持し得ると共に感
光体に対して最適な光エネルギを与えることができる。
〔実施例] 以下、添付図面を参照してこの発明の実施例を説明する
第1図はこの発明の一実施例の感光体周りの構成の概略
を示すものであり、第2図はその汚染源の一つであるク
リーニング装置の斜視図である。
第1図に示すように、感光体ドラム1の周りには時計回
りに、コロナ放電により感光体ドラムlをプラスに帯電
させる帯電チャージャ2、原稿を投影して静電潜像を形
成させる露光光路L、非画像部の帯電電位を除去するイ
レーザ3、感光体ドラムl上の静電潜像に現像ローラ4
aによりトナーを付着させて可視像を形成させる現像装
置4、転写前の感光体ドラムlに全面露光して表面電位
を低下させ、転写効率9分離性能、クリーニング効率を
向上させる転写前除電ランプ5、レジストローラ対6に
よってタイミングを合わせて送り込まれ、感光体ドラム
1に密着した転写紙Pの裏面からプラス電荷を与え、画
像部のマイナスに帯電したトナーを転写紙Pに転写する
転写チャージャ7、転写工程で与えられた電荷を除電し
て感光体ドラム1と転写紙Pの吸着力をなくし、分離爪
8aと協同して転写紙Pを分離させる分離チャージャ8
、クリーニング前にプラスのコロナ放電を行ってトナー
をプラスに帯電させてクリーニングを容易にするクリー
ニング前チャージャ9、感光体ドラムJ上に残留するト
ナーの電荷を導電性のファーブラシloaで除去し、ク
リーニングブレード10 bでかき落すクリーニング装
置1o、クリーニング後感光体ドラムl上に全面露光を
行い、残留電荷を消去して次のコピーに備えるクエンチ
ング除電ランプ11がそれぞれ配設しである。
これらのうち、イレーザ3.転写前除電ランプ5及びク
エンチング除電ランプ11からなる除電光源は、感光体
ドラム1の長手方向に沿って直線状に配設しである。
第3図は汚染源の−っである現像装置4の現像部の正面
図であり、下方に転写前除電ランプ5が配設しである。
転写前除電ランプ5は、格子状に細分化した複数の発光
ダイオード素子5aを整列して配設したものであり、例
えば2.5〜5mm間隔に仕切板5bを設けである。
この現像装置4の現像ローラ4aが矢示A方向に回転す
ると、気流の関係がらその両端部近傍からトナーが飛散
し、転写前除電ランプ5の両端部を汚染して徐々にその
除電性能が低下する。
なお、イレーザ3及びクエンチング除電ランプ11につ
いてもその構成は上記転写前除電ランプ5と同様であり
、これらも2大汚染源である現像装置4やクリーニング
装置10の上下、特にその両端部から飛散するトナーに
より、端部近傍が中央に比して汚損が進み光量エネルギ
が次第に低下する。
そこで、これらの除電光源の汚染の状態とそれに基づく
画像品質の劣化状態をA4サイズ120に枚の連続複写
によって各20に枚毎に観察して以下のような第1の実
測結果を得た。
イレーザ3については、複写枚数40に付近がら感光体
ドラム1上のイレース部における現像トナー量が増加し
始めるが、まだこの時点ではコピーの画像品質の劣化は
認められない。80に付近になると、トナー付着量がほ
ぼO,1mg/cm”(初期はO〜0.00’mg/c
m’)となり、コピー上ではその部分に対応して黒すじ
が発生し、クリーニング部への供給トナーの増大により
クリーニング負荷が過大となり、コピ一端部に異常が認
められた。一方、中央部は若干その影響が認められるが
端部に比較すると良好であった。
また、転写前除電ランプ5については、複写枚数60に
付近でコピ一端部へのトナー転写量が初期状態に比して
ほぼ50%に低下、120にではほぼ40%に低下した
。一方、中央部は若干その影響が認められるが、端部に
比較すると良好であった。
さらに、クエンチング除電ランプ11については、トナ
ー飛散状況は上記とほぼ同様であり、電位計測の結果、
初期は同一電位であった中央と端部で、60に付近で端
部の方が50V、120に付近で100V程度電位が高
くなった。
そして、上記の第1の実測の120に後、第2の実測で
は各除電光源3,5.11を清掃したところ、完全に初
期状態に復帰したことが確認された。
このようなコピ一端部の不具合をなくするため、第3の
実測では実測1に対し実測2で得られた光除電量を計算
した上で光除電光量を増大させて実測1と同様のことを
実施した。その結果、端部の問題点は解決できたが、中
央部の画像濃度が30に付近から0.7(初期1.4)
となり、その時の電位も500v程度(初期900V)
に低下して貧画像となった。
これらの実測の結果を考慮して、この発明においては、
イレーザ3.転写前除電ランプ5及びクエンチング除電
ランプ11をそれぞれ格子状に細分化した複数の発光ダ
イオード素子により構成し、その長手方向に2.5〜5
mmの間隔で仕切り板を設けるようにすると共に、各除
電光源の感光体ドラム長手方向のトナー汚染状況を構成
機種毎に把握してマイクロコンピュータのROM内に調
光修正データ12として記憶させ、これらのデータから
各除電光源の最適の除電光量と長手方向の各部で異なる
最適の除電光量を経時的に変化させる自動調光手段13
を設けるようにした。
これによって、画像品質を維持させながら感光体ドラム
1への光負荷を必要最低限に低減させることができ、そ
の寿命を最大に延長させることができる。
なお、上記実施例では各除電光源に細分化した発光ダイ
オードを用いたが、これをハロゲン電球等の光源に代え
ることもできる。
また、蛍光灯のような管状発光体を用いてその前面に長
手方向を分割して開閉し得る機械的あるいは電気的なシ
ャッタを設けて感光体ドラムの長手方向各部の光量を自
動調光することも可能である。
〔発明の効果〕
以上述べたように、この発明による電子写真複写装置は
、感光体の長手方向に沿って配設した直線状の各除電光
源の長手方向各部からの光強度を、予め定めた設定値に
従って経時的に変化させる自動調光手段を設けたので、
簡単な構成で現像装置やクリーニング装置等からの飛散
するトナーによって部分的に汚染されて光量エネルギが
減少する部分の光量を自動的に補償してコピーむらを防
止することができる。
また、感光体に常に最適光量を与えることが可能となる
ので、光疲労による電位低下がなく、良好な画像品質を
保ち得ると共に感光体の寿命を最大に延長させることが
できる。
−そして、上記の各除電光源が格子状の複数の発光ダイ
オード素子からなるようにすれば、部分的な光量調節を
きわめて容易に行うことができ、その長手方向に複数の
仕切板を設けるようにすれば、各部の発光ダイオードの
光量が重複しなくなって感光体の各部の光量をさらに正
確に制御することが可能となる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の一実施例の感光体周りの構成を示す
説明図、 第2図はそのクリーニング装置を示す斜視図、第3図は
その転写前除電ランプを現像部と共に示す正面図である
。 1・・・感光体ドラム   2・・・帯電チャージャ3
・・・イレーザ     4・・・現像装置5・・・転
写前除電ランプ lO・・・クリーニング装置11・・
・クエンチング除電ランプ 13・・・自動調光装置 第1図 第2図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 感光体周りにその長手方向に沿ってそれぞれ直線状
    のイレーサ、転写前除電ランプ及びクエンチング除電ラ
    ンプからなる各除電光源を配設した乾式2成分現像剤搭
    載の電子写真複写装置において、 前記各除電光源の長手方向各部からの光強度を、予め定
    めた設定値に従つて経時的に変化させる自動調光手段を
    設けたことを特徴とする電子写真複写装置。 2 各除電光源は、格子状に細分化した複数の発光ダイ
    オード素子からなる請求項1記載の電子写真複写装置。 3 各除電光源は、長手方向に複数の仕切板を設けた請
    求項2記載の電子写真複写装置。
JP26717590A 1990-10-04 1990-10-04 電子写真複写装置 Pending JPH04143787A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26717590A JPH04143787A (ja) 1990-10-04 1990-10-04 電子写真複写装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26717590A JPH04143787A (ja) 1990-10-04 1990-10-04 電子写真複写装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04143787A true JPH04143787A (ja) 1992-05-18

Family

ID=17441150

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP26717590A Pending JPH04143787A (ja) 1990-10-04 1990-10-04 電子写真複写装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04143787A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6324373B1 (en) * 1999-07-08 2001-11-27 Samsung Electronics Co., Ltd. Pre-transfer system in an image forming apparatus
US7769310B2 (en) 2003-12-19 2010-08-03 Ricoh Company, Limited Image forming apparatus with improved separability of transfer material
JP2012173723A (ja) * 2011-02-24 2012-09-10 Fuji Xerox Co Ltd 画像形成装置
JP2018004731A (ja) * 2016-06-28 2018-01-11 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 画像形成装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6324373B1 (en) * 1999-07-08 2001-11-27 Samsung Electronics Co., Ltd. Pre-transfer system in an image forming apparatus
US7769310B2 (en) 2003-12-19 2010-08-03 Ricoh Company, Limited Image forming apparatus with improved separability of transfer material
JP2012173723A (ja) * 2011-02-24 2012-09-10 Fuji Xerox Co Ltd 画像形成装置
JP2018004731A (ja) * 2016-06-28 2018-01-11 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 画像形成装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6223008B1 (en) Image transferring method and image forming apparatus utilizing a reducing electrode
CN104155861B (zh) 图像形成装置
JP2009198610A (ja) 画像形成装置、そのプロセス制御方法、プログラム及び記録媒体
JPH1091009A (ja) 画像形成装置
JP2007034086A (ja) 画像形成装置
JPH04143787A (ja) 電子写真複写装置
JP6402989B2 (ja) 画像形成装置
JPH05346715A (ja) 電子写真装置
JP6881933B2 (ja) 画像形成装置
JPH10149074A (ja) 画像形成装置
US6330413B1 (en) Image forming apparatus having an LED charge erasing device
JP6205879B2 (ja) 画像形成装置及び画像形成方法
JPH08272270A (ja) 画像形成装置
JP3205274B2 (ja) 画像形成装置
JP7363298B2 (ja) 画像形成装置
US7421222B2 (en) Electrophotographic device with contaminant-resistant photoconductor and charger
JP2001282066A (ja) 画像形成装置の除電装置
JP3372879B2 (ja) 画像形成装置
JP2008083131A (ja) 画像形成装置の清掃装置
JPH02289885A (ja) 画像形成装置に於けるブレードクリーニング方法
JPH07276704A (ja) 画像形成装置
JP4128429B2 (ja) 画像形成装置及び画像形成方法
JPH05165387A (ja) ランプ光量設定方法
JP2009186764A (ja) 画像形成装置
EP1170639A1 (en) Blank exposure apparatus and image forming device