JPH04142888A - 固体撮像装置 - Google Patents

固体撮像装置

Info

Publication number
JPH04142888A
JPH04142888A JP2264962A JP26496290A JPH04142888A JP H04142888 A JPH04142888 A JP H04142888A JP 2264962 A JP2264962 A JP 2264962A JP 26496290 A JP26496290 A JP 26496290A JP H04142888 A JPH04142888 A JP H04142888A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signals
solid
line
state image
image pickup
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2264962A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuhito Ohashi
一仁 大橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2264962A priority Critical patent/JPH04142888A/ja
Publication of JPH04142888A publication Critical patent/JPH04142888A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Transforming Light Signals Into Electric Signals (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、走査線数1000本クラスの固体撮像装置に
関する。
〔従来の技術〕
従来の固体撮像装置は、はとんどが走査線数500本レ
ベルのものであり、NTSC等の現行TV方式に準拠し
ている。
ところが、最近、HD T V (High Defi
nil、1onTV)等の走査線数1000木レベルの
TV方式の開発が進み、これに対応した固体撮像装置の
開発が急がれている。
しかしなから、この場合、走査線数が約1000本と、
従来の約2倍になっているとともに、水平画素数も、1
000画素以−1−必東となるため、出力信号の帯域が
現行の固体撮像素r−の2.5倍以1−となる。
〔発明が解決しようとする課題] このような広帯域の信号を現在の固体撮像素子から出力
させることは、非常に困難であるといわれている。
例えば、I L −CCD (lnl:cr−1、in
e CCD)で、このような素子を作ったとしても、水
平転送CCD (以下、H−CCDという)の転送りロ
ックの周波数を現行方式の2倍以上とすると、その転送
効率か急激に低トー′1−るため、十分な信号帯域を確
保できない。これは、F T −CCD (Frame
TransfOr (:CD)でも同様である。
本発明は、この問題を解決するためになされたもので、
十分な帯域の映像化ηを得ることのてきる固体撮像装置
を提供することを目的とするものである。
(課題を解決するための手段) 前記目的を達成するため、本発明では、固体撮像装置を
つぎの(1)のとおりに構成するものである。
(1)複数ラインの416号を同時に出力する固体撮像
素rと、前記複数ラインの(17号を一時的に格納する
記憶手段と、該記憶手段から各ラインの信号を時間的に
直列になるよう読み出))−読出し手段とを備えた固体
撮像装置。
(作用〕 前記(1)の構成によれば、固体撮像素子の転送りロッ
クの周波数が低くてすむのて、十分な帯域の信号を得る
ことができる。
〔実施例〕
以ト木発明を実施例により詳しく説明する。
第1図は本発明の一実施例のブロック図である。図にお
いて、101は、任意のライン・アドレスのライン信号
を同時に読み出すことのできる固体撮像素子である。
このような固体撮像素子としては、C3D(Gharg
r、 Swocpp、d Dcvicc)があり、TV
学会技術報告TEBSIOI−6,ED−841“電荷
掃きよせ方式を用いた%″固体撮像素?”に詳しく述べ
られているので、ここでは、その概略について述へる。
第2図は、本実施例て用いる固体撮像素子であるC3D
の構成を示ず図である1、第2図において、201はフ
ォト・ダイオード、202はフォトタイオートに貯えら
れた電荷を203のH−CCD 2.204のH−CC
D 1へ中云送するためのC3Dチヤンネルである。
このC3Dチヤンネルの動作は、第3図に示す様にポテ
ンシャルの壁を移動することにより、任意の画素の信号
の転送かり能となる。この点かI L−CCDと、大き
く弄なる。
本実施例では、第4図、第5図にボず様に、A及びBう
、インドの2ラインの信号をそれぞれ選択し、H−CC
DI、H−CCD2へ中云送するという動作をさせる。
以トの様に読み出されたA、Bの2ラインの信号は、第
1図における102,103のA/Dコンバータで、そ
れぞれディジタル信号に変換される。104〜107の
4個のラインメモリは、これら、2種の信号A、Bの時
間軸変換用のバッファであり、八及びBのライン信号を
一時的に格納し、その後、A及びBラインの信号を格納
時の2倍のスピードで読み出すとともに、A反びBライ
ンの信号を時間的に直列に並べ換える。
切換スイッチsw1〜5は、+’+rf述の動作が1.
)られるように駆動される。第6図は、このスイッチの
動作により、どの様に信号が出力されるかを示すタイミ
ングチャートである。
第6図ニオイテ、(a)は、HD (HighDefi
nition) (SJ+の水平同期信号であり、この
2Hに1度のブランキンク期間に、八及びBライン十の
電荷を、第4図、第5図に示すことく、H−CCDI、
H−CCD2へ転送する。その後、H−CCD1.H−
CCD2からは、HD信号の2H分の時間をがけて、A
、Bラインの信号が読み出され、それぞれA/Dコンバ
ータ102.103てディジタル信号に変換され、ライ
ン・メモリ104〜107に格納される。
このようにして、HCCDl、H−CCD2における転
送りロックの周波数を現行方式と同し程度に抑えること
ができる。
その後、ライン・メモリ104〜107内の信号を第6
図(e)の様に読み出すことでHD信−号としての撮像
出力か得られる。第1図の108は、この信号をアナロ
ク゛信号に変換するためのD/Aコンバータである。
なお、以上の実施例では固体撮像素子として、C5Dを
用いたか、本発明はこれに限定されるものではなく、同
様な機能をもち固体撮像素子で実施できる。
〔発明の効果〕
以上説明したように、本発明によれば、固体撮像素子に
おける転送りロックの周波数は現行方式と同し程度です
むので、転送効率を低下させることなく、十分な帯域の
HD信号出力を得ることがてきる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の 実施例のフロック図、第2図は同実
施例て用いるC3Dの構造を小ず図、第3図はC3Dの
動作説明図、第4図。 第5図はC3Dの駆動の仕方を示す図、第6図は実施例
のタイミングヂャートである。 101・・・・・・撮像部

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)複数ラインの信号を同時に出力する固体撮像素子
    と、前記複数ラインの信号を一時的に格納する記憶手段
    と、該記憶手段から各ラインの信号を時間的に直列にな
    るよう読み出す読出し手段とを備えたことを特徴とする
    固体撮像装置。
JP2264962A 1990-10-04 1990-10-04 固体撮像装置 Pending JPH04142888A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2264962A JPH04142888A (ja) 1990-10-04 1990-10-04 固体撮像装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2264962A JPH04142888A (ja) 1990-10-04 1990-10-04 固体撮像装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04142888A true JPH04142888A (ja) 1992-05-15

Family

ID=17410629

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2264962A Pending JPH04142888A (ja) 1990-10-04 1990-10-04 固体撮像装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04142888A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1995007001A1 (fr) * 1993-09-02 1995-03-09 Sony Corporation Dispositif d'imagerie a semi-conducteurs
JP2006222935A (ja) * 2005-01-13 2006-08-24 Canon Inc 電子スチルカメラ及び撮像方法及びプログラム及び記憶媒体
US7920175B2 (en) 2005-01-13 2011-04-05 Canon Kabushiki Kaisha Electronic still camera performing composition of images and image capturing method therefor

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1995007001A1 (fr) * 1993-09-02 1995-03-09 Sony Corporation Dispositif d'imagerie a semi-conducteurs
US5663761A (en) * 1993-09-02 1997-09-02 Sony Corporation Solid-state image pick-up apparatus with two channels
DE4496504B3 (de) * 1993-09-02 2011-12-29 Sony Corp. Festkörper-Bildaufnahmevorrichtung
JP2006222935A (ja) * 2005-01-13 2006-08-24 Canon Inc 電子スチルカメラ及び撮像方法及びプログラム及び記憶媒体
US7920175B2 (en) 2005-01-13 2011-04-05 Canon Kabushiki Kaisha Electronic still camera performing composition of images and image capturing method therefor

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0681304B2 (ja) 方式変換装置
JPH02170684A (ja) 撮像装置
US6339213B2 (en) Solid state imaging device and method for driving the same
JPH04142888A (ja) 固体撮像装置
US6020922A (en) Vertical line multiplication method for high-resolution camera and circuit therefor
JPH0423577A (ja) 固体撮像装置
EP1606954B1 (en) Arrangement for generating a 3d video signal
JPH08251492A (ja) 高速撮影装置
JP2675065B2 (ja) 高速撮影システム
JP3467845B2 (ja) 撮像装置
JP2001195570A (ja) 画像処理装置とその方法およびデータストリーム変換装置
JPS61244183A (ja) 走査変換方式
JPS61114682A (ja) 画像処理回路
JPH0332176A (ja) 固体撮像素子とその駆動方法
JPH04137888A (ja) 固体撮像素子及びその駆動方法
JP4042106B2 (ja) 画像信号変換方法
JPS62118680A (ja) デイジタルtvにおける多画像表示方法
JP2596042B2 (ja) 固体撮像装置
JPH11284943A (ja) 撮像装置
JPH0214684A (ja) 撮像装置
JP4704525B2 (ja) 画像信号処理装置
JP2994394B2 (ja) 固体撮像素子
JPS63109673A (ja) 電荷結合撮像装置
JPS59126377A (ja) 高速度撮像装置
JPH04192890A (ja) 信号処理方式