JP4042106B2 - 画像信号変換方法 - Google Patents

画像信号変換方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4042106B2
JP4042106B2 JP2003032110A JP2003032110A JP4042106B2 JP 4042106 B2 JP4042106 B2 JP 4042106B2 JP 2003032110 A JP2003032110 A JP 2003032110A JP 2003032110 A JP2003032110 A JP 2003032110A JP 4042106 B2 JP4042106 B2 JP 4042106B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image signal
field
line
odd
reduced
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2003032110A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004242235A (ja
Inventor
和久 小杉
周一 朝原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Victor Company of Japan Ltd
Original Assignee
Victor Company of Japan Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Victor Company of Japan Ltd filed Critical Victor Company of Japan Ltd
Priority to JP2003032110A priority Critical patent/JP4042106B2/ja
Publication of JP2004242235A publication Critical patent/JP2004242235A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4042106B2 publication Critical patent/JP4042106B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Television Signal Processing For Recording (AREA)
  • Television Systems (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、縮小画像を拡大して元の大きさに復元する際に用いて好適な画像信号変換方法に関する。
【0002】
【従来の技術】
店舗等をカメラで撮像した画像により監視する監視用カメラシステムにおいては、複数のカメラを使うのが一般的である。例えば4台のカメラを用いて互いに異なる場所を撮像する。その4台のカメラによる撮像画像を一度に監視するため、それぞれの撮像画像を1/4に縮小し、それらの縮小画像を合成して4つの画像よりなる1つの画面(合成画像)を生成し、モニタに表示することが一般的に行われている(特許文献1参照)。また、合成画像は記録装置に記録される。
【0003】
【特許文献1】
特開2003−9143号公報
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
奇数フィールドと偶数フィールドにより1フレームが構成される画像信号を縮小して記録し、この記録された縮小画像を再生するとき、フレーム単位でのスチル再生を行うと奇数フィールドと偶数フィールドの時間的なずれによる動画像のぶれが発生する。このぶれを防止するには、片フィールドスチル再生(一方のフィールドのみを再生する静止画像再生)にする必要がある。しかしながら、片フィールドスチル再生では、走査線の数が1/2になってしまい、垂直方向の解像度が1/2に低下してしまうという問題点がある。
【0005】
この問題点を解決するため、本出願人は、スチル再生を行った場合にぶれが発生せず、垂直方向の解像度を低下させることなく画像信号を縮小することができる画像信号変換方法を、特願2002−17497号(平成14年1月25日出願)にて提案した。
【0006】
監視用カメラシステムにおいては、一旦縮小して記録した画像を拡大して元の大きさに復元して、監視画像を詳細に確認したいという要望がある。この場合、縮小して記録した画像を拡大処理すればよい。ところが、上記先願に記載の画像信号変換方法により1/4に縮小して記録した画像を単純に拡大すると、復元画像(拡大画像)にはジャギが発生して視覚上非常に不自然になるという問題点があった。
【0007】
本発明はこのような問題点に鑑みなされたものであり、スチル再生を行った場合にぶれが発生せず、垂直方向の解像度を低下させることなく縮小した画像信号を、ジャギの発生を抑え、視覚上自然な画像に拡大して元の画像を復元することができる画像信号変換方法を提供することを目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】
本発明は、上述した従来の技術の課題を解決するため、奇数フィールドと偶数フィールドとにより1フレームが構成される原画像信号における前記奇数フィールドまたは前記偶数フィールドのいずれか一方のフィールドのみを用いた縮小画像信号であり、前記いずれか一方のフィールドの奇数番目のラインを前記縮小画像信号の第1のフィールドとし、前記いずれか一方のフィールドの偶数番目のラインを前記縮小画像信号の第2のフィールドとした縮小画像信号を拡大して前記原画像信号を復元する画像信号変換方法であって、前記縮小画像信号の前記第1のフィールドを、1フィールド内の奇数番目のラインとして割り当てると共に、前記縮小画像信号の前記第2のフィールドを、前記1フィールド内の偶数番目のラインとして割り当てることにより、奇数フィールドのフィールド画像信号と偶数フィールドのフィールド画像信号とを順次生成する第1の工程と、前記奇数フィールドのフィールド画像信号の第n−1ラインと第nライン(nは正の整数)を第n−1ライン×(3/4)+第nライン×(1/4)なる第1の関係で混合して、前記奇数フィールドにおける前記第nラインの画像信号を生成し、前記偶数フィールドのフィールド画像信号の第n−1ラインと第nラインを第n−1ライン×(1/4)+第nライン×(3/4)なる第2の関係で混合して、前記偶数フィールドにおける前記第nラインの画像信号を生成する第2の工程とを含むことを特徴とする画像信号変換方法を提供する。
さらに、この構成において、前記縮小画像信号は前記原画像信号の水平方向の画素を間引くことにより水平方向に1/2に縮小した信号であり、前記第1の工程は、前記縮小画像信号の水平方向の画素数を2倍して前記原画像信号の水平方向の画素数を復元する工程を含む画像信号変換方法を提供する。
【0009】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の画像信号変換方法について、添付図面を参照して説明する。図1は図5中の画像信号変換装置5の具体的構成例を示すブロック図であり、本発明の一実施形態を実現するためのブロック図、図2は本発明の一実施形態の動作を説明するための図、図3は図5中の画像信号変換装置2A〜2Dの具体的構成例を示すブロック図、図4は図3に示す画像信号変換装置2A〜2Dの動作を説明するための図、図5は監視用カメラシステムの全体構成例を示すブロック図、図6は図5に示す監視用カメラシステムの動作を説明するための図である。
【0010】
まず、図5及び図6を用いて、監視用カメラシステムの全体構成例について説明する。図5において、4台のカメラ1A〜1Dで撮像した図6(A)に示す画像信号は、それぞれ、画像縮小装置である画像信号変換装置2A〜2Dに入力され、画面の大きさとして1/4に縮小される。画像信号変換装置2A〜2Dを画像信号変換装置2と総称することがあり、画像信号変換装置2の具体的構成及び動作は後述する。
【0011】
画像信号変換装置2A〜2Dより出力された縮小画像信号は、それぞれ、切換回路3の端子a〜dに入力される。切換回路3は、端子a〜dに時分割で順次接続することにより、図6(B)に示すように、4つの縮小画像よりなる1つの画面を生成する。図6(B)に示す合成画像は、例えばハードディスク・ドライブよりなる記録装置4に入力されて記録される。
【0012】
記録装置4に記録された画像を拡大して元の大きさに復元して、監視画像を詳細に確認したい場合には、記録装置4に記録された画像信号を再生して画像拡大装置である画像信号変換装置5に入力して、図6(C)に示すように、元の大きさに拡大する。画像信号変換装置5の具体的構成及び動作は後述する。
【0013】
ここで、図3及び図4を用いて、画像信号変換装置2の具体的構成及び動作について説明する。図3に示すように、画像信号変換装置2は、水平方向のフィルタ処理を行う水平フィルタ21と、原画像を構成する2つのフィールドの内のいずれか一方のフィールド(例えば奇数フィールド)に対応する画像信号を抽出し、この抽出したフィールドの画像信号について水平方向の間引き処理を行うライン振り分け/水平間引き処理部22とを備える。抽出するフィールドは偶数フィールドでもよいが、本実施形態では、奇数フィールドを抽出フィールドとして説明する。
【0014】
また、画像信号変換装置2は、抽出した奇数フィールドの奇数ラインを格納する奇数ライン用メモリ23と、抽出した奇数フィールドの偶数ラインを格納する偶数ライン用メモリ24と、奇数ライン用メモリ23及び偶数ライン用メモリ24への画像信号の書き込みを制御する書き込み制御部25と、奇数ライン用メモリ23及び偶数ライン用メモリ24からの画像信号の読み出しを制御する読み出し制御部26とを備える。書き込み制御部25による書き込み制御信号は、ライン振り分け/水平間引き処理部22にも入力される。
【0015】
NTSC方式の信号を扱う場合、1フレーム当たりの有効走査線を480本として扱うことが多い。1フレーム当たりの有効走査線は480本とすると、1フィールド当たり、240本である。図4(A)は、カメラ1A〜1Dで撮像した原画像の奇数フィールドを示している。図4(A)では、便宜上、走査線240本よりなる奇数フィールドの奇数ラインを実線にて、偶数ラインを破線にて示している。奇数フィールドの画像信号は、ライン振り分け/水平間引き処理部22によって水平方向の画素が間引かれて、水平方向に1/2に縮小される。
【0016】
そして、図4(B)に示すように、実線で示す奇数ライン(120本)は奇数ライン用メモリ23に書き込まれて、縮小画像の奇数フィールドとして読み出される。また、図4(C)に示すように、破線で示す偶数ライン(120本)は偶数ライン用メモリ24に書き込まれて、縮小画像の偶数フィールドとして読み出される。図4(C)に示す偶数フィールドの各ラインは、図4(B)に示す奇数フィールドの各ライン間に位置している。これにより、原画像の奇数フィールドの240本の走査線は間引かれることなく、縮小画像の奇数フィールドと偶数フィールドとに振り分けられ、垂直方向に1/2に縮小される。
【0017】
このようにして、原画像の奇数フィールドは、画面の大きさとして1/4に縮小される。画像信号変換装置2では、原画像の偶数フィールドを使用しないので、原画像の偶数フィールドは欠落する。従って、時間軸方向には情報が間引かれることになる。
【0018】
以上のようにして得られた4つの縮小画像を合成して記録装置4に記録した画像信号をスチル再生するには、フレームスチル再生(両フィールドスチル再生)を行うことにより、原画像のフィールドスチル再生と同等の垂直解像度を得ることができる。
【0019】
次に、図1及び図2を用いて、本発明の一実施形態となる画像信号変換装置5の具体的構成及び動作について説明する。図1において、記録装置4より再生された合成画像信号の内、拡大の対象とされた縮小画像(例えば、図6(B)の“A”の部分)は、奇数フィールド用メモリ51または偶数フィールド用メモリ52に入力される。奇数フィールド用メモリ51及び偶数フィールド用メモリ52は、縮小画像の1フレーム分の容量を有するものとすればよい。書き込み制御部53は、記録装置4より再生された合成画像信号の同期信号に基づいて生成されたタイミング信号に基づいて、拡大の対象とされた縮小画像のみを奇数フィールド用メモリ51または偶数フィールド用メモリ52に書き込むための書き込み制御信号を生成することができる。
【0020】
縮小画像の奇数フィールドは奇数フィールド用メモリ51に格納され、偶数フィールドは偶数フィールド用メモリ52に格納される。奇数フィールド用メモリ51と偶数フィールド用メモリ52に格納された奇数フィールドと偶数フィールドの画像信号は、読み出し制御部54による読み出し制御により交互に読み出されて、水平拡大部55に入力される。水平拡大部55は、4−8サンプル変換部551と補間フィルタ552とを有する。
【0021】
4−8サンプル変換部551は、入力された画像信号にいわゆる0挿入を行って画素数を見掛け上2倍にする。補間フィルタ552は、4−8サンプル変換部551の出力を補間処理して、不要帯域成分を除去する。これにより、水平方向の画素は原画像に相当するものに復元される。
【0022】
読み出し制御部54による読み出し制御信号は、水平拡大部55にも入力される。水平拡大部55は、水平拡大された奇数フィールドのラインと水平拡大された偶数フィールドのラインとを1フィールド内でタイミングを合わせて交互に読み出すことにより、図2に示すように、走査線240本よりなる1フィールドの画像信号を復元する。縮小画像信号の奇数フィールドの画像信号が拡大画像(復元画像)の奇数ラインとして割り当てられ、偶数フィールドの画像信号が拡大画像(復元画像)の偶数ラインとして割り当てられる。
【0023】
このようにして復元された画像信号は、フィールド高さ合わせ処理部56に入力される。ところで、記録装置4より再生された合成画像信号は、時間軸方向に間引かれて30フィールドである。水平拡大部55より出力される画像信号は、NTSC方式に準拠しているため、図2に示すように、全く同じ画像信号が奇数フィールド及び偶数フィールドとして2フィールド連続して出力されることになる。
【0024】
水平拡大部55より出力される画像信号をフィールド高さ合わせ処理部56による処理をせずそのまま表示すると、奇数フィールドと偶数フィールドの画面高さが同一であるので、ジャギが目立ってしまう。そこで、本発明では、フィールド高さ合わせ処理部56によって次のような処理をする。
【0025】
それぞれの奇数フィールドでは、そのフィールド内で、
現ライン=1つ上のライン×(3/4)+現ライン×(1/4) …(1)
なる処理をする。
それぞれの偶数フィールドでは、そのフィールド内で、
現ライン=1つ上のライン×(1/4)+現ライン×(3/4) …(2)
なる処理をする。
【0026】
図2を例にして説明すると、奇数フィールドの例えばラインL3は、
L3=L2×(3/4)+L3×(1/4)
となり、
偶数フィールドの例えばラインL3は、
L3=L2×(1/4)+L3×(3/4)
となる。なお、最上部のラインL1は、上記(1),(2)による処理を行うことができないので、そのまま出力すればよい。
【0027】
以上により、本発明では、スチル再生を行った場合にぶれが発生せず、垂直方向の解像度を低下させることなく縮小した画像信号を、ジャギの発生を抑え、視覚上自然な画像に拡大して元の画像を復元することが可能となる。
【0028】
本発明は以上説明した本実施形態に限定されるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲において変更可能である。例えば、本実施形態では4つの縮小画像を合成した合成画像を例にしたが、縮小画像の数は任意である。
【0029】
【発明の効果】
以上詳細に説明したように、本発明の画像信号変換方法は、奇数フィールドと偶数フィールドとにより1フレームが構成される原画像信号における奇数フィールドまたは偶数フィールドのいずれか一方のフィールドのみを用いた縮小画像信号であり、いずれか一方のフィールドの奇数番目のラインを縮小画像信号の第1のフィールドとし、いずれか一方のフィールドの偶数番目のラインを縮小画像信号の第2のフィールドとした縮小画像信号を拡大して原画像信号を復元する画像信号変換方法であって、縮小画像信号の第1のフィールドを、1フィールド内の奇数番目のラインとして割り当てると共に、縮小画像信号の第2のフィールドを、1フィールド内の偶数番目のラインとして割り当てることにより、奇数フィールドまたは偶数フィールドであるフィールド画像信号を得るようにしたので、原画像信号を復元することができる。
【0030】
そして、奇数フィールドであるフィールド画像信号の第n−1ラインと第nラインを第1の関係で混合して、奇数フィールドにおける第nラインの画像信号を生成し、偶数フィールドであるフィールド画像信号の第n−1ラインと第nラインを第2の関係で混合して、偶数フィールドにおける第nラインの画像信号を生成するようにしたので、ジャギの発生を抑えることができる。
【0031】
最も好適な形態として、第1の関係を、第n−1ライン×(3/4)+第nライン×(1/4)とし、第2の関係を、第n−1ライン×(1/4)+第nライン×(3/4)としたので、スチル再生を行った場合にぶれが発生せず、垂直方向の解像度を低下させることなく縮小した画像信号を、ジャギの発生を抑え、視覚上自然な画像に拡大して元の画像を復元することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施形態を実現するためのブロック図である。
【図2】本発明の一実施形態の動作を説明するための図である。
【図3】図5中の画像信号変換装置2A〜2Dの具体的構成例を示すブロック図である。
【図4】図3に示す画像信号変換装置2A〜2Dの動作を説明するための図である。
【図5】監視用カメラシステムの全体構成例を示すブロック図である。
【図6】図5に示す監視用カメラシステムの動作を説明するための図である。
【符号の説明】
51 奇数フィールド用メモリ
52 偶数フィールド用メモリ
53 書き込み制御部
54 読み出し制御部
55 水平拡大部
56 フィールド高さ合わせ処理部

Claims (2)

  1. 奇数フィールドと偶数フィールドとにより1フレームが構成される原画像信号における前記奇数フィールドまたは前記偶数フィールドのいずれか一方のフィールドのみを用いた縮小画像信号であり、前記いずれか一方のフィールドの奇数番目のラインを前記縮小画像信号の第1のフィールドとし、前記いずれか一方のフィールドの偶数番目のラインを前記縮小画像信号の第2のフィールドとした縮小画像信号を拡大して前記原画像信号を復元する画像信号変換方法であって、
    前記縮小画像信号の前記第1のフィールドを、1フィールド内の奇数番目のラインとして割り当てると共に、前記縮小画像信号の前記第2のフィールドを、前記1フィールド内の偶数番目のラインとして割り当てることにより、奇数フィールドのフィールド画像信号と偶数フィールドのフィールド画像信号とを順次生成する第1の工程と、
    前記奇数フィールドのフィールド画像信号の第n−1ラインと第nライン(nは正の整数)を第n−1ライン×(3/4)+第nライン×(1/4)なる第1の関係で混合して、前記奇数フィールドにおける前記第nラインの画像信号を生成し、前記偶数フィールドのフィールド画像信号の第n−1ラインと第nラインを第n−1ライン×(1/4)+第nライン×(3/4)なる第2の関係で混合して、前記偶数フィールドにおける前記第nラインの画像信号を生成する第2の工程と
    を含むことを特徴とする画像信号変換方法。
  2. 前記縮小画像信号は前記原画像信号の水平方向の画素を間引くことにより水平方向に1/2に縮小した信号であり、
    前記第1の工程は、前記縮小画像信号の水平方向の画素数を2倍して前記原画像信号の水平方向の画素数を復元する工程を含むことを特徴とする請求項1記載の画像信号変換方法。
JP2003032110A 2003-02-10 2003-02-10 画像信号変換方法 Expired - Fee Related JP4042106B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003032110A JP4042106B2 (ja) 2003-02-10 2003-02-10 画像信号変換方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003032110A JP4042106B2 (ja) 2003-02-10 2003-02-10 画像信号変換方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004242235A JP2004242235A (ja) 2004-08-26
JP4042106B2 true JP4042106B2 (ja) 2008-02-06

Family

ID=32958465

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003032110A Expired - Fee Related JP4042106B2 (ja) 2003-02-10 2003-02-10 画像信号変換方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4042106B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JP2004242235A (ja) 2004-08-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
DE69634463T2 (de) Bildaufnahmegerät mit progressiver oder zeilensprungfreier Abtastungsbildaufnahmevorrichtung
JP2007104623A (ja) 映像信号伝送システム、撮像装置、信号処理装置および映像信号伝送方法
JP2584138B2 (ja) テレビジョン方式変換装置
JP4042106B2 (ja) 画像信号変換方法
JP4697094B2 (ja) 画像信号出力装置及びその制御方法
JP4487804B2 (ja) 画像信号変換方法及び画像信号変換装置
JP3700488B2 (ja) 広角画像撮像装置
JP3581457B2 (ja) 撮像装置
KR20050038146A (ko) 영상 감시 시스템에서의 주사방식 변환방법 및 장치
JP3078024B2 (ja) 映像信号記録再生処理装置
JP2007074455A (ja) 画像記録再生装置
JP3529590B2 (ja) 撮像システム
JP2899298B2 (ja) 電子スチルカメラシステム
JP2003219270A (ja) 画像信号変換方法
JP3331227B2 (ja) 撮像装置
JP4416930B2 (ja) 画像情報の記録方法及び再生方法
JP4109328B2 (ja) ビデオ信号符号化装置
JPH11191859A (ja) 撮像装置
JP3647102B2 (ja) 撮像装置
JP2004140687A (ja) 撮像装置
JP3666959B2 (ja) ディジタル画像データ記録装置および方法ならびにディジタル画像データ再生装置および方法
JP2006005596A (ja) 半導体集積回路装置及び撮像装置
JP3813412B2 (ja) 映像信号シャフリング装置及び記録媒体
JP2852804B2 (ja) 撮像装置
JP3400649B2 (ja) モニタ装置における画像合成方法及び監視カメラ装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050330

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070907

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070926

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20071019

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20071101

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 4042106

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101122

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101122

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111122

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121122

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121122

Year of fee payment: 5

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121122

Year of fee payment: 5

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121122

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131122

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees