JP4487804B2 - 画像信号変換方法及び画像信号変換装置 - Google Patents

画像信号変換方法及び画像信号変換装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4487804B2
JP4487804B2 JP2005055445A JP2005055445A JP4487804B2 JP 4487804 B2 JP4487804 B2 JP 4487804B2 JP 2005055445 A JP2005055445 A JP 2005055445A JP 2005055445 A JP2005055445 A JP 2005055445A JP 4487804 B2 JP4487804 B2 JP 4487804B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
image signal
reduced
divided
frame frequency
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2005055445A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006245722A (ja
Inventor
和久 小杉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Victor Company of Japan Ltd
Original Assignee
Victor Company of Japan Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Victor Company of Japan Ltd filed Critical Victor Company of Japan Ltd
Priority to JP2005055445A priority Critical patent/JP4487804B2/ja
Publication of JP2006245722A publication Critical patent/JP2006245722A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4487804B2 publication Critical patent/JP4487804B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)
  • Studio Circuits (AREA)
  • Television Signal Processing For Recording (AREA)
  • Closed-Circuit Television Systems (AREA)
  • Television Systems (AREA)

Description

本発明は、画像信号変換方法及び画像信号変換装置に関するものである。
店舗などを画像で監視する監視用カメラシステムにおいては、複数のカメラを用いるのが一般的であり、この複数のカメラによる映像を一度に監視するために、ひとつのモニタ画面上に分割画面で表示し、同時に記録する方法が一般的に行われている。これにおいて、分割画面が小さくなりすぎると解像度が落ちてしまうので目視での確認が困難になり、また記録した画像信号を再生時に拡大しても十分な画質が得られないため、4分割が一般的に妥当とされている。
このような4分割画面を生成する方法が、例えば特開2003−219270号公報(特許文献1)に記載されている。また特許文献1の方法により変換した4分割画像から元の画像に近い解像度の復元再生方法を特開2004−242235号公報(特許文献2)に記載されている。
特許文献1の方法は、原画送信号の一方のフィールドを、奇数番目のラインを抜き出して集めた画像信号と、偶数番目のラインを抜き出して集めた画像信号とに分け、奇数番目のラインに対応した画像信号を縮小画像信号の一方のフィールドに、偶数番目のラインに対応した画像信号をもう一方のフィールドにして、その後水平方向の間引き処理を行うものである。このような方法によれば、垂直方向は2つの画面に情報を振り分け記録するため解像度の劣化はほとんどない。しかし、この方法は水平方向に間引き処理を行っているため解像度が劣化し、再生時にもこれを復元することはできない。このように従来の方法では水平解像度が劣化するという課題があった。
特開2003−219270号公報 特開2004−242235号公報
本発明は、上述のような従来技術の問題点に鑑みてなされたものであり、特に水平解像度の劣化を防ぐことができる画像信号変換方法及び画像信号変換装置を提供することを目的としている。
請求項1の発明の画像信号変換方法は、所定フレーム周波数で入力されたm×n種類(m,nは2以上の整数)の同一画素サイズの画像信号それぞれに対して、前記各画像信号の各フレームをm×n画素のブロック単位に分割する画面分割処理と、前記m×n種類の画像信号毎の、前記分割された各ブロック毎に、各ブロック内において同一位置に配置されている画素同士によるm×n個の縮小画像を生成する縮小画像生成処理と、前記生成されたm×n種類の画像信号毎の前記m×n個の縮小画像を、表示画面をm×nに分割したときの分割画面上に所定の順番で配置することで生成されるm×n枚のフレームを、前記所定のフレーム周波数のm×n倍のフレーム周波数で所定の順番で順次出力する画像出力処理とを有するものである。
請求項2の発明の画像信号変換装置は、所定フレーム周波数で入力された×n種類(m,nは2以上の整数)の同一画サイズの画像信号それぞれに対して、前記各画像信号各フレーム×n画素のブロック単位に分割する画面分割手段と、前記×n種類の画像信号毎、前記分割された各ブロック毎に、各ブロック内において同一位置に配置されている画素同士によるm×n個の縮小画像を生成する縮小画像生成手段と、前記生成された×n種類の画像信号毎の前記×n個の縮小画像を、表示画面を×nに分割したときの分割画面上に所定の順番で配置することで生成されるm×n枚のフレームを、前記所定のフレーム周波数のm×n倍のフレーム周波数で所定の順番で順次出力する画像出力手段とを備えたものである。
発明によれば、解像度が劣化しない画像変換を行う画像信号変換方法及び画像信号変換装置を提供することができる。
以下、本発明の実施の形態を図に基づいて詳説する。図1は本発明の一つの実施の形態の画像信号処理装置の構成を示すブロック図である。図1において、101、102、103、104はA/D(アナログ・デジタル)変換部、105はメモリ、106はMPEGデコーダー、107はビデオ出力端子、108はメモリーコントローラ、109はバスライン、110はビデオ入力端子、111はCPU、112はMPEGエンコーダである。各部はバスライン109を通じて物理的に又は論理的に接続されており、CPU111はバスライン109を通じて各部を制御する。
図2は本実施の形態の画像信号処理装置の入力された画像を4つに分割する処理の例を示す模式図であり、図3は図2の入力画像201に関する処理の拡大図である。図2、図3において、201、202、203、204は入力画像、205a、205b、205c、205dは入力画像201の縮小画像、206a、206b、206c、206dは入力画像202の縮小画像、207a、207b、207c、207dは入力画像203の縮小画像、208a、208b、208c、208dは入力画像204の縮小画像を表している。
以下、画像信号変換装置による画像信号変換処理について説明する。画像信号変換装置のビデオ入力端子110に入力された画像201〜204を、それぞれをA/D変換部101〜104でA/D変換してメモリ105に記憶する。
次に図3に示すように縦2画素、横2画素の2×2画素、計4画素を一つのブロックに分割し、そのブロック内の画素の位置に応じてa、b、c、dの4種類の画素に分割する。そしてaの画素を1画面分集めた縮小画像205a、bの画素を1画面分集めた縮小画像205b、cの画素を1画面分集めた縮小画像205c、dの画素を1画面分集めた縮小画像205dの4つの縮小画像を生成する。縮小画像205a、205b、205c、205dはそれぞれ原画像の縦横を1/2にした1/4縮小画像である。同様にして図2に示すように画像202から縮小画像206a、206b、206c、206dを、画像203から縮小画像207a、207b、207c、207dを、画像204から縮小画像208a、208b、208c、208dをそれぞれ生成する。こうして生成した縮小画像はすべてメモリ105に保存される。
図4は、上記実施の形態の画像信号処理装置により分割された縮小画像を合成する処理を示す模式図である。図4では、図2、図3の処理で生成された縮小画像を、空間的および時間的に並べて配置する。209は第1の出力画像、210は第2の出力画像、211は第3の出力画像、212は第4の出力画像を表している。
MPEGデコーダ106は、まず縮小画像205a、縮小画像206a、縮小画像207a、縮小画像208aを図4のように配置し、第1の画像209とする。そして、この第1の画像をビデオ出力端子107に出力する。次に縮小画像205b、縮小画像206b、縮小画像207b、縮小画像208bを図4のように配置し、第2の出力画像210とする。そして、この第2の出力画像を2番目にビデオ出力端子107に出力する。さらに縮小画像205c、縮小画像206c、縮小画像207c、縮小画像208cを図4のように配置し、第3の出力画像211とする。そして、この第3の出力画像を3番目にビデオ出力端子107に出力する。さらに縮小画像205d、縮小画像206d、縮小画像207d、縮小画像208dを図4のように配置し、第4の出力画像212とする。そして、この第4の出力画像を4番目にビデオ出力端子107に出力する。
上述のように本実施の形態の画像信号変換装置では、入力された第1の画像201を4つの縮小画像205a、205b、205c、205dに分割し、その4つの縮小画像を時間軸上に並べる。同様に入力された第2、第3、第4の画像202〜204それぞれを縮小して時間軸上に並べるとともに4つの入力画像201〜204に対応する4つの縮小画像を空間上に並べ、一つの画像として順次出力する。
このようにして生成された画像は、原画像に比ベフレーム周波数が4倍となるが、間引き処理をまったく行っていないので、画像の変換を行っても解像度が劣化しない。また出力された画像を時間軸方向にみると、縦横に1画素ずつずれた画像となる。このような画像を例えばMPEG方式で圧縮すると、全画素に対して1画素分の動きベクトルとなり、それ以外にはほとんど変化のない画像となるので圧縮効率がよい。
監視に用いる画像はNTSC方式などの標準テレビジョン信号のフレーム周波数ではなく、毎秒数コマの間欠動画像を用いることが多いので、画像信号の変換を行って原画像に対してフレーム周波数が増えても標準テレビジョン信号のフレーム周波数以下におさまり記録再生などに不具合を生じることはない。さらにこのような画像をモニタに表示すると、1画素単位で細かく動いた画像となるが、人間の視覚の反応が遅いためこのような細かい動きはほとんど判別できず、違和感なく見ることができる。
尚、本実施の形態では入力画像信号が4種類であって、縦2画素、横2画素のブロック単位で処理を行う例を示したが、これに限ることなく、n×n(nは2以上の整数)種類の画像信号を入力させて、かつ縦n画素、横n画素のブロック単位で処理を行い、空間的な配置においては1画面全体をn×nの小画面に分割して縮小画像を配置させるように構成することも可能である。これによりさらに多チャンネルの対応も可能である。また、縦m画素、横n画素(m,nは2以上の自然数)のブロック単位で処理を行って画面分割数を増やし、時間軸方向のみの映像を増やすことも当然可能である。
また、本実施の形態では第1、第2、第3、第4の画像を図4に示したように時間軸上に番号の順に従って並べる例を示したが、この順序に限定される必要はない。また画像圧縮の方式としてMPEG方式を用いる例を示したが、これに限ることなく、JPEG方式、Wavelet変換方式など種々の画像圧縮の方式を用いることも当然可能である。
さらに、本実施の形態では画像信号変換装置を単体で用いる例を示したが、これに限ることなく、本発明の画像信号変換装置を映像記録再生装置などの機器に組み込んで用いることも当然可能である。
本発明の一つの実施の形態の画像信号変換装置のブロック図。 上記実施の形態の画像信号変換装置による入力された画像を4つに分割する処理を示す模式図。 上記実施の形態の画像信号変換装置による4つの画像信号を4つに分割する処理を示す模式図。 上記実施の形態の画像信号変換装置による分割された画像を合成する処理を示す模式図。
符号の説明
101、102、103、104 A/D変換部
105 メモリ
106 MPEGデコーダ
107 ビデオ出力端子
108 メモリーコントローラ
109 バスライン
110 ビデオ入力端子
111 CPU
112 MPEGエンコーダ
201、202、203、204 入力画像
205、206、207、208 縮小画像
209 第1の出力画像
210 第2の出力画像
211 第3の出力画像
212 第4の出力画像

Claims (2)

  1. 所定フレーム周波数で入力されたm×n種類(m,nは2以上の整数)の同一画素サイズの画像信号それぞれに対して、前記各画像信号の各フレームをm×n画素のブロック単位に分割する画面分割処理と、
    前記m×n種類の画像信号毎の、前記分割された各ブロック毎に、各ブロック内において同一位置に配置されている画素同士によるm×n個の縮小画像を生成する縮小画像生成処理と、
    前記生成されたm×n種類の画像信号毎の前記m×n個の縮小画像を、表示画面をm×nに分割したときの分割画面上に所定の順番で配置することで生成されるm×n枚のフレームを、前記所定のフレーム周波数のm×n倍のフレーム周波数で所定の順番で順次出力する画像出力処理とを有する画像信号変換方法
  2. 所定フレーム周波数で入力された×n種類(m,nは2以上の整数)の同一画サイズの画像信号それぞれに対して、前記各画像信号各フレーム×n画素のブロック単位に分割する画面分割手段と、
    前記×n種類の画像信号毎、前記分割された各ブロック毎に、各ブロック内において同一位置に配置されている画素同士によるm×n個の縮小画像を生成する縮小画像生成手段と、
    前記生成された×n種類の画像信号毎の前記×n個の縮小画像を、表示画面を×nに分割したときの分割画面上に所定の順番で配置することで生成されるm×n枚のフレームを、前記所定のフレーム周波数のm×n倍のフレーム周波数で所定の順番で順次出力する画像出力手段とを備えた画像信号変換装置。
JP2005055445A 2005-03-01 2005-03-01 画像信号変換方法及び画像信号変換装置 Expired - Fee Related JP4487804B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005055445A JP4487804B2 (ja) 2005-03-01 2005-03-01 画像信号変換方法及び画像信号変換装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005055445A JP4487804B2 (ja) 2005-03-01 2005-03-01 画像信号変換方法及び画像信号変換装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006245722A JP2006245722A (ja) 2006-09-14
JP4487804B2 true JP4487804B2 (ja) 2010-06-23

Family

ID=37051692

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005055445A Expired - Fee Related JP4487804B2 (ja) 2005-03-01 2005-03-01 画像信号変換方法及び画像信号変換装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4487804B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101533658B1 (ko) 2008-12-15 2015-07-03 삼성디스플레이 주식회사 표시 장치와 그 구동 방법
WO2011065067A1 (ja) * 2009-11-30 2011-06-03 富士通テン株式会社 画像処理装置および画像処理方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2006245722A (ja) 2006-09-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20060170762A1 (en) Video composition apparatus, video composition method and video composition program
JPWO2008053791A1 (ja) 撮像装置および撮像装置における映像信号生成方法
JP2002247593A (ja) 画像処理装置
JP2007104623A (ja) 映像信号伝送システム、撮像装置、信号処理装置および映像信号伝送方法
JP2009044538A (ja) 監視システムおよびこれに用いる撮像装置
JP4487804B2 (ja) 画像信号変換方法及び画像信号変換装置
US20030117525A1 (en) Method for outputting video images in video monitoring system
WO2012157618A1 (ja) 映像信号処理装置および表示装置
JPH04299687A (ja) テレビジョン方式変換装置
JP2004088272A (ja) 画像伝送システム
JP4513487B2 (ja) 映像データ圧縮装置
JP4697094B2 (ja) 画像信号出力装置及びその制御方法
JP2004221955A (ja) 高速撮像信号記録装置
JP4042106B2 (ja) 画像信号変換方法
JP2007074455A (ja) 画像記録再生装置
JP2007288559A (ja) 再生方法および再生装置
KR100376753B1 (ko) 영상 감시 시스템의 영상 출력방법
JP4300410B2 (ja) 信号処理装置、信号処理方法および画像表示装置
JP2005167486A (ja) 高精細画像合成装置
KR100188440B1 (ko) 감시용 카메라시스템의 다분할화면 디스플레이 방법 및 그에 적합한 장치
JP2006520564A (ja) 3dビデオ信号を生成する装置
KR20050038146A (ko) 영상 감시 시스템에서의 주사방식 변환방법 및 장치
JP2007295226A (ja) 映像処理装置
JP2839061B2 (ja) 画像処理装置
JP2004120499A (ja) 動画像符号化及び復号化装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070629

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091215

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100209

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100309

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100322

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130409

Year of fee payment: 3

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 4487804

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130409

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130409

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130409

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140409

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees