JPH04142004A - 磁気記録用板状複合フェライト微粒子粉末の製造法 - Google Patents

磁気記録用板状複合フェライト微粒子粉末の製造法

Info

Publication number
JPH04142004A
JPH04142004A JP2265321A JP26532190A JPH04142004A JP H04142004 A JPH04142004 A JP H04142004A JP 2265321 A JP2265321 A JP 2265321A JP 26532190 A JP26532190 A JP 26532190A JP H04142004 A JPH04142004 A JP H04142004A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
starting material
material particles
composite ferrite
plate
particles
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2265321A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2670895B2 (ja
Inventor
Norio Sugita
杉田 典生
Masatoshi Nishi
仁志 正敏
Hiroshi Fukui
寛 福井
Takashi Ogawa
隆 小川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shiseido Co Ltd
Toda Kogyo Corp
Original Assignee
Shiseido Co Ltd
Toda Kogyo Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shiseido Co Ltd, Toda Kogyo Corp filed Critical Shiseido Co Ltd
Priority to JP2265321A priority Critical patent/JP2670895B2/ja
Publication of JPH04142004A publication Critical patent/JPH04142004A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2670895B2 publication Critical patent/JP2670895B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Hard Magnetic Materials (AREA)
  • Compounds Of Iron (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、大きな磁化値と適当な保磁力を有し、且つ、
分散性に優れた磁気記録用のBaを含む板状複合フェラ
イト微粒子粉末の製造法に関するものである。
〔従来の技術] 近年、例えば、特開昭55−86103号公報にも述べ
られている通り、大きな磁化値と適当な抗磁力とを有し
、且つ、分散性に優れた強磁性の非針状粒子が記録用磁
性材料、特に垂直磁気記録用磁性材料として要望されつ
つある。
一般に、強磁性の非針状粒子としてはBaを含む板状フ
ェライト粒子がよ(知られている。
従来からBaを含む板状フェライト粒子の製造法の一つ
として、HaイオンとFe@とが含まれたアルカリ性懸
濁液を反応装置としてオートクレーブを用いて水熱処理
する方法(以下、これを単に水熱合成法という。)が知
られている。
先ず、磁気特性について言えば、磁気記録用のBaを含
む板状フェライト粒子粉末の磁化値は、出来るだけ大き
いことが必要であり、この事実は、例えば特開昭56−
149328号公報の「・・・・磁気記録媒体材料に使
われるマグネトブランバイトフェライトについては可能
な限り大きな飽和磁化・・・・が要求される。」と記載
されている通りである。
また、保磁力は、一般に300〜20000e程度のも
のが要求されており、Baを含む板状フェライト微粒子
粉末の保磁力を低減させ適当な保磁力とする為に、上記
水熱合成法においてフェライト中のFe@の一部をTi
(M及びCo([1又はCo(Il並びにMn5ZnN
i等の2価の金属イオンM(1)で置換して板状複合フ
ェライト微粒子を得ることが従業されている。
次に、磁気記録用のBaを含む板状フェライト微粒子粉
末の粒度について言えば、出来るだけ微細な粒子、殊に
、0.3μ鰯以下であることが要求されている。
この事実は、例えば、特開昭56−125219号公報
の「・・・・垂直硼化記録が面内記録に対して、その有
為性が明らかとなるのは、記録波長が1μ部以下の領域
である。しかしてこの波長領域で十分な記録・再生を行
うためには、上記フェライトの結晶粒径は、略0.3μ
−以下が望ましい。しかし、0.01μ−程度となると
、所望の強磁性を呈しないため、適切な結晶粒径として
は0.01−0.3μ翔程度が要求される。」なる記載
等の通りである。
ところで、上述した通りの水熱合成法においては、反応
条件を選ぶことによって各種のBaを含む板状フェライ
ト粒子が沈澱してくる。この沈澱粒子は通常六角板状を
呈しており、生成条件によってその粒度分布や平均径が
相違することによって磁気的性質が異なる。
本発明者は、永年に亘り、水熱合成法によるBaを含む
板状フェライト粒子の研究及び開発に携わっているもの
であるが、その過程において反応条件によって平均径0
,05〜0.3μ翔を有するBaを含む板状フェライト
微粒子が得られるという知見を得ている。
しかしながら、上記平均径0.05〜0.3 μmを有
するBaを含む板状フェライト粒子は、保磁力を200
00e以下に制御しようとする場合には、磁化値を50
esu/g以上に維持することが困難なものである。
また、従来、水熱合成法により水溶液中から生成したB
aを含む板状フェライト微粒子を800 ’C以上の温
度で加熱焼成して磁化値を向上させる方法が知られてい
る(特公昭6042973号公報)。
しかしながら、この方法による場合、磁化値は、加熱焼
成温度が高くなる程大きくなる傾向にあるが、一方、粒
子及び粒子相互間における焼結が顕著となって塊状粒子
となる為、バインダー中における分散性が低下し、磁気
記録用磁性粒子粉末として好ましくない。
また、加熱焼成して得られたBaを含む板状フェライト
微粒子の保磁力を20000e以下に制御する為には、
前述した保磁力低減剤を多量に添加しなければならず、
このことは磁化値を低下させる原因となり、大きな磁化
値を維持しながら保磁力を300〜20000eの範囲
に制御することは困難であった。
従来、Baを含む板状フェライト微粒子の製造にあたり
、熱処理工程における粒子及び粒子相互間の焼結を防止
するものとして、水熱合成法により水溶液中から生成さ
れたBaを含む板状フェライト@粒子を出発原料粒子と
し、該出発原料粒子の粒子表面を焼結防止作用を有する
各種有機化合物又は無機化合物であらかじめ被覆してお
く方法が知られている。
焼結防止作用を有する化合物として珪素化合物を用いる
ものとして、例えば、特開昭60−81804号公報、
特開昭62−275027号公報、特開昭62−282
419号公報及び特開昭63−12107号公報に記載
の発明がある。
〔発明が解決しようとする課題] 大きな磁化値と適当な保磁力とを有し、且つ、分散性に
優れたBaを含む板状フェライト微粒子粉末は、現在量
も要求されているところであるが、後出比較例に示す通
り、前出公知方法による場合には、未だこれら緒特性を
十分満足するものとは言い難いものであった。即ち、公
知方法による場合には、出発原料粒子の粒子表面の被覆
が十分ではない為、熱処理工程における焼結を完全には
防止することができなかったのである。
そこで、大きな磁化値と適当な保磁力とを有し、且つ、
分散性に優れたBaを含む板状フェライト微粒子粉末を
得る方法の確立が強く要求されている。
〔課題を解決する為の手段〕
本発明者は、大きな磁化値と適当な保磁力とを有し、且
つ、分散性に優れたBaを含む板状フェライト微粒子粉
末を得るべく種々検討を重ねた結果、本発明に到達した
ものである。
即ち、本発明は、水熱合成法により水溶液中から生成さ
れたBaを含む板状複合フェライト微粒子を出発原料粒
子とし、該出発原料粒子と、(R’H5iQ)a(R”
R35iO)b(R’R’R”SiO+/l)c  (
It(式中、R1,R2およびRffは相互に独立に水
素原子であるかまたはハロゲン原子の少なくとも1個で
置換されていることのある炭素数1〜10の炭化水素基
であるが、但し、R1とR2とR3とが同時に水素原子
であることはないものとし、そしてR4、l?Sおよび
R6は相互に独立に水素原子であるかまたはハロゲン原
子の少なくとも1個で置換されていることのある炭素数
1〜10の炭化水素基であり、aはOまたは1以上の整
数であり、bはOまたは1以上の整数であり、Cは0ま
たは2であるが、但し、CがOである場合にはaとbと
の和が3以上の整数であるものとする)で表されるシリ
コーン化合物の少なくとも1種とを気相中で接触させる
ことにより、前記出発原料粒子の粒子表面をあらかじめ
前記シリコーン化合物のポリマーで被覆した後、700
〜900℃の温度範囲で熱処理することからなる磁気記
録用板状複合フェライト微粒子粉末の製造法である。
次に、本発明実施にあたっての諸条件について述べる。
本発明における出発原料粒子としては、水熱合成法によ
り水溶液中から生成されたBaを含む板状複合フェライ
ト粒子はもちろん、該Baを含む板状複合フェライト粒
子に特性向上の為に一般に使用される金属化合物等によ
る被覆処理等各種処理を施したもののいずれをも使用す
ることができる。
本発明において使用されるシリコーン化合物は、(R’
H3iO)a(R”R35iO)b(R’R’R”Si
O+zz)cm(式中、lit、 R2およびR3は相
互に独立に水素原子であるかまたはハロゲン原子の少な
くとも1個で置換されていることのある炭素数1〜1o
の炭化水素基であるが、但し、R1とR2とR3とが同
時に水素原子であることはないものとし、そしてR4、
R5およびR6は相互に独立に水素原子であるがまたは
ハロゲン原子の少なくとも1個で置換されていることの
ある炭素数1〜10の炭化水素基であり、aは0または
1以上の整数であり、bは0または1以上の整数であり
、Cは0または2であるが、但し、CがOである場合に
はaとbとの和が3以上の整数であるものとする)の少
な(とも1種である。
上記式(Tlのシリコーン化合物は2種の群からなる。
第1の群は、前記式(Ilにおいてc−0の場合に相当
し、一般式 %式% (式中、R■、R2、R3、aおよびbは前記と同し意
味であるが、好ましくはR1,R”およびR3が相互に
独立にハロゲン原子の少なくとも1個で置換されている
ことのある炭素数1〜4の低級アルキル基またはアリー
ル基(例えばフェニル基)であり、aとbとの和が3〜
7である)で表される環状シリコーン化合物である。こ
の化合物の代表例を挙げれば以下のとおりである。
上記化合物(^)、(B)および(C)は、それぞれ単
独でまたはそれらの混合物の形で使用することができる
上記(^) 、(B)及び(C)の各式において、n(
またはa+b)は好ましくは3〜7である。nの値が小
さくなるのに従ってその沸点が低下するので、蒸発して
粉体上に吸着する量が多くなる。
特に3量体および4量体は、その立体的性質上、重合し
易いので特に適している。また、水素原子を含むシリコ
ーン化合物は反応性が高いので、表面処理に適している
前記式(1)の環状シリコーン化合物の具体例としては
、ジハイドロジェンヘキサメチルシクロテトラシロキサ
ン、トリハイドロジエンペンタメチルシクロテトラシロ
キサン、テトラハイドロジエンテトラメチルシクロテト
ラシロキサン、ジハイドロジエンオクタメチルシクロペ
ンタシロキサン、トリハイドロジエンへブタメチルシク
ロペンタシロキサン、テトラハイドロジエンヘキサメチ
ルシクロペンタシロキサンおよびペンタハイドロジエン
ペンタメチルシクロペンタシロキサンを挙げることがで
きる。
前記式(I)のシリコーン化合物の第2の群は、前記式
(I)においてcx2の場合に相当し、一般式(R’H
3iO)s(R”R’5iO)b(R’R’R’SiO
+z宜)c  all)(式中、R−、R2、R3、R
4、R8、R’、 aおよびbは前記と同じ意味であり
、Cは2であるが、好ましくはR1〜R−が相互に独立
にハロゲン原子の少なくとも1個で置換されていること
のある炭素数1〜4の低級アルキル基またはアリール基
(例えばフェニル基)であり、aとbとの和が2〜5で
ある)で表される直鎖状シリコーン化合物である。
この化合物の代表例としては、式 (式中、aは2〜5である) で表される化合物を挙げることができる。
上記式(2)の直鎖状シリコーン化合物の具体例として
は、1,1,1,3.5,7,7.7−オクタメチルテ
トラシロキサン、1.Ll、3.5,7,9.9.9−
ノナメチルペンタシロキサン、および1,1,1,3,
5,7,9.11.1111−デカメチルヘキサシロキ
サンを挙げることができる。
本件発明における粒子と特定組成のシリコーン化合物と
の気相中での接触は、例えば、密閉容器を用い、120
℃以下好ましくは100℃以下の温度板で好ましくは2
00wsHg以下更に好ましくは100−−H8以下の
圧力下において、特定組成のシリコーン化合物の無気を
分子状態で粉体表面上に接触させる方法、120 ”C
以下好ましくは100℃以下の温度下で、特定組成のシ
リコーン化合物とキャリアーガスとの混合ガスを粉体に
供給する方法等により行うことができる。
本発明における特定組成のシリコーン化合物の量は、出
発原料粒子に対しSiO□換算で0.15〜5.0重量
%である。
0.15重量%未満の場合には、粒子及び粒子相互間の
焼結を十分防止することが出来ず、本発明の目的を達成
することができない。
5.0重量%を越える場合にも粒子及び粒子相互間の焼
結を防止することができるが、得られるBaを含む板状
複合フェライト微粒子粉末の飽和磁化が低下してしまう
一方、熱重合を起させた場合には、薄層を形成する重合
は不可能である。更に、触媒存在下で重合させた場合に
は、重合が主に触媒の周囲で起るので、粉体の表面だけ
を均一に被覆することは不可能である。
本発明におけるシリコーンポリマー被膜の構造には2種
類のものがある。すなわち、重合がシロキサン結合(−
3i −0−5t)によって起きると、得られるシリコ
ーンポリマーは−Si −0−3i−単位を含む直鎖構
造をもち、好ましくは重量平均分子量20万以上をもつ
一方、重合が小量または痕跡量のH,OまたはOtの存
在下におけるヒドロシリル結合(Si−1()の脱水素
反応によって起きる場合には、5i−8部分の以下の重
合: Rl(,0 2−0−Si−0− Si−0 + ↑ H −O−5i −〇− −0−3i−0− + zO から誘導される −0−3i−0 単位をもつ綱状構造を、シリコーンポリマーが含むこと
になる。
好ましい網状ポリマーは、全St原子の20%以上がポ
リマー被膜中で前記の −0−Si−0− 単位に変換したものである。この単位の含量は、ポリマ
ー被膜中のメチル基のIR吸収から求めることができる
本発明における熱処理温度は、700〜900゜Cであ
る。
700゜C未満の場合には、大きな磁化値を有するBa
を含む板状複合フェライト微粒子粉末を得ることができ
ない。
900″Cを越える場合には、粒子及び粒子相互間の焼
結を引き起こす為、出発原料粒子の形状を保持継承し、
且つ、粒子1個1個がバラバラであるBaを含む板状複
合フェライト微粒子粉末を得ることができない。
〔作  用] 本発明において最も重要な点は、Baを含む板状複合フ
ェライト微粒子粉末の製造法において、水熱合成法によ
り水溶液中から生成されたBaを含む板状複合フェライ
ト微粒子と (R’!(SiO)、(R”R″5iO)b(R’R’
R”SiO+zz)c  (Il(式中、R1,R1お
よびR3は相互に独立に水素原子であるかまたはハロゲ
ン原子の少なくとも1個で置換されていることのある炭
素数1〜10の炭化水素基であるが、但し、R1とR2
とR3とが同時に水素原子であることはないものとし、
そしてR4、R3およびR6は相互に独立に水素原子で
あるかまたはハロゲン原子の少なくとも1個で置換され
ていることのある炭素数1〜10の炭化水素基であり、
aは0または1以上の整数であり、bはOまたは1以上
の整数であり、CはOまたは2であるが、但し、Cが0
である場合にはaとbとの和が3以上の整数であるもの
とする)で表されるシリコーン化合物の少なくとも1種
とを気相中で接触させることにより、粒子表面をシリコ
ーンポリマーで被覆した場合には、粒子及び粒子相互間
の焼結が十分防止される為、大きな磁化値と適当な保磁
力を有し、且つ、分散性に優れたBaを含む板状複合フ
ェライト微粒子粉末が得られるという事実である。
本発明において、粒子及び粒子相互間における焼結が十
分防止される理由について、本発明者は、本発明に係る
特定組成のシリコーン化合物と出発原料粒子とを気相中
で接触させると粒子表面において上記特定組成のシリコ
ーン化合物の重合反応が生起し、その結果、均−且つ緻
密なシリコーンポリマーの被膜が生成されること並びに
出発原料粒子は板面に対し垂直方向に磁化容易軸を存す
る為、磁性による相互作用により粒子相互が強固に凝集
して存在している為、凝集状態のままで表面被覆されや
すいが、本発明による場合は、気相中における被覆であ
る為、出発原料粒子の1個1個を被覆することができる
ことによるものであろうと考えている。
(実施例〕 次に、実施例並びに比較例により、本発明を説明する。
尚、以下の実施例並びに比較例における粒子の平均径は
、電子顕微鏡写真から測定した数値の平均値で示した。
比表面積は、BET法により測定した値である。
Baを含む板状複合フェライト微粒子粉末及び磁気テー
プの磁気特性は、「振動試料磁力計VS?l−3S−1
5J(東英工業■製)を使用し、外部磁場10KOeO
下で測定した値で示した。
分散性の評価は、テープ化した場合の飽和磁束密度Bm
、角型(Br/8m)及び光沢魔のそれぞれの値を示す
ことにより行い、上記いずれの値も大きくなる粗分散性
が改良されたことを意味する。
また、角型(Br/8m)の値は、テープ面に対し、垂
直方向に磁場配向させた磁気テープの場合は垂直方向の
角型(Br/8m)を測定し、反磁場補正を行った値で
示した。
塗布膜の表面光沢は、日本重色工業■社製の入射角60
″のグロスメーターで測定した値であり、標準板光沢を
89.0%とした時の値を%表示で示したものである。
<Baを含む板状複合フェライト微粒子粉末の製造〉実
施例1〜3、比較例1〜2; 実施例1 水熱合成法により得られたFeに対し7.8モル%のB
a、  5.0モル%のN1及び5.0モル%のTiを
含有するBaを含む板状複合フェライト微粒子粉末(平
均径0.1 μm、BET比表面積65ポ/g)の粒子
表面にFeに対してZn換算で4.2モル%の水酸化亜
鉛を沈着させた。
上記水酸化亜鉛によって被覆されているBaを含む板状
複合フェライト微粒子粉末IKgと別の容器に入れたテ
トラメチルシクロテトラシロキサン(一般式(A)でn
・4 ) 100 gとを密閉型恒温槽に設置し、次い
で、200mmHgの圧力、70゜Cにおいて2時間処
理を行った後100゜Cで2時間乾燥を行った。
乾燥粉末を、赤外吸収スペクトルにより分析した結果、
テトラメチルシクロテトラシロキサンが重合したポリマ
ーが生成されており、その量は出発原料粒子に対しS’
rOt換算で1.30重量%であり、Baを含む板状複
合フェライト微粒子の粒子表面がテトラメチルシクロテ
トラシロキサンが重合したポリマーで被覆されているこ
とが認められた。
粒子表面が上記ポリマーで被覆されているBaを含む板
状複合フェライト微粒子粉末を850゜Cにおいて2時
間加熱焼成した。
加熱焼成して得られた微粒子は、電子顕微鏡観察の結果
、平均径0.1 μmであって、粒子1個1個がバラバ
ラであり、出発原料粒子の粒子形状を保持継承したもの
であった。また、BET比表面積は54,7ボ/gであ
り、磁気特性は、保磁力)1cが14300e 、磁化
値σSが52.5e閉u/gであった。
実施例2 テトラメチルシクロテトラシロキサン処理時間を変化さ
せた以外は実施例1と同様にして、出発原料粒子に対し
5i(h換算で3.5重量%のテトラメチルシクロテト
ラシロキサンが重合したポリマーによって被覆されてい
るBaを含む板状複合フェライト微粒子粉末を得た。
粒子表面が上記ポリマーで被覆されているBaを含む板
状複合フェライト微粒子粉末を850゜Cにおいて2時
間加熱焼成した。
加熱焼成して得られた微粒子は、電子顕微鏡観察の結果
、平均径0.1 μmであって、粒子1個1個がバラバ
ラであり、出発原料粒子の粒子形状を保持継承したもの
であった。また、BET比表面積は59.9ボ/gであ
り、磁気特性は、保磁力Hcが13900e 、磁化値
σSが51.5e霞u/gであった。
実施例3 水熱合成法により得られたFeに対し5.4モル力のB
a、6.8モル%のCO12,9モル%のNi及び2.
9モル%のTiを含有するBaを含む板状複合フェライ
ト微粒子粉末(平均径0.05μm、BET比表面積1
1が/g)の粒子表面に、Feに対してZn換算で4.
5モル%の水酸化亜鉛を沈着させた。
上記水酸化亜鉛によって被覆されているBaを噛む板状
複合フェライト微粒子粉末20Kgを容積1001の回
転式ダブルコーン型反応槽(ステンレススチール管、保
温ジャケット付)に入れ、反応槽にステンレススチール
管で直結した原液供給タンクにテトラメチルシクロテト
ラシロキサンIKgを込れ、窒素を原液供給タンクの下
側からパブリンクさせて反応槽に供給した。系の温度は
加熱した熱媒体を熱媒体加熱槽から循環ポンプで反応槽
と可法供給タンクの保温ジャケットに供給し、70゜C
に保った。反応槽の回転はタイマーにより10分間剤買
置後回転させる回転とし、この回転を7時間績り返した
。その後、原液供給タンクのシリコーレ化合物を除去し
、窒素気流を続けなから100 ’Cまで系全体を昇温
し、反応槽内のシリコーン七ツマ−を系から取り除くた
めにさらに2時間回転を続けた。その後室温にもどして
処理済のHaを含む板状複合フェライト粒子を得た。こ
の処理済のBaを含む板状複合フェライト粒子を赤外吸
収スペクトルで測定した結果、テトラメチルシクロテト
ラシロキサンが重合したポリマーが生成されており、そ
の量は出発原料粒子に対し5402換算で3,22重!
%であり、Baを含む板状複合フェライト微粒子の粒子
表面がテトラメチルシクロテトラシロキサンが重合した
ポリマーで被覆されていることが認められた。
粒子表面が上記ポリマーで被覆されているBaを含む板
状複合フェライト微粒子粉末を800 ’Cにおいて2
時間加熱焼成した。
加熱焼成して得られた微粒子は、電子顕微鏡観察の結果
、平均径0.05μ論であって、粒子1個1個がバラバ
ラであり、出発原料粒子の粒子形状を保持継承したもの
であった。また、BET比表面積は857ボ/gであり
、磁気特性は、保磁力Hcが6900e、磁化値σSが
56.8emu/gであった。
比較例1 テトラメチルシクロテトラシロキサンが重合したポリマ
ーによって被覆する代りに、3号水ガラスを用いて水溶
液中で被覆処理を行った以外は、実施例1と同様にして
SiO2換算で1.30μm%の水ガラスで被覆された
8aを含む板状複合フェライト微粒子粉末を得た。
粒子表面が水ガラスで被覆されている上記Baを含む板
状複合フェライト微粒子粉末を850°(jこおいて2
時間加熱焼成した。
加熱焼成して得られた微粒子は、電子顕微鏡観察の結果
、平均径0.1 μ閑であって、BET比表面積は50
.2rrf/gであり、磁気特性は保磁力Hcが151
00e 、 磁化値6Sが52.3emu/gであった
比較例2 テトラメチルシクロテトラシロキサンが重合したポリマ
ーによる被覆を行わなかった以外は、実施例3と同様に
してBaを含む板状複合フェライト微粒子粉末を得た。
加熱焼成して得られた微粒子は、電子顕微鏡観察の結果
、平均径0.07μmであって、粒子及び粒子相互間で
焼結が生起したものであった。BET比表面積は63.
5%/gであり、磁気特性は、保磁力Hcが7500e
 、 M!l化値σsが57.4emu/gであった。
〈磁気テープの製造〉 実施例4〜6、比較例3〜4; 実施例4 実施例1で得られた6aを含む板状複合フェライト微粒
子粉末を用いて、適量の分散剤、塩ビ酢ビ共重合体、熱
可塑性ポリウレタン樹脂及びト°ルエン、メチルエチル
ケトン、メチルイソブチルケトンからなる混合溶剤を一
定のM故に配合した後、ボールミルで8時間混合分散し
て磁気塗料とした。
得られた磁気塗料に上記混合溶剤を加え適正な塗料粘度
になるように調整し、ポリエステル樹脂フィルL上に通
常の方法で塗布し、塗布方向に磁場配向させた後、乾燥
させて、磁気テープを製造した。
二の磁気テープの飽和磁束密度B+eは1100 Ga
uss、角型Br/B+sは0.84、光沢度は98%
であった。
実施例5〜6、比較例3〜4 Baを含む板状複合フェライト微粒子粉末の種類及び配
向方向を種々変化させた以外は、実施例4と同様にして
磁気テープを製造した。尚、実施例5及び比較例3にお
ける配向は塗布方向に、また、実施例6及び比較例4に
おける配向は、塗布面に対し垂直方向に行った。
磁気テープの緒特性を表1に示す。
各実施例で得られたBaを含む板状複合フェライト微粒
子粉末を用いて製造した磁気テープは、各比較例で得ら
れたBaを含む板状複合フェライト微粒子粉末を用いて
製造した磁気テープに比べ、飽和磁束密度、角型及び光
沢度のすべてにおいて優れており、本発明に係るBaを
含む板状複合フェライト微粒子粉末の分散性がより優れ
ていることが認められた。
表 〔発明の効果〕 本発明に係る8aを含む板状複合フェライト微粒子粉末
の製造法によれば、前出実施例に示した通り、大きな磁
化値と適当な保磁力を有し、且つ、分散性に優れたBa
を含む板状複合フェライト微粒子粉末が得られるので、
磁気記録用磁性材料、特に、垂直磁気記録用磁性材料と
して好適である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)水熱合成法により水溶液中から生成されたBaを
    含む板状複合フェライト微粒子を出発原料粒子とし、該
    出発原料粒子と、 (R^1HSiO)_a(R^2R^3SiO)_b(
    R^4R^5R^6SiO_1_/_2)_c( I )
    (式中、R^1、R^2およびR^3は相互に独立に水
    素原子であるかまたはハロゲン原子の少なくとも1個で
    置換されていることのある炭素数1〜10の炭化水素基
    であるが、但し、R^1とR^2とR^3とが同時に水
    素原子であることはないものとし、そしてR^4、R^
    5およびR^6は相互に独立に水素原子であるかまたは
    ハロゲン原子の少なくとも1個で置換されていることの
    ある炭素数1〜10の炭化水素基であり、aは0または
    1以上の整数であり、bは0または1以上の整数であり
    、cは0または2であるが、但し、cが0である場合に
    はaとbとの和が3以上の整数であるものとする)で表
    されるシリコーン化合物の少なくとも1種とを気相中で
    接触させることにより、前記出発原料粒子の粒子表面を
    あらかじめ前記シリコーン化合物のポリマーで被覆した
    後、700〜900゜Cの温度範囲で熱処理することを
    特徴とする磁気記録用板状複合フェライト微粒子粉末の
    製造法。
JP2265321A 1990-10-01 1990-10-01 磁気記録用板状複合フェライト微粒子粉末の製造法 Expired - Fee Related JP2670895B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2265321A JP2670895B2 (ja) 1990-10-01 1990-10-01 磁気記録用板状複合フェライト微粒子粉末の製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2265321A JP2670895B2 (ja) 1990-10-01 1990-10-01 磁気記録用板状複合フェライト微粒子粉末の製造法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04142004A true JPH04142004A (ja) 1992-05-15
JP2670895B2 JP2670895B2 (ja) 1997-10-29

Family

ID=17415571

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2265321A Expired - Fee Related JP2670895B2 (ja) 1990-10-01 1990-10-01 磁気記録用板状複合フェライト微粒子粉末の製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2670895B2 (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62275027A (ja) * 1985-04-04 1987-11-30 Ishihara Sangyo Kaisha Ltd 磁気記録用強磁性微粉末の製造方法
JPS63113082A (ja) * 1985-07-29 1988-05-18 Shiseido Co Ltd 改質粉体

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62275027A (ja) * 1985-04-04 1987-11-30 Ishihara Sangyo Kaisha Ltd 磁気記録用強磁性微粉末の製造方法
JPS63113082A (ja) * 1985-07-29 1988-05-18 Shiseido Co Ltd 改質粉体

Also Published As

Publication number Publication date
JP2670895B2 (ja) 1997-10-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0353691B2 (ja)
US5137783A (en) Acicular magnetic metal particles containing iron as main ingredient and process for producing the same
US3687726A (en) Alumina coated chromium dioxide
EP0615231B1 (en) Process for producing magnetic metal particles
JPS5813099B2 (ja) 容易に分散可能なシリコ−ン被覆された微細分割固体
JPH04142004A (ja) 磁気記録用板状複合フェライト微粒子粉末の製造法
US3736181A (en) Method of coating cro2 with alumina
JP2594838B2 (ja) 鉄を主成分とする針状晶金属磁性微粒子粉末及びその製造法
JP2594837B2 (ja) 鉄を主成分とする針状晶金属磁性微粒子粉末及びその製造法
CA1079057A (en) Stabilization of chromium dioxide magnetic pigments
US5143542A (en) Process for producing magnetic metal powder for magnetic recording
JP5293946B2 (ja) 磁気記録媒体の非磁性下地層用非磁性粒子粉末の製造方法、及び磁気記録媒体
JP2770044B2 (ja) 針状晶鉄合金磁性粒子粉末の製造法
JPH0270003A (ja) 強磁性鉄粉の処理方法
JP2691782B2 (ja) 針状晶磁性酸化鉄粒子粉末の製造法
JP3169105B2 (ja) 鉄を主成分とする針状合金磁性微粒子粉末及びその製造法
JP3194577B2 (ja) 鉄を主成分とする針状晶金属磁性粒子粉末の製造法
JPH04157615A (ja) 磁性粉末の処理方法
US3801510A (en) Magnetic recording member comprising alumina coated cro2 particles
JPS6353134B2 (ja)
JPS6132259B2 (ja)
JPS62107438A (ja) 磁気記録媒体
JPH0360102A (ja) 金属磁性紛末の表面処理方法
JPH01247502A (ja) 強磁性鉄粉の表面処理方法
JPH03171601A (ja) 強磁性金属粉末及び磁気記録媒体

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees