JPH04141368A - 超砥粒砥石成形用工具およびそれを用いる砥石の成形方法 - Google Patents

超砥粒砥石成形用工具およびそれを用いる砥石の成形方法

Info

Publication number
JPH04141368A
JPH04141368A JP25741990A JP25741990A JPH04141368A JP H04141368 A JPH04141368 A JP H04141368A JP 25741990 A JP25741990 A JP 25741990A JP 25741990 A JP25741990 A JP 25741990A JP H04141368 A JPH04141368 A JP H04141368A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tool
grindstone
grinding wheel
forming
angle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP25741990A
Other languages
English (en)
Inventor
Masayuki Hashimura
雅之 橋村
Akira Katayama
片山 昌
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Nippon Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Steel Corp filed Critical Nippon Steel Corp
Priority to JP25741990A priority Critical patent/JPH04141368A/ja
Publication of JPH04141368A publication Critical patent/JPH04141368A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Grinding-Machine Dressing And Accessory Apparatuses (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 「産業上の利用分野」 本発明はダイヤそントやcBN (立方晶窒化ポウ素)
などの硬質粒子を砥粒として用いた、いわゆる超砥粒砥
石の成形用工具及びそれを用いる砥石の成形方法に関す
るものである。
[従来の技術] ダイヤモンドやcBN等の硬質粒子をレシン、メタル等
のホントで結合した超砥粒砥石は使用する前に回転振れ
を取り除き、所定の形状に成形することか必要で、その
成形精度か加工精度に、成形能率が加工能率に直結して
いる。とくに什トげ研削に用いる微細砥粒砥石の場合、
その回転振れは5IJm以下としなければ回転に伴うび
びりマークが製品表面に残留する。このため砥石の成形
にはブレーキツルア−を用いる方法、ロータリードレッ
サーを用いる方法、インプリドレッサー、多方ドレッサ
ーまたは即行ドレッサーなどダイヤモンド粒を埋め込ん
た工具を用いる方法、放電加Tによる方法などが提案さ
れてきた。
しかし、ブレーキツルア−やロータリードレッサーを用
いる場合、成形工具は回転工具であり、多数の切れ刃を
有しているため、切れ刃の突き出し量にばらつきかあり
、砥石の成形精度はIOum程度が限界である。また超
砥粒砥石を摩耗させることによって砥石の回転振れを除
く方法であるため、成形に要する時間が長くなる。また
、ダイヤモンド粒を埋め込んだ工共を用いる場合、砥石
と接触するダイヤモンド粒の先端角が小さいため、J′
J耗速度が犬きく、工具寿命が短い。また砥石を高精度
に成形するには送り量を小さくすることが必要て、作業
能率も悪い。
ポンドかCu−5n合金や鋳鉄のような導電性を有する
金属の場合、放電加工によって砥石を成形することがで
きる。しかし放電加工の寸法精度は10μm程度か限界
で、結審な砥石の成形はてきない。
また放電加工用の電源装置など研削盤に特殊な装置を取
り付ける必要かあり、設備費用、取扱などの点て劣る。
GCやWA等のブロックを研削し、回転振れの大きな部
分が小さくなるまで砥石を摩耗させる方法は3μm以ド
の回転振れ精度を達成することができるが、その所要時
間は非常に長く、実用的てない。
更に、単一刀を有する砥石仕」二げ方法(特開昭54−
39294)も提案されているが、その工具の切わ方形
状は直線であり、砥石成形途中にびびりを生じやすく、
高精度の成形ができない。また工具の使用条件てはすく
い角を正に限定しているl−1逃げ角を取っていないた
め、超砥粒砥石、特にダイヤモンド砥石を成形した場合
、II Jt−Ff、耗が激しく高精度、高効率の砥石
成形ばてきない。
[発明か解決しようとする課題] 本発明は単一切れ刃の工具とその使用条件を定めること
により、砥石形状を高精度かつ高能率に成形することを
目的とする。
[課題を解決するための手段] 本発明の砥石成形用工具は、焼結ダイヤモンドまたは単
結晶タイヤモントからなり、その切れ刃を曲率半径0.
1〜10(lo+mのP(筒面と円筒軸と60〜90°
の角度をなす平面の交差線の形状とすることを特徴と1
−る。
また、本発明の成形方法は、この王其のすくい角を25
〜−350、逃げ角を2〜300として砥石を成形する
ことを特徴とする。
[作用] 第1図に本発明の工具切れ方形状を、第2図にその断面
形状を示す。本発明では工具を焼結ダイヤモンドて作成
し、その切ね刃を曲率半径0.1〜100mmの円筒面
と円筒軸と60〜120°の角度をなす平面の交差線の
形状としたため、砥石成形時のびびりの発生を防止し、
摩耗による刃先後退速度を小さくした。先端曲率半径が
0.1m+nより小さければ、砥石成形時に工具摩耗速
度か速い−F二に砥石作業面トに工具の通過した痕跡か
残りやすい。曲率半径100mmより大きくなると工具
と砥石の接触長さが長くなりすぎ、びびりを生しるため
砥石を高粒度に成形できない。円筒面と円筒軸との角度
が60″より小さいと摩耗速度が大きく、高精度な砥石
成形ができない。また1200を超えると、幾何的関係
からすくい角が一30°以Fとなり、砥石を切削除去て
きなくなる。第3図にストレート型砥石の成形方法を、
第4図にカップ型砥石の成形方法の一例を示す。このよ
うな1ニ具をすくい角を25〜−35’、逃げ角を2〜
30’て切込み量10〜50μmとなるよう砥石に押し
当て、砥石を成形部分の速度かO,Im/min〜30
0m/n+inとなるような回転数て回転させると同時
に0.01〜l 、Omm/revで1具を砥石幅方向
に移動させる。砥石の砥粒層は−「具によって除去され
、砥石表面に工具の移動した形状が転写され、砥石は所
定の形状に成形される。
本発明工具による砥石成形時において、すくい角は一3
0°より小さいとポンドを切削除去できず、工具摩耗が
進行するだけで、砥石の成形はできない。25°より大
きくなると工具先端の摩耗速度か速く、砥石を高精度に
成形できなくなる。逃げ角は30パを超えると]−兵先
端形状が幾何的関係から鋭利になりすぎ、結果として摩
耗速度が大きくなり高粒度の成形が不可能となる。また
2°より小さければ、砥石と上其の接触面積が人きくな
りすぎ、工具摩耗速度が大きく、高精度の砥石成形はで
きない。
この方法ては単一切れ刃の工具で砥石表面形状を切削除
去して成形するため砥石表面か複雑な総形砥石を高精度
かつ高能率に成形てきる。またストレート型砥石でもカ
ップ型の砥石でも機上で成形可能である。
[実施例] (実施例1) 先端を径0.4mm 、円筒面と円筒軸との角度か90
°の焼結ダイヤモンド製の砥石成形工具てCu5nをポ
ンドとする#4000ダイヤモンド砥石(φ200 X
20Lストレートタイプ)を成形した例を以を−に示す
。工具のすくい角は一6°、逃げ角は6°、砥石周速度
150m/min、工具の送り速度はO、I mm/m
 i nで、砥石の初期の回転振れは30IJmであっ
た。
砥石成形後の砥石周方向の振れと軸方向の円筒度を電気
マイクロメーターで読みとった結果と成形に要した時間
を表1に示す。比較例1は従来の#80GC砥石を装着
したプレーギッルアーによる砥石成形例、比較例2はG
Cブロックをブロックの粒度を段階的に変化させて研削
して砥石を成形した例である。
本発明では砥石の回転振れは3μm以下となり、その所
要時間は位置ぎめ等の時間を含めても15分てあった。
それに対してブレーキツルア−を用いた場合、成形時間
5時間を経過してもその回転振れは15μmであった。
またGCブロックを研削した場合、砥石振れを3qmに
するためにはブロック粒度を変化させて段階的に効率よ
く成形した場合でも10時間以j二要した。
表1 (実hb例2) 先端寥径0.8mm 、円筒面と円筒軸との角度が90
°の単結晶ダイヤモンド製の砥石成形工具でフェノール
レシンをホントとする#800ダイヤモンド砥石(φ2
00x20tストレートタイプ)を成形した例を以下に
示す。工具のすくい角は一2°、逃げ角は5°、砥石周
速度120m/+nin、工具の送り速度は0.2mm
/minて、砥石の初期の回転振れは50μmてあった
。砥石成形後の砥石周方向の振れと軸方向の円筒度を電
気マイクロメーターて読みとった結果と成形に要した時
間を表2に示す。比較例3は従来の#80GC砥石を装
着したブレーキツルア−による砥石成形例、比較例4は
GCブロックを研削して砥石を成形した例、比較例5は
里方ダイヤモンドドレッサーによる砥石成形例である。
本発明ては砥石の回転振れは3μm以下となり、その所
要”’f l?lは位置ぎめ等のn、’7間を含めても
15分てあった。それに対してブレーキツルア−を用い
た場合、成形時間5時間を経過してもその回、転振わは
15μmであった。またGCブロックを研削した場合、
砥石振れを10μmにするためには5時間を要した。里
方ダイヤモンドドレッサーを用いた場合、軸方向円筒度
が極端に劣る上、砥石表面にドレッサーの通過した痕が
残った。
表 [発明の効果] 本発明は成形用工具とその適正な使用条件を用いること
によって超砥粒砥石を高粒度、高能率に成形できるよう
にした。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の工具切れ方形状を示す図、第2図は第
1図の断面を示す図、第3図はス[・レート型砥石の成
形方法を、第4図はカップqlJ砥石の成形方法を示す
図である。 1・・・砥石成形用工具すくい面、2・・・砥石成形用
−「具逃げ面、3・・・切れ刃、4・・・ストレート型
砥石、5・・・砥粒層、6・・・砥石成形用工具、7・
・・研削盤主軸、8・・・カップ型砥石

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、ダイヤモンド焼結体または単結晶ダイヤモンドから
    なり、その逃げ面を曲率半径0.1〜100mmの円筒
    面、すくい面を円筒軸と60〜90°の角度をなす平面
    とし、それらの交差線を切れ刃とすることを特徴とする
    超砥粒砥石成形用工具。 2、請求項1記載の工具を用い、そのすくい角を25〜
    35°、逃げ角を2〜30°として砥石を成形すること
    を特徴とする超砥粒砥石成形方法。
JP25741990A 1990-09-28 1990-09-28 超砥粒砥石成形用工具およびそれを用いる砥石の成形方法 Pending JPH04141368A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25741990A JPH04141368A (ja) 1990-09-28 1990-09-28 超砥粒砥石成形用工具およびそれを用いる砥石の成形方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25741990A JPH04141368A (ja) 1990-09-28 1990-09-28 超砥粒砥石成形用工具およびそれを用いる砥石の成形方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04141368A true JPH04141368A (ja) 1992-05-14

Family

ID=17306110

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP25741990A Pending JPH04141368A (ja) 1990-09-28 1990-09-28 超砥粒砥石成形用工具およびそれを用いる砥石の成形方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04141368A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
AU2011285540B2 (en) Abrasive tool and a method for finishing complex shapes in workpieces
US4339896A (en) Abrasive compact dressing tools, tool fabrication methods for dressing a grinding wheel with such tools
JP7309772B2 (ja) ロータリードレッサ
JP3050379B2 (ja) ダイヤモンドラップ定盤
US5172681A (en) Reciprocating point rotary diamond trueing and dressing tool and method of use
JPH04141368A (ja) 超砥粒砥石成形用工具およびそれを用いる砥石の成形方法
JP2679509B2 (ja) 切断砥石及び切断方法
JP2001025948A (ja) 球体研磨砥石
US4285324A (en) Tool for trueing and dressing a grinding wheel
US4286568A (en) Tool for trueing and dressing a grinding wheel
JP2004216483A (ja) 超精密加工用工具
JP2977508B2 (ja) 表面粗さ0.08μm以下の鏡面仕上を行うためのダイヤモンド砥石のツルーイング・ドレッシング方法
KR100959022B1 (ko) 2단 입도 커터휠 및 그 제조방법
JP3072366B2 (ja) 多刃研削工具の製造方法
JP3678986B2 (ja) ダイヤモンド砥石のツルーイング・ドレッシング方法および装置
CN214869717U (zh) 一种超精密研磨金刚石砂轮
JPS6179566A (ja) 超硬質砥粒砥石のドレツシング方法
JP2534951B2 (ja) cBNホイ―ル用ツル―イング材
JPH0138626B2 (ja)
JPH0222219Y2 (ja)
JP2016147353A (ja) 砥石車及び砥石車の製造方法
JP5478208B2 (ja) 平面研削砥石の初期摩耗抑制方法
JPS62203758A (ja) 硬質砥粒砥石の修正方法
JP2017189845A (ja) 超砥粒砥石のツルーイング方法
JPH07121508B2 (ja) 研削砥石の整形方法